家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144239

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きしたいのですが・・・

2009/04/24 14:33(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

クチコミ投稿数:3件

今現在使っているCR-D1LTDを買い換えようと思っています。

普通に音楽を聴いてるときにパワー不足?かどうかは知りませんが、高音以外の音が弱いと常々思っているからです。

CDプレーヤーは引き続きCR-D1LTDに頑張って貰おうと思っていますが、視聴出来る環境が私の住んでいる近くには無いので、皆さんからの返答で候補を決めさせて貰おうと思います。

A-933は、ドライブ力があるとのことなので自分の中では候補に上がっています。

ちなみに、スピーカーはKEFのiQ70を使っています。

書込番号:9440620

ナイスクチコミ!1


返信する
うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 A-933のオーナーA-933の満足度5

2009/04/24 18:24(1年以上前)

私はCR-D1でJBL4302を鳴らしていましたが、やはり高音以外の音が弱いと感じておりました。
特に夜間、音量を小さくした時は、トーンコントロールで低音を上げてあげないと低音の量感が得られませんでした。

そこでA-933に変えたところ、低〜中音から分厚い音が出るようになりました。
音量を絞っても、トーンコントロールを使う必要がありません。
音の密度、濃さはCR-D1とは比べ物にならないほどで、大変満足しております。
ちなみにCDプレイヤーは、C-733を使用しております。

書込番号:9441306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 02:24(1年以上前)

うくさん、返信ありがとうございます。

同価格での他製品のクチコミ等見ましたが、A-933が価格的にも性能的にもよさそうですね。

4302が鳴らせる(人によって感じ方が違うと思いますが^^;)ということは、iQ70も鳴らせそうだなと、そう思いこちらにさせてもらおうと思います。

最後にもう一度、返信ありがとうございました。

書込番号:9443578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDレコーダーを購入したいのですが・・・

2009/04/24 14:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

先日、東芝の液晶テレビを購入しました。
レコーダーは録画したくなってから考えればいいやと思って同時には買わなかったのですが、やはり欲しくなり、購入を検討しています。
が、どれを買っていいのかわからないため、皆様の意見を聞かせていただきたいと思っております。

条件は以下のとおり
・液晶テレビ:東芝製32C8000
・予算:極力安く(8万以下)
・使用方法:HDDに保存して、残したいものだけメディアに焼く

チューナー内蔵やBDなどもあれば嬉しいのですが、予算的に無理かなとも思っております。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:9440559

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/24 14:28(1年以上前)

りんだーふぉーくさんへ
 8万円も予算があればブルーレイレコーダーが充分買えますが、シングルチューナーならどこのメーカーでもエントリー機が、ダブルチューナーならパナソニックのBW750が買えるようですが。東芝はDVDレコーダーしか出していませんが、最高機種のRD-X8(1TB)が余裕で買えます。レグザリンクならこれですが。                     

書込番号:9440602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/04/24 15:22(1年以上前)

メディアに残すならBD機がお勧めです。

シングルチューナー機ならパナBR550、ソニーT55。
Wチューナー機ならパナBW750、ソニーT75あたりが予算内かな。

使いやすいのはWチューナー機。
多く払うだけのメリットはあります。

書込番号:9440735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/24 16:15(1年以上前)

初心者には、ソニーのT55がお奨め。
録画モードをSRかLSRで録画すれば、快適ですよ。
タイトル一覧で、黄色ボタンを押すとフォルダー形式になるのがポイント。

予算内で見つかるなら、Wチューナー機のパナBW750、ソニーT75でもよい。

パナBR550は、ユーザー満足度が低いため、お奨めしません。

書込番号:9440893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/04/24 17:33(1年以上前)

はじめまして、Panasonicがお勧めです、レグザリンクも完全では無いですが対応しています。
BW750かBR550、予算が許すなら2番組同時録画出来るBW750が何かと便利です。

書込番号:9441135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/04/25 09:59(1年以上前)

パナが最初で今は、2台目の東芝を使ってますが、
超、マニアックで、チャプター分割や編集はすごく難しい。
その上、編集を繰り返すとHDD内が複雑になり、壊れます。
「壊れるから、そのつもりで扱ってください。」と書いています。
もう2回、全消去しました。
ま、まだ途上時だからどこも一緒か。

書込番号:9444412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 10:56(1年以上前)

ちょっと違った見方を
パナ機は、最低限の機能で分かり易く確実にこなす造り。ですので、レコの機能自体に面白味は少ないですが、信頼性は高い。

ソニー機は、録画を楽しむと言うことを実践したような造り。録画機として必要と思える機能は一通り搭載し、編集機能もそれなりに充実。手軽に使う感じ。若干動作安定性がパナに劣る。
個人的には、既存のレコの中で一番、録画・視聴を手軽に心から楽しめるレコと思います。

