家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポタ用途として

2009/04/21 17:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE8

スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件 IE8のオーナーIE8の満足度5

DJ1PROを、基本外用に使おうと思っていたのですが、
購入するのが8月ということや、ポタ機直挿しということを考慮し、IE8が選択肢として挙がりました。

HD595の音に惚れ込んだ事もあり、ゼンハイザー製品が気にいった事。
IE8は、ヘッドホンに匹敵するほどの音場と聞き、
COWON製品のDAPでもやはりイヤホンの方が実力は発揮してくれるのではないかと思い質問しました。
インピが低いのでノイズの心配は残りますが。。

ただ、DJ1PROの音場やこの上ない魅力などもあって、、

上記の事を度外視にし、ポタ機直挿しでの音という条件だったら、
解像度や分解能(楽器の定位という意味での)とった音質そのものはどちらが上なのでしょうか?

またIE8は定位が甘く楽器が混ざって聴こえるということをどこかで聴いたのですが、そこはどうなのでしょうか。
HD595の、楽器それぞれの音が全く混ざらず響き合う音が非常に気に入ったので、そこがどうなのかと思いまして、、

毎度、お役に立てず質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:9427197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/21 18:18(1年以上前)

DJ1PROとIE8の印象は逆ですょ。
ノーマルのDJ1PROは平面ちっくな音。
ケーブルを替えて,本来の音を出して来ます。
浮遊した音云々は,定位感が悪い,悪い浮遊の方の音を出して居ます。
ポータブル一発,ノーマルケーブルじゃ力を出し切れませんから,素直にIE8辺りへ行ったらです。

時々,左右中央から外れた印象報告が挙がるのは,気が多いからです。
その気を小さくする事に因り,空間的な音は好くなり,ボーカルイメージも遠く高い印象から,低い近い印象へ来ますです。

書込番号:9427354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2009/04/21 20:15(1年以上前)

毎回御返事下さって本当にありがとうございます。

DJ1PROは、勿論リケーブル前提での購入となります。
ですがやはり実力を出し切れるのはIE8になるのですね。当然だとは思いますが。

では、モンスターケーブル辺りにリケーブルしたDJ1PROとIE8だと、
ポタ機直挿しだとどちらが定位等が上なのでしょうか?

書込番号:9427876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/21 20:45(1年以上前)

DJ1PROのケーブルを変更すれば力強い音を出す様になり,本来の音場感を取り戻しますが,ポータブル一発じゃ取り戻した音が出て来ませんです。
この様な音が,変化の違いを判り難くします。

低音〜高音域まで単純な音は,左右の位相とレベルが同じで在れば,音は点で鳴ります。
この音こそが定位感の好い音で,詰まり狭い音でも在りますが,狭い音の中に,解像感と分離能力の好さが見い出されて来ます。
展がり感が狭いと言われるのは,大方左右の展がりを指して居そうで,展がりが狭いは悪い音じゃ在りませんです。
其の代わりに前後空間の音が深く,心地好い音が耳へ届きます。

因みに,サーノイズは小さく感じる様になれば,出て居ても煩く感じなくなりますょ。
頭一杯に拡散すると煩く感じ,平面ちっくな音を出す製品が煩いです。

まとまり融合感が高い音は,SHMCD盤でも垣間見る事が出来ますです。

書込番号:9428051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 20:49(1年以上前)

横槍失礼!

リケーブルしたトコで、、10Pro辺りも1点豪華じゃ話になりませねぇw無いものは出ませんょ!
スポーツカーに軽のエンジン載せても、極ブト偏平タイヤ他に四苦八苦wスピードも鋭いキレなども何処いっちゃたの?
制・駆動確りバランス取ってやらんと、、始まらないょ♪バランス悪く、心地好い鳴りは期待できませんねw(真逆もねっ)

但し程度の差はあってもIE8も突き詰めれば上流に追従でしょうか?まぁぽた直挿しは利便性重視でしょ!

直挿しでかる〜く楽しむならあくまでツールもw心得ともにチョイスは軽いノリでS-バランス重視!!カギw

書込番号:9428074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2009/04/21 21:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりIE8ですね、、

確かにポタ直挿しなら利便性が大事ですしねぇ、、

ただイヤホンだと風の音が気になるのが少しネックですね。。

もう一度検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:9428148

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件 IE8のオーナーIE8の満足度5

2009/04/23 22:16(1年以上前)

申し訳ありません、質問したいことが一つありまして、、

このイヤフォン、遮音性、音漏れはどの程度のものなのでしょうか?
国産カナルと同程度とあるので、バス等で使えないことは無いとは思いますが、
風の音はやはりかなり響くのでしょうか?

