家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144198

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続に関して

2009/04/19 21:42(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100

クチコミ投稿数:4件

自宅にテレビがなく、ノートパソコンでテレビを視聴しようと思い、購入し、ケーブル「MA-D2A」と、それに対応するディスプレイケーブルを購入し、音声ケーブル、アンテナケーブルも購入したのですが、全て接続しても、初期設定画面や番組が表示されません。
もしかして、私がこの機器の性能を勘違いしていたのでしょうか。
この機器を使いノートパソコンでテレビを視聴する方法、または、ノートパソコンでテレビを視聴する別の手段を教えていただけないでしょうか?

書込番号:9418656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/19 21:46(1年以上前)

ノートPCのD-sub15ピンに繋げたのでしょうか?ノートPCのD-sub15ピンは出力なので繋げても表示できないです。

書込番号:9418692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 21:50(1年以上前)

確認してみると、その通りでした、その他のケーブルを使えば表示できるのでしょうか?

書込番号:9418715

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/19 22:13(1年以上前)

お使いのノートPCは何でしょうか?
ほんの一部ですが、外部入力端子が存在するノートPCもありますので
ノートPCのメーカー名と型番を書き込んでください。
ちなみに、ノートPCの場合は本来
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/index.htm
のような製品を使う必要があります。
ノートPCが古い場合は性能不足で使用できない場合もありますが・・・

書込番号:9418870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 22:24(1年以上前)

DELLのStudio1536です
この地デジチューナーは返品した方が賢明でしょうか?

書込番号:9418960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/19 22:49(1年以上前)

アナログキャプチャを増設すれば一応表示はできるでしょうけど、ハイビジョンでは表示できないのでお勧めはしません。
返品可能なら返品してUSB接続タイプの地デジキャプチャを買い直した方がいいでしょうね。
アイオーのサイトで対応するか検索したらGV-MVP/HZ2は対応していましたよ。

書込番号:9419119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 HVT-T100のオーナーHVT-T100の満足度3

2009/04/19 22:50(1年以上前)

返品は箱から出して使っているのですから、普通は無理ですけど・・・・

事情を詳しく話し別の物に交換とかになるのでしょうか。

書込番号:9419122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 02:30(1年以上前)

ありがとうございました。
USB接続のチューナーを買い直したいと思います。

書込番号:9420174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問します

2009/04/19 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:5件

これは光デジタルでしか接続できないんでしょうか?例えばイヤホンの先についてる接続はないんでしょうか?

書込番号:9418635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/19 21:48(1年以上前)

光入力の他に赤白のRCAピン入力があります、ステレオミニと繋げるなら変換ケーブル等で接続できますよ。

書込番号:9418709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメの動画が見れません

2009/04/19 21:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

スレ主 BBCATさん
クチコミ投稿数:111件 REGZA 42Z7000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7000 [42インチ]の満足度5

デジカメはパナのFX35です
動画をとりました。

ビデオ入力4に映像と音声をつないでいますが
音声のみで見れません

何かテレビ側で設定があるのでしょうか?
アナログテレビのときは見れていたのですが・・・・

書込番号:9418546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/19 21:36(1年以上前)

静止画は表示するのでしょうか?

書込番号:9418623

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/19 22:01(1年以上前)

>何かテレビ側で設定があるのでしょうか?
>アナログテレビのときは見れていたのですが・・・・

付属のAVケーブルでの接続ですよね?

間違っているかも知れませんが、カメラ側のTV画面タイプは切換ましたか?
(取説P24参照、4:3(標準)→16:9)

書込番号:9418781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 13:57(1年以上前)

私もデジカメで撮った動画がみれませんでした。
私の場合はPCでMPEG2に変換したら見れるようになりましたよ

書込番号:9421562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BBCATさん
クチコミ投稿数:111件 REGZA 42Z7000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7000 [42インチ]の満足度5

2009/05/05 07:45(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答いただいた皆さんありがとうございます。

静止画は問題なく見れます
アクセプト比も変えてみましたがだめでした。

アナログTVでは見れていたのに・・・・

仕方なくPCで変換してTVで見てはいますが
わずわらしいほかありません。

簡単に見れる方法はごぞんじないでしょうか?

書込番号:9493600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BSにノイズが

2009/04/19 21:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

家電初心者ですが、教えてください。
先日、この型とDIGAを購入しました。
設置は購入先にしてもらいました。
地上デジタルはとてもきれいに映っており満足しています。
しかし、BSデジタルはノイズが入っています。
ちゃんねるによっても違うのですが、BS日テレとフジに関しては画面全体がザラザラして見れないような状態です。
他のチャンネルはテレビのチャンネルでは細かいノイズが入りますが、DIGAを通してHDMIチャンネルで見るとノイズはないようです。
何が原因なのでしょうか。

書込番号:9418524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 21:45(1年以上前)

アンテナ端子からディーガ経由でVIERAにつないでますか?

音は途切れませんか?

VIERAに入るBSの信号レベルだけが下がってませんか?

もし、ディーガ経由なら、直接VIERAにつなげてみたらいかがでしょうか?

