家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDも聞きたい

2009/04/21 01:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55

スレ主 samaaaさん
クチコミ投稿数:3件 Prodino CORE-A55のオーナーProdino CORE-A55の満足度5

オーディオ製品に関する知識に乏しい素人なので2点ほど質問させてください。
 1点目。CORE-A55でCDも聞きたいのですが、この製品に同じくケンウッドのCDプレーヤー、DP-K1000を(両者の光デジタル出入力で)つないで使うことはできるのでしょうか。またそのような使い方はアリなのでしょうか。(音質面、他の選択肢など)
 2点目。普段はDAP(クリエイティブ製)にオーディオテクニカAD900を直でつないで音楽を聞いています。せっかくそこそこのレベルのヘッドホンを持っているので、DAPをつなぐことを想定していて、かつヘッドホン出力のしっかりしたCORE-A55はぴったりだと思っています。が、現在の使用環境プラスαで、高性能のヘッドホンをいかすさらにベターな方法があれば教えていただきたいです。自身で調べた限りでは、DR.DAC2などのヘッドホンアンプの購入も選択肢としてあるかと思っていますが・・どうなのでしょうか?CORE-A55の存在を知ってからずっと悩んでいまして、是非、オーディオ関係に詳しい方の意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。やや漠然とした質問ですが、自分ならこうする、などの意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9424939

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 samaaaさん
クチコミ投稿数:3件 Prodino CORE-A55のオーナーProdino CORE-A55の満足度5

2009/04/21 01:20(1年以上前)

書き忘れました。現在購入を検討している段階です。

書込番号:9425022

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/21 20:04(1年以上前)

>この製品に同じくケンウッドのCDプレーヤー、DP-K1000を(両者の光デジタル出入力で)つないで使うことはできるのでしょうか。またそのような使い方はアリなのでしょうか。(音質面、他の選択肢など)

両方に光端子が付いているので、お考えの使い方は出来ます。

しかし、CDプレーヤーの方が少し高級なので、DP-K1000のDACでアナログ変換した方が音が良いかも知れません。そうするには、DP-K1000のアナログ出力をCORE-A55に繋げばOKです。

まぁ、コードの差し替えだけですから、論より証拠、両方試して気に入った方にされると宜しいかと思います。

2点目については、私はヘッドフォン派ではないので他の方のレスを期待しましょう。

書込番号:9427832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 samaaaさん
クチコミ投稿数:3件 Prodino CORE-A55のオーナーProdino CORE-A55の満足度5

2009/04/21 22:34(1年以上前)

586RAさん 回答いただきありがとうございます。

 なるほど。アナログでつなぐという選択肢もあったのですね。いずれにせよ、CORE-A55とDP-K1000をつなげることはわかりました。ありがとうございました。
 ただ、この質問を書いた後に知ったのですが、ケンウッドKSERIESのプリメインアンプR-K1000ーNもなかなか良質なヘッドホン端子を備えているようです。CORE-A55より若干高いですが、586RAさんも「CDプレーヤーの方が少し高級」と指摘されていますように、二つ買うのであれば、CORE-A55よりもR-K1000-Nを選択したほうがよいのではないかと思い始めております。しかもR-K1000は2008年オーディオ銘機賞銅賞を受賞しているとか。金銭的な都合上スピーカーが購入できなくなりますが・・・。

書込番号:9428842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

転居に伴い、新しくリビング用にエアコンの購入を検討しております。

リビングは2階で、広さは17帖(カウンターが設置されている関係上、実質的広さは14殻15帖程度かと思われます。)
南側にベランダにでれるように窓等が設置されており日当たりは良好です。

現在、
@ダイキン うるるとさらら AN50KRP

Aパナソニック Xシリーズ CS-X509A2
を検討しております。

選ぶ際の優先順位ですが、
1.省エネルギー(ランニングコストがかからない)
2.犬がいるため、除菌脱臭などができるとよい
3.自動掃除機能がついている(大抵の機種にはついていると思いますが)
といったところです。

家電量販店等で話を聞くと、Aなどの除菌脱臭機能は、そこまで大したものではないため、エアコン+空気清浄機(プラズマクラスターなどの)の体制がよいとのことで、省エネに優れる@がおすすめとのことでした。

以上を踏まえて@を買おうかと考えているのですが、販売員のいうとおりAの除菌脱臭機能は多くを求めてはいけないレベルなのでしょうか?
また、以上の優先順位を踏まえてお勧めのエアコンはありますでしょうか?
(設置場所の横幅が92センチがぎりぎりですので、Aの大きさが限界かと思っております。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:9424873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/21 20:17(1年以上前)