書込番号:9437978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱か東芝か

2009/04/21 17:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:14件

今使用しているテレビが壊れ始めたので新しいテレビを購入予定です。
当初、三菱のLCD-40MZW200を考えていたのですが、東芝の外付けHDも
いいなと思い40VFH7000とで悩んでいます。

見る物はアクション映画やドラマ、テンポの速いダンスなどです。
夜見る事が多いので画面がまぶしすぎない物が希望です。

DVDレコーダーはあるのですがHD無しの地デジ非対応の物なのでテレビの
外付けHDは魅力に感じるのですが、使い勝手的にどうなのでしょうか?

総合的にどちらがお勧めかアドバイスを頂けたらありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:9427120

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/21 17:42(1年以上前)

使い勝手を考えると三菱よりも東芝の方がいいでしょうね。
私も今HDD内臓タイプ(日立だけど)使ってるけど便利です。
同時にソニーのBDレコも持ってるけどほとんどTVの方に録画してます。
それくらい使い勝手はいいです。

FH7000とMZW200を選んでいるということは予算もそれほどかけられないということでしょうか?

予算が合うならば多少高くなりますがZ8000の方がノイズが少なくてよいかと思います。


もうひとつ
>>見る物はアクション映画やドラマ、テンポの速いダンスなどです。
>>夜見る事が多いので画面がまぶしすぎない物が希望です。

う〜ん。
液晶でもいいとは思いますが
どちらかというとプラズマTVの方が向いてるんじゃない?

ここは液晶板になるから液晶の方を勧める人が大半だと思うけど
よっぽど液晶にこだわる理由がない限り
上記のようなジャンルの番組を見るならプラズマの方がコントラスト高いし
早い動きにも強いし(いくら今の液晶が強くなったとはいえ)
液晶ほどの輝度もないし
あなたに合ってると思うよ。
そこまで高精細さを要求するような番組とも思えないし。

一回プラズマ板に行ってみるのもいいんじゃない?

書込番号:9427200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/21 17:51(1年以上前)

>どちらかというとプラズマTVの方が向いてるんじゃない?

ぼくもそんな気はしています

液晶とプラズマの違いはこちら
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/01_difference.html

強いてぼくが2機種から選ぶなら
REALかなあって気はします

ただしぼくの場合は
ディスク化することが多いのが理由なので
録画はパナBW730を使ってます

REGZAの内蔵HDDは
見て消しなら便利ってカンジではないかと思います

書込番号:9427239

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/21 17:57(1年以上前)

こんにちは
REGZAユーザーです。
>夜見る事が多いので画面がまぶしすぎない物が希望です。
店頭展示は輝度、コントラストなど最高近くまでに上げていることが多く、自宅ではぎらつきますね。
自宅で落ち着くレベルへ合わせたらいいでしょう。

書込番号:9427262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/21 20:42(1年以上前)

N.A.Kさん、万年睡眠不足王子さん、里いもさん、早速回答ありがとうございます。

なんか勘違いしてました。今カタログ見たら40VFH7000はHDD内蔵なのですね。
てっきり外付けするものだと思ってました。
内蔵ってやっぱり便利なんですね。参考になりました。

プラズマと液晶の違いもよくわかってませんでした。早い動きはプラズマなんですね。
もう一度電気屋さんに行って見てみます。




書込番号:9428033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/21 21:22(1年以上前)

こんばんわ
FH7000は内蔵HDDになりますが
USB HDDも追加増設も可能ですよ

MZW200が候補に上がっているのでしたら
REGZAのZ8000もいかがですか?
MZW200のように光沢パネルを採用していて
クッキリしてます
プラズマみたいに黒に深みがありますから
映画にも向いていると思います

また、倍速に黒挿入で、4倍速のコマ数と同じ1秒間に240コマで
残像対策してますので
スポーツ観戦にも向いていると思いますよ
SONYのW1用のサッカーのBDを再生して見ましたが
かなり残像は気にならなかったですよ

さらに、USB HDDにW録画できますし

光沢の映りこみが気にならないようでしたらZ8000をおすすめします
発売日が25日で先週17日から展示されてますが
まだ価格は高いの少し待てば、すぐ下がると思います
一度、見に行かれてみては

書込番号:9428310

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/21 23:33(1年以上前)

