
このページのスレッド一覧(全144261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年5月3日 17:28 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月11日 22:18 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月26日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月27日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月9日 13:42 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月26日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC890
現在、電子辞書は持っていません。
このモデルはSDカード経由で静止画が見れるようですが、動画は見れるのでしょうか?
また動画が見れる電子辞書は他メーカも含めて販売しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

・PW-ATAC890は、MP3プレーヤー機能、テキストビューア機能、JPEG画像の表示までです。
動画再生機能がある電子辞書は
■ iriver D5
http://www.iriver.co.jp/estore/d5/spec.php
[動画]
AVI [MPEG4 SP] 400X240、フレームレート15fps以下、ビットレート450Kbps
オーディオ: MP3 128Kbps / 44.1 KHz、CBR
*動画再生はフルスクリーン機能非対応
書込番号:9452976
1点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
内蔵のドライブが故障してしまいました。
メーカーサポートによると修理に8400円掛かるとのことです。
もともと読取り性能の高いドライブではなかったので、USB接続の外付けドライブを購入して使ってみようかと思っています。
この場合、DVD-ROMの再生は可能でしょうか?
試した方が居られましたら、ご教示下さい。
0点

もう見ておられないでしょうけど、、、
基本的にこの機種はUSB端子への外付けDVDドライブは対応していないので無理でしょう。
当方AV-LS300DWですが、保障期間も過ぎてからDVDドライブから異音がしてきたので
300DWを分解して、余っていたIDE接続のDVDドライブを付けたところ、ちゃんとDVD再生等
できましたよ。ドライブ前面の違和感はちょっとありますが、、
削ったりする作業が必要かもしれません。
書込番号:9684422
1点

えっくんですさん
ご回答ありがとうございました。
USB接続のドライブには対応していないのですね。
ドライブ交換に挑戦してみます!
書込番号:9685197
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]
28日に新居にREGZAが届く予定です。
そこで質問なんですが、REGZAとPS3を繋ぐ端子でオススメがあれば教えてください。
今はブラウン管のにS端子を付けています。
素人的な質問ですがよろしくお願いします。
0点

PS3の画質を最大限に生かすには、HDMI接続が必要になります。音声出力を含め、HDMIに設定を切り替える必要はあります。
書込番号:9451672
0点

HDMIで接続するのが一番です。これ以外の接続(D端子やS端子など)は全てアナログ接続となります。HDMIコード1本で映像も音声もOKです。
書込番号:9451680
0点

リアプロさん Messerschmittさんありがとうございます♪
HDMIコードってものを買ってREGZAの設定を変更すればいいんですね♪
テレビが届いたらやってみます!
ありがとうございました!!
書込番号:9451711
0点

>HDMIコードってものを買ってREGZAの設定を変更すればいいんですね♪
ちょっと勘違いされているようなので、付け加えますね。
正確には「H D M I コード」です。(又はH D M I ケーブル)
また設定を変更するのはPS3の方です。
書込番号:9451770
0点

リアプロさんありがとうございます!
ホントに素人ですみません。
ちなみにそのケーブルはゲームショップに売ってるんですか??
書込番号:9451791
0点

そうですね。PS3を扱っているお店なら売っていると思います。また大手家電店に行けば、種類も豊富にあると思います。(基本はメーカー品を買いましょう)
書込番号:9451826
0点

リアプロさん
ホントに親切にありがとうございます♪
テレビ来るのがすごい楽しみです!!
書込番号:9451913
0点



スピーカー > ONKYO > SL-057 [単品]
オーディオ初心者です。現在ONKYOのFR-X7Aを使用しています。
SL-O57の導入を検討しているのですが、低音の質などは素人が聞いても
わかるほど良くなると思いますか?
今更導入するのもどうかなと考えたりもしています。
そこで、劇的にとは言わなくても結構変化があるものなら値段も高くないし
購入を考えているのですが、この製品は購入する価値はありますか?
よろしくお願いします。
よく聴くジャンルとかはなくオールマイティに聴きます。
0点

