家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144226

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカの位置、角度が問題なんです

2009/04/22 11:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5


こんにちは。7.1Chに向けてスピーカが次々と
届きます。(ワーイ

そこで、スピーカの取り付けなのですが、サイドスピーカが
視聴位置から壁に向かって約30°の高いところになるのですが
スピーカも下へ30°傾けなければいけませんか?

やり始めて分かる段取りの悪さにあきれてます (ウー

ご教授お願いします

書込番号:9431105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/22 12:02(1年以上前)

こんにちは♪

それは好みでしょうね。
サラウンドスピーカーは直接高音がこないようにするのもアリですから。

両方試されて心地よいほうをオススメいたしますよ♪

書込番号:9431122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2009/04/22 12:02(1年以上前)

とりあえずマニュアルに従って設置するのが一番無難ですけど、、、

一般的にはスピーカーを直接耳に向けて設置することはありません。特にサラウンドスピーカーは散らせるために色々頑張ってるわけで、、、

頭の上を通るような感じにするのが良いらしいです。(映画の場合)

書込番号:9431126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/22 12:26(1年以上前)

こんにちは
私は全てのスピーカーを一度は耳に合わせる事をお薦めします。

サラウンドの醍醐味は、空間の再現にあります。

ありもしない場所から音がする、360度の再現は、専用のチェックディスクを使って試してみると、やはり、耳に合わせるケースが多いからです。

音場補正で手軽さをうたってますが、L,R、SL,SRは、等距離、等角度で耳に合わせてから、試された方が、目的の音場に出会えると思いますよ。

書込番号:9431186

ナイスクチコミ!4


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/22 13:24(1年以上前)

みなさん、ご指導ありがとうございます
(^-^)

専用の取り付け金具を使えば、セットした後、角度や方向が簡単に調整できるのですが、一個5000円ほどする金具を、4個も買うのは私にはあまりに贅沢でホームセンターで500円ぐらいの金物で、やろうとしてまして
(^o^;

お手数かけます。m(__)m
がんばって両方試してみます!

結果はレポートしますね

書込番号:9431376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/22 13:42(1年以上前)

http://www.goodtheater.jp/knowledgesplayout.htm

http://www.ari-web.com/service/kw/sound/surround-sp6.htm

間に合わなかったか!?
ご参考まで。

書込番号:9431427

ナイスクチコミ!2


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/22 14:20(1年以上前)

思慮浅薄さん、いいえまだ2〜3日かかりますから大丈夫 (^-^)

いろんな理論?があるんですね!
でも リアスピーカは二つでも1Chなんですね
じゃスピーカ一つでもいいんじゃないですかね?

もう買っちゃいましたから、リアスピーカ一つのときと、二つのとき試してみます

ありがとうございました (^O^)

書込番号:9431522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/22 15:17(1年以上前)

1727さんこんにちは。
AVアンプは予定されていたアンプを買われたみたいですね。スピーカーは何を買われたのですか?
サイド(サラウンド)スピーカーの設置にブラケットを使わないそうですがかなり難しいですよ。棚をつけて対応してる方もおられますが・・・
スピーカーから良い音を鳴らそうとした場合のセッティングはどのチャンネルでも基本は同じです。制振と反射音(反響音)のコントロールです。
壁や天井に設置する場合、スピーカーの壁や天井からの距離によっては反響やボンつきが起こりあまり良いとは言えません。できれば、制振性が高くブームの長いブラケットを使用される事をお勧めします。
このような汎用品もあります。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ichioshi/5031.html

サラウンド、サラウンドバックスピーカーの向きについてはリスナーに向けるのが良いとわたしは思います。(THXのサラウンドはダイポールスピーカー(無指向性スピーカー)をつかいますのでその限りではありません。)

サラウンドバックは昔は1chでしたが、最新のフォーマットではちゃんと2ch分の信号を持っているソースはありますので心配はいりません。

書込番号:9431656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/22 19:06(1年以上前)

地獄の皇太子さん、こんばんは! 先日は大変お世話になりました (^-^)
こうして7・1Ch化に踏み切る事が出来たのも、丁寧な、そして具体的な、あなたのご指導のおかげです
m(__)m

あたしがこの度購入したのは DENONです。ヤマハより予算が上がってしまいましたが、ヤマハと比べて音のマイルド感がとても気に入ったのとDENONから応援に来ていた人の人柄もよかったので、そう決めました (^-^)