動きに強いということを優先するとやはりプラズマでしょうね。

液晶で動きに強いとなると、ソニーの4倍速モデルのW5、F5、W1でしょう。特にW1は去年の秋モデルなんで、安くなっていますね。あとは発売されて直ぐになるので、まだ高いですが、東芝のZ8000シリーズ。これは疑似4倍速(ソニーの様に毎秒240コマ絵を出すのではなく、120コマ+バックライトオフによる黒挿入)なので通常の倍速よりは若干よくなってます。

また、HDDは、見て消すという前提で考えることをお薦めします。レグザのHDD録画は便利ですが、保存するのにディスクに記録したいとなると、ハイビジョンのまま出力出来る機種が東芝の現行品の一部の機種のみだったり、記録したメディアの再生も他社製品などで問題がある場合があったりと、詳しくないと苦労する可能性があります。ですから、保存することがあるなら、初めからレコーダーを選ぶのが良いと思います。

書込番号:9429354

Goodアンサーナイスクチコミ!4


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/22 01:30(1年以上前)

さてモモッチ.さん
何も知らずに電気店に行ってもプラズマの良さはわかりませんよ。
店頭での液晶TVとプラズマTVの画質はフェアじゃないから。

元々プラズマTVは黒色のコントラストを求めて作られた為
液晶と違い白色のコントラストが弱いです。
その分お店のような明るすぎる店内では映像が白くなり、また液晶に比べ暗くなり
映り込みもあり
液晶の方が随分綺麗に見えてしまいます。

なので万年睡眠不足王子さんが貼ってくれた『液晶とプラズマの違い』の補足として簡単に…


プラズマのメリット
・液晶に比べかなりコントラストが高い
・コントラストが高いので液晶に比べ絵に奥行き(立体感)がある
・黒のコントラストが高いので黒つぶれを起こさずに非常に深い黒を表現できる
・液晶ほど輝度が高くない為落ち着いた感じの色合い
・視野角が広い
・とにかく動画に強い
・前面がガラスパネルなので物がぶつかっても割れない(液晶に比べ画面の強度が高い)


プラズマのデメリット
・前面がガラスの為映り込みしてしまう。
・電気代が液晶に比べ高い(今回の新作から液晶とほとんど変わらない電気代になりました)
・上と繋がるけど熱量が高い(これも新作からは問題なし)
・どうしても液晶に比べると高精彩さに欠けるような感じがある(私見)
・液晶に比べ焼きつきやすい。
・合わせてPCのモニターとしてはできれば使わない方がいい
・少し重い(ブラウン管に比べれば軽いです)


液晶のメリット
・非常に色鮮やか
・文字等クッキリ映る
・明るい
・映りこみがほとんど気にならない(三菱MZWと東芝Z8000は除く)
・PCのモニターとしてもお勧めできる
・軽い


液晶のデメリット
・画面強度が低い(ペンで突けば簡単に割れる。小さいお子さんがいるなら対策が必要かも)
・黒のコントラストが低いので黒つぶれを起こしやすい。
・もともとのパネルコントラストとTVコントラストの差が大きい
(具体的に言えばパネルコントラストが30000:1であっても散光板などのフィルターを通すことで実際は3000:1になってしまう。この点プラズマはダイレクトに30000:1を出せるので絵に立体感が生まれる)
・激しい動きだとどうしても残像が残り速い映像には弱い
・あまり明るい部屋でない場合白っぽくなってしまう
・視野角が狭い(IPSパネル(パナ・日立・東芝)は広め)


上記の他にも色々とあると思いますがざっとこんな感じです。(誰か間違ってたら訂正してね♪)
画質の面の比較は上記を参考にして見てみてください。
プラズマの落ち着きのある色と独特の臨場感をご堪能してきてください。

書込番号:9429972

ナイスクチコミ!4


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/22 02:05(1年以上前)

長くなったのでこちらは暇であれば読んで下さい。

私の実際の体験というか今の家の状態です。
私はプラズマ2台(P37HR01・P42HR02)に液晶1台(UT32WP770)とBDレコ(X95)所有してます。
TVは全て日立でHDD内臓タイプ・レコはソニーです。

HR01自体は2世代前のTVで初めて買ったハイビジョンTVでした。
当時の液晶は残像もそうですがとにかくブロックノイズが酷く
個人的には耐えられないレベルでした。なのでプラズマを購入しました。
日立を買った理由は当時のパナ機が霞フィルターを入れていて画質が悪かった事と
HDD内臓だった為。

