家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

超解像度

2009/04/23 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:170件

グレアパネルにした話題ばかりですが超解像度の方はどうなったのでしょうか?
当方地デジの視聴しかできなかったのでどんな感じでしょうか?

書込番号:9437582

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/24 00:32(1年以上前)

>超解像度の方はどうなったのでしょうか?

記事では、改良されているみたいですよ。

東芝、新“REGZA 8000シリーズ”の発表会を開催 - テレビ事業部長・大角氏が戦略を語る
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/07/23363.html

<引用>
これまでフルHDに対しては超解像処理を行っていなかったが、画像フォーマットで処理実行の有無を判断するのではなく、入ってくる信号の周波数ヒストグラムを分析し精細感に合わせた最適な補正処理を行っている。


東芝、「REGZA史上最高画質」のZX8000などTV新モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090407_110474.html

<引用>
超解像技術の新バージョン「レゾリューションプラス2」により、1,920×1,080ドットのフルHD映像でも超解像処理が可能となったこと


書込番号:9438818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/24 01:11(1年以上前)

Alpha Deltaさん 
こんばんわ

ここのスレに http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9407143/ に
書いた内容と重複するのですが
店頭にて、DVDがどれだけ綺麗になるかを
パイオニアのプレイヤー410を接続させてもらい
近くにあった市販ソフト、ジョディ・フォスター主演「フライトプラン」を
再生してみました
かなりいいですよ
「e2のムービープラスHDです」と紹介されたら、
「そうなんですかぁ」とだまされるかも(おおげさかな?)
というぐらい
不自然さなく映像のクッキリさに見入ってしまうぐらいでした

HDMIケーブルを42Z7000につないで同じ映像を見比べても
Z7000がベタベタっとした感じで
DVDだな、と分かる映像ですが
Z8000にHDMIケーブルを繋ぎなおすと
深みも奥行きも増してますから
かなり満足できる映像でした
ただ、字幕はギザギザです
ハイビジョンになるわけではありませんが
e2のハイビジョン」に近いぐらいでした

Z7000が発売された時に、同DVDプレイヤーを接続して
まぁまぁ、綺麗だと思いましたが
そのときをはるかに凌ぐ、光沢パネルとの相乗効果で
DVD再生はよくなってますよ
ノイズも少なくなってますし
再生するDVDのビットレートにも左右されると思いますが

で、若い新人さんぽい店員さんに話しながら
「この新製品は光沢パネルになり、超解像も改善されて
解像度の低いDVDも綺麗に映すんだけど、どう?わかる?」と聞いたところ
「綺麗ですね〜、普通このくらいのサイズだと荒れてきますからね〜、勉強になりました」
と(笑)

てっとり早く再生のできるBD内臓TVに同じDVDを
入れて再生して若い店員に
「液晶でDVDの再生は普通こんなもんでしょ?」と聞くと
「えー、そうです、DVDですとこんなもんですよねぇ〜」

光沢パネルとの相乗効果でDVDの再生もすごくよくなってますよ

また、別の日に別の量販店で、パナBW750を
パナプラズマで宣伝用BDを流していたので
42Z8000に繋いでもらいました
「地球が静止する日」「ダイハード4.0」が入っていました
めちゃくちゃ綺麗です
立体感も素晴らしいですし、ノイズも少なく
今回のZ8000で1080の外部入力にも超解像の補正がかけられて
画質が向上しているのがよくわかります

矢沢永吉が「SONYのBDにつないだらTVも綺麗になるの?」とCMしてましたが
「Z8000に繋いだプレイヤー、レコーダーは綺麗になる」と
実感してしまいました(笑)

リモコンがなかったのですが、REGZAリモコンでしっかり再生、スキップできました
30秒スキップはダメでした

ただ、BW750のDVDのアプコン能力も気になったので
ホームシアター用の映画予告DVDをBW750で再生してみましたが
率直な感想は、外部入力は送る側の性能にも左右されるんだなぁ〜と感じました
あまり・・・・