内訳です

センター
C33SG サイズ的に選択
サイド
A55SG 背伸びしました
ウーハー
DSW 33SG
サイド、リア
A33SG こんなところです。 センターはC55にしたかったんですが、ラックに入らないので・・・・(T_T)

そしてついさっき、地獄の皇太子さんが教えてくださった金物発注しました
(^O^)
角度の調整だけではなく、制振の関係もあったんですね! 助かりました

と、いうことで壁付け金具が来る迄は、思慮浅薄さんが教えてくださったページでもう少し勉強します。
ありがとうございました (^-^)

書込番号:9432355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/22 20:30(1年以上前)

こんばんは。
スタンドを立てるのが1番(音関係の)セッティングが楽なんですが、場所や見栄えを考えると天吊りになりますよね。
デノンのスピーカーになったのですか。うちには前モデルのA55XG,C55XG,A33XG、DSW33XGがありますよ。
サラウンド、サラウンドバック用に33SGはナイスです。バスレフタイプのスピーカーは壁や天井から距離をとらないとブーミー、ボンつきが起こりやすいですが33SGは密閉型なのでスピーカー後方は割合自由にでき、セッティングは楽になります。
スピーカーブラケット買われたのですね。あの値段ならホームセンターでの自作を考えれば安いと思うので紹介しました。
あと、ちょっと高いですがホームシアターチェックDVDと言うものが何種類かリリースされてますので画像、音声の調整用に一枚持っていると良いですよ。ちなみにうちは「HiVi CAST」(\6,500)です。定番のようです。

書込番号:9432732

ナイスクチコミ!2


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/22 21:01(1年以上前)

皇太子さんにサイド、リアスピーカをナイスなんて言われると嬉しいです (^-^)

チェック用DVD、知っていましたが私に必要があると思ってなかったのでスルーしていましたが、やっぱ有ったほうが良さそうですね!

他にもあるといいお薦めとかあれば、教えてください。 m(__)m

書込番号:9432934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/22 21:39(1年以上前)

>他にもあるといいお薦めとかあれば、教えてください。 m(__)m

 何かワクワクしてきました!(笑)

ブランケットご購入おめでとうございます。

では、壁に取り付けますが、きちんと壁裏の芯材にネジが当たらないと強度的に不安です。
コンコン叩いてわかれば良いのですが、中々難しいです。
で、こんなものがあります。
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/2653

パナソニック 壁裏センサー EZ3802
壁うらの木材、プラスチック、金属の位置を簡単探知。使い勝手も向上。
●簡単片手マーキングが可能(短かい鉛筆をご使用)
●光と、音で探知完了がわかりやすい。
●単三乾電池が使える。(単3形乾電池×2本 別売)
●探知性能:木材の場合壁厚は13〜25mmまで、プラスチックの場合13mmまで、金属の場合は壁の表面より50mmまで。
●活線警告ランプ・探知モード切替スイッチ付

値段は、4〜5千円くらいですね〜
ホームセンターなどにあると思います。
後、一緒に転落防止ワイヤーを購入された方が良いです。
万が一落ちてきたら大変ですから・・・。2000円くらいで4本くらい買えるはずです。


サラウンドのチェックディスクですが、私が使っているのは、AX10Aiに付属してあるもので、
リスニングポイントから見て、正面12時、右斜め1時、2時、右3時・・と時計と同じ位置から、コチコチと音が聞こえてくるDVDです。
細かい位置の微調整に便利です。

これ、パイオニアに言えば、部品扱いで手に入りますよ。
名前は、リファレンスキャリブレーションディスク AWX8035 値段は1500円くらいです。
合わせて、マルチチャンネルオーディオ用スピーカーセッティングガイド ARH7059-Aというのが、2〜300円であります。
これは、足もとに置くと、推奨角度が示された、目安のシートで、さっきのDVDの説明書でもあります。

こんな所でどうでしょう?

書込番号:9433191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/22 21:50(1年以上前)

>ブランケットご購入おめでとうございます。

毛布買ってはないか(笑)

ブラケットの誤りですね。
ちょっと逝ってきます。凹○

書込番号:9433258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/22 22:25(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

フランケンご購入おめでとうございます♪(違


1727さん
早速格闘開始ですか!
皆さんから色々便利グッズが紹介されていますから何とかなりそうですね!

