家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

デジタル家電の超初心者です。

つい先日、パナのBR550を買いました。週に数回、録画して見てすぐに消すという使い方がメインなのでシングルチューナーで十分と判断しました。パナでもソニーでも良かったのですが、安かったこの機種を選びました。

買う前から判っていたのですが、このパナにはSDカードスロットが付いていたので、デジカメで撮った写真を見たところ、大画面のキレイな画像が気に入ってしまいました。これまでは、PCで整理し、プリンターで焼くというのがメインでした。これからは、42インチの大画面で写真を見るのもいいなと思っています。

ここから質問なのですが、別のデジカメはコンパクトフラッシュ(CF)カードです。このカメラで撮った写真をBR550を通してテレビで見るには、一旦CDかDVDに記録してからでしか出来ないでしょうか。もちろん、カメラから黄色端子でテレビに繋げますが、画像は見るも無残なものです。USB端子の付いた機種なら・・・と思っても、後の祭りです。

プリントする前の画像選択をテレビを見て行いたいので、比較的簡単に見る方法はないかと思っています。ちなみに、この前の旅行では500枚くらい撮影して、100枚くらいプリントしました。(居間にあるテレビで、家族で見ながら品定めをしたい。PCだと複数の人間が見ながらというのは、難しい)

書込番号:9428196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/21 21:14(1年以上前)

パソコンをお持ちなんだから何でもできると思いますが。

CFのデーターをパソコンに入れてからSDカードにコピーすればいいのではないでしょうか。それじゃTVが認識しないのですか?
カードスロットが付いていないなら複数カードが使えるカードリーダーを使えば良い。

書込番号:9428253

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/21 22:02(1年以上前)

今まで取ったものはPCでコピーがベターだと思います。
あと、これ以降、同じデジカメを使われるのでしたら、SD用のコンパクトフラッシュアダプターを
使われたほうが手間は省けると思います。

書込番号:9428606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 22:39(1年以上前)

CF→パソコンは、デジカメ付属のケーブル等で
勝手ながら可能と仮定しまして、

パソコン→SDカードには、
これを持っておくと何かと便利ですよ。
ご参考まで、どうぞ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/karei/kawau-white.html

書込番号:9428884

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/22 00:12(1年以上前)

CFも使えるカードリーダー

繋ぐとこんな感じで認識

メディアはXDピクチャーカード

私はSDカードを使うデジタル一眼とXDピクチャーカードを使うコンデジですのでカードリーダーを買いました。
http://kakaku.com/item/00571210951/

ちなみにこのカードリーダーはCFも使えます。
画像はBW830にXDピクチャーカードを入れたカードリーダーを認識させた状態です。

安いですから一つ購入されてみては?
撮影から返ってきてすぐに大画面TVで鑑賞できますよ。

書込番号:9429633

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/22 00:18(1年以上前)

すみません。USB端子付いてなかったんですね・・・
本当にすみませんでした。

書込番号:9429666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/22 06:18(1年以上前)

神戸みなとさん

PCのデータを、SDカードにコピーしたことがない(以前トライしたが出来なかった)のですが、特別のソフトなしに可能なのですか?

カードリーダーは持っているので、CFからPCへは特に問題ありません。BDには、USB端子がないので、使えません。

書込番号:9430353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/22 06:24(1年以上前)

hiro3465さん

サイズが、CF>SDなので、SDを入れてCF用スロットにつなぐアダプターはあるでしょうけど、CFをSD用スロットに入れることができるアダプターもあるのですか?

他の方が紹介してくれたアダプターも、前者のタイプでした。

マルチカードリーダーも持っていますが、いかんせんUSB端子が使えないので。

書込番号:9430363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/22 06:33(1年以上前)

kaikan copyさん

ご紹介いただいたアダプターを使えば、PCの画像データがSDカードにコピー出来るのですか。(SDの直差しではうまく出来なかったので)、どうしてこれを使えば出来るのですか


この分野初心者なので、超素朴な質問をして申し訳ありません。

書込番号:9430373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/22 07:34(1年以上前)

メモリーカード間のコピーは問題なく出来ます。
ただ、PCとの接続に使うアダプタとの接続が悪いと失敗することがありますし、USBの速度が低いと失敗することがあります。(ケーブルが長い場合も失敗する場合もあります)

方法は、CF→PC(HDD)→SDと行うのが確実と思います。1台のリーダーライターだと失敗する可能性が高いです。順を追った方が確実です。

あと、hiro3465さんのアドバイスについてですが、

>サイズが、CF>SDなので、SDを入れてCF用スロットにつなぐアダプターはあるでしょうけど、CFをSD用スロットに入れることができるアダプターもあるのですか?

ちょっと勘違いしています。理解されているように、SDカードをCFカードのメモリーとして使うことの出来るアダプタのことです。(逆のアダプタがあると言っているわけではないです)
ただ、
このアダプタを、撮影するカメラに差し込んで使うことで、自然に直接SD(microSD)に記録できます。当然、そのまま、BR550に差し込めるってことです。(手間いらずって事です)

書込番号:9430465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/22 10:36(1年以上前)

>CF>SDなので、SDを入れてCF用スロットにつなぐアダプターはあるでしょうけど、
>CFをSD用スロットに入れることができるアダプターもあるのですか?

