家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144279

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chサラウンドシステムについて

2009/04/29 07:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:10件

5.1chサラウンドシステムについて
このたび、導入したいと思います。
主にテレビを見たりDVDやBDの映画を見たり、ps3のゲームをしたりする予定です。
テレビは、ビエラ37X1、再生機はps3です。

アンプやスピーカーを別々に買うほど知識はありません。
そこでセットになっている物を購入したいと思っています。
その際、HDMIが複数ついている物、次世代音声に対応している物がいいな〜と思っています。
予算は10万円以内です。
おすすめの機種を教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:9464210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/29 07:29(1年以上前)

条件内での機種ではONKYO V20HDが有力候補になります、ですが全てセットにはなっていなくて標準では2.1chシステムです。
センターとリヤスピーカーを追加することになります。

PS3ですからロスレスデコーダーは不要ですが、将来性を考えデコーダー搭載でいいでしょう。
そうすると選択肢は殆どなくなるんですよね。

書込番号:9464241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/30 18:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
V20HD購入の方で考えています。
また、その口コミでみたD108−EとD−108Cを購入して、5.1環境を作ろうと思います。
初の導入、接続や設定できるか不安ですが、説明書や皆さんのアドバイスを参考に頑張っていきたいと思います。

ちなみに、コード配線を目立たせないようにスピーカーターミナルも導入の予定ですが、使えますよね?

素早い返信、口耳の学さん、ありがとうございました。

書込番号:9471493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/30 22:57(1年以上前)

>コード配線を目立たせないようにスピーカーターミナルも導入の予定ですが、使えますよね

スピーカーターミナルは一般にスピーカーを接続するための端子のことですが、何か他の物との間違いでしょうか。

書込番号:9472967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/01 07:10(1年以上前)

説明が足りずにすいません。
今回新築にあたり先行配線でスピーカーターミナルをつけ、5.1chの環境を作りたいと考えました。以下のHPを参考にしています。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/switch/switch24.html

それを使って、スピーカー類を接続していくのですが、大丈夫かな〜と思って・・・
自信なくて聞いちゃいました。

書込番号:9474276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/01 10:19(1年以上前)

隠蔽配線用のスピーカーターミナルでしたか、それでしたらV20HDは先バラのスピーカーケーブルを使用するので可能ですよ。

書込番号:9474730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/02 21:02(1年以上前)

学さん、ありがとうございます。
フロントとリアのスピーカーがトールボーイ型がかっこいいかな〜なんて、思ってますが、前述の組み合わせで、購入を検討していきたいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:9481722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チーズが溶けて無い!

2009/04/29 03:22(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102

クチコミ投稿数:6件

焼き色は普通でチーズを手動で入れて食パンを焼きました。4時間後に出来上がりあら熱を取って切ってみたらチーズが無い!きれいに溶けて見当たりません(悲しい)雪印、ナチュラルチーズ、チェダークラッシュを使いました。溶けて無くならないチーズって無いのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:9463983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2009/04/29 07:25(1年以上前)

家は、普通にスーパーで市販されているチーズを入れているけれど大丈夫ですよ。

捏ねてしまうと解けたように無くなっちゃいますよね。
生地捏ね後、発酵前に生地だけ出して チーズを入れ又内釜に戻せば綺麗に残ってくれますよ。

書込番号:9464235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/30 00:43(1年以上前)

コースは食パンでねりが終わったあとに生地を出してチーズを入れて発酵に入り出来上がったパンはチーズがきれいに溶けて(笑う)蒸発状態でした。もう意地になり2回目にチャレンジ!メニューは「メロン」で生地を途中で出しチーズを入れて羽根をはずして焼きました。出来上がったパンに唖然!チーズが入っていた所は空洞で液体状になって固まったチーズがありました。結論;使用したチーズが不適合だと思います。石の様に固いチーズを購入してから再チャレンジします。有難うございました。

書込番号:9468965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/06 09:56(1年以上前)

チーズはカチカチに冷凍しておくのがコツですよ〜!

