家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144260

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS放送が滲みます

2009/04/27 07:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

父の自宅用に購入し昨日届きました。
きれいな画質に父も満足なのですが、なぜかBSのNHK(1チャンネル)がボヤケタ感じになります。私が設置の立会いで帰省しましたが、その時に見たのは巨人戦です。
もう1台所有していて(6年前?のビクターエグゼ)比較するとそちらの方が綺麗に写っています。

ダイナミックモードでシャープネスを最大にしてみましたが、多少良くなりますけどボヤケタ感じは残ります。他局の放送は地デジ、BSとも綺麗です。
不思議なのですが、滲むのはNHKの1チャンネルだけです。

設置の時に気がつけば良かったのですが、気づいた時には配達の職員も帰ってしまっていて質問できませんでした。

もしかして、スポーツ系は倍速の影響で滲んだような感じに見えるのでしょうか。
どなたか同じような状況の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9454560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/27 08:05(1年以上前)

BS1、BS2は、アナログと共通の、非ハイビジョンの番組をかなり放送しています。もとが非ハイビジョンだと、デジタルでも画質は悪いですよ。

書込番号:9454578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/27 08:33(1年以上前)

もう書かれていますが…

滲んでいて正常です。

BS1,BS2は従来の標準画質放送なんです。

他のハイビジョンチャンネルと比較してしまうと、BS1,BS2がボケボケで、テレビが壊れてしまったのか?と思いますが、どのテレビで見てもボケボケです。

BS2もボケてませんか?

BS1はBS2より更に伝送帯域が狭いのでBS2よりボケててもおかしくないんですが私には両者の違いが判りません。


書込番号:9454636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/27 09:57(1年以上前)

地デジ・BSでのSD制作ドラマの再放送ものっぺりした感じに映りますよ。

HDパネル以外のテレビの方が綺麗に見えますね。

ハイビジョン(素材)放送は、HDパネルの方が綺麗に見えます。

2011年には、BSでのSD放送は終了する予定です。

スカパー!もHD化されますが、素材までの完全HD化は、無理のようです。

書込番号:9454849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/04/27 11:13(1年以上前)

LR Fanさん
mixiシュウさん
ツインバードH.264さん

判りやすい説明ありがとうございました。
放送のソフトに原因があることは理解しました。
でも居間にあるビクターはこのソニーに比較すると綺麗なんです。

他局は似たり寄ったりですが、不思議なことにNHKのBS1だけが差があるんです。
(T_T)???

書込番号:9455054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/27 11:47(1年以上前)

みなさんが書かれていますように、BS1、BS2はSD放送です
ハイビジョン放送ではないです
画作りの見せ方の違いはメーカーによりあると思います
ビクターは何インチですか?

気になるようでしたら量販店でいろいろなメーカーのBS1、BS2を見てみてください

以前、量販店で26インチの液晶をアナログ放送にして
見比べているオバサンがいたのですが
「もうアナログ放送は終了するし、アナログより地デジで見比べたほうがいいですよ」と
余計なお世話を言ったのですが
気になる方はSD放送の違いが気になるようですし
やはりメーカーにより違いはあるようです

書込番号:9455143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 12:00(1年以上前)

こんにちは

6年前のビクター製品との比較ですか

アナログ放送はどうですか?もし映るのならソニーと比較してみてください
おそらくビクターの方が綺麗に見えるはずですよ

まだまだアナログに注力してた時代のものです
もともとビクターはいいもの造ってましたし・・

どうしてもBS1がって事ならパナ製品を見てください
アナログ(SD)は綺麗ですよ

書込番号:9455186

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/27 21:12(1年以上前)

こんばんは。

まあ今更他の機種が良かったとか言ってもしかたないし、再来年には BS1,2 もハイビジョンになる(BShiはなくなる)でしょうから、それまでの我慢だと…。

書込番号:9457214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 21:33(1年以上前)

SD画像はフルHDとハーフHDでもみえかたが違うのでしょうか?義理父も同じようなことを言ってました。比較した機種はソニーの46X5000とパナソニックの26LX50です。

書込番号:9457341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/27 22:04(1年以上前)

SD画像は、フルHDだと4倍に引き伸ばし、ハーフHDだと2倍の引き伸ばしになりますから、フルHDの方が厳しいです。

書込番号:9457542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/28 00:04(1年以上前)

