家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144226

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chスピーカー購入予定について

2009/04/22 20:27(1年以上前)


スピーカー

スレ主 宮くんさん
クチコミ投稿数:14件

宜しくお願いします。

この度5.1chのスピーカーを購入を検討しています。

用途としては、デジタルオーディオの音楽を流したいのでキレイに聴ければ良いです!

そこで質問なのですが、金額は1万円前後で探してるんですがオススメのスピーカーを教えて下さい。

また価格.com以外で東京圏内のお店で安い情報があったら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9432713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/04/22 22:18(1年以上前)

宮くんさん、はじめまして。

デジタルオーディオを楽しみたいとのことですが、現在所有している機器は何がありますでしょうか。

少なくともオーディオを再生するのに必要なのはプレーヤー、アンプ、スピーカーです。

1万円前後で揃えるのはスピーカーだけでしょうか、それともアンプやプレーヤーも込みで1万円前後でしょうか。

後者なら、1万円前後では厳しいです。

前者でも、5.1チャンネル分のスピーカーを揃えるのは難しいです。

予算は5万円くらいあれば、5.1チャンネルそろえられると思います。

もしくは、オークションなどで中古でそろえれば、1万でもそろえることができるかもしれません。

書込番号:9433483

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮くんさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 22:33(1年以上前)

>>ヤマダッシュさん

ご返答ありがとうございます。

私はソニーのデジタルオーディオ持っています。
半年ぐらい前のもので1万2千円ぐらいのものです。

一応本格的にとかではなくて、単にスピーカーで音が良いのを探しています。

以前地方のグッドウィルで、クリエイティブの5.1chのスピーカーが1万円
ぐらいであったのでそれに近いものを都市圏で探してます。

価格.comでもDENONの5.1chスピーカーが9千円以内であったんですが、もう少し
調べようと思ってクチコミに投稿させていただきました。

特にホームシアター等は考えていません。
デジタルオーディオをつないで楽しむぐらいです。

宜しくお願いします。

書込番号:9433625

ナイスクチコミ!0


ryu-nenさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 22:39(1年以上前)

中古を探してみてみてください。

新品で1万円前後の商品で5.1chを組んでもたぶん満足しないと思いますよ。

あとデジタルオーディオプレイヤーはサラウンドには対応していないので2chでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:9433685

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮くんさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 22:48(1年以上前)

>>ryu-nenさん

回答ありがとうございます。

デジタルオーディオでは、5.1chのスピーカー買っても音は出ないんですか?

もしそれなら2.1chが良いですね!

ちなみに価格.comにDENONの5.1chがあるんですがどうでしょうか?

書込番号:9433751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/23 14:51(1年以上前)

宮くんさんこんにちは
宮くんさんは5.1chの意味を理解されてますか?一万の予算では中古で買ったとしてもラジカセ並の音で音楽再生には不向きです。
ホームシアターのところで値段の安い物を検索すれば一万未満の物が何件かヒットします。またドンキホーテではいつでもその価格帯のシステムは売ってます。

書込番号:9436339

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮くんさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/23 22:47(1年以上前)

>>地獄の皇太子さん

ご回答ありがとうございます。
音はラジカセ並ですか。
一度検討します。

ご回答して下さった方どうもありがとうございました。

書込番号:9438172

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/25 12:35(1年以上前)

多分パソコン用スピーカー
Creative Inspire T6200 IN-T6200
http://kakaku.com/item/01702610892/
Creative Inspire T6100 IN-T6100
http://kakaku.com/item/01702610598/
といったものをイメージされてるのでしょうね。

CREATIVEの製品は自分もパソコンではメインで使ってますが金額からすると信じられないほどいい音しますね。
特にサブウーファーはこのCreative製5.1chセットの2倍の金額するヤマハ製の単体サブウーファーより断然優秀にできています。
これらの2製品は買っても決して損しないと思います。

ただしサテライトスピーカーに関して言えば映画用にはチト寂しい音しか出ません。
5.1chのセット売りのいスピーカーでいい音するのはKEFやエラックといった名の知れた製品のみです。
オンキョウ、ヤマハ、デノン等、国産 5.1chスピーカーは正直ゴミとしか言えないものしかありません。
ヤフオクで安くGetできたとしても聞いたら即嫌になるものばかりでしょう。

カネを出せないのなら自分で製作するのも手です。
680円で買えるスピーカーユニットを5個買いhttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6427木材でキャビネットを作るか。100円ショップ ダイソーなどに行ってキャビネットに使えそうな植木鉢、花瓶、大きめのビールジョッキなど代わりに使えそうなもの探すのも手でしょう。
その際はスピーカーユニットとキャビネット代わりの物とを合わせる前面バッフルのみは作る必要あります。

