家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HLモードの再生

2009/04/17 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 k-jiroさん
クチコミ投稿数:4件

この機種を先日両親に買ってあげましたが、なんとか使えているようです。この機種はHEまでしか録画できないとのことですが、HLの再生についてはどうでしょうか。というのは、私の方で、BMW−BW750、850などを買おうと思っているのですが、BMW−BW750などでHLで録画したものは、XP12で再生できるのでしょうか?ご存じの方がおられたら、ヨロシクお願いします。

書込番号:9406160

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 k-jiroさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 10:44(1年以上前)

追伸。DVDに録画した場合についてです。よろしくお願いします。

書込番号:9406164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/17 11:03(1年以上前)

再生出来ます

書込番号:9406219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-jiroさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 11:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございました。これで安心して、BW系を買うことができます。

書込番号:9406332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします!

2009/04/17 10:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313

使ってる方いましたら感想お願いします
今この製品の購入を考えてますゥテレビとPS3で使います浮艪ュゆくはレコーダーも使用したいですが、レコーダーは同軸ケーブルが使える物で探そうと思ってるので、この製品で大丈夫ですよね?
使用してみると劇的な変化を感じられますか?色々とアドバイスお願いいたしますマ

書込番号:9406090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/17 10:23(1年以上前)

使用者ではありませんが。

テレビのスピーカーに比べたら臨場感の向上は体感できますよ。
PS3と組み合わせるならHDMI端子搭載機も参照してみてください、S313よりは高価になるので予算次第ですけど。

書込番号:9406103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/04/17 11:00(1年以上前)

そうですね!本当はパイオニアのもっと上位機種が欲しいんですけど、大きな買い物したばかりでそこまで予算でない感じなんでヌこの機種であまり効果が望めないのであれば購入は見送ろうかとも思いまして。でもこの機種はもう生産終了との話を聞いたんで、買うなら今しかないと思い、かなり悩んでる状態ですォ

書込番号:9406211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1

Nais SU45か55SK と思われるのですが、TOTO EUDB300SMC5 を取り付けようとしたのですが、レバーキャップがどうしても外れません。小さい穴の中にクリップなどつっこんでみたのですが...。うらにネジもありませんし、専用の取り外し器具などあるのでしょうか。初歩的なことですみません。助けていただけませんでしょうか。

書込番号:9405773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/17 08:09(1年以上前)

おはよう御座います。

>>レバーキャップがどうしても外れません。小さい穴の中にクリップなどつっこんでみたのですが...。うらにネジもありませんし

画像の窪んでるところに細いマイナスドライバーを差し込み、このカバーを外します。
するとそこに+ビスがありますのでそれを外します。
これでレバーは外れるはずです。お試しを!

>>Nais SU45か55SK と思われるのですが、TOTO EUDB300SMC5 を取り付けようとしたのですが

2枚目の画像で確認できましたが、できればCN部の拡大画像をお願いできますか?その形によりC5、B5Rと二通りの可能性がありますので。

書込番号:9405803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/04/18 13:17(1年以上前)

ブ ラックキャットさん 早速のお返事本当にありがとうございました。
 引っ越し先に、分岐水栓を取りつけようとしたのですが、この「窪み」が小さく、普通のドライバーが入らず、めがね用の小さなドライバーを突っ込んだところ、曲がりそうになったのでご相談しました。
 お返事に背中を押され、もうワンサイズ大きなドライバーで(ちょっと窪みをひろげながら)こじ上げたところ、はずれました。その中には、さびさびのねじとそのさび?カビ?が一面にこびりついていて、外れにくくしていたようです。ねじもかなり硬かったですが、ねじ穴をなめないよう注意して、ゆっくり回したら、はずすことができました。 「CN」がよくわからないのですが、これでよかったでしょうか。

書込番号:9411268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 15:31(1年以上前)

写真の水栓は45SKですよ。
55SKの場合はスパウトが本体から連続的に突き出してるけど
45SKはスパウトが本体に突き刺さった感じになってる違いがある。

カバーナットはレバーハンドルを外したすぐ下の部分。

4枚目の写真で上縁に少しだけ映ってる部分ね。


書込番号:9411712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/18 16:27(1年以上前)

コブラレンチ

こんにちは。

大変良くできました。
2枚目の画像で、レバーを外したあとにある”銀色”のものがCN(カバーナット)です。

頭が六角になっていますので、そのサイズとそれに合う工具(モンキーなどで)で廻して外します。この時、水栓下部が廻らない様にする事が重要です。
廻ってしまう場合には、コブラレンチ等でそこを抑えてから作業しましょう。

外したビスですが、サビが酷い場合にはそれを持って近くのホームセンターに行きましょう。ネジピッチとネジの長さに合う物を購入して下さい。お勧めはステンですね。
数十円で一本購入できるはずです。

※この水栓に限らず(特にMYM製においては:NAISの水栓はMYMのOEM品です。)、最終的な分岐の確定は、CNを外したあとカートリッジを外し、その形状から判断します。特に類似する水栓にはこの方法が最も確実で分岐を間違える可能性が低くなります。

書込番号:9411899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 11:52(1年以上前)

ブラック キャットさん、紅い衝撃さん、ありがとうございました。
その後、ねじを買って、いよいよカバーナットの取り外しにかかりました。下をコブラレンチで押さえ、上をモーターレンチで回したのですが、どうしても下が回ってしまい、外れません。ねじと同様さびついてしまっているのでしょうか...。
(シャワーの部分にかけがあり、接着剤で止めてあったり、いままでのメンテナンスが問題かもしれません。水栓ごと取り替えるのがベターなんでしょうか。)
とりあえず、一時断念です。せっかく御指導いただいたのにうまくできず、すみません。

