家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144232

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW320

クチコミ投稿数:187件

地デジの番組などはDRで30分の番組だと3000MBくらいですが、これはHD画質だからで、SD画質だとこの4分の一以下くらいでしょうか?

STBがDIGA DMR-XW320に対応していない為、CS・BS放送をハイビジョンを記録できないのですが。
分かる方いましたら教えてください。

書込番号:9434244

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/23 00:15(1年以上前)

たまたま、V9が勝手に録画したCS330chのゴルゴ13で0.6Gですね。
ただ、送信レート次第だから、参考にしかならないでしょう。ちなみにBS2だと1.6G程度です。

>STBがDIGA DMR-XW320に対応していない為、CS・BS放送をハイビジョンを記録できないのですが。

何を聞きたいの?
STBをパナ製のi.link(TS)端子付に変更するか?BS/CSデジタル用アンテナを設置すれば、条件はクリアできます。
でも、XW320では、どのみちDRでメディアには残せません。

書込番号:9434412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/23 00:30(1年以上前)

それはSTBから外部入力で録画する場合ですか?

必要な容量は録画レートで違いますが
地デジをXPやSPで録画する容量と同じです
XPなら30分で2000MB+α
SPなら30分でその半分の1000MB+αです

CSのSDチャンネルをDRで録画すればもっと少なくなりますが
DRはBSアンテナで直接受信するか
パナのSTBからi.LINKで録画しないと出来ません

書込番号:9434493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/04/25 18:00(1年以上前)

>何を聞きたいの?
どのみちDRでメディアには残せません。

DRからHG HX HEなど録画モード変換は可能ですよね?

DVDに残せれば問題ありません。
それで、録画モード変換すると更にディスク容量を抑えられそうですね。

それと、もしかしてSD画質の番組は録画モード変換出来ないんでしょうか?

>パナのSTBからi.LINKで録画しないと出来ません

自分はSTBがHUMAXのJC-5000なのでXW320に対応してません。

J;COMなんとかして欲しいですよね。
J;COMなんてもう解約するしかないのでしょうか。


書込番号:9446331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 18:08(1年以上前)

>DRからHG HX HEなど録画モード変換は可能ですよね?
勘違いされています。
注意が必要なのは、DRの場合、容量は放送局の送信レートで決まりますが、
他の記録形式すなわち、HG〜HE、XP〜EPは、放送局の送信レートは関係ないです。
単純にDVDに記録可能な時間は比率で決まります。

つまり、DVD(4.7GB)に記録する場合、DRの容量に関係なく、
HEで1時間40分
SPで2時間
これが決まりです。

書込番号:9446367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2009/04/25 18:29(1年以上前)

>つまり、DVD(4.7GB)に記録する場合、DRの容量に関係なく、
HEで1時間40分
SPで2時間
これが決まりです。

という事は、CS/BS放送の番組は、BDにDRモードで記録した方が、ディスク容量は少なくすむという事でしょうか?
それなら断然そうしますよね。
自分も早くBDレコーダーが欲しいです。

書込番号:9446467

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 16:21(1年以上前)

BS放送の場合はDRモードの方が容量を食います。
CS放送のSD放送はDRモード録画が容量が食いません。

書込番号:9451242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/23 06:17(1年以上前)

返答ありがとうございます。
おかげで助かりました。

書込番号:9589194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TX-SA607とAX-V565で迷っています。

2009/04/22 22:44(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA607

クチコミ投稿数:4件

AVアンプを買う予定で この両機種でどちらにしようか 迷っております。
ちなみに初心者です。決め手はどこですか?

書込番号:9433713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 00:52(1年以上前)

単純な比較は難しいですが、600番シリーズはONKYOの中でもかなり力の入ったシリーズですし、値段が高い分607のほうが音質部分にお金が掛かっているように思われます。後ろのスピーカー端子をみても565は削ってる感が出てますし・・・
予算が許されるのであれば607は買って損の無い機種なのではないでしょうか。

書込番号:9443259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/04/27 21:22(1年以上前)

とても 参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9457288

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/28 04:18(1年以上前)

YAMAHAのAX-V565だけはやめた方が良いと思う。565はコストダウンの為、アンプに音質上不利なICチップを使ってます。その証拠に下位機種の465の方がアンプのパワーがありますし。
対して607は音質上有利な、ディスクリート構成アンプです。

YAMAHAの上位機種のAVアンプは検討の余地ありですが、アンプにICチップ使ってるのは…音にこだわるのであれば避けるのが無難です。
まだ私もカタログデータの把握のみで試聴した訳ではないですが…オーディオに少しでもこだわりがある者にとってはICチップ使用=敬遠されるもの、です。

カタログデータみる限りでは
565→ICチップ使用
607→ディスクリート構成アンプ
ワット数は100W対120W。で607が優秀ですね。

565は色々と選べる音場が豊富ですが(例えばコンサートホールの音場を再現したり、GAMEやシネマなど音のパターンが豊富)ですが、カタログデータみる限りではこの機能を生かせるか疑問です。