あくまで、私が店頭で接続してみた感想ですので

書込番号:9438976

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2009/04/24 19:38(1年以上前)

にじさんさん どうもありがとうございます
改良されたことによってかなり良くなったみたいですね。
DVDを持ち込んでまでやるのは大変そうなので今度、BS2みてきます。

書込番号:9441594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/24 20:40(1年以上前)

Alpha Deltaさん
展示のプレイヤーを接続させてもらって
見させてもらうのがいいかもしれませんよ
ただ、DVDソフトが最近は少ないかも
店頭デモにはBDのほうが多いかな(;^_^A

BS2、BS1はあまり綺麗じゃないかも
ズバリ、フライトプランはBS2より綺麗でしたよ

書込番号:9441869

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイステーション3にてゲーム

2009/04/23 20:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W5 [40インチ]

スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

現在25型ブラウン管TVを使っていて年内には薄型TVに買い換えようと思っている者です。

使用用途はサッカー中継、F1、映画、PS3にてゲームが多いのでこの4倍速のブラビア(40型)か
パナのプラズマ(42型)を候補で考えようと思っています。

実際店頭でも見てきたのですが流れてる映像ではゲームの早い動きの時の残像感が分かりません。

もしPS3を使ってる方がいらっしゃいましたらご意見頂けるとありがたいです。

ちなみによくやるカテゴリーはサッカー、レース、格闘技などのアクション系が多いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:9437349

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/23 22:04(1年以上前)

残像のなさを最優先するならプラズマでしょうね。
4倍速駆動や倍速駆動といった液晶TVの残像
低減処理は、処理のために時間が掛かりますから、
映像がわずかに遅れます。そのためにそうした
処理をスキップするゲームモードがあるくらいで
す。4倍速駆動のなめらか映像が意味を持つのは
基本的にTVや映画を見る時だけです。
他方、プラズマはその原理上、何も処理しなくて
も残像はほとんど感じられません。

書込番号:9437901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 22:59(1年以上前)

へぇー
プラズマには映像の遅延は無いんですか?
ゲームモードは必要なしって事ですか?

書込番号:9438264

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 00:27(1年以上前)

>>へぇー
>>プラズマには映像の遅延は無いんですか?
>>ゲームモードは必要なしって事ですか?

そんな事は言ってないと思うけど。
遅延じゃくて残像がないって言ってるよ。

ある意味ゲームモードは必要ないって捉えられる文だけど
プラズマにもゲームモードは存在する。

ただ、ゲームモードを使用しないなら倍速付きだとプラズマの方が早いんじゃない?
F120Aさんの用途見てもプラズマの方がいいんでね??
素直にパナのプラズマでいいと思うけど。


書込番号:9438794

ナイスクチコミ!4


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/24 00:49(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

やはり自分の用途からするとプラズマなのでしょうか・・・

あの、ちなみに「ゲームモード」というのが今のTVにはついているようですけど
これはどんなモードなのでしょうか??

書込番号:9438893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 00:52(1年以上前)

こんばんわ

>他方、プラズマはその原理上、何も処理しなくて
>も残像はほとんど感じられません。

とおっしゃってますが・・

スレ主は格闘系のゲームをされるのに、遅延は致命的では?
僕の読み間違え?の線もあるので聞いてみましたが・・

プラズマにもゲームモードがあるのなら心配ないですね

原理上何の処理もしなくて・・・
にちょっと疑問を感じましたので、買われて後悔されるよりはと・・
余計なお世話でした

書込番号:9438904

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 00:54(1年以上前)

ゲームモードは画質やパフォーマンスを下げて応答速度を上げる(遅延を減らす)為についてます。

今お使いのTVのゲームモードがこれに当たるかは別ですが…

書込番号:9438921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/24 10:16(1年以上前)

必ずしもプラズマがいいとは限りません。
自分の知り合いは店にPS3を持ち込んで、
みんなのゴルフや持参したDVDをパイオニアの
クロとブラビアのX5000で1時間近く検証し、
結局W5000(X5000と同じ映像エンジン搭載)を
購入したなんてケースもあります。