因みに、リアやバックからの距離が近い場合は、耳に向けずに壁や天井で反射させると良い結果が得られたりします。

又、個人的見解ですが、低音の指向性は低いですから、リア、バックスピーカーからは低音が盛大に出る必要は無く、15センチウーハー程度で十分と考えています。

書込番号:9433542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/22 22:55(1年以上前)

こんばんは(^_^)v
チェックディスクこんなのはいかがですか?
KUROを購入したということはそのうちブルーレイ機器も購入しますよね?(笑(もうお持ちかな?)
「Super HiVi CAST」(ブルーレイですが)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/shvc/
値段の方は張りますが持っていれば何かと便利そうです

DVD版なら地獄の皇太子さんも挙げられている「HiVi CAST」が良いようです(^^)

書込番号:9433822

ナイスクチコミ!2


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/22 23:10(1年以上前)

こなさんみんばんは!
ボソ(分かる人には分かる?

毛布もフランケンも買いました(違うか!

取り付けカナグ (角度の調整できるやつ) 24日に届きそうなので、みなさんの推奨設営試しますね!

息子たちに土曜日に放送の 少林少女を 「音が、グルグルするやつで見たい」と、届いているスピーカを見て嘆願されていますので何とかしなければ (^o^;

書込番号:9433939

ナイスクチコミ!1


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/22 23:36(1年以上前)

ウォンレイさん、こんばんは! (^-^)

KUROといっしよに我が家へパナ850も来ましたよ。

ルージュさんがあれだけ大きな声で バットマンの新しいやつ×2 って言ってみえましたからブルーレイで見ないわけにはいきません。 で、まだ見てませんが (^o^; 7・1Chにしたアカツキの一発めとおもっていたのですが、少林少女になりそうです (^o^;

書込番号:9434164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/23 15:04(1年以上前)

1727さんこんにちは。
「少林少女」は楽しみなんですが残念ながらAAC5.1ch放送では無いですね。ノーマルモードステレオですので2chかプロロジックUの擬似サラウンドって事になっちゃいますね。それなりの臨場感はありますのでお茶を濁しちゃいましょう。
にしても良いパパですよね。親父の復権バンザイです。

書込番号:9436370

ナイスクチコミ!1


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/23 15:43(1年以上前)

地獄の皇太子さん、こんにちは!

そうなんですか。少林少女は5.1Chではないんですね

 息子たちには、ブルーレイで好きなやつを
レンタルしてきます

明日V565とSC−A55Gが届きます(毛布とフランケンも)
 
今夜からごそごそやりだしますね!

 ありがとうございます

書込番号:9436484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/23 16:01(1年以上前)

楽しみですねぇ〜
ところで、ふっと気になったのですがスピーカーケーブルの必要メートル数は計られてますか?スピーカー付属のケーブルではサラウンドバックまでの距離を考えると足りないような気がします。

書込番号:9436524

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

吸引力について、質問です

2009/04/22 11:36(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > DC22 ddm turbinehead

ダイソンって、吸引力が落ちないただ一つの掃除機ってフレーズで広がってますが、掃除をしてて、確かに細かい綿ぼこり程度は吸いますが、細かいゴミなど特にゴマや米などは吸いません!。これって正常なのでしょうか?タービンモーターを回して掻きこむようぬいすれば、吸い込みますが、吸引力だけでしたら吸いません。
他の安い掃除機のほうが、まだどんどん吸います。
ダイソンってどうなんでしょうかね?

書込番号:9431052

ナイスクチコミ!3


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/22 12:42(1年以上前)

ダイソンの掃除機は吸引力が変わらないと言っているだけで、吸引力そのものが強いとは言っていません。
うるさいけどダイソン製掃除機の吸引力自体は強くないんでしょう

書込番号:9431247

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/04/30 17:00(1年以上前)

なるほど!
吸引力は変わらないかも知れません、たしかに!
でも吸引力は他のメーカーに比べて、極端に弱く実用性はゼロに近いと思います。
爪の切りくずも吸いません。
水ぶきで雑巾がけしたほうが、てっとり早いです。
あと、ヘッドで床も傷つくし、いいとこありません。

書込番号:9471211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 11:39(1年以上前)