607はトーンコントロールに加えマルチバンドイコライザー、昔で言うグラフィックイコライザーの簡素版(5バンド)があるのでそれで好みの音場をつくれます。
例えば声の帯域を強調したりとか。

あと607は従来の前後間の空間表現に加え、上下間の音場も再現できるドルビープロロジックUzに対応してますので、上にスピーカーを設置すれば3次元の立体音響が再現できます。

それとスピーカーを複数設置する余裕がない方向けにバーチャルサラウンド機能があります。前方のスピーカーだけでも後ろから音が聞こえるサラウンドを仮想音場ではありますが再現できます。
実際に私の友人が、PS3のFPSアクションゲームをフロントスピーカーのみONKYOのバーチャルサラウンドでプレイした際に、銃声で自分がどの方角から撃たれているのかがわかると感動していました。ですので仮想音場で本当の5.1chに劣るとは言えちゃんとサラウンドが再現できています。

最初は2.1chバーチャルサラウンドからスタートして、場所や資金に余裕が出来たら5.1chや7.1chに拡張できるのも607の大きな魅力だと思います。

書込番号:9459097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/28 10:32(1年以上前)

機能面でいうと、SA607にあるものは、ほとんどV565にも付いてますし、音場プログラムを優先するか、2ch再生の音を優先するかが決め手かなと思います。

2ch再生を優先するならSA607、音場プログラムのサラウンド優先ならV565だと思いますよ。まあ、近いうちに出る可能性の高そうな、765を待つのも手かも知れませんけどね。

ICかディスクリートかは、この価格帯ならほとんど気にしなくても大丈夫です。

書込番号:9459767

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

入力をPCMに固定したいのですが

2009/04/22 22:04(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA606X

スレ主 j j iさん
クチコミ投稿数:695件 TX-SA606Xの満足度5

AutoもしくはAnalogにしかなりません。
取説には
「デジタル入力端子が設定されていない入力ソースの場合は設定できません(アナログと表示されます)」
と書いてます。
HDMI接続していますし念のため何度も入力端子の設定を行いましたが、同じ結果です。

何が間違っているかわからないので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9433368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度4

2009/04/22 22:35(1年以上前)

単純に再生機器の出力をPCMに固定すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:9433637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度4

2009/04/22 22:45(1年以上前)

再生機器でなくアンプ側の固定方法でしたね…
入力ソースの設定(固定)の仕方は取扱説明書のP67〜68に記載されています。

書込番号:9433727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 TX-SA606XのオーナーTX-SA606Xの満足度4

2009/04/22 23:06(1年以上前)

何度もすみません…
説明書P81の設定方法ですね、HDMI端子(1〜4)が設定されている入力(DVD・VCR/DVRなど)のボタンを押して入力切替をした後DIGITAL INPUTボタンを3秒以上押すとその後DIGITAL INPUTボタンを何度か押す事で設定できます。
アンプの表示が

PCM←HDMI1

という風になれば完了です。

書込番号:9433908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 j j iさん
クチコミ投稿数:695件 TX-SA606Xの満足度5

2009/04/22 23:22(1年以上前)

返信ありがとうございます
何度やっても、やっぱりAutoかAnalogしか選べませんね…


43・45ページの設定をどうすればいいのでしょうか?

書込番号:9434052

ナイスクチコミ!0


スレ主 j j iさん
クチコミ投稿数:695件 TX-SA606Xの満足度5

2009/04/22 23:33(1年以上前)

設定できました!

原因は私のせっかちさ…orz
腹が立って、意地になって(私の体内時計で)5秒押してたらあっさり設定されました。
そう言えばカップ麺も3分待てた試しがありませんねw



色々とありがとうございました。

書込番号:9434132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2009/04/22 21:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS50G

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

このヘッドフォンの購入を考えている者で実際使われている方に質問です。

私はよく寝る前に音楽を聴くのですが、このヘッドフォンを装着したまま寝転がっても大丈夫でしょうか?枕にあたって外れてしまわないか気になります後、着けていて耳が痛くなったり疲れたりしないですか?宜しくお願いします。

書込番号:9433301

ナイスクチコミ!1


返信する
笑う龍さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 笑う龍 

2009/05/06 05:00(1年以上前)

寝るときには向かないと思います。
今試してみたのですが、おそらく耳に刺さる感じになります。
うちにある一番柔らかな、パウダービーズクッション「MOGU」なら
寝転がりのカタチに対応してくれますけど
やっぱりそういう感じには使えないと思われます。

寝ながら聞く目的ならやっぱりスピーカーで小音量で流すか
MDR-AS40EX
こちらのほうが向いてるかもしれません。

書込番号:9499194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2009/05/07 03:26(1年以上前)