面倒でなければ、持ち込んで試されては如何でしょう。

基本的に、パナのプラズマとブラビアとでは、
発色が全く違います。PS3なんかを接続しますと、
なおさらです。このあたりも、好みが分かれるでしょう。

ちなみに、ブラウン管との比較であれば、両者とも、
シビアなボタンさばきをする人にとっては、おそらく
多少は反応が気になると思います。
つまり、あんまり変わらない。

さらに、画面が素早くスクロールする際なんかに発生する映像の
ザラツキに関しては、正直ブラビアの方が優れていると思います。
これはゲームに限らず、サッカーなんかの映像でも、観客席なんか
を見比べれば一発でわかります。

書込番号:9439844

ナイスクチコミ!2


もーちさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/24 17:05(1年以上前)

自称ゲーマーです(笑)
私も大画面でゲームをしたくて薄型TVを購入しました。

液晶とプラズマで迷ったのですが、私は最終的に
パナソニックのプラズマ42型を購入しました。

理由は、液晶は量販店(明るい場所)で見るとキレイなのですが、
部屋など少し暗い場所でみると、プラズマの方が自然な色合いに見えたこと、
さらに横(斜め角度)から見たときの映像がプラズマの方が強かったことです。

残像に関しては、液晶も今は各メーカー「ゲームモード」を採用して
それほどひどい残像に悩むことはないかもしれませんが、やはり個人的には、
ゲームやスポーツなど速い映像を見るときは、プラズマの方が適しているように思います。

逆にアニメーションを見るときは(アニメも好きですが)液晶の方がキレイですね。
まさに「美」です。自然な色が好きか?明るいクッキリした絵が好きか?好みにもよるかと。

少しでも参考になれば嬉しいです。
(※ちなみに大型TVはじわじわと熱くなるので、放熱にも気をつけて選んでみてください)

書込番号:9441043

ナイスクチコミ!3


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/24 19:59(1年以上前)

皆さん。的確な回答ありがとうございました。

家のブラウン管にはゲームモ−ドは付いておらず初めて聞いた言葉でした。

動きに強いプラズマにもゲームモ−ドが付いていると言う事ですが
みなさんはこの機能を使ってらっしゃるんでしょうか??

確かに自分でPS3を持ち込むのがいいとも思いますね。
それが出来ればいいのですが・・・

ヨドバシのゲームコーナーに発売したばかりのゲームが大画面TVで無料で出来るコーナーがあるのですが
ただ見とれしまいそれだけで感動してしまうのでTVの良さ(色合いとか残像など)がイマイチつかめないでいます。

店員さんとも少し話をして検討してみたいと思います。
もし引き続き何か言いたい事がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9441680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/25 00:11(1年以上前)

こんばんは

あのー残像と映像の遅延はまったくの別物なんですけど?
わかっていらっしゃいますか?
自分なりに調べてみましたが、プラズマで映像の遅延をなくすゲームモード搭載の機種は確認できませんでした・・

とはいえ使用者が気にならないと判断して買われれば、残像であろうが、映像の遅延であろうが、問題無い事なんですが・・

残像が嫌であれば、プラズマやソニー4倍速搭載機、Z8000もいいかも
映像の遅延が嫌であれば、三菱や東芝、ソニーのXもありかと思いますよ
試せる環境があるのであれば、是非試していただいていいものを選んでください!