吸引力が変わらないのと吸引力が強いのとは全然関係ないからね
単に吸う力だけなら量販店の1万円切ってる紙パックモノのほうが強いかもしれない。

変わらないはずの吸引力も、欧州あたりでは虚偽広告扱いにされたようですから、今後日本でその方針で売り続けることができるのかどうか…

書込番号:9506263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/24 00:04(1年以上前)

LOVE KUROさん

吸引力は案外強いですよ。フトン圧縮袋も平気です。

ただ付属の標準ヘッドは床に置いたとき隙間が2ミリ弱しかないので、米などはそこに引っかかってしまうのでしょう。もう少し開けても良いと思いますが多分ダイソンの考えとして固形物のような物を吸い込むとクリアビンが傷ついたりガラガラ音がしたりするので、そういう設計にしているのではないでしょうか。
ですから私はナショナルのソフトタッチというヘッドを付けて使っています。これなら何でも吸います。ただクギとかマメとかはやはりやめた方がいいです。
吸い込む物を選ばずなんでも吸いたいのであれば紙パック式が良いでしょう。

書込番号:9593612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/25 14:53(1年以上前)

追記
米もゴマも試してみましたがちゃんと見事に吸ってくれます。ただ 標準ヘッドでは隙間がせまいので米などヘッドの枠で押される状態になり吸いにくいことは確かです。しかし米の上にかぶせるように置けばバリバリ吸いますから、吸引力が弱いということではないです。
ですからヘッドの問題でしょう。しかしダイソンがどのような考えの上で設計しているのかということだと思います。
気軽に何でも吸わねば気に入らないというのであれば日本製を含めてサイクロン式は避けた方がよいと思います。紙パック式が気軽に使えることは確かです。

書込番号:9601281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/17 19:10(1年以上前)

>>他の安い掃除機のほうが、まだどんどん吸います。
ダイソンってどうなんでしょうかね?

話題とは直接関係ありませんが、
テレビCMを見てダイソンは遅れてるなと思いました。
社長さん?が出てくる例のCMです。
CMを見ると、いまどき手書き、フリーハンドで設計してるんですね!!
企業イメージが大切なテレビCMで嘘はつかないと思います。(この場合、商品イメージが大切なら嘘でもコンピュータ解析?画面に差し替えた方がいいのでは・・・)
設計方法がこれだけ遅れてると、ダイソンが静かになる日は遠いのかなと思いました。


書込番号:12074912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイアンプ

2009/04/22 11:00(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8001

クチコミ投稿数:26件

現在PM8001をBR2で聞いています
他にパワーアンプ?のsm6100SAver2があります
PM8001とsm6100SAver2でバイアンプ可能ですか?

書込番号:9430959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2009/04/22 12:06(1年以上前)

アンプを二つにするのはアンプには関係なくて、スピーカーが出来るかどうかです。

出力を束ねるということを考えてるなら、それはバイアンプとは違うものですね。というか普通は出来ません。

書込番号:9431136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/22 18:21(1年以上前)

こんばんは。
可能ですよ。
本機にはプリアウト端子が有りますのでパワーアンプの入力端子と繋ぎます。スピーカーのBR2はスピーカー端子のジャンパー(板かケーブル)を外し、両方のアンプから別々にハイ側とロウ側に繋ぎます。同じメーカーのアンプなので音の繋がりやゲイン(増幅率)違いなどは問題無いと思います。

書込番号:9432219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/22 19:19(1年以上前)

ムアディブさん 地獄の皇太子さん 

返信ありがとうです

地獄の皇太子さんPM8001とSM6100SA ver.2を繋ぐのは

RCAケーブルで SM6100SA ver.2には

ダイレクトとバリアブルどちらに繋いだらいいのでしょうか?

書込番号:9432406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/22 19:42(1年以上前)

http://www.hifido.co.jp/photo/09/456/45626/e.jpg

またスルーアウトプットとは

プレイヤー⇒PM8001⇒SM6100SA ver.2と繋ぐ場合に使用する

で合ってますか?