bi-hanaさん、はじめまして。
サブウーファーの購入を検討されているみたいですが、低音の「質」の聞き分けはともかく、有るのと無いのとでの「違い」は、はっきりと分かると思いますよ。
低音が増えると音の厚みが増すような感じになると思います。
この手のシステムコンポのフロントスピーカーだけでは低音の量感を求めると限界が低いと思いますから、低音不足を補うためにサブウーファーを追加するのは、手軽にできる良い方法だと思います。
それから、サブウーファーの追加は音楽鑑賞に限らず、映像機器とFR-X7Aをつなげれば映画鑑賞にも効果を発揮できると思います。
>今更導入するのもどうかなと考えたりもしています。
いや、早い遅いは私は関係ないと思います。
将来、システムアップでもっと良いアンプ等を買い揃えた時にも、サブウーファーは大抵は流用できる可能性があるので、今から持ってても無駄にはならないかと思いますよ。
導入する価値があるかどうかはスレ主さんが判断される事だと思いますからじっくりと検討してみてください。
参考になれば幸いです。
書込番号:9452479
0点

Audexさん、詳しい説明ありがとうございます。
SL-057購入してみようと思います。
また何かあった時はよろしくお願いします!
書込番号:9453839
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
10数年前にsonyの717というCDもMDも3枚入るコンポを買って使っている者です。
主にFM番組の予約録音をしていますが番組予約は3つしかできないし、MDLPにはもちろん
対応してないしで、新製品購入を検討しています。しかしこのサイトで機能比較をすると
各社・各機でバラバラですね。MDLP機能のないのもあるしMDのないのもあるし、番組予約
が少ないのもある。MP3に対応してないのもある。どんなコンセプトで作っているのかがよく見えません。もっと情報収集しろと怒られそうですが
番組予約数が多く、MDLPやMP3にも対応しているのはどんな機種なのでしょうか。
ネット環境やHDDは必要ないのです。
0点

>番組予約数が多く、MDLPやMP3にも対応しているのはどんな機種なのでしょうか。
(1)まずは仕様で検索できるものをリストします。
http://kakaku.com/kaden/mini-system/
ここで
MD、MP3再生、MDLP対応にチェック
「検索」ボタンを押下
(2)これらからHDD内蔵機を除外
(3)録音タイマープログラム数の降順でならべると
パナソニック D-dock SC-PM670SD 不明
パナソニック D-dock SC-PM870SD 7
ONKYO X-N7FX 4
ONKYO X-N9FX 4
ビクター UX-Z2 3
KENWOOD AX-D7 2
KENWOOD CLK-7i 2
KENWOOD UD-A77 2
DENON D-MG55DV 1
DENON D-MX33MD 1
※価格コムの仕様リストは誤っていることもあります。
※パナソニックのタイマーは本当に7個もあるのかな〜。仕様上はあるようですが。
書込番号:9463559
0点

スキンミラーさん
わざわざ調べてくださってありがとうございます。
申し訳ない。大きさや出力のことも考えると
膨大な情報量の気がしまして。
ありがとうございました。
書込番号:9464382
0点



現在私は、ステレオミニジャックが3つあり、
スピーカーが左右各3個ずつ、計6個付いてるヘッドホンを使用しています。
使っているパソコンのサウンドカードが7.1ch用でステレオミニジャック(雌)が4つあるので、
ステレオミニジャックが4つあり、スピーカーが左右各4個ずつ、計8個付いているヘッドホンどこかに売って無いでしょうか?
現在使用しているヘッドホンを買ったのが2年程前なのでそろそろステレオミニジャックが4つ付いてるヘッドホン出てるかと思ってgoogleで検索掛けましたが、
ワイヤレス型の独壇場でなかなか見つからないので質問させて頂きました。
どうか宜しくお願いします。
0点

使い勝手や音質を考えればそういう商品はでないでしょうし、でても売れそうにありません。かなりキワモノ系ですから、出る可能性があるとしたら台湾あたりのメーカーが勢いでつくった、なんてところでしょうか。日本のメーカーではまず企画が通りません。
デコーダー内蔵で接続はデジタル系のケーブル一本、ワイヤレスでどこでも聴ける、というのが今の流れです。ただしBD時代になって光ではつなげなくなってきていますから、今後どうするか、ということで各社思案中というところでしょう。
書込番号:9451552
1点

P577Ph2mさん ありがとうございます。
そうですか…
最近海外の消費者も賢くなって来ましたから勢いで作るのも難しいかもしれませんね…
悲しい時代になった物です…
質云々より線を全部埋める事に喜びを感じる人間にとっては生き辛い世の中の様です。
書込番号:9451624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)