
このページのスレッド一覧(全144195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年4月18日 03:41 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月20日 18:48 |
![]() |
1 | 10 | 2009年4月17日 21:44 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月25日 06:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月18日 13:52 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年4月19日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
いつもありがとうございます。書き込み場所が違うかもしれないのですがすいません。現在、レグザZV500とS303、それにPCに共有フォルダを作り運用しています。PC内にあるMPEG2動画をレグザリンクダビングでS303にダビングすることは可能でしょうか?レグザの外付けHDDにダビングしようとしたら出来ませんでした...そのMPEG2動画はレグザからは見られます。サポセンに聞いた所あえて推奨はしてませんが出来る場合はありますとの答えでした。S303にダビング不可能ならレグザの外付けHDDにでも良いのですが。試してないのですが外付けHDDをPCに直接接続してコピペしてもレグザで見れますかね?すいませんわかるかたいましたら宜しくお願いします。
0点

>PC内にあるMPEG2動画をレグザリンクダビングでS303にダビングすることは可能でしょうか?
無理です。
書込番号:9407973
0点

レグザリンクダビングは分かりませんが、共有フォルダで再生出来るMPEG2でしたら
レグザのUSBにはコピーできます。
共有フォルダの番組のところで番組移動(黄色ボタン)で選択できます。
コピーでは無く移動になるので、PCで前もってコピーしておかないと共有フォルダから消えます。
USBに移した後ってレグザリンクダビング出来るのかな?(無理そうだな)
書込番号:9408280
0点

SLKユーザーさんありがとうございます。
今、帰宅して試してみたら出来ました!情報ありがとうございます。どうやら私が以前やったのはレグザリンクダビングの指定先をPCから直接指定先をS303にしていた様な気がします。先程40分程度の動画をレグザ外付けHDDにコピー出来ました。後にそのコピーした物をS303にダビングしようと試みましたがジャモさんの仰るとおり出来ませんでした。
とりあえずレグザ外付けHDDに出来ただけでも助かりました。ありがとうございました。ビデオカメラで撮影した動画をMPEG2に変換してレグザで見ていたのですがPCのHDD容量が貯まってきたためレグザ外付けHDDに逃がせないかと考えた次第でした。ありがとうございました。
書込番号:9408716
0点

レグザリンクダビングですが、PCのMPEGファイルをTSファイルにしても駄目でしょうか?
例えばフォーマットをMPEG2−TS、音声をAACとREGZAで録画する形式に合わせる。
書込番号:9409602
0点

SLKユーザーさんありがとうございます。PC側からmpg2-TSと形式を変えてみましたがレグザ側からは認識してくれませんでした(残念..)また何か良い情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9409948
0点



ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP21
アナログマルチチャンネル出力端子は無く、赤白のステレオ出力のみです。
書込番号:9408054
0点

口耳の学さん
ありがとうございます!
そうですか。
やはり、ないですか。
なかなか低価格の機種ではないですねぇ・・・。
当方のAVアンプに次世代デコーダーが入ってないもので。
書込番号:9408451
0点

>そうですか。
>やはり、ないですか。
>なかなか低価格の機種ではないですねぇ・・・。
>
>当方のAVアンプに次世代デコーダーが入ってないもので。
AVOX HBD-0800
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035091/
↑
これは廉価機種だけど珍しく7.1chのマルチ出力があるよ。
YUE ブルーレイディスクプレイヤー HBD-0800
http://www.moshimo.com/article/286443/106158
↑
ここがOEM先らしい。
中華製だけどドライブはSONY製(ほんとかな?)らしいからそこそこかも・・・読み込みは遅いらしいけどw
ハードオフに行ったら、同じOEMの別メーカーのそっくりのプレーヤーがあったから実機見たけど作りは結構マトモだったね。
書込番号:9730054
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
これの録画予約は最高何番組できますか。私はリアルタイムではあまりテレビは見ず、片っ端から録画予約し、録画したものを見るようになりました。今持っているレコーダは18番組しか予約できません。できれば4-50番組ほしいのですが、カタログ等にはあまり書かれていないようです。
0点

予約件数は126件/2カ月です。
一番下に記載されてますよ。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x8/function_rec.html
書込番号:9407495
0点

訂正
>予約件数は126件/2カ月です。
最大でという事です。通常予約は64件です。
書込番号:9407500
0点

ユーザ予約64件、おまかせ予約60件、終了時刻設定用2件の、計126件です。
カタログに記載されているかは確認できませんが、
PCからここに質問する技量お持ちなら、メーカーサイトを調べる位はしてください。
書込番号:9407520
1点

スレ主さんの言いたいのは件数ではなく、シリーズ予約数(=番組数)のことでは?
自分もシリーズ予約をもっと予約できればな〜と思っています。
違うのかな?
それともシリーズ予約が64とか予約できるということですか?
書込番号:9407762
0点