HR02は友人の付き添い(一応値引き交渉は得意)で行って思いがけず安くなり
我慢できず次の週に衝動買いしちゃいました。
おまけで専用HDDもらいました

UTは寝室用に購入しました。32型となると機能性を考えてこの機種しかありませんでした。音は悪いけど。
こちらも専用HDDもらいました(オリンピック商戦中だったし)

録画したものは専用HDDにダビング(ムーブ)することができるのでどの部屋で録画した物でも上記3つのTVで視聴できます。

リビングは今HR02とX95で別室のPS3(37HR02と接続)・UT32とdlnaできるんで
同じくX95で録画したものもどの部屋のTVでも視聴は可能です。
今はX95とUTとのdlnaのみ。


少し長かったですがここまでは前置きとして
プラズマテレビはお店で見るのと家で見るのとでは画質が格段に上がります。
黒がすごく引き締まります。

またテレビ選びでは画質だけでなく機能も注目して下さい。
もしたくさん録画したいなら内臓・外付けHDDよりレコの方がいいし
見て消しならHDDだけで十分ですし使い勝手もいいです。
もち両方の選択もあります。

そして、レコの場合はシャープ以外は大体dlnaのサーバ入ってるんで他社のTVで視聴もできます。
TV単体での(HDD)録画の場合は東芝は独自の暗号を使うので
録画したTVでしか見れず、同メーカー同士のTVであっても不可です。

もし将来的に複数台購入する予定があるならこの点は日立の方がアクセスがいいのでお勧めできます。dlnaのサーバ機能もTVで唯一付いてるので対応機種なら他社でも視聴可能(私はこちらのタイプの人間です)

一人暮らしや複数の部屋にTVを置かないなら東芝の方が外付けの値段が安いんでその点はお勧めできます。

TVとしての機能で考えれば個人的には日立と東芝が抜きん出ているように感じます。
その分レコーダーが両社色々とあったんですけどね。

あなたがどのタイプの人間かしっかり見極めて後悔のない結論を出して下さい。

書込番号:9430086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/22 11:16(1年以上前)

液晶とプラズマのコントラストに関して、勘違いされているようなので訂正します。

液晶の3000:1と書かれているコントラストは、パネルコントラストですね。パネルコントラストとは、白表示と黒表示の明るさの差になります。TVコントラストからこの値に落ちるのではなくて、バックライトをコントロールすることで、この値に上がるというのが正しいです。TVコントラストとは、バックライトを一番暗くしたときの黒の明るさと一番明るくしたときの白の明るさの差です。つまり、LEDバックライトを使っている一部の機種を除いて、実際にテレビを見ているときには、再現されないスペックです。いわば、数字のマジックですね。実際に再現されるのは、パネルコントラストになります。

一方、プラズマのコントラストです。プラズマでは、液晶と違って、白表示する面積を変えると白が明るくなります。カタログのコントラストは表示範囲を限定しての白の明るさと黒の明るさの差になっています。実際は画面全体が光ってる場合もそうでない場合もあるので、明るい部分が多いシーンだとコントラストは落ちます。カタログ通りのコントラストは、多少、特殊な条件じゃないと再現しません。

あと、コントラストは必ずしも立体感には影響しません。ブラウン管のコントラストが3000:1程度だったと言えば分かりやすいかと思います。立体感はコントラストより、表示方式やメーカーの画質によるところが大きいです。

書込番号:9431007

ナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/22 13:33(1年以上前)

LR Fanさん

訂正どうも。

書込番号:9431400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 23:58(1年以上前)

にじさん、N.A.Kさん、LR Fanさん、とっても詳しく丁寧に教えて頂いて
ありがとうございます。
自分も含めて回りに電化製品に詳しい人がいないので本当に助かります。
皆さんのアドバイスを参考にじっくり検討してみます。
回答下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9434315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod touchで使うイヤホンを探しています

2009/04/21 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:49件

以前、オーディオテクニカのATH-CK32 RDを使っていました。
デザインも音も非常に気に入っていたのですが、片方が聴こえなくなったので
あたらしく購入したいと思います。
オーディオテクニカ以外で下記条件以内でお勧めのものがありましたら
ご紹介ください。

・5000円以下
・伴奏がでしゃばらず歌が良く聞こえるもの
・カナル型
・耳からあまりでっぱらないデザイン

よろしくお願いします。

書込番号:9427047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2009/04/22 09:00(1年以上前)