で報告お願いしますね!がんばってくださーい♪

書込番号:9443055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 00:18(1年以上前)

はじめまして〜
自分も液晶購入する際(1年前)にあたってゲームの残像、遅延が最重要の項目でした
格闘ゲームをするんで入力遅延が1番少ないものを探して店にPS3持ち込んで色々調べました

ブラビアはソニー同士だから相性が良いとかよく言われていましたけど遅延に関しては(自分やった上で)
満足できませんでした。

アクオスは論外(その後DS5という機種が発売されて遅延に関してかなり改善されたそうです)

あと何機種か試して結局パナのLZ85 を購入しました
遅延、残像も気にならないレベルでしたね
パナに関しては以前からゲームモードは無いが遅延に関して非常に優秀って話を聞いていたんで

ゲームだけでみたらビクターの801か901が最強だったらしいです。

最近の機種はわかんないんですが恐らくブラビアの4倍速とかはゲームモードにすると倍速は解除されるので売りの残像少ないってのがゲームに関しては反映されないじゃないかなって思う
他の機種もほとんどはゲームモードにすると倍速は解除されると思います

パナはゲームモード自体付いていない(一応設定で切れるけど)遅延は変わんないんでそのまま使ってます

プラズマはゲームする上で焼付けってのが怖くて購入には踏み切れませんでしたね
実際はそんな簡単に焼きつけおこさないらしいけど良く寝落ちするんで止めときましたw

書込番号:9443101

ナイスクチコミ!2


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/25 16:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

自分は初めての購入なので残像だけにこだわっていました。
あれだけはどうしても譲れない所だったので・・・

遅延が少ないという事も大事だったんですね。

確かにそれはPS3を持ち込んでやらないと分からないレベルになりますよね。

東芝は映像もきれいで色味が今使ってるTV(東芝)と似たような感じで見慣れてるせいか見やすい感じがしました。

どれがいいのか・・ 本当に悩みますね(^^ゞ

書込番号:9446025

ナイスクチコミ!1


kuma31さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 17:15(1年以上前)

実際使用してみないと分りませんよね、、
パナソニックのVIERA TH-50PZ800(50)を使用しています。

以前使用したブラウン管と比べてFPSなど高速で回転すると残像を感じます。
50インチと大きくなった事で映画やゲームの楽しさは倍増しましたが、、
視線の移動、残像感などで長時間プレイしていると疲れます。

最近は残像に慣れ、あまり気になりません。
それよりも大画面でプレイ出来る喜びの方が大きいですね。

PS3、Xbox360などは綺麗に移り満足していますが、
PS2はかなり汚く感じました。プラズマでアナログTVを見てるイメージです。

以前、何処かのサイトでバーチャファイターを使い
初期の液晶とブラウン管の差を検証しているページがあり
確か、、技のタイミングが1フレーム遅れると書いてありました。
ただ液晶のタイミングに慣れれば問題無いそうです。

ゲーマーの友人はゲームに合わせてTVを使っていました^^;

書込番号:9446126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 10:58(1年以上前)

参考にならないかと思いますが・・・
AQUOS LC-37DS3とシアターセットTSS-15を併用してPS3やってみました。
映像遅延と音声遅延で太鼓の達人はクリアー出来ません(笑
バーチャファイターも勝てません。←入力から動作まで処理が遅いため

大きいTVを買うとシアター化をしたくなりますが、デジタル処理遅延がありますので注意してください。
残像については素人目(私の感覚)では感じられず。
音声と映像の不一致、PS3からの情報に対しての表示処理遅延でブラウン管時代と違い不便になりました・・・

書込番号:9450089

ナイスクチコミ!2


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/26 11:47(1年以上前)

そういう事あるんですね。
それはゲームモードでプレイしてらっしゃいますか??

もうちょっと情報を集めてから購入に踏み切りたいと思います。
TV選びは難しいです。

まぁ自分が欲張りなのかもしれませんが・・・

書込番号:9450307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/26 23:40(1年以上前)

こんばんわ〜

えるえるもさん、いえいえとても参考になりますよ〜
おっしゃていることが映像の遅延です(音声とのズレってことですよねぇ)

ゲーム機と映像がずれているんですよね。
だから技も出ない、音ゲーではタイミングずれる、野球などでは振り遅れ…などなど

液晶では三菱が1〜2コマ・東芝2〜3コマのずれのゲームモード搭載
切ると6〜8コマずれ(ゲームモード非搭載機種)