シャープ機は、面白い機能は満載なんですが、どれも中途半端な感じ。動作安定性が悪いのも欠点(最近は多少良くなっているようです)。
録画レートはたくさん用意しているのでマニアックかと思えば、編集機能はパナ以下。むしろ、録画予約時録画レートがたくさん表示されるので、反って悩む始末。
録画中の動作制限は最新機種でやっとソニーと勝負が出来るくらいになりましたが、それまでは最も使えない状況。
ハイブリッド録画は、面白い機能で、使い方次第では非常に良い機能ですが、素人には分かり難い仕様。

東芝機は、BDが無いのが一番の欠点。
編集機能などマニアックに懲りすぎたので、使いこなすのに注力し、録画を楽しむまで行くのが大変。
簡単に使える様にと四苦八苦してますが、方向性がマニア思考のままなので反って混乱させている傾向有り。

三菱他は、パナやソニー以上の機能があるわけではないので、考えなくて良いです。

個人的にはシングルBDでTV録画中心なら、T55。目的があればBR550も良いとは思います。
最近ソニーL55の処分報告を見ますが、見つかればT55よりもお買い得です。
Wデジなら、パナかソニーが良いと思います。シャープはもう少し待って様子を見た方が良いと思います。

書込番号:9444656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/27 11:13(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
それぞれのメーカーの長所・短所が細かい部分まで聞けて、大変参考になりました。

パナのBR550,BW750、ソニー:T55,T75あたりに皆様の意見が集中していたので、この4機種から自分の予算と必要な機能を吟味し、皆様の意見を参考にしながら購入していきたいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:9455056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/27 11:24(1年以上前)

パナとソニーTシリーズで端的に違うのは
AVCHDハイビジョンビデオカメラやデジカメ&携帯写真の取込みです
BR550がSDカードだけでBW750がSDカードとUSBって具合に
パナのほうだけにあります

同じ機能はソニーだとLやXやAシリーズになります
あとはCATVのSTBを利用って事が無いなら
予算以内って選び方で良いと思います

パナもソニーも数字が多いほうがWチューナー&W録機です

書込番号:9455075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 17:24(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
情報ありがとうございます。
パナとソニーにはそんな違いもあるのですね。大変参考になりました。

最終的にはパナを購入することになりそうです。
皆様ありがとうございました!

書込番号:9461057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:54件

はじめまして。
最近購入しました。

録画した番組をBDやDVDにダビングしようと思ってます。

DVDの場合、他社でもAVCREC対応機で
再生できることが過去ログに記載ありました。

BDの場合はハイビジョンで録画したモードに関わらず、
他社BDプレーヤー(ソニー、PS3、シャープ、三菱など)
で再生できますか?
音声を固定すないとならないようなことをどこかで見たのですが、
取扱説明書に記載がなかったです。

お願いします。

書込番号:9440354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/24 13:12(1年以上前)

>DVDの場合、他社でもAVCREC対応機で
>再生できることが過去ログに記載ありました。

AVCREC対応機って要はBDプレイヤーですよ。
一部高級機と一部廉価機で再生対応。

>BDの場合はハイビジョンで録画したモードに関わらず、
>他社BDプレーヤー(ソニー、PS3、シャープ、三菱など)
>で再生できますか?

PS3はOK。シャープは新型はOK?
三菱にBDプレイヤーってありましたか?
レコの間違いかな。

>音声を固定すないとならないようなことをどこかで見たのですが、

それはBW700系の昔の仕様の話です。
BW750では考える必要はありません。

書込番号:9440391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/24 13:18(1年以上前)

DVDメディアにハイビジョン画質でDVD−RAMにAVCRECしたものは、事実上
パナソニックのAVCREC対応レコーダーに限られると思います。アナログ放送並みの
画質で録画したものは、記録したメディアのCPRM対応レコーダーやプレーヤーで再生
できます。最も互換性の高いのはDVD−RWでしょう。

BDの場合はよほど古い製品でなければほとんどのBDレコーダー/プレーヤーで再生
できるでしょう。

書込番号:9440413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/24 13:28(1年以上前)

デジタル貧者さん
有難うございます。

BDプレーヤーのことでしたか。
ダビングしたDVDを観るの場合は
一部の製品だけなのがネックですね。

BDはレコの間違いでした。
BW750では何も考えず、BDにダビングしても
他社で再生できるんですね。
安心しました。


じんぎすまんさん
有難うございます。

DVDの場合、互換性を考えるとDVD−RWが良さそうですね。

BDは互換があるようなので安心しました。

書込番号:9440441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/24 13:55(1年以上前)