100円ショップで見つからなければドイト、カインズホーム等ホームセンター周れば何か見つかります。
お奨めは花瓶を使ったタイムドメインスピーカーもどきでしょうか。

書込番号:9445070

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:219件

前面:両脇が中音域(6510、6511)、中央が高音域と思われます。

背面

ユニット(1988の文字有り)

友人から"SDA Compact Refernce System"のスピーカーを譲り受けましたがその仕様が全く
わからいたのでPolk audio社に3回ほどメールしましたがその度に「このメールは左記除
されました」との返信メール、たどたどしい英文ではスパムメールと勘違いされたのでは
ないかと.......
ほとんどのAVアンプはインピーダンスが6オームとなっているようですが、スピーカーの
明確なインピーダンスががわからないため、接続を躊躇っているところです。
つぎのURLでは4オームとありましたが発売年が1986年となっていますので該当品ではない
と思いますが?
 参考:http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/J/0-50/
C00-05347-77190-90/

ご存じの方がありましたら仕様・性能などよろしくお願いします。

書込番号:9432554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2009/04/22 20:10(1年以上前)

添付URLが余分に改行していました。

 http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/J/0-50/C00-05347-77190-90/

書込番号:9432615

ナイスクチコミ!0


ちん太さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/22 20:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:219件

2009/04/23 13:08(1年以上前)

ちん太さん情報ありがとうございます。
インピーダンスが6オームとわかり安心しました。
同時にこのスピーカーシステムの多くの情報がわかり
大変助かりました。英文はよく理解できませんがWebの
翻訳サイトでじっくり勉強します。
大変ありがとうございました。

書込番号:9436044

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/23 21:34(1年以上前)

ポークオーディオの話題が出るとは驚きです!
アメリカじゃあ 日本でいうヤマハの保守的なボストンアコースティクに対し、タンデムのウファーやら意欲的に面白いスピーカーも出して非常に知名度が高いメーカーなんですが、日本には輸入代理店が無い為に知ってる人は少ないメーカーですね。

最近やっとこさアバックがボストンアコースティクは製品を売り始めましたが、ポークオーディオはこの先日本で大々的に売られる事ないんでしょうね。
他にも米国や欧州では著名でも日本で知られてないメーカーでいい製品はごまんとありますので意欲有るインポーターが現地価格に毛の生えた程度でそれらを発売してくれるといいのですが ・ ・ ・ ・ ・

書込番号:9437739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/04/24 11:02(1年以上前)

ユニット:CF404-8A

HDMasterさんこんにちは
ポークオーディオがアメリカでは有名なメーカーとは全く知りませんでした。
Webを検索してもヒット数が少なく、ちん太さんの情報がなければいまごろは
廃品回収屋の倉庫にくずとして積まれているかもしれません。
画像写真は「七休うどんスープ研究所」の七休さん設計のパクリで作成したも
のです。ユニットは次のURLあいある「CF404-8A」を使用しています。マルチ
チャンネルのメインスピーカーとして使っていますが、素直な再生音で気に入
っていますが、SDA Compact Refernce Systemが接続できることができそうな
のでメインとして試してみようと考えています。

書込番号:9439989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/04/24 11:14(1年以上前)

済みませんURLの添付を忘れていました。誤字の訂正も兼ねて追記します。

 誤:次のURLあいある
 正:次のURLにある

 URL:ALTEC Lansing 405系の小部屋
     http://www.ops.dti.ne.jp/~ds79/audio/database/altec/altec405.html

書込番号:9440031

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/25 11:46(1年以上前)

ひらり〜さん こんにちは

Altec Lansingのユニットがお好きなようですね。
自分が一番好きなスピーカーユニット及びスピーカーはElectro-Voiceです。
見た目は同じようでも音質はJBLなどよりEVのモノの方が断然いい音しますので。

URLよりダブルバスレフ自作品を見せてもらいました。
サブウーファーじゃBOSEなどが良く使う方式ですね。
まだこの手は作ったことありませんが、フルレンジSPだと低域が足らなくなりませんか?
今始めてBHのモノを作ってますが音道で低域のエネルギーが減衰しないよう、トールボーイで音道の折り返しは1回のみで音道もなるべく広めにしています。

10cmのフルレンジユニットを背中合わせに2個使用のバックロード専用にひとつユニットを使用してのものです。
バックロード長は2.8mほどで上部に付いたSPユニットの上から背圧を出すようにしてみました。
秋葉の専門店で聴いたBHタイプのものがどれも大した音が出てなかったのでそれじゃあそれよりはいいのができるだろうと作ってる最中です。