追記です。

よく聞くのはMr.Childrenや槇原敬之です。
よろしくおねがいします。

書込番号:9430613

ナイスクチコミ!0


大塚麗さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 11:07(1年以上前)

こんにちは。

>・5000円以下
>・伴奏がでしゃばらず歌が良く聞こえるもの
>・カナル型
>・耳からあまりでっぱらないデザイン

であれば、「伴奏がでしゃばらず歌が良く聞こえるもの」について
あまり自信はありませんが、その他の条件を満たすものとして、
CREATIVE EP-630(同型でSENNHEISER CX300も可) をお勧めします。

ちょっとドンシャリ気味ですが、バランス良く鳴り低価格イヤホン
の中では定番となっています。
オレンジ好きさんがお聴きの、J-ポップスでも相性よく破綻なく聴
けるものだと思います。
ハウジングも非常にコンパクトで耳にすっぽり収まる感じで、でっ
ぱらないという条件にも合うかのではないかと...。

書込番号:9430980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/22 12:53(1年以上前)

テクニカ以外とは,テクニカの製品には抵抗が在るのでしょうか。
敢えて,テクニカのCKM50をお薦めします。
但し,新色のモデルか,ナンバーシールが900番台のモデル限定です。
で,此方のモデルは音が戻りました。
iPodのフォンアウトじゃ難しいですが,主さんが使って居たCK3xではダメですが,ボーカルイメージが近い低い音を出す様になりました。
此方の基本を採る製品は,ボーカルイメージは邪魔され難いです。
他社で同じ基本を採り,目立ち難いのはCX300でもUの方です。
ま〜,CX300の現状売りは,Uの製品になるかと。

書込番号:9431286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/04/22 13:44(1年以上前)

>大塚麗さん
CREATIVE EP-630よさそうですね。
ぜひ購入候補に入れたいと思います。

もともとイヤホンはまったくの素人で、ドンシャリの意味から調べるような
有様なので、こちらのつたない説明に提案いただけるのはとてもありがたいです。


>どらチャンでさん

>敢えて,テクニカのCKM50をお薦めします。
>但し,新色のモデルか,ナンバーシールが900番台のモデル限定です。

お薦めありがとうございます。
同じモデルでも製造時期で違うのですね。購入の際には注意します。

実はATH-CK32の故障のあと、すぐにATH-CK300M RDを購入したのですが、
(売場でATH-CK32と思って手に取ったものがATH-CK300だったということで(笑))
ATH-CK32では気にならなかった点が3週間ほど使用しても音に慣れることができず、
これが正常なのかどうかサポートに問い合わせているところです。

そこで、他のメーカーにも目を向けてみようと、その指針が欲しいと思って
このような質問になりました。

書込番号:9431434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/22 16:32(1年以上前)

CK32では気にならず,CK300では気になった音が?ですが,現行のテクニカの低価格帯は,ケーブルの質が悪いです。(総てじゃ無く,好くなった製品も在ります)
ま〜,CK32も好い部類じゃ無いですが,お薦めし難い製品達です。
CK300は,CK3xの音色に比べればクリア傾向へ来て居て,使い始めの頃は,少々響く印象を感じるかも知れませんです。

処で,最初のレスにて,CX300はUに移行した旨を書きましたが,U無しのモデルも店頭にて見掛けます。
CX300とCX300Uは,基本的展がり方が違います。(前者はEP630と同じで,後者はCX400と同じ)

書込番号:9431850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/04/23 10:55(1年以上前)

サポートへ送ったATH-CK300M RDが本体交換になりましたので、
この届いたものをしばらく使ってみようと思います。

皆様にご提示いただいたイヤホンたちをしっかりメモして、
次回購入時に参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9435635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水の時の音

2009/04/21 15:53(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFL

クチコミ投稿数:2件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLのオーナーヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLの満足度1

やはり脱水の時の音が、すごく気になります。
洗濯や乾燥の時はとても良いのですが、すすぎの時の脱水からの音がすごいです。
振動のせいもあるのでしょうが、ガタガタとすごい音です。ドラム式の洗濯機は初めてなのでびっくりしていますが、こんなものなのでしょうか?
どなたか、教えて下さい。

書込番号:9426908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 18:46(1年以上前)

洗濯や乾燥で気にならないなら
洗ってるものの量や種類が怪しいかもな。
纏めてネットに入れてるとかさ。

あとは軟弱な洗濯機パンに乗せてるとか、もともと床が弱いとかで
ドラムの揺れをダンパーで正常に吸収できな状態で本体がゆれてるとかだな。

書込番号:9427455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/22 21:03(1年以上前)