>DVDの場合、他社でもAVCREC対応機で再生できることが過去ログに記載ありました。

それ(AVCREC対応レコ)はパナと三菱です
ご指摘のように過去スレに山ほど記載があります

一部の他社プレーヤー(LGだったかな?)でも
AVCREC対応BDプレーヤーがあるらしいですが
ぼくは検証していないので断言できません

BDの場合(AVC録画)はレコでいえば
パナならBW700世代以降
三菱ならBZ100/200/110/210/BF2000
ソニーならT90世代以降
シャープならHDW15世代以降とBD-AV1/10
ビクターのDR-BX500(三菱OEM)と日立DV-BH250(パナOEM)が対応しています

ただしパナのBW700世代のレコと
現行三菱でAVC録画のBDを作る場合ははご指摘のように
AVC録画における音声記録モードを固定しないと
ソニーやシャープで再生できません

まあ購入されたのはBW750なので
なんら心配ないってコトになります

DVDに残される場合は
再生機での対応関係を確認してください

たとえばPS2はCPRM非対応なので
デジタル放送を録画したDVD-R/RWは再生できません

なおDVDメディアに関しては
DVD-RWなら原産国日本を確認してビクターが定番です
DVD-Rなら太陽誘電(That's)または原産国日本のTDKをどうぞ

書込番号:9440512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/04/24 14:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
有難うございます。

DVDに保存する場合には、AVCRECでダビングしたディスク
に関しては再生機を注意します。

先ほど教えて頂きましたが、基本的にデジタル放送の録画なので、
DVD−RWを使い互換性があるものを作ろうと思います。

BDでは安心しました。
メディアが更に安くなればと・・・

DVDメディアの情報も有難うございます。

書込番号:9440562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/24 15:25(1年以上前)

AVCREC再生対応プレイヤーは、発売前の物も含まれますが
それなりにあります。

-R/-RDLのみの対応のBDプレイヤーLG BD370とパイオニア BDP-320/LX52
-RAMも対応のBDプレイヤー、パナ DMP-BD60とパナ 車載BDプレイヤーCY-BB1000D
等があります。

※LG BD370は正式に対応を謳っている訳ではなく、動作報告が上がっている
という事ですので、確実に再生できるという保証はありません。

書込番号:9440742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/24 15:44(1年以上前)

のら猫ギンさん
有難うございます。

AVCREC対応プレーヤーが
増えれば、ありがたいんですけれども。

自分が使うと言うよりは、貸したり借りたりする
場合が問題になります。

書込番号:9440786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/25 16:08(1年以上前)

完全独自路線まっしぐらな東芝レコでない限り
BDに焼いて入れさえいればAVCだろうとDRだろうと他社との互換性を気にしなくてOKですので
安心して御使いください^^

書込番号:9445876

ナイスクチコミ!0


一周犬さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/25 23:43(1年以上前)

DVDにAVCRECで記録される場合はDVD-RWはおさけ下さい。小生は太陽誘電のCPRM対応のDVD-R(DVD-R DL)で
AVCREC録画をしています。

書込番号:9448276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/26 00:26(1年以上前)

>DVDにAVCRECで記録される場合はDVD-RWはおさけ下さい。

??避けるも何も-RWにはAVCRECでダビングは出来ないのですけど…

書込番号:9448553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/27 08:18(1年以上前)

Sheep_Worldさん
有難うございます。
今後はBDに焼こうと思ってます。

一周犬さん
有難うございます。
DVD−Rで焼いたのは、
自分用に使います。

のら猫ギンさん
有難うございます。
DVD−RWはAVCRECできないと説明書に記載ありました。
いずれにしてもBDに焼こうと思ってます。

書込番号:9454601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いいたします。

2009/04/24 12:42(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 SANAGI77さん
クチコミ投稿数:3件

まったくの素人です。アドバイスいただけたら幸いです。

現在店舗のBGM(スカパー音楽、プロジェクターによるスカパー映像)
にDSP-AX1500を使用していますが不具合が生じ、
この機種への買い替えをを検討している段階です。

そんなところへ知人が中古のDSP-AX1500を一万ほどで譲ってくれるというので
選択肢は二つある状態です。

当方としては、音質的に向上するというなら当商品を買ってもいいかな
と考えておりますが、
大差ないということでしたらAX1500で十分とういう考えです。

初歩的な質問で恐縮ですが
アドバイスいただけたら幸いです。


書込番号:9440288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/04/24 22:15(1年以上前)