これでまともな音が出なかったらスピーカー作りは引退します。^^:

書込番号:9444870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/04/25 17:15(1年以上前)

HDMasterさんこんにちは

ご紹介したURLば七休氏のぺーじです。
私の場合低音域はヤマハのサブウーファー「YST-SW800」を使っています。
メインスピーカーよりサブウーファーのほうが遙かにでかい感じです。
AVアンプを中心にDVDやテレビのAAC鑑賞が主です。
主な構成は
 アンプ:DSP-AZ1(ヤマハ)
 フロントSP:CF404-8A
 リアSP:CF404-8A
 SW:YST−SW800
で、たまにCDで音楽聴いていますが、音楽用途としてはどんなものでしょ
うか、本格的なオーディオファンの方からみたら笑い物かもしれませんね。

書込番号:9446127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

X90とX95の録画画質の差について

2009/04/22 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

聞くまでもないFAQレベルの質問でしたらごめんなさい。

現在X90で主に連続のドラマなどをLSRで録画しています。
ですが、パナソニックのBW-x30/x50のよりビットレートの低い
HLモードでの録画したものの方が見やすい様な印象を受けます。
過去の書き込みからも自己録画再生ではパナソニックの方に軍配が
あがるのではないと理解しておりました。

X95の再生時の補正機能はX90と比べて比べものにならない位
向上していると認識していますが、LSRの録画画質で比較した際にも
X95の方が明らかに上なのでしょうか?
更にはX90のLSRよりもX95のLRの方が画質が上かどうか知りたいです。

もちろん、再生環境にも現在使用している32型の液晶TV程度でも
差がわかるくらいの録画があるのでれば今後の録画して残しておく
もののためにX95へ買い換えるべきか・・・とも考えていました。
一方、再生時の補正の割合が大きくて、録画時の差が小さいのであれば
もう少し待ってプレイリストダビング機能などがつく事を期待してX950(仮)
まで、待った方がいいのか・・・などと悩んでおりました。

掲示板を検索してみたのですが、検索のしかたが悪いのか録画画質の
違いについて自分では理解できませんでした。

常識レベルの馬鹿な質問をしているのであれば、参考にするべき書き込み
やサイトを御教示いただけないでしょうか?

書込番号:9432392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/22 20:06(1年以上前)

T55での比較では、LSRの画質は改善著しく、レートのほうも5Mに下がっています。

けれども、
X90でLSRは持たないので、SRで録画しており、LSRでダビングしたことが無いため、
再生時の改善か、録画時かの判断はできかねます事をお詫びします。

X90でもSRでは充分な画質が得られると思いますから、買い替えでレートを下げるよりも、
レートを上げて録画したものを、BDにどんどんダビングしたほうがいいと思います。

>更にはX90のLSRよりもX95のLRの方が画質が上かどうか知りたいです。

どうでしょうね?
1度だけ、LRで録画したBSハイビジョンを見ましたが、見終わるまでLRであることに気がつきませんでした。
真央ちゃんのドキュメンタリーでしたので、動きの早い映像で低レートには不利なはずでしたけど、まったく破綻しなかったです。

撮影に使われたカメラの性能が良かっただけかもしれませんけど?

書込番号:9432590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/22 21:16(1年以上前)

すいません、偏見ではないのですが、スレ主さんはアイコンから察するに、比較的でしかないですが、ご年配の方とお見受けします。
それで、ドラマを圧縮録画していらっしゃるとのことですが、昨今の通常のドラマではデータ放送部分で字幕が入れられるますよね。字幕を映しながら、セリフを追っていく方が見易い・理解しやすいことがあると思います。

よって、圧縮しない方が見易いのではないか、と勝手なことを思っているのですが、如何でしょうか?

実は字幕あった方が見易いと思っているのは私でもあります。ですから、地上波の映画とかもROMディスク買うより録画する方が好きです。

書込番号:9433043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

2009/04/23 00:42(1年以上前)

お返事ありがとうございました。


バカボン2さん 

> X90でもSRでは充分な画質が得られると思いますから、買い替えでレートを下げるよりも、
> レートを上げて録画したものを、BDにどんどんダビングしたほうがいいと思います。
どうしてもNHKの大河ドラマや朝の連ドラだと総時間数が長いので
ディスクの枚数を節約するのに長時間モードを使用したくなってしまいます。
この機種に限らず、画質と録画時間反比例なのでどこかで妥協点を
見いだすしかないとは思っているのですが。
アナログの時のように書き戻しが出来ないので録画を決定する際に
保存するか見て消しにするか・・・と言う予測が出来ればよいのですが。
NHKの夜7時のニュースとかは完全に見て消しなので初めからDRモードなのですが。