脱水時の振動は、以前使用していたナショナルの全自動洗濯機よりも静かですよ。

他の方も書かれているように設置状況によって、変わってくると思います。
内蔵のダンパーが振動を吸収できているみたいです。
少なくともワタシの家ではこの洗濯乾燥機は、高評価です。

唯一の欠点を挙げるとするならば、洗濯時間が長くなったことでしょうか。

書込番号:9432945

ナイスクチコミ!0


4534さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLのオーナーヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLの満足度4

2009/04/24 11:23(1年以上前)

100満ボルトで購入し、過日設置しました。設置を見ていたのですが、水平水準器を使って水平率を確認し、微調整していました。
水平になっていないと振動などが大きくなると言っていました。

書込番号:9440057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLのオーナーヒートポンプ エアコン ハイブリッドドラム TW-5000VFLの満足度1

2009/04/28 10:59(1年以上前)

皆様 お返事ありがとうございます。
なるほど、床の強度と水平率ですね。
100萬ボルトで購入したのですが、一度見に来てもらって設置状況について確認してみたいと思います。

書込番号:9459826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

設置や接続について

2009/04/21 15:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 mi-ma-papaさん
クチコミ投稿数:19件

みなさまこんにちは。

今年の初めに現在使用中のブラウン管テレビが調子が悪くなってきたので買い替えを検討中ということで、VIERAのTH−50PZ800、KURO PDP−5010HD、PDP−6010HD、KRP−500Aの選択肢の場合で皆さんのご意見を教えていただいた者です。その節は多くのご意見ありがとうございました。

その後、価格交渉に出向いたものの自分が思い描いていたような価格が出なかったこともあり、購入は決算月の3月末頃まで先延ばしにしようと諦めていたところ、パイオニアの撤退報道があり在庫の心配なども出てきたので再び交渉に出掛け、3月中旬にKRP−500Aを購入、5月末の納品予定で現在待ち遠しい日々を過ごしています。

そこで皆さんにお伺いしたいのが、設置や接続についてです。
設置までは当然大型商品ですので配送の方にお願いされると思いますが、配線などの接続はどのようにされましたか?KUROを購入されるほどの皆さんですのでAV機器にもお詳しいと思われますので、配送の方に組立後設置場所へ置いてもらって後は自分でされたのか、配送の方に接続までしていただいたのか…

憧れつづけた念願のKUROですし、久々のハイエンド機購入ですので見ず知らずの人に触られまくるより自分でゆっくり取説を見ながら接続したい気もします(笑)
皆さんはどのようにされましたか?

書込番号:9426823

ナイスクチコミ!0


返信する
天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/21 15:49(1年以上前)

こんにちは。

待ち遠しいですよね。ほんと。

僕は自分でしましたよ。
TVだけでしたら電源とメディアレシーバーだけです。

僕はその他に、BDレコ、AVアンプ&SP、PS3でした。

楽しいですし、そんなときに一気に取説読みまくってください。
いえ、ダウンロードして搬入前には博士になってください。

このKURO板にはそんな搬入前博士がたくさんいます。

がんばってくださいね。

あ、白手袋(軍手は不可)の用意は忘れずに。
私は何度も催促しました。

実際、600Aでしたが、あの重量をすべる手袋では大変だったと思います。
しかし、めげずに催促しました。

BICからの配送のかたで、KUROの価値を分かっている方でしたから、結構すんなりでした。

感動レポもお待ちしています。

でもBDがいいですよ。

えへへ。

沼へ是非。

ではでは。

(^^♪(^^)

書込番号:9426893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/21 16:02(1年以上前)

mi-ma-papaさん
こんにちは。

>配線などの接続はどのようにされましたか?

アンテナの線やメディアレシーバーとの接続のことですかね?

差し込むとこに差し込むだけって感じでしたから、特別難しいことはないと思いますよ。

僕の場合、設置は奥さんと2人で出来ました。

>自分でゆっくり取説を見ながら接続したい気もします(笑)

憧れのKUROの映像を観る為の準備をしてるって感じで楽かったですよ。

届く前にパイオニアのホームページで説明書が回覧できますから、設置の仕方、接続の仕方をチェックしてみてはいかがでしょうか?