と記事でみた覚えがあります。

どこまで気になって、どこまで許せるかは自分のみがわかることですよ〜

なんにも難しくは無いですよぉ〜
ちょっと恥を忍んで販売店で確認させてもらえばいいじゃないんですかぁ♪

私のお勧めは勿論Z8000ですねぇ〜♪

書込番号:9453585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 23:52(1年以上前)

サブ基盤さんそーなんすヽ(`△´)/
敵は遥か昔に攻撃を仕掛けてきているのに気が付く事が出来ないプレーヤー(笑
メーカーうんぬんの話から離れますが、前にTVメーカーに問い合わせをした時の回答はHDMI端子のデジタル情報はD端子等のアナログ情報より送れて処理されるので気になるならば、アナログで接続してくださいと言われた事があります。
さらに音声の光端子のデジタルも遅延があり、アンプの知能によっては更なる遅延を引き起こすとの事でした。
結論、液晶で忙しいゲームはやらないです(ーー;)
一方的に情報を与えてくる番組を見ると言う事だけに使うには非常にす優れていますが・・・レス主さんは良いTVと出会えると良いです。

書込番号:9453646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/27 02:24(1年以上前)

シアターに関しては、音声出力なんかの
タイミングを調整できるものもあります。
テレビ側で調整できるのもあったはず。
確か、最近のブラビアはそうじゃないですか?
ちょい、そこはも1度確認せねばなりませんが。

あと、タイミングですが、これは、絶対じゃないけど、
開発がどのモニタ使ってるかもあるんですよ。
ソニー系(開発に関わっているソフト)は、
最近のPS3ソフトは数年前のJ3000クラスとかで開発
してるのもあるみたいで。

この場合、当然ブラビア(しかも、J3000クラス)で
最適化されているわけですよ。

なので、ゲームによる、と思います。
ここは、実機持参で、よくされるゲームで試されるのが
やっぱりいいかと思います。

あと、ゲームの開発でノイジーだったらもうどうしようも
ないけれど、そうでないなら、本当にモニタ次第でノイズ
が変わるから、ここもチェックされてみて下さい。

書込番号:9454213

ナイスクチコミ!0


早川健さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/27 17:46(1年以上前)

> 過去の栄光さん

> 自分なりに調べてみましたが、プラズマで映像の遅延をなくすゲームモード搭載の機種は確認できませんでした・・

日立のWoooは普通にゲームモード搭載ですよ。
無くすとまでは行きませんがこれにより遅延はかなり緩和されます。
もう2世代前になろうかという機種のことなので最新ではどの程度か分かりませんが、
以下などはある程度の参考になるかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014627/SortID=6641767/

> F120Aさん

ウチはWoooのP37-HR01ですが、上記のように実際の検証はしていませんが、
ゲームモード使用と未使用の場合でStreetFighter4の技成功度は明らかに変わります。

PS3で簡単に遅延を体感する方法として、
PS3の(音声出力)設定を初期化するとHDMIとコンポジット両方から同時に音声出力されるので(HDMIは2ch出力にされる)、
HDMIはテレビ、コンポジットは別のステレオ等に繋いで音楽など出力すると
テレビ側からの出力がちょっと遅れて聞こえます。

書込番号:9456289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 19:28(1年以上前)

早川健さん、こんばんは

僕の言うゲームモードは映像の遅延を軽減するもの
日立のゲームモードは明るさを調整するもの

同じゲームモードでも全然別物なんです

なのでわざわざ映像の遅延をなくすと書いたのですが・・

とはいっても3フレーム遅れでも遅いという方もいれば6フレーム遅れでも気にならないという方もいらっしゃいます

それをご自身で確認してくださいということなんです
ゲームをするのは自分でしょ?

書込番号:9456677

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオの感度ってどうですか?