>> 更にはX90のLSRよりもX95のLRの方が画質が上かどうか知りたいです。
> 1度だけ、LRで録画したBSハイビジョンを見ましたが、見終わるまでLRで
> あることに気がつきませんでした。
ビットレートが低い割に結構実用的なモードだと言う事なのですね。

milanoさん 
> それで、ドラマを圧縮録画していらっしゃるとのことですが、昨今の通常の
> ドラマではデータ放送部分で字幕が入れられるますよね。字幕を映しながら、
> セリフを追っていく方が見易い・理解しやすいことがあると思います。
NHKの大河ドラマなどが多いので字幕はあまり考えていませんでした。
洋画などの字幕は、圧縮しない方がぼやけにくくて見やすいと思います。
初めはBD-REにDRで録画して、どんどん見て消しをとも思いましたが、
やはりためてからまとめてみると枚数がかさみますし、いざ気に入って残しておく
と言う時にも収納がコンパクトな圧縮モードをと言う誘惑があります。
SONYもDRでとったものを気に入って残しておきたいものに関して
後からHDD内変換が出来れば便利なのでしょうけど。

書込番号:9434549

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/26 18:03(1年以上前)

私が申し上げている字幕とは、映画のような翻訳ではなく、今しゃべっている日本語をそのまま表示する半透明な字幕のことです。
リモコンに字幕ボタンがあると思います。大河ドラマでも字幕ありますから、ご試聴中に押してみて下さい。

私は大河ドラマならなおさら字幕付きの方がいいと思い、DRで残しています。

書込番号:9451664

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

2009/04/26 22:58(1年以上前)

milanoさん 

季節はずれの雪のせいで移動に時間がかかってしまいました。
お返事が遅くなってすみませんでした。
> 今しゃべっている日本語をそのまま表示する半透明な字幕のことです。
> リモコンに字幕ボタンがあると思います。大河ドラマでも字幕ありますから、
> ご試聴中に押してみて下さい。
> 私は大河ドラマならなおさら字幕付きの方がいいと思い、DRで残しています。
容量がかさむためにDRでは録っていませんでした。
今度、試してみたいと思います。

御教示ありがとうございました。

書込番号:9453302

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/26 23:13(1年以上前)

いえいえ、不躾に横からこちらこそすいませんでした。ちなみに、年末の生放送音楽特番も、同時字幕打ち込みなので一拍遅れながらですけども、字幕が出ます。レコ大や紅白などです。

生放送の字幕同時打ち込みは、夕方のニュースでもよくやってますよね。

あと、大河ドラマですが、DRでも、主題歌?というか、音楽部分を削除すれば、一枚につき、5話入ります。

書込番号:9453401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCにつなげますか?

2009/04/22 18:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9FX

クチコミ投稿数:36件

このコンポはパソコンにつなぐことができますか?また、ほかのつなげられる他のコンポを教えてください。

書込番号:9432226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/22 18:34(1年以上前)

PCのスピーカーとして活用するという意味なら可能です、PCの音声出力端子がアナログでもデジタルでも接続できますよ。

書込番号:9432263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/23 20:54(1年以上前)

口耳の学さん御返答ありがとうございます。PCのスピーカーとして利用できて、コンポも使える、という意味ですか?

書込番号:9437539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/23 22:43(1年以上前)

コンポとしてももちろん使用できますよ、コンポの外部入力にPCの音声出力端子から繋げるのですから、コンポからみれば外部のオーディオ機器が繋がっているのと同じですから。

書込番号:9438146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/24 07:11(1年以上前)

本当ですか!有り難うございます!本当に助かりました。このコンポにしよっかなぁ〜

書込番号:9439412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

素人です。教えてください。。。

2009/04/22 18:05(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-108E [ペア]

はじめまして、初心者です。みなさんに接続について質問させてください。素人の質問で大変失礼と思いますが、ご回答いただければ幸いです。

私は、ONKYOの「BASE−V20HD」を購入して2.1chを楽しんでいました。このたび、こちらのトールボーイスピーカー「D−108E」を購入してまずは、4.1chにしようと思っています。ゆくゆくは、センタースピーカーの「D−108C」を購入し5.1chに、続いてウーファーを「SL−A250」に変えようと思っています。

そこで、質問なのですが、「BASE−V20HD」のアンプ「SA−250HD」で、トールボーイスピーカー「D−108E」・センタースピーカー「D−108C」・ウーファー「SL−A250」と接続して容量は大丈夫なのでしょうか?