しかも46と26だとサイズの違いも大きいですしね・・・。

ただ、46X5000の場合、画質調整でDRCパレットをいじれば、
少しはましになりますよ。

書込番号:9458434

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/04/28 08:11(1年以上前)

にじさんさん
過去の栄光さん 
ta-nyanさん
チャピマロさん 
LR Fanさん
ろっほながあさん

ありがとうございます。
ビクターも同型の32インチです。
アナログの映りを聞いたところ、「同じようなものだけど、ビクターのほうが良いかな」と表現していました。
一方で、「ハイビジョンのBS3は色彩の美しさで明らかにソニーだ」と表現していました。
年老いた父の表現なので、どこまで当たっているのか判りません(^_^;)が、ハイビジョンの放送が増えていくと思われるので、概ね満足しているようです。

私が強く勧めたこともあり、心配でしたが多少安心しました。

微調整の方法も教えましたが、なにぶん高齢なので面倒くさいようで、今のセッティングで十分と言っていましたから、次回帰省する時に気にして見てあげようかと思っています。

皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:9459388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 08:12(1年以上前)

DRCパレットははっきり、くっきりを両方とも最大まで上げれば良いのですか?ここをいじっても違いが判らないのですが…質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:9459390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/28 18:17(1年以上前)

チャピマロさん 

こんにちは。
あくまで絶対ではなく、個人の感じ方次第ではありますが、
基本、くっきり、すっきりを大きな数字の方に持って行くと、
最初の画面よりはかなり改善されます。
それでも、所詮・・・といえばそのレベルですけど、
少しでも綺麗にしたい場合は有効です。
自分はDVD視聴の場合、プレーヤーでのアップスケーリング
だけでなく、このパレットで最大値まで持って行った場合の
画の方が明らかにまだ視聴に耐えられる範囲と思いました。
加えて、詳細設定にあるエッジエンハンサーとディティールエンハンサー
もいじってみることが多いです。
DVD視聴の場合、ノイズリダクションは切っています。
少しでもボケをなくそうと思って。

ただ、X5000とX1,XR1では、DRCのバージョンが違います。
バージョン3は、資料によると2よりもさらにエッジやディティールの
処理が上がっているようなので同列で比較はできませんが、
もともとDRCがハイビジョン画質創造(SD画質から)を目指していた
機能なので、いじらないよりはいじった方が効果はあると思います。

書込番号:9461255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 17:21(1年以上前)

返信遅くなりましてすいません。色々ありがとうございました。早速試してみます。

書込番号:9466327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/30 02:16(1年以上前)

自己レスです・・・

>視聴に耐えられる範囲

耐えられると言うよりも、少なくとも、まだマシ(涙
言葉は悪いけど、そちらの方がしっくりきますので・・・。

書込番号:9469216

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/05/07 16:32(1年以上前)

Goodanswer制度を知らずに遅くなりました。
質問者がGoodanswerを選ぶことが恐れ多く皆さんを選びたいのですが3名ということですので、申し訳ありませんが最初から順に3名様を選ばせていただきました。

他の皆様にもお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:9507166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-R DLの再生について

2009/04/27 07:07(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-310

他社のDVDレコーダーで録画した DVD-R DL(TDK製)をDV-310で再生しようとしたところ、なんとなくディスクを読み込んでいるようですが、再生ができませんでした。

サポートセンターに問い合わせたところ、「ディスクのメーカーにより再生できないものもたまにあるとのこと。他社のディスクで試して同じような症状が出るようであれば再度問い合わせをお願いします。」とのことでした。

DVD-R DL を再生されたことがある方、メディアのメーカーを教えていただければ幸いです。

書込番号:9454487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/27 08:47(1年以上前)

互換性の問題は付きものですが、件のDLはレコーダーでファイナライズしていますか?
ファイナライズがされていなければ、他の機器で再生が出来なくても不思議ではないですが。

書込番号:9454656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/04/29 11:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
おまかせダビングにてダビングしたので、ファイナライズはしてあると思うのですが。

確認してみたいと思います。

書込番号:9464968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 09:30(1年以上前)

