家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144250

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

XBOX360

2009/04/26 13:38(1年以上前)


AVセレクター > SONY > AVセレクター (HDMI端子対応モデル) SB-HD21

スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件 AVセレクター (HDMI端子対応モデル) SB-HD21の満足度5

現在、PS3を持ってますが
XBOX360も購入予定ですのでセレクターを探してますが
こちらの商品はPS3もXBOX360も大丈夫でしょうか?
オーディオテクニカもの検討してましたが
PS3で1080pのゲームだとノイズが入るみたいなので・・・
宜しくお願いします。

書込番号:9450694

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件 AVセレクター (HDMI端子対応モデル) SB-HD21の満足度5

2009/04/27 09:30(1年以上前)

報告!

昨日、XBOX360と一緒に購入しました。

PS3もXBOX360も問題なく使えました。

書込番号:9454769

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z7000を使用しています

2009/04/26 13:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

現在、42Z7000にRD-X8とUSBハードディスクをつないで使っています。
ここに、アクトビラを使うためにルーターでLAN回線をつなごうと思いますが
良い製品があったら教えて下さい。当方、素人なのでよろしくお願いします。

書込番号:9450635

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/26 14:04(1年以上前)

>アクトビラを使うためにルーターでLAN回線をつなごうと思いますが良い製品があったら教えて下さい。

何の製品を聞きたいのですか?

良いルーターの型番ですか?


書込番号:9450768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/04/26 14:18(1年以上前)

インターネット回線も解らなければ、ルーターやTV(X8)の設置状態も解らないのでは..._| ̄|○

回線の種類が解らないから、高性能のルーターが必要かどうか...
 ※ADSL等の回線で実効速度が低速の場合、アクトビラフルが見れない場合も有ります
ルーターの設置場所が解らないから、無線/有線/PLCのどれを薦めて良いやら...

書込番号:9450808

ナイスクチコミ!0


y-toさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/26 19:09(1年以上前)

意地悪な返信が多いですね。質問の意味が分からないのであれば無視すればいいのでは?と思います。
自分はこのレグザにバッファローの無線LAN親機を繋げています。
WHR3-AG54+無線子機(付属のイーサネットコンバーター)
WZR-HP-G300NH+無線子機(上記のもの)
問題なくつながっています。
質問に応えられていなかったらすいません。

書込番号:9451960

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エスプレッソ?コーヒー?

2009/04/26 12:40(1年以上前)


コーヒーメーカー > ネスプレッソ > コンパクトライン C90

スレ主 hiko49さん
クチコミ投稿数:22件

コーヒーマシンが欲しいと思い、いろいろ検討しているのですが、基本的にはエスプレッソではなく、普通のコーヒーや、カフェラテ等を飲みたいと思っています。
そうすると、ドルチェグストの方が良いように思ったのですが、口コミを見ると、ネスプレッソの評価が高かった為、迷っています。
ネスプレッソは、エスプレッソのカプセルが多いのですが、エスプレッソのカプセルで、お湯の量を多く入れれば、美味しいコーヒーとして飲めるのでしょうか?
やっぱり、コーヒーの種類が多い機種を選択した方が良いのでしょうか?
迷ってます。ご助言お願いいたします。

書込番号:9450495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/26 17:52(1年以上前)

hiko49さん、こんにちは。
ネスプレッソC110で毎日おいしいエスプレッソを頂いております。

ネスプレッソシリーズにもルンゴ専用カプセルが3種類あり、これでおいしいコーヒーを入れることができますよ。
エスプレッソ専用カプセルでルンゴを入れても問題ないとは思いますけど、味にこだわるなら専用カプセルの方がいいのでしょう。

ドルチェグストの方が本体もカプセルもお手頃価格ですが、純粋なコーヒーカプセルの種類はネスプレッソの方がずっと多いです。
ドルチェグストにはカプチーノやラテマキアート用カプセルもありますが、値段が高いのが気になります。

カプセルはドルチェグストならセブンイレブンで購入できますが、ネスプレッソは通販もしくはネスプレッソブティックでしか購入できません。
お手軽さではドルチェグストが有利です。

味にこだわりがあるならネスプレッソ、気軽に楽しむならドルチェグスト、という選択がいいのではと思います。
ヨドバシ等の大型量販店なら味見させてくれると思いますので、一度試飲されてみてはどうでしょうか。

書込番号:9451597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiko49さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/29 20:45(1年以上前)

アナスチグマートさん

いろいろ情報をありがとうございます。
おっしゃる通り、ドルチェよりもネスプレッソの方が本格的な感じがします。
ネスプレッソにほぼ気持ちが傾いております!