現行のエアコンの空気清浄能力で、単品の空気清浄機の基準に達しているものはありません。
またペット臭や料理臭などの脱臭は単品の空気清浄機のフィルター面積でも十分な能力とはいえないレベル。
エアコンの場合の空清脱臭は換気機能を使うことでそれなりの能力を期待している部分が多いので
常時換気モードで使う前提なら話は別ですけど。

ペット臭対策を考えているなら富士通の脱臭機DAS-301Rなども検討してみてください。

エアコンの省エネのランクなどを比較したいなら
下記のサイトを覗いてみて下さい。
5.0kwのエアコンで検索すれば一覧が見られますよ。
http://eccj06.eccj.or.jp/cgi-bin/real-catalog/index.php

冷暖房の省エネならAPF
冷房重視なら冷房期間消費電力量
暖房重視なら暖房期間消費電力量
を参考にすればよいかと。
もっとも現行機種の上位機種なら気にするほどの大きな差はないですけど。

現行機種で幅が92cmより大きいものはなかったと思うので
全メーカーの上位機種が選択対象になるでしょう。

書込番号:9427884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/04/21 20:51(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さんも書かれていますが、単体の空気清浄機の性能測定基準JEM1467を満たすエアコンは無いに等しいですね。

2008年モデルだと東芝BDRシリーズが満たしていたのですが。
現在の2009年モデルで唯一基準を満たしているものは、三洋電機のEシリーズがあります。
http://www.e-life-sanyo.com/aircon/ex_e/EXE_point2.html?0
ただし、三洋は量販店からのエアコン販売を撤退しているのでまず見かけませんが。

書込番号:9428091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/21 23:48(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん
こだともさん

アドバイスありがとうございます。
やはりエアコンに過度の空気清浄機の機能を求めるのは、酷のようですね・・・。

省エネの観点でいえば、どちらも同じ程度のようですので、実際に価格交渉をしながら安くなるほうで決めたいと思います。
(ダイキンはヤマダ電機での取り扱いがないといううわさですので、量販店同士の価格交渉では不利??)

一部報道では、エコポイントが5月中旬から付与されるとのことですので、買う時期が若干迷うところではあります。
(各量販店でエコポイント先取り的なキャンペーンをやっていますが、実際、買い得な時期なのでしょうか・・・)

書込番号:9429464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/22 19:33(1年以上前)

ダイキンはヤマダ電機では取り扱っていませんが
ヤマダ以外では取り扱っていますから
他店での交渉は可能です。

ダイキンのRシリーズの加湿機能に惹かれるんだったら
ダイキンというところでしょうか。

他のメーカーには興味がないですか。
他のメーカーの50クラスで比較するなら
省エネ性能、冷暖房能力でいえば
FUJITSUのノクリアなんかも、候補に挙がりそうですが。

除菌脱臭にこだわらないんだったら
選択の幅が広がってくると思ったので。

書込番号:9432451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの映りが 悪いんですけど

2009/04/21 00:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:8件

初めまして。携帯から失礼します。明日から旅行に行くのにどうしても撮りたいドラマがあったので ネットでこれを買い昨日到着しました。
早速繋いでみると、普通にテレビで見るより ブルーレイを通してみる方が画像が悪いんです。なんだか ぼやけてるような?アナログを見てるのかなと勘違いしそうな感じです。 テレビは ソニーのブラビアの2500シリーズ?です。
このまま 録画したらやはり 録画した画像も こんな感じなんでしょうね。
説明書にあるようなアンテナの問題ではなさそうなんですが。今回は仕方ないですが何か対策があれば教えて下さい。

また 昨日 録画しようと 番組表を検索すると 水曜日以降の番組表がでるチャンネルとでないチャンネルがありました。 結局時間とチャンネル指定で、セットしましたが、これも どうしたらいいか 教えて下さると嬉しいです

書込番号:9424793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/21 00:44(1年以上前)

レコーダとテレビはどんなケーブルで接続していますか?
もしも「付属のケーブル」とかでしたら、それは悪くて当然です。

書込番号:9424861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/21 00:54(1年以上前)

是非旅行から帰宅後にHDMIケーブルを購入されてください。
録画済の物でもケーブルを交換すれば、綺麗に見れますので
心配なさらずに旅行を楽しんで来て下さい。

設置から間もないのでしたら、時期に番組表は埋まると思いますよ。

書込番号:9424905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/21 00:55(1年以上前)

TVとレコの接続にはHDMIケーブルを使って下さい。
付属の赤白黄色の線は、最低限の接続用です。

>このまま 録画したらやはり 録画した画像も こんな感じなんでしょうね。

違うはずです。デジタルハイビジョン放送ならちゃんとハイビジョンで録画出来ます。
問題は先に書いた接続です。
ハイビジョンの映像を送信できる接続はHDMIかD端子です。
付属の赤白黄色端子とS端子は、従来のアナログ放送の画質でしか送れません。(ぼやけます)