こういうアダプターのことです。
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739236/1963960/#1510160

これなら、BR550にさすときに抜くだけです。

書込番号:9430894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/22 16:18(1年以上前)

USBメモリーカードリーダーを介してCFやSDを挿して1分くらい待って「マイコン
ピュータ」を開くと「リムーバブル記憶域があるデバイス」の中にEドライブ以降に
CFやSDが割り当てられ、ハードディスクやフロッピーディスクと同じような感覚
でファイルのコピーができるはずです。

詳しいことはUSBメモリーカードリーダーの説明書をご覧ください。また古いメモリー
カードリーダーやパソコンのSDカードスロットの中には2GB以上が扱えない製品も
あるのでご確認ください。(SDHCマークつきの4G以上対応の製品がおすすめ)

書込番号:9431804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/04/22 19:52(1年以上前)

コメントをいただいた皆さん

ありがとうございます。操作が未熟なこともあり、PCデータ(画像)がSDカードに書き込めないと思い込んでいましたが、皆さんのアドバイスで自信を持ってトライしたら、ちゃんと出来ました。ただし、書きこんだ写真は、カメラでは見れなかったですね(この機能は必要ありませんが・・・)。

これで、2つの方法が判りました。

1.SDカード用CFアダプターを使って、SDカードで一眼レフデジカメを使用する。
2.CFカードで撮影された写真を、一旦PCに取り込んでからSDカードにコピーする。

いずれにしろ、BR550経由でデジカメ写真が42インチの画面一杯に見ることが出来るようになりました。

ちなみに、3月中旬にBDを検討するにあたりシャープのHD−22欄にスレを出して、今回レスをいただいた方からも、沢山のコメをいただきました。結果として、当初考えていたシャープ製を選ばずに、パナ製にした訳です。録画・再生の方は問題なく使えています(もっとも、難しい使い方はしていませんが・・・)。

書込番号:9432521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/23 11:51(1年以上前)

蛇足のコメントを・・・

今回、つまらない質問をすることになった経緯が、やっと判りました。

SDカードにPCから画像の書き込みが出来ないと思い込んでいたのは、前にトライした時に、書き込みの確認をカメラの液晶画面で行ったからです。
あれっ、確かにコピー出来たはずなのに、出てこない → うまくコピー出来ないんだ
と短絡していました。

ここからが、笑い話になるのですが、それから数ヶ月して撮影した写真をPCに取り込んだら、昔の画像も一緒に出てくる。これも不思議な現象だなと思い、カメラで削除しようとしても出来ない。(以前、コピーをトライしたことは忘れてしまっているので)不思議な体験をしました。

今、思い返すと、すべて辻褄が合ってきます。PCデータをSDカードにコピー出来たがカメラでは見れない、ということを知らずにやっていたのです。訳が判らない現象を、誰にも言えず、ひとり悩んでいました。

皆さんのお陰で、正しい使い方と悩み解消が一遍に出来ました。ありがとうございました。

書込番号:9435814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/05/07 12:00(1年以上前)

皆さん

色々とご教授ありがとうございました。

GW中に、娘の家に遊びに行き、一眼レフデジカメ(CFカード)で孫の写真を100枚ほど撮りました。帰ってから、一旦PCに取り込んだデータをSDカードにコピーしてBR550経由42インチテレビに映して見ました。

女房とあれこれ言いながら、プリントする画像を20枚ほど選びました。

これほど簡単に出来るとは思っていなかったので、今後はアダプターを使ってSDカードで写真を撮るよりも、こちらの方法で処理したいと考えています。
SDカードは結構沢山持っており、アダプターは新規購入しなければならない、というのも要因のひとつです。

書込番号:9506335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーサリングソフト

2009/04/21 21:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

お疲れ様です。
突然ですが、皆様に質問です。
PCの画像データをS503のDVDで見るとき
どのソフトで、オーサリングしていますか?
また、お勧めのソフトがありましたらご教授してください。
お小遣い制の我が家では高価なものは買えませんが、、、。

乱筆ですがよろしくお願いします。

書込番号:9428173

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/04/21 22:20(1年以上前)

フリーならDVD Flickでしょう。これで焼いたディスクをXD71で動作確認してます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/07/dvdflick.html

書込番号:9428742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/04/22 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。
昨夜早速使ってみました。無料でDVDが作成できてとてもうれしいです。
ついでにもう一つ質問させてください。
DVDを作るときメニューを有りにするにはどのような設定にすればよろしいのですか?
ご教授ください。

書込番号:9431507

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/04/22 19:44(1年以上前)

↓この辺を参考にしてください。
http://mikasaphp.net/dvdflick.html

書込番号:9432488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/04/22 20:27(1年以上前)

うおーーーー!