書込番号:9499912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/07 01:57(1年以上前)

ありがとうございます!昨日も四つ葉のプロセスチーズを発酵の途中で入れましたが、出来上がりはチーズ風味の食パンでした(;;)ホームベーカリーを購入後、どれ程の回数を焼いた事か?ガチガチの凍らせて再チャレンジします

書込番号:9505295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプへの接続について

2009/04/29 02:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

初めて投稿させて頂きます。宜しくお願いします。
今日X8が届いて早速つなげてみたのですが、HDMIがないAVアンプ(denonのAVC-2870)を使って接続する所で迷ってしまいました。

TV(ソニーKDL-L40HVX)にはHDMIが付いているのですが、出来れば録画したニュースなど音質の気にならない番組を再生する場合はいちいちアンプの電源を入れずX8とテレビだけスイッチオンで見たいんです。(X8→テレビにHDMIで接続)

映画などアンプから音を出したい場合は(X8→テレビにHDMIで接続)はそのままで、(X8→アンプに光音声接続)した場合、アンプとテレビに両方には音声出力はされないんでしょうか?何度も取説を読んだのですが、やっぱりHDMIが優先されてしまうのでしょうか?

両方に音声出力されれば、いい音で聞きたい時はアンプスイッチ入れてテレビを消音すればいいなと思ったのですが・・・
他にも簡単な方法はないでしょうか?

文章がへたですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:9463938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/29 03:34(1年以上前)

設定メニュー、デジタル音声出力光の設定とかは間違いないですか?
HDMIと光の同時出力はしていると思うので、X8とAVアンプの接続問題な気がします。
私自身はこの機種持ってないし、HDMIと光の併用はしていないので確かでは無いのですが。

例えば、TVとの接続をコンポジッド(赤白黄の3本ケーブル)に変えたら、
光出力のAVアンプ経由で音は出ますか?

書込番号:9463994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/29 10:59(1年以上前)

もう手元に東芝機がないので、参考程度ですが、
確かデジタル出力の同時出力は可能です。
ただ、デジタル音声の切り換えがビットストリームかPCMの二択だったはずですので、不都合が出る場合があります。
つまり、大抵のTVのデジタル音声入力はPCMだけ対応と言うのが多い為です。
TVによっては、赤白の音声入力にも対応しているのがありますが、ソニーのTVなら無さそうです。
ソニーのレコは音声設定が他社よりは豊富にあるので対応が取れます。

先ずは、HDMIでの接続で思い通りの使い方が可能かどうかを試し、ダメだった場合は、D端子(+赤白音声)を使った接続を行った方が上手く行くと思います。(アンプへは光デジタル)
HDMIとD端子は基本的に同等の信号を出せますので大きな問題は無いと思います。(XDEが使えるかどうかは知りません)

書込番号:9464883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 12:10(1年以上前)

当方もHDMI未対応のAVアンプ(ONKYO TX-DS797)なので、RCドリフト軍団ヨコヨコ君さん と同じ使い方になりますが、
HDMIと光は同時出力は可能でしたよ。
(まだ買ったばかりなので、デフォルトのまま接続)


書込番号:9465156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/29 16:49(1年以上前)

モスキートノイズ様、エンヤこらどっこいしょ様、ギラ・ドーガ様・・・色々丁寧に教えていただきありがとうございました。
HDMIの線を持ってればすぐにつないで試せたのですが、買って失敗だったらちょっともったいないかなと思ってました。(線1本のくせにちょっと高い気がするし・・・^^;)

皆様の意見とても参考になりました。取り合えず今から買いに行って来ようと思います。

駄目だったとしても、そのうちどこかで使うでしょうし・・・・。

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:9466205

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/30 02:27(1年以上前)

まだ、実際にご自分でHDMI接続して音を出してみた訳では無かったのですね。きっと皆さんは接続後に音が出ないと思い、書き込みしていたと思いますよ。

書込番号:9469243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S7000

スレ主 lancru-togさん
クチコミ投稿数:3件

タイトル通りPC(自作(サウンドカードは未購入))、TV(REGZA Z3500TVから光デジタル音声出力での接続を考えています。

いくつかお聞きしたい事があり書き込みさせていただきます。

@二つの機器から「光」の接続は可能でしょうか?端子が1系統しかない場合、光デジタル音声の切り替え装置なるものは存在するのでしょうか?

A過去ログにもありましたが、現在2.4Ghzのワイヤレスキーボード・マウスを使用中です。
ワイヤレスキーボード・マウスとこのスピーカを実際に使用してみた方いらっしゃいましたら、実際ノイズやキーボード・マウスの操作感はいかがなものでしょうか?