2009/04/23 19:56(1年以上前)


携帯テレビ・ポータブルテレビ > SONY > BRAVIA XDV-W600

スレ主 ryuiponさん
クチコミ投稿数:55件

光回線の乗り換えでヨドバシで2万円の商品券がもらえたので
持っているラジオが調子悪くラジオを買うつもりで価格。comを見てたら

この商品でラジオも聞けるって知り、興味が出てきました。
今ラジオを置いてある寝室ではラジオの受信感度悪く、
また携帯電話ワンセグも窓際に置いてなんとかって感じです。

この商品のラジオの感度は如何ですか?
横浜ですがワンセグ感度もちなみにどーですか?

宜しくお願いします。

書込番号:9437266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA XDV-W600のオーナーBRAVIA XDV-W600の満足度4

2009/05/22 16:32(1年以上前)

2万円もの商品券よかったですね。

ワンセグはケータイ並みで良好ですが、
電波状態の悪いときは、充電台後ろの
アンテナ入力にアンテナ線をつなげば、
充電台に乗せた時に良好な画質で見れます。

FMはまるめて収納できるアンテナがあるので
そこそこ良好でしょうが、AMは普通だと
思います。

ちょっと方向性が違うかも知れませんが、
光回線をお使いならネットのサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
で聞くと良好な音質で地方局も聞けますよ。

書込番号:9585784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件 BRAVIA XDV-W600の満足度4

2009/06/17 09:53(1年以上前)

ryuiponさん こんにちは。

個人的な感想ですが、ラジオの感度は私が現在持っているラジカセのFMもAMと大して変わりません。

書込番号:9712538

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今、この機種は

2009/04/23 19:45(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NA906X

クチコミ投稿数:4件

買いでしょうか?それとも、次、または、他の機種を買ったほうがいいでしょうか?
欲しいと思っておりますが、消費電力が770Wというのが気になっております。
忌憚なく、皆様のご意見をお聞かせください。
初心者です。よろしく御願い致します。

書込番号:9437221

ナイスクチコミ!0


返信する
p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 TX-NA906Xの満足度5

2009/04/23 23:59(1年以上前)

消費電力のカタログ値は気にしなくて大丈夫です。
以前も書きましたが実測値は以下のような感じです。

HDMI電源連動なしスタンバイ...1W以下
HDMI電源連動ありスタンバイ...19W
電源ON.......................94W前後

次の機種(x07シリーズ)は Dolby Pro Logic IIz など、
3次元フォーマット(9.1chサラウンド)搭載のようですね。
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/onkyo/txsa607_sa507/
待てる場合は他の方の3次元フォーマットのレビューを見てから
決めた方が良いと思います。

私の場合、5.1ch と 7.1ch でそんなに変わらないと思ったので、
9.1ch になってもそんなに変わらないんじゃないかと思っています。
(実際に聞いたことはないのであくまで推測ですが)
その前提だと、TX-NA906X はアンプの基本性能が高いので、
20万円以下で買えるなら私は買いだと思います。

書込番号:9438648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/04/24 22:42(1年以上前)

p54cさん、はじめまして。
貴重なデータを教えていただきまして、本当にありがとうございます。
消費電力の件、安心しました。
もし、常に770Wならば、電子レンジを使っているような感じのように思ったものですから、心配でした。94W程度であれば、問題ないですね。
以前から、このアンプに非常に関心を持っていて、そろそろ購入を考えようかと調べたら、なかなか在庫のない状態になっていて、いろいろ調べたところ、ようやくあるところで、17万円台で購入することができるのを発見しました。
これは、買いかなと思い、皆様のご意見を聞いたのでした。
アンプの基本性能は、とても良さそうなので、真剣に検討しています。

書込番号:9442550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/29 22:53(1年以上前)

TX-906Xを買いました!セッティングも終了して、試聴しております。
スピーカーは替えずに聞いていますが、これまで使っていた6万円位のAVアンプとは、格が違い、とても良い音に満足しています。本当に良い買い物をしました。
また、インターネットラジオとLAN接続機能がとても重宝しています。
あ〜、本当に買ってよかったです。