>現在店舗のBGM(スカパー音楽、プロジェクターによるスカパー映像)

上映権についてグレーゾーンなので書き込まれないほうが良いです。

>アドバイスいただけたら幸いです。

当該機とDSP-AX1500の大きな違いはHDオーディオが再生できるかどうかです。
BDプレーヤーを接続しないなら7.1chでの再生能力に大きな違いはありません。
ですのでまず DSP-AX1500 を試してみてはいかがでしょうか?
諭吉様も一人でいいようですし(笑)

書込番号:9442368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SANAGI77さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 01:56(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
概ね中古の方に傾いていたのですがこれでようやく決断できました。
非常に助かりました。
★一部、配慮不足の表現があったことをお詫び申し上げます。

書込番号:9443510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新築に壁掛け42型前後のテレビ

2009/04/24 12:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6件

新築に伴い、壁掛けテレビ仕様で壁を補強したり、配線を考慮して作ってもらっていますが、電気業者に買う予定のテレビを教えて欲しいと言われました。

まだ決まってないので早急に決めないといけないのですが、何を買ったらいいのか。。

決まっているのは42型前後しか決まっていません。
それに伴って、DVDプレイヤーも買います。
目的はプレステゲームかレンタル映画、地デジ番組くらいです。現在の機能にはついていけません。

みなさんならなるべく予算をかけない条件のみならどのメーカーの何(DVDプレイヤーも)を買いますか?
理由も教えてください。

書込番号:9440258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/24 13:11(1年以上前)

録画しないならプレイステーション3でしょう。

書込番号:9440388

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 13:12(1年以上前)

あとむ911さんこんにちは

壁掛けをご検討しているのなら超薄型モデルの方が排熱をしっかり設計されているのでいいと思います。
奥行きも少なくて済むし。
チューナーが別になるので外部機器との接続も簡単にできます。

個人的には日立のUTが一番いいと思いますが、値段を考えるとシャープのXJとかですかね。

ゲームに関しては多少遅延は増えますが、ゲーマーでない限りは問題ないと思います。(私もUT持ってますがゲームモードなしでもPS3はゲームの遅延は気にならないです。)
ゲームモードもうまく使ってください。

プレーヤーはPS3がお勧めです。DVDのアップコン機能はかなり高いので下手にDVDプレーヤーを買うよりも
ゲームできるしブルーレイ再生できるしDVDも綺麗なんでPS3買った方がいいですよ。

書込番号:9440390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/24 13:15(1年以上前)

壁掛けならオススメはソニーのzx1か日立のUTシリーズですね(^O^)ソニーの場合40型のみ日立は37.42.47があります。
ソニーはチューナーはワイヤレスでいけますが、スタンド部分にスピーカーを付けてる為壁掛けにすると、スピーカー別売りになります(泣

逆に日立はワイヤレスにするには10万掛かります(泣


大工さんがしてくれるなら壁の中に配線してもらう方が良いと思います(^_^)v

書込番号:9440401

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/24 14:53(1年以上前)

こんにちは♪


UTの42型700とPS3が最安の組み合わせかな。
性能は770が、かなりイイけど700より少し高いです

壁掛けにもUTはイイですよ♪

書込番号:9440662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/24 20:48(1年以上前)

日立UTのオススメが多いですね!
DVDに関しては録画機能は欲しいのでプレイヤーは欲しいです。するとDVDも日立がいいですよね? 

配線も壁中等を利用します

書込番号:9441906

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 20:56(1年以上前)

あとむ911さんこんばんわ。

日立のDVDレコは今は量販店での取り扱いがないです。

UTの770シリーズだったらパナソニックのブルーレイレコーダーとリンクができるので
パナソニックのレコーダーがいいです。

UTの700シリーズはリンクができなかった(?)はずなんで
TVとレコーダーのリモコンが別々でもいいなら
どこのメーカーのレコーダーでもかまいませんよ。

書込番号:9441956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/24 21:00(1年以上前)

今は日立製のレコーダーはありません。買うのであれば、リンク重視の初心者ならパナ色々編集したいなら東芝ソニーがオススメです(^_^)v

書込番号:9441977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/24 21:09(1年以上前)

N.A.Kさん700もリンクしますよ(^O^)ただ在庫が心配ですが

書込番号:9442013

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 21:26(1年以上前)

Panasonic-loveさんこんばんわ。

700も対応してましたか。
情報ありがとうございます。

それなら初心者に優しいパナ機が一番おススメできますよ!!