複数の質問申し訳ありません。どちらか片方だけでも構いません。知っているかたいましたら是非ともご教授願います。

よろしくお願いします。

書込番号:9463867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/29 06:31(1年以上前)

S7000は光入力を3系統持つので2台接続できますよ、もし足りなくなれば光セレクターで追加できます。

書込番号:9464155

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

私は何を買えばいいですか?

2009/04/29 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:88件

選択肢が多すぎて困っています。
結局、私は何を買えばいいでしょうか。
詳しい方、ぜひ教えてください☆


現在、レコーダーというものが一台も無い状態です。
DVDとBDはPS3で観ています。
地上波の連ドラや特番を録画したいと思っています。
画質はなるべく良い方が嬉しいです。
W録はいらないと思っています。
滅多にDVDには焼きません。BDにも焼かないと思います。観たら消します。
アイヴィというのにも興味はありますが詳しくありません。
VTR資産がかなりあるので、それはDVDにダビングしたいと思いつつ、忙しくてやってません。でも、一体型で無くてもいいかなとは思っています。
テレビはビクターのエグゼの48型です。セカンドテレビの購入も考えています。
予約録画は簡単で、リモコンはあんまりもっさりしてないのが好みですが、マストではありません。
予算は10万円以内が希望です。

よろしくお願いいたします!!

書込番号:9463332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/29 00:12(1年以上前)

見て消し用途限定でしたら、東芝のRD-X8で良いんじゃないでしょうか?
HDD容量も1TBあって、あって困る事もないW録機ですから。

VHSのDVD化は再生できるデッキがあるのでしたら、一体型は用なしですよ。

書込番号:9463382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/29 01:30(1年以上前)

CATVのstbユーザー以外でと言う前提で考えると、
Blu-rayならばBDZ-A750、DVDならばRD-X8が良いと思います。

書込番号:9463747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/29 01:50(1年以上前)

>見て消し用途限定でしたら、東芝のRD-X8で良いんじゃないでしょうか?
HDD容量も1TBあって、あって困る事もないW録機ですから。

>VHSのDVD化は再生できるデッキがあるのでしたら、一体型は用なしですよ。

最近気付いたのですが、X8ってDACが12bit/297MHzなんですね。
他社はハイエンドでも148MHzなのに豪勢ですね。

VHSのDVD化には有利なんじゃないでしょうか。

あとは、BW850が9万位になってきたのでお買い得かも。

書込番号:9463817

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-F102SGとSC-F103SGの違いは?

2009/04/28 23:31(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-F102SG

クチコミ投稿数:19件

エイデンモデルのスピーカーSC−M500と同じ製品と思われるSC−F103SGにたどり着いたら、同じようなスペックでSC−F102SGもあるのに気づき、価格と色以外は同じ製品かなと疑問が湧いてます。SC−F103SGについては口コミがないので、情報はメーカーのカタログデータを元に判断しました。
どなたか前記2製品の違いがわかる方がいたら教えてください。

書込番号:9463067

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/29 11:51(1年以上前)

私も両機は塗装の違いだけだと思います。

サイズ・重量・スペック全て同じです。

店頭で見たこともあるのですが、轟音渦巻く環境下でちょっと聴いただけなので、音質上の違いにも特段気づきませんでした。ってか、聞き比べをしようと思って真剣に聴いた訳ではないので、悪しからず。

でも、厳密に言えば、塗装の違いで微妙に音質の違いが出るものです。まぁ、このクラスでどれだけの違いが出るか、はなはだ疑問なので、好みの仕上げの方をチョイスすれば良いのではないでしょうかね。

書込番号:9465095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/04/29 22:12(1年以上前)

586RAさん
早速の情報提供ありがとうございます。
性能が同じであれば、あとは好みの問題ですね。
木目調は惹かれますが、実売価格差が8000円ほどあるので、お得なF103Gの方にしようかと思います。つなぐアンプはRCD-M37を候補にしてます。
エイデンでD-E500を試聴するまでは、ONKYOのX-NX10Aの価格ダウンを狙ってました。
E500は7万円近くするので、エイデンモデルでないDENONの同じモノで揃えたいと調べていた次第です。もう少し価格ダウンを狙い6月のボーナスまで待つか、諦めて購入に踏み切るか思案中です。

書込番号:9467856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)