>録画しようと 番組表を検索すると 水曜日以降の番組表がでるチャンネルとでないチャンネルがありました。 結局時間とチャンネル指定で、セットしましたが、これも どうしたらいいか 教えて下さると嬉しいです

デジタル放送なら、録画したい番組の放送局にチャンネルを合わせ、しばらく放置してみて下さい(番組表の埋まっていない部分を表示させた状態でOK)。5分も視聴していれば、埋まると思います。

書込番号:9424912

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 01:01(1年以上前)

皆さん 早速お返事ありがとうございます。 なるほど そのケーブル 帰ってきたら早速購入します。説明書には画像が悪くなるとは書いてなかったし、無知な私は 付属のケーブルで繋いでました。番組表も そういうことなのですね。本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9424936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/21 17:19(1年以上前)

親切な(営業上手な?)お店の人はハイビジョンレコーダーでハイビジョンテレビで
楽しむには一緒にHDMIケーブルはいかがですか?とハンバーガーショップの如く
薦めて来ます。

BSアナログハイビジョンテレビを含めると、ハイビジョンテレビは10年以上の歴史
があり、映像入力もHDMI、D映像、コンポーネント映像の3種類あるので付属する
と無駄になってしまう場合もあります。

赤白黄の映像コードや細いアンテナ線は100円ショップに売られるほど安価で、動作
確認用に付属していますが、映りが悪いと勘違いする初心者も沢山いるのでむしろ
付属しないほうがよいのではと思います。

書込番号:9427138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/29 13:19(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。あれから 旅行から帰って来て早速ケーブルを買いにいき とっても綺麗に録画できるようになりましたI

書込番号:9465398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

全くの素人ですみません。

2009/04/21 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 kashunaさん
クチコミ投稿数:3件

音質がかなり悪いとのことですが、BOSEのサウンドドックポータブルのスピーカーは使えないんでしょうか?
所詮ipod専用スピーカーなんですか?

書込番号:9424690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/21 06:52(1年以上前)

接続できますよ、ただしSoundDock Portableの入力端子はステレオミニなので赤白RCAピンをステレオミニに変換することになります。
ヘッドホン端子に繋げるならステレオミニ→ステレオミニのケーブルでも可能です。

書込番号:9425416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kashunaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/21 07:10(1年以上前)

そうですね。確かに小さい端子です。
今度電気屋で相談して購入してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9425449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/21 13:36(1年以上前)

F1の下のV1を使っていますが、家族から音が悪いとは聞いていません。サウンドドック
ポータブルでは左右のスピーカーの間隔が狭すぎて、音の広がりやセリフを話している人と
音が全く一致しないと思います。スピーカーは画面の左右に置くのがベストでしょう。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/two_speaker_surround/321/321gs_iii/321gs_iii.jsp

書込番号:9426496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kashunaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/21 14:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
けれど家電屋さん曰く、TVのスピーカーよりは良いとのこと。
充電器にしかほとんど使っていないモノを有効できればと思い、質問してみました。
でも多分たいした耳は持っていないため、そのまま使ってしまうことになりそうかも。
出費が多い為、新しいスピーカーを買う余力はありません…。

書込番号:9426646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

(コピー禁止ブルーレイディスクで)ブルーレイレコーダーからビデオデッキへの録画ってできましたっけ?
何の話か忘れましたけど、「デジタル録画は無理だけど、アナログ録画は可能」みたいなことだけは覚えているのですが・・・。っていうか覚えていること自体間違っているかもわかりませんが・・・w。回答、よろしくお願いします。

書込番号:9424605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/21 01:13(1年以上前)

>(コピー禁止ブルーレイディスクで)ブルーレイレコーダーからビデオデッキへの録画ってできましたっけ?

市販のBDはDVDと同じく無理で
TV番組録画したBDは可能です

ただしデジタル放送録画したBD→VHSまでは可能ですが
そのVHS→デジタル機器は無理です

書込番号:9424994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/21 09:29(1年以上前)

マジっすか〜!?
残念です。

書込番号:9425759

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/21 22:31(1年以上前)

スイマセン、昔にビデオカメラで撮ったもの(学生時代の運動会などのテープ)をビデオテープにダビングしたのですが、それはブルーレイにダビング可能ですか?
ダビングできるものが何なのかまったくわからなくなってきました。

書込番号:9428824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/21 22:49(1年以上前)

>昔にビデオカメラで撮ったもの(学生時代の運動会などのテープ)をビデオテープにダビングしたのですが、それはブルーレイにダビング可能ですか?