「おまかせダビング」ということはレコーダーはパナソニックですか?
パナソニックのレコーダーの場合、「おまかせダビング」ではファイナライズまでは自動でしてくれないですよ。
ファイナライズだけは別操作になっていると思うのですが・・・
私の場合、TDK製のDVD-R DLをDV-310で再生できました。

書込番号:9489080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 06:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。まだダビングする機会がないため、確認することができませんが、機会がありましたら、注意してみたいと思います。

書込番号:9520899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 06:19(1年以上前)

ご丁寧な回答感謝いたします。画面をよく確認しながら再チャレンジしてみます。

書込番号:9520904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/25 01:10(1年以上前)

>パナソニックのレコーダーの場合、「おまかせダビング」ではファイナライズまでは自動でしてくれないですよ。

わたしのはDMR-XE1ですが、自動でファイナライズしてくれますよ。
ファイナライズするけどいいか?という警告はでますが。

脱線しましたが

書込番号:10528745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2009/04/27 00:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 Y-006さん
クチコミ投稿数:5件

KURO PDP-508HX
PS3
iMac(G4)

上記3つを接続することは可能でしょうか。
可能であれば最適な接続方法と
追加で必要なケーブルを教えていただけると助かります。
PS3はDVDとBDの観賞用に、
iMacはiTunesで音楽鑑賞に使用したいと考えています。

また、HTP-S313のフロントスピーカーを
KURO付属のスピーカーにつなぎ変えて
使用することは可能ですか。
フロントスピーカーをそのまま使用するのと
どちらがよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9453968

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/27 05:48(1年以上前)

接続はできます、KUROとPS3は光ケーブルでS313に繋げます。
iMacは光とヘッドホン出力があるのでどちらかで繋げるのですが、S313の光入力が2系統なのでアナログで繋げてはどうでしょう。
ステレオミニ→赤白RCAピンの変換ケーブルを使用すれば繋がりますよ。

スピーカーの取り替えは可能でしょうけど、そのまま使用した方が良い結果となりそうです。

書込番号:9454385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y-006さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 01:48(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございました。

書込番号:9458888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3つを、同時につないで使えますか?

2009/04/27 00:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:75件

アナログテレビ・ブルーレイディスクレコーダー・地上波アナログHDDレコーダーの3つがリビングに並んでいる。
この3つをどのようにつないだら普通(互いに影響せず)に使えますか?
ソニー・ブルーレイディスクレコーダー説明書に、「ビデオデッキなどの映像記録機器を経由してつなぐと、メニュー画面や映像が乱れることがあります。」という記述があったので心配で…。
分かりにくい質問で、すみません。宜しくお願いします。

書込番号:9453873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/27 01:01(1年以上前)

この文章からテレビの仕様がわかる人がいるのだろうか?
テレビの仕様がわからないのに、的確な回答は無理ではないのか?

書込番号:9453992

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/27 01:02(1年以上前)

アナログTV次第。
TVに外部入力が2個以上あれば、それぞれにレコをつなげば問題ない。

>ソニー・ブルーレイディスクレコーダー説明書に、「ビデオデッキなどの映像記録機器を経由してつなぐと、メニュー画面や映像が乱れることがあります。」という記述があったので心配で…。

これは
ダビング目的で赤白黄色端子などの外部入出力を
アナログレコ→BDレコ→TV
と数珠つなぎとした場合にアナログレコでコピー禁止のタイトルを再生した場合、BDレコでコピー禁止信号を検出して、BDレコの出力に影響が出る場合が有るという事。
これは、メーカーに関係なく可能性が有ります。
この点だけ注意しておけば、問題ないはずです。

書込番号:9453995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/04/27 01:11(1年以上前)

>テレビの仕様がわからないのに、的確な回答は無理ではないのか?

説明不足で、すいません。アナログテレビは、赤白黄入力端子×2、出力×1、D端子×1、S映像入力端子×1、UHF/VHFアンテナ端子×1です。

書込番号:9454032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/27 01:23(1年以上前)

アンテナ接続は数珠繋ぎして、BDレコはD端子に繋ぎHDDレコはS端子に
繋げば良いのではないでしょうか?
HDDレコにもD端子出力があってD端子で繋ぎたいのであれば、D端子セレクターを購入するしかないです。

書込番号:9454063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/04/27 01:36(1年以上前)

深夜、遅くの返信、ありがとうございます。
早速、繋いでみます!