無理っぽかったら、業者の方におまかせするとかでいいと思います。




実際、ディスプレイ自体大きいのですが、重量てきには、2人で大丈夫でした。


書込番号:9426934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/21 16:18(1年以上前)

mi-ma-papaさん

こんにちは^^

はじめましてw

ご購入おめでとうございますw

私も同じ境遇で500A待ちの者です。
今のところ4/29配送で変更は無い様子です。

先日、購入先のエイデンに確認したところ現在は配送ラッシュで忙しいらしく
前日に業者より連絡が入るとのこと・・・
で、ご質問の設置の件ですが私の考えを言いますと
正直、私もあまり人にべたべた触れたくないので設置に来た業者の方の態度で決めようかなと考えております。
こちらの方々のお勧めでもある白手袋を用意して使ってくれる人ならお任せして
使わない人なら自分でやろうかな〜と考えてます。

スタンドの取り付けだけやってもらえれば、あとはなんとでもなりますからね!
ちなみに今のブラウン管TVも自分でやりましたが、74kgもある物を一人でボードに乗せるのは
真似しないで下さいw
ヘルニアが悪化しました・・・(痛

無事、設置されることを願ってま〜すw
楽しみですねw

書込番号:9426976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/21 16:32(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

6010ユーザーですが・・・・・

私の場合は、諸般の事情?により配送業者と設置業者が別でした。

で、設置業者到着前にスタンド組立完で準備万端。

業者が来たら箱からパネルを出してスタンドに取り付け、ラックに乗せるまでを一緒にしました。
後はスピーカーやらチャンネル設定やらはノンビリと自分でやりましたよ。

簡単ですから、組立からクロ沼に浸かりませう(^w^)

書込番号:9427022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/04/21 17:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Woooユーザーですけど、こんにちは。

今、Woooにレコーダー&PS3&アンプx2接続してましてTVの裏はコードスパゲティ状態です。

先日、新しいシアター購入し接続してましたら、あまりのゴチャゴチャさと最近の暑さに、
つい注意力を失い、HDMIケーブルを巻き上げ時にHDMI角の金属部分でパネルを強打!!!

気づいた時にはガラスに1mm程のキズが・・・・・(涙)


ご自分で接続されるときは、くれぐれも細心の注意で作業されて下さいませ。(まぁ私のような馬鹿はいませんでしょうけど)

書込番号:9427198

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ma-papaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/21 22:44(1年以上前)

天空号さん

ホント待ち遠しいです♪

私も自分でするのが結構好きです。早速取説をダウンロードしてみます。

あと白手袋の用意ですね。やはり催促しないと難しいですかね(笑)

PS3は持っていますので皆さんの評判の映像を早く見てみたいです。


響く鬼さん

やはり接続する所から自分の手でしたいですよね。
業者の方にやってもらって「ハイ、映りましたよ」ではなんか味気ないかもしれませんね。

説明書のチェックは早速してみます。


ま〜しゅさん

はじめまして。

ありがとうございます!ま〜しゅさんも納品待ちなのですね。おめでとうございます!

設置に来た業者の方の態度は確かに気になりますね。
天空号さんの配送の方のようにKUROの価値を分かっている方でしたら良いかもしれませんけどね。

私もプチヘルニア持ちなのでムリはしません(笑)

後少しでKUROライフが始まりますね。こちらからも無事、設置されることをお祈り致します♪


Strike Rougeさん

組み立てからですか。
それもしたい気がします。
今あるブラウン管のような半端ない重量ではないですもんね。
嫁と二人でも問題なく出来そうですしね。

数ヶ月前まではクロ沼になんて一生浸かれないと思っていたのですけどね♪楽しみです(笑)


さんパンマンさん

ありがとうございます!

私もAVアンプの後ろはコードスパゲティ状態です(笑)
でもそれらを少しずつ接続していくのも楽しいんですよね♪

パネルを強打でガラスにキズが付いちゃったのですか〜。ご愁傷様です。楽しみながらも細心の注意を払ってやってみますね。

書込番号:9428933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2009/04/22 01:41(1年以上前)

かい1975さん
3台目おめでとうございます!
しかし男らしいですねえ!
軽4が、いや、コンパクトカーも買えてしまう
勢いですね(^^;)!
TVを囲んでドンチャン騒ぎの絵が
目に浮かびます(^^)/
KUROは家電という言葉が
あてはまらないくらい
存在感がありますね!
なんにたとえたらいいんだろう?
何はともあれおめでとうございます!
もしも機会ありましたら
また写真等アップしてください(^^)

書込番号:9430012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/04/22 02:47(1年以上前)