細かく教えていただきまして、ありがとうございます!

書込番号:9467279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンフィルター清掃異常。

2009/04/26 11:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-402SDR

クチコミ投稿数:477件

フィルターのはめ方が分からず、フィルター清掃異常。

清掃開始すると、カチッ、カチッ、カチッと連続10回くらい異音がします。

下部のフィルターがきちんと歯車にはまっていないようです。

説明どおり入れるのですが、上手く行きません。

メーカーに電話しても、カチッと音がするまではめて下さいと言われるだけ。

メーカー保証も切れているし。

何かコツがあるのでしょうか?

書込番号:9450313

ナイスクチコミ!18


返信する
edgewaterさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/17 14:51(1年以上前)

私も 型式はRAS-281SDRなのですが、テヒテヒテヒさんと同様にフィルター清掃異常で困っています。
何度かフィルターの取り外し、取り付けを繰り返して見たのですが、カチ、カチと音がして 異常となってしまいます。本体を上から覗いたところ フィルター清掃時に歯車が逆の方向に回ろうとしているようでしたので、カバーをはずした状態で確認したところ、やはり 歯車が逆方向に回転して フィルターの送りが正常に出来なく 異常となっているようです。
どなたか、正しい手順やコツをご存じないでしょうか?

書込番号:10797611

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:477件

2011/06/14 19:41(1年以上前)

メーカーに修理に来てもらいました。
明らかな故障だったそうで、部品交換して帰られました。
単なる挿入ミスではなかったようです。

書込番号:13132033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2013/01/26 18:18(1年以上前)

修理代はどのくらいかかったのでしょうか?うちのも最近カチカチいうだけで、フィルターが動かずお掃除しませんが、修理代がかかるのではと心配しています。

書込番号:15673890

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:477件

2013/01/26 18:35(1年以上前)

また壊れました。
保証期間中なので無料でしたが、
ユニット交換でかなり費用的にかかりそうです。
根本的に不良品なのでしょうね。

書込番号:15673961

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニタとしての解像度について

2009/04/26 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

現在、ビデオボードの GX-HD3650
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd3650_e512i/

をHDMI(1.3b(HIGHSPEEDカテゴリ2)
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000035/#10000035

経由でZ7000(37)に出力しています。
しかしながら、どの解像度を設定しても、画面の両端が余ってしまい、若干PC画面が右よりにはみ出した状態になってしまいます。(現在の設定は1024×768です)
折角の大型テレビなので、モニタとしても画面いっぱいに表示させたいと思うのですが、テレビかPCの設定で画面全体表示にする事はできないでしょうか。
なお、Z7000のオーバーサイズ表示で画面位置を変更を試しても、「現在の信号と画面サイズの組み合わせでは調整できません」と言われます。

書込番号:9450214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/26 11:38(1年以上前)

>どの解像度を設定しても、画面の両端が余ってしまい、若干PC画面が右よりにはみ出した状態になってしまいます。

PCの解像度は1920x1080に設定できますか?
また他のモニターが繋がっていて、クローンモードになっていれば解像度に制約が出ます。
クロ−ンでも無く、解像度が1920x1080でも黒枠になるなら、CCCの設定でスケーリングサイズを変更すれば画面一杯に表示されると思います。(デフォルトの設定では、フル画面にはならないです)

書込番号:9450271

ナイスクチコミ!1


yamazenさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 11:40(1年以上前)

テレビ側をドットバイドットにして、ビデオカード側のツールでスケーリングオプションを0にしてください。全画面で表示になるはずです。

書込番号:9450279

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/26 12:00(1年以上前)

>画面の両端が余ってしまい、若干PC画面が右よりにはみ出した状態になってしまいます。

両端の余り具合が不明で、的確かどうか何とも言えませんが、下記を参考にしてください。

[8982507]RH3450でドットバイドットが出来ません!