また、もし、このスピーカーでアンプを変えるならどのアンプにすれば良いでしょうか?また、アンプの容量とスピーカーの容量などをレクチャーして頂ければありがたいです。

どーぞ、初心者を助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:9432154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/22 18:27(1年以上前)

容量とはアンプのW数のことでしょうか?V20HDは各チャンネル最大30Wで出力できます。
D-108Eの最大入力は80Wまで耐えられるので問題ないですよ。

書込番号:9432239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/23 17:36(1年以上前)

本当にありがとうございました!!!!容量とはWのことです。。本当にわかりにくくて素人ですいません。今後も勉強していきます(><)



もしよろしければ、この質問もお願いします。。。


D-108Eにマッチする(おススメなど)アンプはありますか?

書込番号:9436814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/04/24 22:27(1年以上前)

>D-108Eにマッチする(おススメなど)アンプはありますか?

SA-205HDで良いのでは。
パワー、デザインともコーディネートされているのではずしようがないです(笑)
台詞が4.1chでは聞き取りづらいのですぐにD-108Cが必要になりますよ。

あっ、ただ SA-205HD は特売に入っているので次の機種発表が直々あるかもしれません。(あくまで予想です。)

書込番号:9442449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/26 00:13(1年以上前)

>D-108Eにマッチする(おススメなど)アンプはありますか?

スキンミラーさんがおっしゃるとおり、BASE-V20HDの
アンプ部で問題ないと思います。

SL-A250をご使用になる場合、接続に注意してください。

SA-205HDのサブウーファー用アンプを使うこともできますが、
せっかくSL-A250に実用最大出力75Wのアンプが搭載されて
いますので、SA-205HDのサブウーファープリアウト端子を
SL-A250に接続すると良いと思います。
(出力だけでなく、周波数特性もSL-A250の
アンプのほうが性能が良いです)

書込番号:9448478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/27 16:12(1年以上前)

スキンミラーさま、デジくるさま、本当にご丁寧にありがとうございました。

さきほど、D−108Cを購入し、まずは、5.1chにします。SL−A250もゆくゆく購入して、(来月あたり)パワーアップしていきます。その時にデジくるさまの言うとおりにします。また報告させていただきます。

書込番号:9455989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S601

スレ主 kei007.comさん
クチコミ投稿数:31件

S601を使い始めもうすぐ1年になります。
テレビはCATVですが REGZA ZH500を購入し 
S601へはDVD化予定の番組のみ録画して利用しています。

先日 STBをHDMI接続で設置しました。
パススルー方式の地デジ番組のように、直接S601だけから、
番組録画予約は残念ながらできませんが、
STBのほうへも番組予約をしてなんとか録画しています。

じつは、そのとき、見れる番組が増えたため
「番組表で表示するチャンネルを追加」をしたのですが
そのあとの「削除」がどうしてもできません。

調子に乗って大量に追加したので、番組表が巨大になってしまいました。
なんとかスリムにしたいのですが・・・

詳しく説明すると
取扱説明書 導入・設定編P77
「外部機器チューナー(スカパー!やCATVなど)の番組を番組表で表示させるには」
の作業を行った訳です。

このページには
「CHコードが重複し、【登録】ができない時は、不要な重複CHコードを削除または変更して・・・」
という記載があります。削除できるはずなのですが・・・・
CHコード自体の文字はリモコンの「クリア/先頭」ボタンで消せますが、
その行はどうしても消えません。

どなたか削除方法を、ご存知の方いらっしゃいませんか?
巨大な番組表には困っています。
よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:9431984

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/22 19:52(1年以上前)

>どなたか削除方法を、ご存知の方いらっしゃいませんか?

消したいchにカーソルを移動させ、リモコンの「クイックメニュー」を押すと「選択行の削除」というメニューが出ますので、後は「はい」を選ぶだけです。

書込番号:9432525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kei007.comさん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/23 01:27(1年以上前)

あ・・・・ありがとうございます。
あれほど困りはて、リモコンのどこを押してもどうしようも無かった。

数日、しばらくの間、悩み続けていた。
おかげさまで解決しました。

取扱説明書に書いてありましたか???
jimmy88 さん
いつも、適切なアドバイス、心よりお礼を申し上げます

書込番号:9434731

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/23 12:24(1年以上前)

>取扱説明書に書いてありましたか???

S601はっ持っていませんので判りませんが、困った時には取敢えず「クイックメニュー」ボタンを押すと、何らかの解決策が見つかると思います。

書込番号:9435892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)