VIERAのBS入力とUHF入力が逆とか?

書込番号:9418682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 21:52(1年以上前)

返答ありがとうございます。
アンテナからDIGA経由でテレビに行っているようです。
他のチャンネルはキチンと映るんですが、差し間違いということはあるのでしょうか。
信号レベルというのはどこかで計れるんですか?
度々すみません。

書込番号:9418727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 22:12(1年以上前)

もし、BSとUHFを分離する分配器(周波数分離器)を使っているとして、BSとUHFを逆につないでいたら、おこりえます。

次に、ディーガのUHF分配出力を2分配してVIERAのUHFとBSへそれぞれ入力していたら、こんなことが起こります。

アンテナレベルですが、取扱説明書、テレビ編の84ページと90ページに有るように、

設定→初期設定→設置設定→受信設定→衛星

で見えます

書込番号:9418864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 22:41(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
配線を確認しましたが、間違っていないようです。
受信レベルを確認したところ、映らないチャンネルは最大29くらいでした。
この場合は設定をいじって何とかなるようなことはないのでしょうか。
どうすればきれいに映るようになるのでしょうか。
ちなみに私は共同住宅に居住している者です。

書込番号:9419073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 22:58(1年以上前)

配線は合っていますか・・・・・

BS日テレとBSフジって、物理的なチャンネルで言うと
BS13chですね・・・13だけおかしいとは???何が原因でしょう?
http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/bs.html

設定ですか・・・・設定ではダメだと思うのですが。

ひとまず、壁のアンテナ端子から直接ビエラのBS端子へ
つなげることはできませんか?

それでも映りが悪い場合は・・・

同軸ケーブルのコネクタ部分で接触不良が起こっている。
その為、BS13chの周波数近傍でディップ(急激な減衰)が起こっている。
樹脂で固定された製品の場合、そんな事ないですが。

可能性は非常に低いですが、ビエラのBSチューナーの初期不良。
全チャンネルで出荷試験するはずですから、あんまり考えられませんが。

BSのブースターがあるといいのですが、無いですよね?????

書込番号:9419191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 23:20(1年以上前)

ブースターはありません。
BSは衛星第一など他のチャンネルでもやはり時折ノイズが入ります。
アンテナレベルは最大31くらいでした。
日テレやフジは27くらいでほぼ映らない状態です。
DIGAを通しても結局ノイズは出るみたいです。
やはりアンテナ状態なのでしょうか。

書込番号:9419355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 23:22(1年以上前)

壁のコードから直接テレビに繋いでみましたが、変化はありませんでした。
何度もすみません。

書込番号:9419365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 23:37(1年以上前)

えーっつ!
直接つないでもダメ、ディーガもビエラもノイズが出ると言う事は、
ディーガやビエラが悪いのでは無く、原因はアンテナ系ですね。

1)台風とかでBSアンテナがそっぽ向いた?

他の家族で付き合っている人はいませんか?
同じ棟で他の住人の家でもBSの映りが悪いなら、大元のBSアンテナか
分配系、集合住宅のブースターや分配器、ケーブルの故障。
BSアンテナは、方向が1cmズレタだけでも映りがおかしくなりますので。

2)テレビやディーガがある部屋のアンテナ端子だけ壊れている。

BSは影響を受けやすいですが、UHFを使っている地デジは若干信号レベルが
下がるだけで、何とか映っているのかもしれません。

他の部屋のアンテナ端子にテレビをつなげられるといいのですが、
テレビを無理に動かすと転倒&破損の危険が高いのであまりお勧めできません。

3)実は集合住宅にBSアンテナは無く、個人で専用のBSアンテナを設置していて
その方向がズレテいる。

とか・・・・もうネタ切れです。。。。。

書込番号:9419463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 23:41(1年以上前)

わかりました。
長々お付き合いいただきありがとうございました。
同じ棟の人に映りを聞いてみて、対策を練ろうと思います。

書込番号:9419490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/22 22:24(1年以上前)

BSで苦労なされて大変ですね。
私もBSで大変苦労して、かなり勉強になりました。
今回の場合は、私もテレビではなくアンテナから供給されている
電波自体が弱い気がします。
ちなみに私のところもBSでのアンテナレベルが30を切ると
ブロックノイズが出始めます。(テレビはビエラではないので
比較しにくいのですが)
今はレベルが45前後で普通に見れています。

原因として、強風でアンテナがずれた可能性を非常に感じています。
電気屋さんを呼ぶと、電波強度計で何デシベル位の電波が端子まできている
のか調べてくれまし、なぜ弱いのかという肝心な部分も調べてくれます。
ですから、自力で何とかしようといろいろ苦労しても、最後は業者に頼む
羽目になる気がします。(特にBSデジタルはシビアです。)
実は、私もいいだけ苦労して結局はあと一歩でギブアップしました。
はじめから業者に頼んでおけば、無駄な努力は必要ありませんでした。

でも費用を考えると、まず自力でと思いますよね!。



書込番号:9433536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/04/23 03:48(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。
やはり自力では難しそうですね。
せっかく見れるのだから、きれいに見たいですが、
これ以上投資をするのも・・・と思ってしまいます。
ブースターというヤツを買えばいいのかな。