書込番号:9432481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/22 21:06(1年以上前)

遅くなりました。
通常はDIRECTの方に繋ぎます。VARIABLEはゲイン(増幅率)の調整が必要な場合使います(スイッチによる切り替えが必要)。
ゲイン調整が必要な場合とは複数のパワーアンプを使う場合ゲインを合わせないとボリュームの位置を動かすと音量のズレが生じてしまうためゲインレベル調整が必要になります。
試しにプリメインとパワーアンプをDIRECTで繋ぎそれぞれのスピーカー端子に一つずつスピーカーをシングル接続し(同じチャンネルが分かりやすい。Rなら両方R)、ボリューム調整して各スピーカーの音量の差が無いか確認して有るようならVARIABLEに繋ぎかえ同じようにチェックしL,Rそれぞれゲインレベルの調整を行って下さい。
スルーアウトプットは入力されたプリ信号を出力するための端子です。

書込番号:9432964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/04/22 23:12(1年以上前)

地獄の皇太子さん詳しくありがとうです!

さっそくDIRECTに接続してみてみたら

問題なく音が出て 音質も良くなりました

そこで本題のバイアンプですが これを実行するには

スピーカーケーブルを新たに購入するのですが

果たして購入してまで効果があるのか不安なんですよね〜

書込番号:9433946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/22 23:45(1年以上前)

こればっかりは何とも言えないですね。試してみない事には…。
理論上は良くなるとは言えますが、あるスピーカーメーカーは全てのスピーカーをシングル端子にしているところも有りますし…
片チャンネルだけでの音質チェックってのはどうでしょう(もう一方のスピーカーのケーブルを利用)?買い増し無しでチェックだけは可能ですよ。

書込番号:9434220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/23 15:32(1年以上前)

間違えた情報をお伝えしたので修正です。
VARIABLEについてゲイン調整用とお伝えしましたが、入力信号のレベル調整が正しいです。
すいませんでした。

書込番号:9436458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/24 21:45(1年以上前)

PS3               CD6002
 ↓                 ↓
VSA-LX51 → → →→ → PM8001
                 ↓   ↓
            メインイン    プリアウト
         SS-F6000 7.1   SM6100SAver2
                        ↓
                      Bronze BR2

映画SS-F6000 7.1
音楽はCD6002でBR2を鳴らす
この接続可能ですか?
 

書込番号:9442209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/24 22:38(1年以上前)

可能です。PM8001のセパレイター切り替えをセパレイトにしてください。

書込番号:9442525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/24 22:44(1年以上前)

地獄の皇太子さん こんばんは

これで悩みが解決できそうです

バイアンプは諦めて、この接続にチャレンジしますよ!

書込番号:9442572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

クチコミ投稿数:50件

テレビとゲーム機を接続しているのですが、両方の電源を切ったときにホームシアターのほうのモニタにデジタルという文字が残っています。いちいちホームシアターの電源を切るのは正直めんどうくさいです。年中無休ホームシアターの電源を切ってない状態だと電気代はどのくらいですか?

書込番号:9430756

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/22 11:01(1年以上前)

消費電力が47Wであるなら、
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002209&cate_cd=106&option_no=2
一日25円、年間9500円前後です。

書込番号:9430960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2009/04/22 12:14(1年以上前)

アナログアンプは音が出てなくても電気を食ってるんですけど、最大よりは遥かに少ないです。

仮に10W位、1KWhあたり24円だとすると、、、

10W x 24 x 365 / 24 = 3650円

連動するような仕組みを導入したほうが良さそうです。

書込番号:9431156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/04/22 14:02(1年以上前)

ありがとうございます。ps3とこのホームシアターを連動することは可能ですか?

書込番号:9431481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/22 15:10(1年以上前)

PS3はHDMI CECに対応しないですし、S313はHDMI端子を持ちません、SR+システムはありますがPioneer製テレビとの連動専用です。学習リモコンを利用する方法もPS3のリモコンはBluetoothなので不可です。

連動はちょっと無理ですね

書込番号:9431640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除がしやすい冷蔵庫が希望です

2009/04/22 09:53(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 mutu55さん
クチコミ投稿数:10件

早めに買い換えようと思っていますが騒音もさることながら掃除しやすいものを探しています400Lぐらいで出来れば省エネのものでお勧めはありますか??教えてください

書込番号:9430753

ナイスクチコミ!6


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/22 18:15(1年以上前)

掃除のし易さと冷蔵庫の使いやすさはある程度関係がありますので
上段の奥の方が届かないようであればパナやシャープ等の背の低いタイプの冷蔵庫を選んだ方がいいです。

大体どこも掃除のし易さはさほど変わりないです。


電気代の安さで言えば日立かパナになります。

書込番号:9432201

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mutu55さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/24 20:02(1年以上前)

有難うございます!パナか日立がいいのかな^〜と思っていたので大変参考になります!以前中の棚が外せないなどの書き込みを見たのですがどこのメーカーかご存じないですか??