成る程やはり寝る時には向かないようですねある程度は予測していましたが実施に使われている方の意見が訊きたかったのでお尋ねしました御返信助かりました。

しかしそうなるとまた違うタイプのを探さなくてはいけませんね笑う龍さんがお奨めの「MDR-AS40EX」も視野に入れてカナルタイプの物を探してみようと思います と言うか今この「 MDR-EX500SL」「MDR-EX300SL 」の2本で迷っています値段的には前者の方は2倍程もするのでそれなりに良い音質を持っていそうですし、評価も高く売れ筋ランキングも3位とトップクラスですから500SLに若干気持が寄っていますしかし、300SLも価格の割に人気で満足されている方も少なくなく評価も良いので決心出来兼ねています・・・何にせよ決めてしまうまでまだ少し時間が掛かりそうです。

書込番号:9505459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2009/05/17 23:13(1年以上前)

笑う龍さんお返事且つお礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした しかし無事「MDR−EX500SL」に決める事が出来ましたのでお礼も兼ねて御報告致します本当は早めにユーザーレビューを書きたいのですがなかなか音楽を聴く時間がなくて遅れています早く書かないと・・・。

では簡単ですがこれにて失礼します有難う御座いました。

書込番号:9560963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1

お世話になります。二つ質問があります。

ひとつはこの製品の電源コードの長さと本体のどの位置からコードが出ていますでしょうか?
取扱説明書を見ましたがわかりませんでしたので、教えてください。

二つ目は蛇口がKVKのKM346(Z)なのですが、分岐水栓がCB-SKE6というところまではわかりました。しかし、「取り付けには専用工具、カートリッジの取り外しに別の専用工具が必要なことある」とあるサイトに書いてあるのですが、本当に必要でしょうか?教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9433228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/04/23 00:45(1年以上前)

KVKの水栓はカバーナットの締め付けがきつめで
本体ごと回ってしまいやすく、
下部の動きを固定できてもモンキーやスパナで力んでナット角をナメてしまうか
そこまで力めずCNを回せないということになりやすい。

その場合は専用工具G22(レンチ)とG26(抑え)を使った方が
楽だと言う意味です。

ただしG22はそれなりの値段(4000円前後)するので
購入すると自作で安価に済ます意味が薄れてしまうので
迷うところですね。
KM346だと下部後方に穴が空いてると思いますが、
これがあれば簡単に下部固定できるので
G26は買っても損はないと思います。

それとKM346ZにはCB-SKE6の他にTOTOのEUDB300SKE5Rも適合するので
値段とデザインを見て好きな方を入手するのがよいと思います。

書込番号:9434565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 NP-TS1の満足度5

2009/04/23 06:15(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

早速のご回答、貴重な情報ありがとうございます。
そうなんです。あまり道具にお金をお金をかけると自分で取り付ける意味がなくなってしまうので、悩んでいました。代替品のほうが少し安いみたいなのでこちらで挑戦してみようかと思います。

書込番号:9435071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 NP-TS1の満足度5

2009/04/29 08:25(1年以上前)

わかっちゃいましたさん

無事、分栓器と2種類の専用工具を購入し、無事設置できました。
試運転もして、特に問題なく使えています。ありがとうございました。

書込番号:9464346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子番組表などについて

2009/04/22 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

スレ主 procnetさん
クチコミ投稿数:3件

現在使っているテレビがブラウン管の古い32インチのテレビで
当然ハイビジョン対応ではないのですが、このT75を接続したとき電子番組表は文字のつぶれなどなく、きちんと表示できますか?そもそもXMBなどのメニューもきちんと表示できるのかどうか心配です。テレビも一緒に購入できればいいのですが予算的にムリなので..
よろしくお願いします。

書込番号:9433213

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/22 22:01(1年以上前)

ブラウン管テレビにはそのテレビに見合った
低い解像度で出力されますから、文字が小さくて
見えなくなるということはありません。その分、
画面に表示される情報量が減りますから多少使い
にくくはなります。

書込番号:9433342

ナイスクチコミ!1


スレ主 procnetさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 22:08(1年以上前)

安心しました。これを購入してテレビ買換えまで妥協して使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9433400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/23 09:49(1年以上前)

25型トリニトロンでスゴ録を地上・BSデジタルチューナー代わりに使っていますが、
4チャンネル3時間分の番組表をちゃんと読めています。

最新のブルーレイレコーダーでハイビジョンテレビをお使いでも、情報量の多い番組表は
お年寄りには文字が小さく使いづらいので、スタンダードテレビでも読める字の大きな
番組表はもちろん登載しています。

書込番号:9435483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/23 11:56(1年以上前)

アイコン怒っていましたね。すみません。

当製品の電子番組表むしろイイと思ってますし、XMBも古いテレビでちゃんと読める
ので、安心してお求めください。

書込番号:9435823

ナイスクチコミ!0


スレ主 procnetさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/24 00:16(1年以上前)

じんぎすまんさん具体的な説明ありがとうございます。
安心して購入できます。

書込番号:9438731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)