ありがとうございます。
詳しく載っていますのでしらべてみます。

書込番号:9432710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アースについて

2009/04/21 20:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S30A

クチコミ投稿数:9件

本日、我が家のオーブンレンジがご臨終しました。
(パナソニック製NE−SS30)で本日、急遽製品を購入しましたが、本体の電源部からアース線があります。我が家の壁側のコンセントにはアース設置部がないのですが、接続しないで使用しても問題はないのでしょうか?

書込番号:9428119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/04/21 21:06(1年以上前)

こんにちは。
感電するような故障はごくまれですが、安全のためにはアースをしておいた方が良いでしょう。
ちなみに今まで使用していたレンジにもアースはあった筈です。
接続はしていないまま使用されていたということでしょう。

書込番号:9428211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/21 22:34(1年以上前)

キャパシタさんへ

アース線付きのコンセントは設置場所から約7メートル位離れていて、それは冷蔵庫で使用しています。

 前回の製品本体には「アースを付けてください」と書いてありましたが、コンセントも3穴式ではあませんでしたし、本体にもアースを引くためのビスは付いていませんでした。
また、設置をしてくれた方も「アースは付けなくても水周りではないので大丈夫」と言って接続をしていませんでした。

今回で実はオーブンレンジは18年間で4台目の買い替えとなります。それは家内が毎日パンを生地から焼き上げるので、使用回数も一般家庭より倍以上の頻度です。

でも3年でご臨終になったナショナルの製品はハズレを引いたと思っています。

書込番号:9428841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD-Liteの動画の再生は?

2009/04/21 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

パナソニックのLUMIX DMC-TZ7/DMC-FT1なとで採用している
AVCHD-Liteの動画の再生は出来るのでしょうか?

パナの対応機種は載ってますね。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/tz7_ft1/index.html

書込番号:9428100

ナイスクチコミ!0


返信する
giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/21 21:27(1年以上前)

AVCHD LiteはAVCHDの一部の規格で720Pで記録するようです。
問題なく再生できます。

書込番号:9428356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/04/29 16:42(1年以上前)

どうもありがとうございました。

使えるならばビデオカメラの選択肢が増えました。

書込番号:9466186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機との接続について

2009/04/21 20:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

スレ主 naru2000さん
クチコミ投稿数:7件

Smart theater 313 HTP-S313とXBOX360の光デジタルの接続についての質問です。XBOX360から直接Smart theater 313 HTP-S313に光ケーブルの接続を行った場合と、XBOX360からテレビにHDMIで接続してテレビからSmart theater 313 HTP-S313に光ケーブルの接続を行った場合、音の違いはありますか。

書込番号:9428031

ナイスクチコミ!0


返信する
sat_2009さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/21 21:24(1年以上前)

テレビの機種にもよりますが、私の所有しているTVだと、
HDMIからの音声を光で出力する場合、5.1chでは無くステレオで出力されてしまいます。

お持ちのテレビの仕様を確認してみるのがいいと思います

書込番号:9428325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/21 21:29(1年以上前)

テレビの仕様次第ですね、テレビを通す配線をすると5.1ch音声にならず2chPCM音声となることが多いです。

書込番号:9428376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naru2000さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/23 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。XBOX360から直接接続します。

書込番号:9437926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/23 22:39(1年以上前)

XBOXはHDMIを使用すると付属ケーブルが接続できなくなり光端子も使えなくなるので注意してくださいね。
回避方法をご存じでしたら無駄レス失礼。

書込番号:9438123

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無洗米は?

2009/04/21 19:45(1年以上前)


精米機 > 山本電気 > お米じまん SD-5000

クチコミ投稿数:64件

この機種は無洗米を作れないようですが、使っておられるかた、その点で不便を感じることはありませんか? 

書込番号:9427716

ナイスクチコミ!0


返信する
Tom89さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/21 21:37(1年以上前)

投稿時間からして某巨大掲示板にもカキコした方でしょうか?
こちらの商品は使っていないのでコメント出来ませんが
無洗米が作れるタイプを使用していますのでコメントさせて頂きます。

御自宅では普段使いに無洗米を利用していますか?
私は冬場の米とぎが大変なので無洗米を使用していました
何より水を使わないのも利点と考えています。
上記の理由から我が家は無洗米が作れる精米機を買いました。
私の母なんかは昔の人なので米を洗わず炊く事に抵抗が有るようです
(余談ですが食洗機なんかも抵抗が有るようです)

多分この機種を買う方は無洗米を使わない方なのでしょうから
まずは御自宅で無洗米の需要が有るかないか、無洗米に抵抗がないかどうか
こんな事から考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9428422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2009/04/22 13:37(1年以上前)

Tom89さんレス有難うございました。精米器は未経験なので、いくつか不安があります。無洗米の件もその一つです。いまは白米を定量計り、水で研いで炊いており、この毎日の作業はもう慣れています。しかし「無洗米」のことを知り、水研ぎが不要というのは便利な話かもしれないと思いました。それで経験者の意見を聞きたかったわけです。あなたの経験談、大いに参考になりました。どうも有難う。

書込番号:9431415

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)