書込番号:9441691

ナイスクチコミ!2


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 20:33(1年以上前)

確認してないので確かではありませんが

たぶん三菱だと思います。
三菱は動くん棚を採用してるので外せないはずですよ。

我が家の三菱がそうなので…

書込番号:9441831

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutu55さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 09:43(1年以上前)

そうなんですか~~!とても参考になりました。そういえば消費電力があてにならないというのは本当でしょうか??

書込番号:9444350

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/04/25 16:06(1年以上前)

カタログでの年間消費電力量は、これは設置条件や環境(室温や壁までの隙間、風通し等)、
扉の開閉、冷蔵庫に入れる物がある特定の条件の時の場合であり、以前よりは実態に近く
なる様に変わっていますが、それでも実際にはカタログ上の年間消費電力量ほど小さく
なることはほとんど無いでしょう。
これは、実使用でワットチェッカー等で実際の消費電力を調べるとわかります。
どんな省エネNo.1の冷蔵庫でも、設置条件や使用状況によっては、カタログ値の倍以上の
年間消費電力量になることもあります。
なので参考程度に見ておく方が良いと思います。

あと、掃除のしやすさという点では、棚が外せることもですが、自動製氷機能がある場合は、
水タンクだけでなく製氷皿や途中のパイプまで、できれば外して洗えるものがあれば良いと
思いますね。
最近は調べていないので、どの機種が良いと言えないので申し訳ありませんが...。

書込番号:9445865

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutu55さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/27 11:55(1年以上前)

レス有難うございます!消費電力が倍以上になるのはちょっと…痛いですね~~!でもそれも家庭の状況により異なるんですね!製氷機の掃除は全然頭になかったので参考になります・製氷機と言えば冷凍庫の匂いってどうやったらとれるんですかね??氷の味がいつも気になるのですが・・・

書込番号:9455176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 12:27(1年以上前)

動くん棚はずせますよ。
はずし方は取説に書いてあります。
販売員も間違えることがあるようで、要注意ですね。

書込番号:9455265

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutu55さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/12 12:25(1年以上前)

レス遅くなってすいません大変参考になりました

書込番号:9532009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

既存の分岐栓につけれますか?

2009/04/22 09:50(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:8件

TOTO EUD300

TOTO EUD300を使用しています、画像の分岐栓を使用していますが型番が記載されていないのでわかりません。 

TOTO EUD300の水漏れや使用中に中の水が減少する症状が出てきたので買い替えを検討しています。
第一候補はTOTO EUD510
第二候補はパナソニック NP-TM1です。

EUD510やNP-TM1を画像の分岐栓に取付ける事は可能ですか? 
EUD300のホースは自分でネジを回して外す事が出来ました、EUD510やNP-TM1のホースも同じようなネジ式で簡単に取付けられますか?

書込番号:9430743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/22 10:34(1年以上前)

こんにちは

その分岐にワンタッチアダプターは付属していませんでしたか?
それを取り付ければ、どちらの機種でもOKです。ない場合にはそれを購入するか、510のみとなるかもしれません(TM-1のワンタッチ部が外せれば可能かもしれまん)

書込番号:9430888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 10:46(1年以上前)

返信ありがとうございます
台所の引き出しの隅にあったのを長年使わなかったので「もう使わない物」と思って昨年の大掃除に付属品を処分した記憶があります・・・。
ワンタッチアダプターは別途購入は可能ですか?

書込番号:9430913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/22 11:07(1年以上前)

新しく買い替える食洗機に今のホースを流用すれば
アダプターを買い足さなくても、どのメーカーでも取り付け可能だと思いますよ。

EUD510ならホース側のカプラーを外せばそのまま今まで通り、ねじ込み接続可能。

書込番号:9430981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 11:43(1年以上前)

紅い衡撃さん 返信ありがとうございます
既存のホースを使いまわすなんて気が付きませんでした。

何の家電に付いてきたのか覚えませんが画像の付属品を見つけました。
中の透明なプラスチックが小さくて分岐栓には合いませんでした、プラスチックを取るとブカブカです、水道の蛇口には合いました。 
白いプラスチックの方に12と番号があります、これは食器洗い器に使えますか?