書込番号:9434958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/24 00:08(1年以上前)

ちなみに、マスプロか日本アンテナの関係者に聞いたらBSアンテナに
ブースターをつけてもあまり効果が無いような事を言っていました!
テレビの電波と一緒に考えてはいけないと...。
重要なのは、電波の強さではなく信号とノイズの比率なのです。
テレビの受信感度も、電波の強さを表現しているわけではありません。

書込番号:9438699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
我慢するしかないのかな。
常に見るわけではありませんが、たまに見たい番組あるんですよね。
困ったなぁ

書込番号:9447681

ナイスクチコミ!0


テペトさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/14 09:27(1年以上前)

TH-P42G1自身のノイズは大丈夫ですか?

書込番号:10628849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/12/14 15:32(1年以上前)

マンションの管理組合にご相談ください。BSアンテナだけの交換で済むなら20万くらい
で済みますが、共聴ブースターの交換が必要だと数百万円くらいの工事費がかかります。

書込番号:10630060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どこまで耳に差し込むか

2009/04/19 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:4件

このイヤホンを買ったのですが、どこまでイヤホンを耳に入れれば良いのかわかりません。
・普通にそっと耳に入れた位置(他人から見てアルミ部分が半分見える)なのか、
・そっと入れた状態から少し力を入れた位置(他人から見てほんの少しアルミ部分が見える)
どちらでしょうか?

書込番号:9418523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/19 22:39(1年以上前)

SONYのカタログに,装着位置のイメージが載って居ます。
また,此処のEX300板には,耳形モデルへ装着した画像が在りますので,共に参考にして見て下さいです。
SONYのカタログは,WEBページにて電子カタログが拾えますです。

書込番号:9419063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/19 22:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

私の場合 ほとんど本体は見えなくなります(ハイブリットイヤピースS使用にて)
尚且つフロントグリルを肌で塞いでしまわないよう上方に若干角度をつけます。
※フロントグリルを塞ぐとEX300SL以上に低音が膨らみ高音が若干スポイルされます。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080926/np44_19.jpg

色々な装着方法を試して(違うサイズのイヤピースも含め)好みの音が出る装着方法で宜しいかと思います♪

書込番号:9419148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 22:58(1年以上前)

お速い回答ありがとうございます。
只今パソコンで見てきました。
奥まで入れていいようですね。
ありがとうございます

書込番号:9419196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 22:59(1年以上前)

どらチャンで様
お速い回答ありがとうございます。
只今パソコンで見てきました。
奥まで入れていいようですね。
ありがとうございます

書込番号:9419206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 23:03(1年以上前)

LIQUIGAS様
お速いご回答ありがとうございます。
了解致しました。
いろ試してみます

書込番号:9419227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

(助けて)電源が入らない

2009/04/19 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E150V

スレ主 gggeeennnさん
クチコミ投稿数:8件

購入して5年ほどになりますが、今朝ほど電源を入れようとしたら、、前兆なく、電源が入らなくなりました。ディスプレイ窓に通常表示されてる時刻の表示もありません。コンセントも接続されています。
考えられる故障の原因は何でしょうか?
また修理にだしたらどのくらいの費用がかかるでしょうか?

書込番号:9418497

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 21:28(1年以上前)

>考えられる故障の原因は何でしょうか?

分かりませんが、コンセントを抜いて一晩くらい置いて、電源を入れ直してみてはどうですか?

>また修理にだしたらどのくらいの費用がかかるでしょうか?

まぁ、少なく見積もっても万単位でしょう。新しいデジレコを買った方が利便性も向上しており、安上がりと思います。

書込番号:9418571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/20 09:09(1年以上前)

デジタル家電もパソコンも故障の前兆はありません。HDD、基板、電源など様々な原因
が考えられますが、サービスマンでなければ何もわかりません。

修理代は出張料と技術料で最低2万円、部品代に1万円以上が相場だと思います。過去の
経験でパナソニックの修理サービスに悪い印象はありません。

書込番号:9420679

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 gggeeennnさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 23:32(1年以上前)

速攻のアドバイスありがとうございます。
コンセント抜いたり、電源10秒長押しなどいろいろ試してみましたが、だめでした。
修理か買い替えか非常に悩みます。

書込番号:9424422

ナイスクチコミ!2


スレ主 gggeeennnさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/05 23:04(1年以上前)

結局修理依頼とし、1週間で修理完了しました。
コンデンサ2つ、ダイオード1つの交換で、10080円でした。
世田谷の修理窓口も対応よく、費用も安く満足でした。
ご返信いただいた方、ありがとうございます。

書込番号:9497952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/30 22:09(1年以上前)

私の場合は、3年目から同様の故障があり今回で3回目
5年保障間切れていましたが、もちろん無償修理です。
しかし、
「ご迷惑をおかけしています。電源が入った状態で停電になると、本体が故障します。今回のみ無償で修理します。」との返答
こんなの、3回も同じ故障であり、設計がおかしいと思いませんか?

書込番号:9931205

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)