書込番号:9442110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/24 21:34(1年以上前)

みなさんありがとうございました!

日立のUTシリーズでパナのブルーレイにします。
ブルーレイは見る・録画くらいの機能でいいのですがテレビにリンク出来るプレイヤーだとオススメはありますか? 
トピ違いで申し訳ありません。

書込番号:9442153

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 21:38(1年以上前)

ブルーレイレコーダーでDVDも再生できますので

レコーダーとは別にプレーヤーを用意する必要はないですよ。

書込番号:9442179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/24 21:44(1年以上前)

NAKさん

レコーダーですもんね!ありがとうございました!

書込番号:9442207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/26 22:31(1年以上前)

UTシリーズは在庫がありませんでした。

なので予算的にシャープのLC-42GX5かソニーのブラビア46V5のどちらかかなぁと思ったのですがどうですかね?

書込番号:9453104

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/26 22:49(1年以上前)

ネットならありますよ
UTシリーズ♪
その二択ならV5がいいかな(^O^)

46F1が安いからコレもありですよ

書込番号:9453237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/26 22:55(1年以上前)

花神さん
ありがとうございます。
ネットも考えたのですが、保障や購入後のサポートを考えたら近くのK○電気でもいいかなぁと思いまして。
ソニーならレコーダーも同じメーカーで揃えられるとも思いまして。。

書込番号:9453284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/26 23:04(1年以上前)

おやおやぁ〜
UTが厳しいならZ8000でしょ〜

パナ機との相性、画質の良さ、拡張性、質感
予算的にもGXまでいけるんなら大丈夫でしょぉ〜

これなら後悔しないと思いますよぉ〜♪

けど私ならPS3とHDD録画が壁掛けにはGOODかと思いますぅ〜♪

書込番号:9453335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/27 02:28(1年以上前)

あとむ911さん 
こんばんわ
壁掛けで薄さだけより、画質、機能、操作性も考慮して
店頭でじっくり触って見られるのがいいと思いますよ
安くなったとはいえ
安い買い物ではないですしね

ちなみに壁掛けの場合、設置高さも充分検討くださいね
目の高さより高いと首が疲れますので
高めなら地べたに座るより、ソファーがあったほうがいいですよ
また、高い位置、もしくは新築でご家族で見られる場合
斜めからの視野角で白くならないもののほうがいいですよ

あと、根本的に話の水を差して申し訳ないのですが
個人的には壁掛けよりTV台に設置のほうが私は好きです
なぜなら、後から購入した機器の配線をTV背面に追加したり
場合によっては左右に首振りをしたりの場合は
壁掛けだと大変なので

最後に個人的にはREGZA Z8000をおすすめします
光沢感と黒色の深み、立体感はウットリしてます、私
USB HDDにW録画もできますし
一度、量販店で視聴してみてください
(映りこみが問題なければ)

書込番号:9454222

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/27 03:07(1年以上前)

こんばんは♪
壁掛け希望ならUTを捜す 壁掛け金具も安いです。

42GX5 ¥15万〜
46V5¥17万〜
ネット価格ですが。

UT以外は壁掛けは金具も高いし(特に46は)
視野角も(シャープ・ソニーなら)UTよりは狭いです。

この2台ならコーナー設置で視野角問題を解消する方がいいイイかも♪


まあスレ主様が、壁掛けにこだわるのか、機種次第では台置きでもイイのか、画質にこだわりあるのか、価格再優先なのか・・・で決めてください。


[個人的]に画質再優先な私は、大型ならプラズマ一択ですね。
映像の基本の黒の絞まりが違います♪
お悩みでしたらプラズマ板も覗かれてみては♪

書込番号:9454268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/27 10:21(1年以上前)

あとむ911さんこんにちは。

UTありませんでしたか…

私も花神さんと同じくUTを探のがベストだと思うのですが。
(画質・金具の安さ・壁掛けした際の薄さ等)

壁掛け無しでその大きさなら個人的ににはプラズマかな〜って思います。

書込番号:9454923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの音はどこから出しているのですか?

2009/04/24 12:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

この機種のTVの音はどこから出しているのですか?
時計をTVの下に置こうかと思ったのですが、中央だとリモコンの受光部があるので置けないし、端だと音が出ている部分なのかなぁ〜!とちょっと不安に思っています。

書込番号:9440201

ナイスクチコミ!1


返信する
SINJYさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 19:18(1年以上前)

スピーカーは両端の後部側に下向きに付いています。
排熱用の穴が有るので、前側より後ろ側のほうが良く聞こえるような感じですね。

書込番号:9441523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/25 06:45(1年以上前)

助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:9443866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)