書込番号:9454095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとSA-205HDスピーカの音声同時出力

2009/04/27 00:30(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > SA-205HD

クチコミ投稿数:5件

現在REGZAのZ7000を使用していますがあまりにも音が貧弱なのでSA-205HDを
購入しました。初めてのアンプ購入でしたが非常に満足しています。

ちょっと気になる事があるのですが調べても分かりませんでした。

ソースをTV以外に合わせてREGZAリンクを使用するとTVのスピーカとSA-205HDの
スピーカから同時に音声がでてきます。これは正常なのでしょうか?
(設定は合ってないですが、こちらの方が音声の遅延調節すると良い音になる気がして)

書込番号:9453862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/27 08:56(1年以上前)

>ソースをTV以外に合わせてREGZAリンクを使用するとTVのスピーカとSA-205HDのスピーカから同時に音声がでてきます。これは正常なのでしょうか?

要するにレコーダーやゲーム機などの音が両方から出ると言うことですよね。この場合はアンプのHDMIからTVへ音声が出力されているので、アンプのHDMI設定で出力をOFFにしましょう。

書込番号:9454680

ナイスクチコミ!1


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 SA-205HDの満足度4

2009/04/27 17:29(1年以上前)

Z3500と当機をつないで使用しています。

基本的にはAVアンプにつないでいるスピーカーとの同時出力は、逆に音場がおかしくなるのでお勧めできないと思います。

AVアンプのみにするのであれば、Z3500の場合以下の通りです。Z7000でも似たようなステップで設定できると思います。
設定メニュー→初期設定→レグザリンク設定→HDMI連動設定
ここで、HDMI連動機能を「使用する」、AVアンプ連動を「使用する」、優先スピーカーを「AVアンプスピーカー」にする。

書込番号:9456230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/07 21:41(1年以上前)

回答頂きありがとうございます。
やはりTVからの音が重なると聞きづらくなりますね。
これからスピーカを増設していこうと思います。
有難うございました。

書込番号:9508599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

単純な質問ですいません・・

2009/04/27 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

機会音痴ですがこの度BDZ-T55を購入致しました。

HDDの録画中は他のチャンネルが見れません・・見れる方法はありませんか?

無知で申し訳ありませんがどなたかご伝授よろしくお願いします。

書込番号:9453798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 00:50(1年以上前)

>HDDの録画中は他のチャンネルが見れません・・見れる方法はありませんか?

>ありません。
BDZ-T55は、チューナーがシングル(一つしかない)モデルです。
ダブルチューナーのレコーダー、または、テレビ本体側で見たいチャンネルに切り替えるなら、可能です。(BDZ-T55・取り扱い説明書p163)

書込番号:9453952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/27 00:51(1年以上前)

シングルチューナーですので、録画中はそのチューナーが使われます。他のチャンネルは見れません。テレビに切り替えてそちらで見てください。

書込番号:9453955

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/27 01:03(1年以上前)

既にレスが有るようにTVで受信させて見て下さい。こちらは自由です。

書込番号:9453998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/04/27 01:20(1年以上前)

早速のご伝授ありがとうございます!
初歩的な質問みたいでしたね・・すいません。
TV本体で見るとありましたが、アクオス単体では映りません、私の接続が良くないのでしょうか?
ちなみに地デジアンテナ→BDZ−T55→HDMIケーブルでアクオスにつないでおります。
何度もすいません・・

書込番号:9454053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/27 01:26(1年以上前)

まずT55にアンテナ接続し、T55のアンテナ出力からTVのアンテナ入力に
繋いで下さい。

書込番号:9454066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/27 06:45(1年以上前)

のら猫ギンさん のコメントと同じ事ですが、

アンテナ接続とAV接続は分けて考えて下さい。
普通の接続は、
アンテナ部
(壁)アンテナ線→T55→(アンテナケーブル=同軸)→AQUOS
AV部
T55→(HDMIケーブル)→AQUOS

と、T55とAQUOSの間には、最低2本の線が必要です。衛星放送が入ればもう一本必要です。

書込番号:9454449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/04/27 09:05(1年以上前)

最低2本必要だったのですか・・

どうりで映らなかったんですね。

有り難うございました!早速つなぎます

書込番号:9454706

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)