書込番号:9431077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/22 12:49(1年以上前)

こんにちは。

既存の分岐はCB-F6だと思うのですが、EUD300の純正給水ホースはダイレクトに繋げないはずですが?ホース自体を変更されていますか?

TOTO製のホースピッチは→G3/8です。画像の分岐のピッチはおそらくG1/2。

TOTO製(EUD510など)をTOTO純正分岐金具にねじ込み接続はできますが、他メーカー製へは上記の理由から接続は不可!(そのままでは)となります。

また既存の給水ホースを再利用する、なんて案もありますが、それもまず無理です。

510は本体内部に既にホース自体が接続されているので、給水ホースを変更するのは聊か大変な作業となります。ならばアダプターを購入した方が簡単です。(画像参照)または、CB-F6をもう一度購入する。←これ一番確実です。

※画像(9431077)の”給水栓つぎて”は、そのままでは使用する事ができません。また使用できる環境においても、水漏れの可能性があるので、お勧めできません。

書込番号:9431264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 13:20(1年以上前)

ブラック キャットさん 返信ありがとうございます

EUD300は地元の大型電気店で購入して取り付けもお願いしました、ホースを取替えたとは聞いていないです。

EUD300の後ろを見るとホース外せるので他の食洗器も同じかと思ったのですが再利用はだめなんですね。

今の分岐栓(アダプターなし)で第一候補のEUD510が使えるなら購入しても良いかなと思っています。 もし取り付けが出来なかったらCB-F6をもう一度購入ですね。

書込番号:9431363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 18:34(1年以上前)

EUD300は2代目の食洗器です、初代はEUD110Rです。

EUD110RとEUD300の取り扱い説明書とEUD110Rの99.2月のカタログが残っていました。 分岐栓はEUD110Rの99.2月のカタログの裏にあるデッキタイプ単水栓EUDB100F4(取説P24)と同じ物だと思います。

2代目のEUD300のホースがEUDB100F4に適合したのかどうか覚えていません
使えなかったとしたら取付けるときに業者の方が初代EUD110Rのホースを再利用したのではないかと思います。

古いからなのかEUDB100F4の検索をかけても出できません
このEUDB100F4がEUD510に使えると良いのですが・・・

書込番号:9432264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/23 08:08(1年以上前)

おはよう御座います。

>>分岐栓はEUD110Rの99.2月のカタログの裏にあるデッキタイプ単水栓EUDB100F4(取説P24)と同じ物だと思います。

って事はTOTO製という事ですね。
ならば、前記の通りネジピッチはG3/8ですからそのまま繋げる訳です。(納得です!)

>>2代目のEUD300のホースが使えなかったとしたら、取付業者の方が初代EUD110Rのホースを再利用したのではないかと思います。

んーん。その可能性は低いかと。
どちらもG3/8ピッチである為、わざわざ変える必要もないと・・・

>>古いからなのかEUDB100F4の検索をかけても出できません

そうですね。今はEUDB100F4は無く、”EUDB300F4R”と変更されていますので。
ただF4Rはその造りが少し変っているので、新規に購入するのなら”CB-F6”でワンタッチ接続が好ましいと思います。

>>このEUDB100F4がEUD510に使えると良いのですが・・・

TOTO製の分岐で間違いないのなら、EUD510のワンタッチ部を外し直接接続する事は可能ですよ。
但し、パナなど他メーカー製の食洗ではこの繋ぎ方はできません。ご注意を!

書込番号:9435283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/24 17:42(1年以上前)

分岐水栓の型番もわかったのでTOTOに問い合わせしてみました。

食洗器「EUD510」の給湯ホース先端のワンタッチカプラを取り外して(左回し)G3/8のねじになるので分岐水栓「UDB100F4」にねじ込めば取り付けが可能。

あと、分岐水栓にカプラ継手「TYH231] (¥2,850 税抜き)を取付けるとワンタッチカプラが使え、ワンタッチカプラには緊急止水弁が付いているので万一ホースが外れても案心して使用出来るとの事です。

工事を依頼しなくても既存の分岐水栓が使えることがわかりました、安心して注文できます
ブラック キャットさん 、紅い衡撃さんありがとうございます。

書込番号:9441162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)