自己(事故?)レスです ↑
mi-ma-papaさん、すみません。
間違って、かい1975さんへのレスをアップしてしまいました…。
ちなみに、わが家では家電メーカーの、委託の方が
一時間くらいかかって設置してくれたのですが、
ちょっぴりハラハラというカンジでした。
作業しなくていいぶん楽は楽だったのですが、
正直、丁寧かと聞かれたら
高い買い物だけに
う〜ん、と答えてしまいそうな作業でした。
なので、本当に心配で、なおかつ作業に自信があるなら
家電メーカーのサービスを断ってご自身でされるのも手かと思います。
もちろん、その場合は自己責任になってしまいますが。

書込番号:9430155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます・・

2009/04/21 15:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM

クチコミ投稿数:1件

4月19日にこの冷蔵庫を購入しました。ヤマダ電機にて、135000円 Pなし 10年保証付 5880円のカタログギフト付 です。

昨日のニュースを聞いて、商品到着前なのでキャンセルしようか迷ってます。

確かに気に入って購入しましたが、今後の値崩れなども気になり・・
高価な買い物なので、一旦キャンセルしたほうがよいのか・・

皆さん教えてください。

書込番号:9426796

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/21 15:30(1年以上前)

急いで必要ないなら キャンセルが吉
まあ 性能には問題ないと思いますけどね

書込番号:9426828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/04/21 15:44(1年以上前)

配達前とはいえ契約済みなのでキャンセルは難しのではないですか?
緊急の買い替えなら仕方ないのでしょうが、それほど緊急でなかったらエコポイントも近々に実施される予定もあるからキャンセル出来ればいいですね。

書込番号:9426866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/21 15:51(1年以上前)

エコポイントは5月15日購入分からと決まりました。

今回のこともありキャンセルできるならしたほうがいいです。

書込番号:9426899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Chamdanさん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/21 19:59(1年以上前)

急いでなければ、キャンセルでしょう
5月15日から5%対応ですからね。

ただし、ヤマダ電機などでは、5%先取りセールをやっている場合が有りますので、その場合金銭的メリットはないでしょう。

問題は排除命令ですよね?
排除されたのは、問題表現のカタログや広告。商品ではありません
しかしながら、商品のキャンセルが既に相当出ているようで、小売店が在庫を返品したり、展示を控えたりする事は十分ありえます

厳密には、小売は善意の第3者ですから、既に持ち込まれたカタログ類やPOPは、小売店側が使用しても問題はありませんが、新たな持ち込みは制限されます
消費者目線で、顧客の信頼を重んじる小売店だと販売・展示を控える可能性は十分あるでしょう

一部の小売店では、販売中止に際して処分に付される可能性もあり、値崩れは避けられないように思います

書込番号:9427794

ナイスクチコミ!1


Chamdanさん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/21 20:10(1年以上前)

あくまで個人的な予想ですが..........

恐らく5月15日からの特需を見込んで、各店「バーゲンセール」をやると思います
単に5%の還元メリットだけで済ますとは、到底思えません

競争の激しい家電業界ですから、恐らくやるでしょう
それが直接的値引きであったり、ポイント還元であったり、購入プレミアであったり、方法は様々ではないかと....
そして直前にはプレセールもありかな?

今年の夏は各企業ボーナスが、下がる予想で、夏の需要期が盛り上がりに欠けるであろうことは、用意に予想できるだけにねぇ

そこで問題の冷蔵庫は、イメージ的に蚊帳の外では無いかと思いますが

書込番号:9427864

ナイスクチコミ!0


sa-kutitoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/22 20:03(1年以上前)

先月末購入しました。ヤマダwebで、156000の25000pくらい(確か)。自分的には最安で買えたと思ったのですが・・・、届いた翌々週に、政府のエコポイント発表あんど、偽装発覚。ヤマダwebで1万の値下げなど、踏んだり蹴ったり。まぁ、せこいことは言いたくないけど、さらに安くなりそうで、なんかなぁという感じです。

書込番号:9432569

ナイスクチコミ!0


Chamdanさん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/22 23:21(1年以上前)

ECO偽装発覚と言う訳ですから、宣伝通りECO仕様にして出荷しないと、ECOポイント5%の対象外になるんじゃないでしょうかねぇ?

[報道引用]
 省エネ家電を買うと「エコポイント」が付くグリーン家電エコポイント制度が、2009年5月15日に始まる。

となるとますます、蚊帳の外かな?

書込番号:9434037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)