書込番号:9468184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/29 22:57(1年以上前)

pc54cさん、先日はありがとうございました。
その後、TX-906Xを買いました!セッティングも終了して、試聴しております。
スピーカーは替えずに聞いていますが、これまで使っていた6万円位のAVアンプとは、格が違い、とても良い音に満足しています。本当に良い買い物をしました。
また、インターネットラジオとLAN接続機能がとても重宝しています。
本当に買ってよかったです。

書込番号:9468218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/30 19:11(1年以上前)

よーし1212 さん今日は。
TX-NA906Xの購入おめでとうございます。良い買い物をされましたね。
私はTX-SA604からTX-NA905に買い換えたのですが、とても満足しています。
p54cさんもおっしゃっているように、90シリーズはオーディオアンプとしての性能が高いので、大事に使い込んであげてください。きっと大満足することと思います。
もし可能であるなら、バイアンプでの接続をおすすめします。
私は、同じくONKYOのスピーカーD-908EをTX-NA905とバイアンプでつないでいるのですが、プリメインアンプのA-977を手放したくらいです。

書込番号:9471670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大学で使います。

2009/04/23 19:40(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF10000

今年から国立理系大学の学生になったのですが、大学でTOEICおよびTOEFLと、第二外国語を勉強するため、現在使っている高校生用のXD-SW4850では少し力不足と感じるため(特に英語コンテンツ)、新しいものを買おうと思っています。
そこで、第二外国語のドイツ語は、追加CDを購入する予定なのですが、TOEIC/TOEFLは追加コンテンツとして用意されている数が少ないため、最初から収録されているものを選ばざるを得ないのですが、そこで候補に挙がったのがXD-GF10000と、XD-GF9800です。9800は英語が多少充実している代わりに、国語系や生活系が削られていますが、国語や生活系は最低限のことが調べられればいいかなと考えているので、違いはあまり気にしていません。
お聞きしたいのは、TOEICやTOEFLのコンテンツが実用的なものであるかどうかです。今回はこの点が買い替えのポイントになっているので、半ばこれのためだけに、買い替える必要があるかどうか、実際使ってみた方のレビューなども含め、アドバイスをお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:9437202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 22:50(1年以上前)

XD-GT9300を使ってます。
基本的には、TOEIC TEST Mastery 2000は同じものだと思いますので
これの話をこれは役に立つソフトだと思います。

ただ、人により評価は違うと思いますが。
GF10000は、コンテンツがGT9300より充実しているので
良いのではないかなと思います。

ちなみに、私も買うつもりでいます。
もう、買い換え時期だと思いますし。
英語だけでなく、国語の辞書も充実したと言うのは大きなイベントだと思います。

書込番号:9438194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/04/29 12:09(1年以上前)

お返事が遅れ、大変申し訳ありません。
国語系・生活系があれば、大学を出た後も使えそうなので、XD-GF10000を購入する方向で検討したいと思います。ありがとうございました。

あと少し関係ないのですが、先日の大学の講義中、プロジェクタの光がまぶしいので、電子辞書で遮っていたら、数分でなんと底面が焼け焦げてしまいました。
買い換えるつもりだったとはいえ、かなりショックです。基板を貫通しなかったのが幸いでした。新しい辞書は、ケースに入れるなどして大切に使いたいと思います。

書込番号:9465146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込み可能メディア

2009/04/23 19:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > AVOX > ADS-350V

クチコミ投稿数:42件

確認したいことがあるのですが、DVD±R DLメディアの読み込みは可能でしょうか?
仕様にないのは確認しましたが、実際に試した方がいらっしゃいましたら教えてください。
(メディアや書き込み状態によるばらつきは承知しています。)

書込番号:9437188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 ADS-350VのオーナーADS-350Vの満足度4

2009/04/28 15:37(1年以上前)

うーん、どうなんでしょうね?
市販やレンタルのDVDは多くが2層タイプなので、まったく読めないってこともない気がしますけど。でもDLのディスクは読めないプレーヤーが多いという話もよく聞きますね。

持っていないので確認はできませんけど、安物なので期待はしない方がいいかと。

書込番号:9460727

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)