ケロヤマさんのおっしゃるとおり、設定で予約できる番組数を知りたいのです。最大64番組を1度に予約できるのでしょうか。「126件/2カ月」の2カ月はなにを意味しているのでしょうか。
書込番号:9407884
0点

ケロヤマさん
勘違いがあるようですが、東芝で「シリーズ番組」というのは、「おまかせ自動録画」の一種です。
ですから、シリーズ予約数(=番組数)ではなく、シリーズ1に対して番組0〜多になります。
毎週予約とか毎日予約は、ユーザ予約1件として扱われます。
「おまかせ自動録画」には、他に「お気に入り番組」と「お楽しみ番組」があります。
合わせて12ですが「お楽しみ番組」は変更できないので、ユーザが検索条件指定可能なのは11です。
検索条件でOR検索も出来ますから(ANDやジャンル、放送局も)、実質22は狙い撃ちも可能です。
書込番号:9407955
0点

モスキートノイズさん
ボクの書き方が悪かったみたいですが、勘違いはありません。
で、結局
・ガキの使い
・世界まる見え
・リンカーン
:
:
というように、「おまかせ自動録画」で番組数は何件録画登録できますか?
128?64?18?
スレ主さんとボクはそれを知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:9407991
0点

あ、書いてましたね。11ですね。
もっと予約する裏技とかないですかね〜
書込番号:9407999
0点

裏技ねぇ(笑)。
番組検索や番組表からの録画はしないで、全てを自動録画で済ませたいってことでしょうか?
上にも書いたようにOR条件で、実質22までは可能ですが。
あと考えられるのは、自動録画で録画リストに出てきたものを、ユーザー予約(毎週)に切り替えて、
空いたキーワードを別のものに変える位でしょうか。
録画リスト確認も面倒なら、どうしようもないですが。
書込番号:9408095
0点

>というように、「おまかせ自動録画」で番組数は何件録画登録できますか?
レギュラー放送番組を年末年始や改編時期以外で、基本的に毎週放送されてる
物を「おまかせ自動録画」にする意味が分かりません。
普通に毎予約すれば良いと思うのですが…
所詮おまかせは機械任せなので、レギュラー放送で間違いなく番組表にも
あるのに、拾ってくれず録画されない事も稀ではないと思います。
おまかせにしとけば完璧に録画をしてくれると、期待してると後悔する事になると思いますよ。
書込番号:9408427
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV
4月4日に納品されてからトラブルも無く、順調に動いています。
が、一つ気になることがあります。それは洗い時にふたを開けるとどうなるかです。
我が家のビートは、洗いの時にふたを開けるとC3エラーで止まってしまうのです。
取扱説明書には、槽回転洗いの時にふたを開けるとC3で止まると書いてあります。
なので、給水時の3ステップウォッシュは槽が回転しているので止まるのは正常だと思います。
しかし、給水完了後の通常の洗いでは槽が回転しないので、ふたを開けてもそのまま洗い動作を続けるのでは?と思います。
みなさんのビートウォッシュはどうでしょうか?
ちなみに、洗いは風呂水を使っています。
0点

ん〜試したことが無いのでハッキリとは言えませんが、
閉めておかないとまずい動作の時になればC3になって止まるのではないでしょうか?
あと途中は蓋が開かないようにロックが掛かっていると思ったのですが・・・
いつも掛かっているわけではないのかな?
書込番号:9408575
1点

ご返信ありがとうございます。
今、もう一度洗濯してみましたが、やはり前回書いたとおりでした。
ただ、masa.HSさんがおっしゃるように閉めておかないとまずいので、開けると止まるのでしょうね。
(蓋の窓に水がはねているので、開けたまま運転して水が洗濯機外に飛び散らない様にかもしれません)
あと、ふたロックはすすぎからなので、洗いはロックがかかりません。
書込番号:9410102
0点

masa.HSさん。返信ありがとうございました。
また蓋を閉めれば動き出すので、気にしないことにしました。
書込番号:9443867
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
初心者なのですがよろしくお願いします。
KDL-40F1でNASに貯めた音楽を聴こうと思うのですが、その際(KDL-40F1で音楽を
聞いている時)にはTVの映像は見れないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。m(_ _)m
0点