右にズレる方は、過去ログからは、Driver更新くらいしか見つかりませんでした。


書込番号:9450365

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/26 12:06(1年以上前)

調べていたらリアプロさん,yamazenさんが先に投稿してました。

自分の投稿の内容([8982507]RH3450でドットバイドットが出来ません!)は、お二人の投稿内容と同じです。

書込番号:9450383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/26 12:28(1年以上前)

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

こちらが分かりやすいかと。

書込番号:9450462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/04/26 12:36(1年以上前)

>皆さん
迅速な回答ありがとうございました。
教えていただいたCCCのオーバーレイで無事、解決しました。
右にずれる点については、未だ3mm程度ずれてますが、気にならない程度なのでこのまま使用します。
早速、YOUTUBEで大画面を堪能してきます♪
本当にありがとうございました^^

書込番号:9450485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 37Z7000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z7000 [37インチ]の満足度5

2009/04/27 21:58(1年以上前)

>>口耳の学さん

私もPCモニターとして利用していましたが、黒枠があるのはそういう仕様なのだと勝手に思っていたところ、たまたまこのレスを読んで、PC側で設定し直したら画面いっぱいのPC画面になり、感動しました。

スレ主さんではありませんが本当にありがとうございました。

スレ主さんもこのスレを立てていただいて、ありがとうございました。

書込番号:9457503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動電源OFFについて

2009/04/26 11:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

こちらの機種は、操作していない時が続くと自動的に電源をOFFにする設定はありますでしょうか?

書込番号:9450102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/26 11:31(1年以上前)

確か
そんな機能は、パナだけの筈です。
東芝は、動作終了後に電源を落としたい場合、その都度設定(指定)が必要です。

書込番号:9450233

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/26 14:44(1年以上前)

自動電源OFFはパナとシャープだけですね。
東芝の場合は、OFF状態から録画が立ち上がった場合は終了時OFFになりますが、それ以外の操作時は
クイックメニューで「終了後電源を切る」の指定を操作ごとにする必要があります。

書込番号:9450891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ガロロさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度1

2009/04/26 15:01(1年以上前)

この機種色々と機能が付いているのですが、そういった気のきいた機能は付いていませんね。
ちなみに、追いかけ再生をしているときに寝てしまうと、
朝になるまで最後のコマのまま画面が、固まったままです。

書込番号:9450973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/26 15:19(1年以上前)

ガロロさん

S303の設定メニューの
画面表示設定にある「ブラウン管保護」は入れてます?
(取説操作編170ページ)
これを入れておくと
15分間放置されると勝手にテレビ画面に戻るらしいですよ

書込番号:9451037

ナイスクチコミ!0


ガロロさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度1

2009/04/26 15:50(1年以上前)

今、確認したんですが、「ブラウン管保護」入りになっていましたけれど・・昨日も最後の画面で固まったままでした。

万年睡眠不足王子さん、コメントありがとうございました。

書込番号:9451128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/26 15:53(1年以上前)

レコの電源はまめに切らない方なので気になりませんが(TVのオフタイマー/無操作電源OFFで)、

タイムスリップは変な仕様ですよね。途中で「録画が終了しました」と出すのは功罪ありますが、
再生終了しても「タイムスリップ」押す必要があるのは確かに面倒です。
誤操作でタイトルエンドまでいっても、某社とは違い終了までに操作マージン時間あるのに。

個人的には、現在型のリモコンで「タイムスリップ」がフタの中に隠れたのも不満です。
「録画」「ゴミ箱へ」も同時だったので、追っかけ再生ではなくTV視聴中の一時録画の方の
誤操作防止だとは思いますが。

できれば、マジックチャプターも録画中に記録して、追っかけ再生でも使えると便利です。
追っかけ中に手動で切ったチャプターは動作するので、不可能では無いと思うのですが。
検出アルゴリズムに支障ないのなら、ぜひ変更して欲しいところです。

書込番号:9451139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度5

2009/04/26 17:37(1年以上前)


 >個人的には、現在型のリモコンで「タイムスリップ」がフタの中に隠れたのも不満です。

 …同感です。HDD搭載レコの「キモ」ともいえる必殺機能なのに、なぜ隠す!


書込番号:9451541

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/26 18:00(1年以上前)

>現在型のリモコンで「タイムスリップ」がフタの中に隠れたのも不満です。

私も一応同感ですが、学習リモコンでカバーできて入るので、それよりも再生中一時録画機能と追いかけ再生機能は
ボタンは別にしてほしいほうが強いですね。
ついついチューナー確認せずにタイムスリップ押して一時録画になることがあるので。

>マジックチャプターも録画中に記録して、追っかけ再生でも使えると便利です。

これも同感です。
現在はソニーだけなので、両方とも録画中だと、東芝は後回しでソニーを先に見てしまいます。

書込番号:9451642

ナイスクチコミ!0


スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/26 22:40(1年以上前)

子供がDVD観た後に電源を切り忘れるんです。
今使ってるパナ機は、勝手に切ってくれたので助かりました。
情報参考になり助かりました。

書込番号:9453167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)