可能です

でもその映像はBDに直接録画するなら別ですが
BDではなくDVDにダビングしたほうが
HDDからのダビング時間は短いし画質も有利です

書込番号:9428967

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/21 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ、ちょっと理解できていません。
BD付のカメラで録画じゃない場合は、
ビデオテープをBDにダビングするんじゃなくて、DVDにダビングするんですか!?
HDDってハードディスクですよね!?それがビデオテープ→DVDにダビングする際に関与してダビング時間を短くしたり画質を良くしたりするのに関係するんですか!?
スイマセン、ただ聞きなおしているだけになってしまいますが、まったく意味がわからなくて
質問してしまいました。

書込番号:9429303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 00:00(1年以上前)

1、TV番組もVHSテープからもHDDに一旦録画し
それからDVDやBDにダビングするのが基本です

2、その基本を守ると
VHSからHDDにダビングしBD化するより
DVD化したほうが画質もディスク化の手間も楽です

3、基本から外れVHSから直接BD化すれば画質と手間の面は
DVD化とまったく同じになりますが
直接録画のデメリットが出ます

BW750はもう持ってるんですか?
それとも購入検討中?

書込番号:9429547

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/22 00:14(1年以上前)

>3、基本から外れVHSから直接BD化すれば画質と手間の面は
>DVD化とまったく同じになりますが
>直接録画のデメリットが出ます

そのデメリットはどういったものなのでしょうか?


買いました。よって家にあります。

書込番号:9429644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 01:37(1年以上前)

まずレコーダーがディスクに直接録画しやすいようには作られていません

次に実際の操作段階では一回だけ録画のBD-Rを使った場合
BD1枚にVHSの映像は5時間とか10時間とか録画出来るから
1枚に何本かVHSをダビングする事になりますが4本目を失敗したら
そのBD-Rはゴミになって3本ダビングした手間は無駄になります

失敗の原因は
再生するテープを間違えた
テープを巻き戻さないまま再生した
レコーダーの録画開始する前にテープの再生を始めた
色々考えられます

書き換えできるBD-REだけを使えばBDは無駄にはなりませんが
時間は無駄になります

HDDに一旦ダビングしてしまえば後はディスク化するだけだから
テープの本数次第ですが結局はHDDにダビングしてからのほうが
時間も早いかもしれないし楽です

これは実際BDにVHSをダビングしたら
レコーダーが直接ディスクに録画しやすいように作られていない事と
時間とディスクを無駄にしやすい事がすぐ分かると思います

それにせっかく時間をかけてディスク化するなら
テープのノイズ等を削除したくなりませんか?
HDD経由すれば1回録画のディスクも使えるし
ノイズ消去もやりやすいです

HDDを介すると高速ダビング使えるから
どうしてもDVD化が楽で画質も有利だから
BDは使いたくなくなります

まあ・・・それでもBD-REで良いなら
注意深くやれば直接録画も悪くないと思います
BD-REならノイズの消去も出来ます

失敗してもBD-REなら少なくともディスクは無駄にならないから
試しに1枚分VHSをダビングされては?
わたしも自分の分ならBD-REに直接録画すると思います


書込番号:9429995

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/22 07:34(1年以上前)

まだまだ操作になれていないので、
どうやって良いのか不安ではありますが、
戴いたアドバイスを元にやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9430466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像の出力について質問です

2009/04/20 23:48(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-LX51

スレ主 VERSAさん
クチコミ投稿数:3件

HDMI INで入力した映像信号をコンポーネントのMONITOR OUTから出力することは可能なのでしょうか??

初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:9424528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/21 00:08(1年以上前)

パイオニアのホームページで確認しましたが、
できないようです。
HDMIから入力した信号は、HDMI西か出力できないようです。

書込番号:9424661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/21 00:09(1年以上前)

すいません。打ち間違いです。

>HDMI西か

→「HDMIにしか」

すいません。

書込番号:9424671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/21 00:21(1年以上前)

こんばんは

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=VSA-LX51&chr=&page=8
27ページ


私も出来たらいいな、と思いましたが、著作権の関係で、
デジタル映像入力のHDMIはアナログのモニター出力へは出ません。

書込番号:9424744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VERSAさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/21 00:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

さらに質問で申し訳ないのですが…

このパイオニア製のAVアンプは出力できないということですが、
他のメーカーのAVアンプでもできないということなんでしょうか??
可能なメーカーもあるんでしょうか??

書込番号:9424765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/21 00:28(1年以上前)

どのメーカーでも出来ません。
出来る機械は物理的には作れますが、著作権上売れません。

書込番号:9424787

ナイスクチコミ!1


スレ主 VERSAさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/21 01:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。

できないということなので自分の環境の中で策を考えてみます。

書込番号:9425085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)