>その際(KDL-40F1で音楽を聞いている時)にはTVの映像は見れないのでしょうか?
多分出来ないと思います。
取説に記述は無いし。
特に、BRAVIAの場合、リモコンのダイレクトボタンか、オプションを押して、機能を選択(2画面等もこのパターン)ですが、その中にも無いですね。
2画面機能もルームリンク機能では使えると書かれていませんから。
書込番号:9409131
0点

m-kamiya 様
ありがとうございます!!
やはり無理ですよね><
てゆーか、TV見ながら音楽聴く状態ってなかなか
無いですもんね><
気にするとこではなかったかも、お恥ずかしい話です。
ありがとうございました!!
書込番号:9411389
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70
今日CKM70を試聴してきました。私はCKM50の音を想像しながら試聴したところCKM50とはまるで別物でした。
音が少しこもっている感じでエコーがかっている感じ、ボーカルの声が鮮明に聴こえない、などです。
店員さんいわく「100時間以上は鳴らしている」とのこと。
残念でした。これがいわゆるフラットなイヤホンなのでしょうか?
私には合わなかっただけなのでしょうか?
私は現在ドンシャリ傾向のイヤホンばかり所有していて主にC700を使用しています。
最近フラットなボーカル中心の鮮明な音を鳴らしてくれるイヤホンを探しています。
C700ぐらい近い位置からボーカルが聴こえる感じの物がいいです。出来れば少し低音も欲しいです。
オススメの物があればぜひ教えてください!
お願い致します。
0点

CKM70はお気に召さなかったですか。
CKM70もボーカルイメージは,近い低いポジションへ来ますょ。
其れも,CKM50因りもコンスタントにです。
で,CKM70は,CKM50のイメージで挑みますと痩けちゃいますし,慣れるまで時間が掛かるかもです。
書込番号:9408050
0点

どらチャンでさんいつもありがとうございます!
CKM70はエイジングでだいぶん変わるときいたのでもしかしたらですね(笑)
もっと聴き込めば引き締まった音になるのでしょうか?
今までに聴いた事のない音だったので気になります。このCKM70はフラットなイヤホンの中でもやはり好き嫌いの別れるイヤホンなんでしょうか?
書込番号:9408422
0点

あかいさん、
賛否両論のEX700SL、もしかしたらストライクかも知れませんよ。
ドンシャリの下地に中音ボーカルがこれでもかと乗っかって、フラットになるかと言えばフラットじゃないけど、ドンシャリでもない、
全部強い!、みたいな感じですが、
ボーカルの際立ち方は折り紙付きです。
ゴムピースが7個もオマケで付いてるので、フィットするのはきっと見つかりますよ。
うまくフィットした時の音は、顔がニヤケます。
次にお店に行かれる時は、EX700SLも聴いてみて下さい。
書込番号:9409764
0点

CKM70は,SONYのD777SL見たいな歩み方をする,製品かも知れませんね。
例えば,某所でもテクニカ低価格帯カナルの,音色出方を嫌う方と,好む方に分かれる見たいです。
で,CKM70は音線が太目で,ボーカルイメージも太くです。
また,ダンス曲の低音辺りは,ゴムボールにてドリブルをして居る印象の出方じゃ在りませし,エレキ等の高い音を,飾って色を付けて聴かせる風でも無い印象です。
其れから,響く気は,こなれて来れば少なく感じて来るのじゃないかな。
処で,EX700の低音は,締まった低音で多くは無いですょ。
ドンの感想が多いですが,結構歯切れた音は,上位機種と伺い知れます。
書込番号:9410861
0点

もう一つ追加します。
イヤホンじゃ在りませんが,音量上げちゃうと周辺には少々迷惑が掛りそうですが,ポータブルヘッドホンのOR7辺りの方が相性好さそうです。
カメラ量販店では既に販売終了かな。(処分価格が8000円の量販店も在りましたです)
書込番号:9411289
0点

どらチャンでさん、本当に詳しく回答していただきありがとうございます!
CKM70は今までにないタイプだったからかなぜか気になります。
機会があれば購入してみたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:9413601
0点

ZEROSFORCEさんアドバイスありがとうございます!
EX700SL気になりますね〜!よさげです!
ただ私の収入では少し高めですね(笑)
試聴してみれば絶対欲しくなりそうです。
ちなみにC700を使っている私がEX500SLを買うのは止めといた方がいいですかね?
C700よりもボーカル中心のフラットな印象でしょうか?
バーティカルインザイヤーという物も気になります。
書込番号:9413750
0点

あかいさん>
C700はまだ使ってないので、EX700とのさじ加減はわからないのですが、EX500はボーカルメインだとイマイチです。
EX500は、全体をソツなくクールに聴かせるバランス型なんですが、ボーカル単体はあまり主張してこないんです。
EX700は私が初めて買ったカナルイヤホンで、比較対象もなく恐いもの知らずだったからこそ、勢いで特攻出来たのかも知れません。
冷静に考えたらちょっと高過ぎますね。
良い所も悪い所もバカ強いイヤホンなので、人にオススメするのは条件付きですが、
1年半使ってみて…もし壊れたら迷わず2個目を買うつもりでいる程、私は惚れてます。
時間と予算と心に余裕が出来ましたら、ぜひ試聴に行かれてみて下さい。
書込番号:9414149
1点

ZEROSFORCEさんの回答かなり参考になりました!
ありがとうございます!
EX700SL試聴するのが恐いです。(笑)
ZEROSFORCEさんのアドバイスを聞くかぎり欲しくなりそうです。
また色々な意味で余裕ができたら試聴してみたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:9414231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)