書込番号:9416061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/19 13:58(1年以上前)

ネジの錆具合といい固着してるのね、きっと。
水質の影響もありそう。

固着したネジは力で回してもダメ。
瞬発力でエイッ!って感じでガツンといかないと回らないかも。

このまま作業しても下が回ってしまったのなら、
ナットの締め付け直しとかも必要になってくるから
いっそのこと水栓ごと外して、オーバーホールを兼ねてばらしてみるって考え方もあると思うけど。

やる気次第だけど・・・

書込番号:9416533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 22:03(1年以上前)

あきらめきれず、ホームセンターを物色していたら、今まで使っていたのよりかなり太径の「コブラレンチ」を見つけたので、最後のあがきのつもりで試してみましたところ、やっとはずせました。今まで使っていてのはただの「ベルトレンチ」だったのでしょうか。予想どおり、中には緑青のようなさび、その他がこびりついていました。
それらをふき取り、分岐水栓も無事つけることができ、食洗機も動作確認できました。
皆様、お騒がせいたしました。本当にありがとうございました。

書込番号:9418795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 22:09(1年以上前)

アイコンが泣いてちゃだめでしたね。「うれし泣き」とご解釈ください。
では、また何かの説にはよろしくお願いいたします。

書込番号:9418840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-XS41 => RD-S503 乗り換え検討中

2009/04/17 07:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:13件

RD-XS41 => RD-S503 乗り換え検討中
です。さすがに突然のHDD障害の発生などが心配になり始めまして…。

ものすごい基本的な質問ですみません。2つあります。

(1)
HDD に残っていて引き続き HDD に入れておきたい映像を「載せ替え」というか、2機種間で移すことをやりたいとした場合、DVD-RAM 等でせっせと移すしかないでしょうか。

(2)
(1)の回答が「そうですね」だとすると、RD-S503 、というか東芝にこだわらなくてもいいのかなとも思っています。
いま、RD-S503 と(特に価格が近い商品から)性能等比較検討する方って、どこのどの商品と比較しておられるでしょうか。ぜんぜん傾向が分からなくて。教えてください。

書込番号:9405742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/17 09:31(1年以上前)

1番
RD-XS41はネットdeダビング非対応だから
DVDメディア経由でせっせと移すしかないです
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/netdedab.html

2番
この機種の最安値が現在\56,980だから
値段で考えるとこんなカンジです
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010379.20277010407.20276010382.20273010388

ただ他社のレコにされる際
東芝の編集機能の豊富さは捨てたほうがいいです

書込番号:9405985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/17 10:32(1年以上前)

今売れてるレコーダーはブルーレイレコーダーか
VHS機から乗り換え用の各社の安いDVDレコーダーです

ハイビジョンのままドラマ1クールを
1枚のブルーレイ(BD-R 270円程度)に入れられるから
ディスクに残すならブルーレイのほうが楽です

HDDだけで見て消しなら
デジタル放送録画するのに500GBでは少ないです
500GBといってもBDの2層なら10枚でディスク化出来る量でしかありません

デジタル放送はディスク化したら二度とHDDに戻せません
今からはHDDに戻せないこと前提にレコーダーは考えたほうがいいです

書込番号:9406133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/17 16:43(1年以上前)

無劣化でだとDISK経由するしか方法ありません。
劣化あり、且つタイトル情報が欠如していいのなら、アナログダビングで連続9時間可能です。
XS41側でプレイリストを作成して一気に再生し、S503の外部入力で録画します。

ということで、DVD-RAMからの無劣化取り込み可能な他社の機械でも同じです。

この価格帯だと、この機種かBDの最廉価機種の二択だと思います。
保存と将来互換性を重視するならBD機ですが、HDD容量は小さくなりシングルチューナーです。
HDD運用中心で、保存は標準画質か互換性放棄と割り切れるのであれば、この機種はお勧めできます。

書込番号:9407225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 01:11(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
結構人気があるようで、自宅近くの家電量販店で探してみたら、在庫なしばっかりですね。
このサイトのランキングで上位だったお店が勤務先のそばだったのですが1日ほどであっさりとランキングから消えてしまう(売り切れ)など、めまぐるしいですね。

編集操作に慣れていることもあるので、この機種を前提に、売ってるお店を探してみます。

書込番号:9414628

ナイスクチコミ!0


himazoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/20 23:49(1年以上前)

私もRD-XS43を持っており、同じような問題を抱えていました。


2番について
東芝にすることのメリットが一つありまして、
DVD−RWで焼いたときにファイナライズしていなくてもそのまま
見ることができます。
もしも未ファイナライズ状態のRWがあれば他のメーカーの機械では
見ることはできないと思われます。

それにしても東芝のDVD機は編集機能が豊富だったんですか〜。
一つしか使ったことがなかったもので知りませんでした。

書込番号:9424535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/21 08:18(1年以上前)

himazoさん

DVD-RW(VR)の話ですよねえ?

一応パナで作った未ファイナライズのDVD-RW(VR)を
シャープで再生できることは確認してるから
少なくともレコに関しては東芝に限った話ではないと思います

ただDVDプレーヤーなどの「再生機」の場合は
ファイナライズしないと再生できません

書込番号:9425605

ナイスクチコミ!0


himazoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/21 22:50(1年以上前)

>万年睡眠不足王子様
失礼いたしました。
以前、私が知人にXS43のDVDを貸したときに「見られない!」とクレームを
つけられたことがあったのでそう思っていました。

私の勘違いで、相手がプレーヤーを使っていたんですかね〜。

書込番号:9428979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2009/04/17 06:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900

スレ主 ID FREEさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
教えて欲しいのですがTVはKDL-40X1、レコーダーはBDZ-X95、後PS3とXboxがあるのですがRHT-G900とのベストな接続方法て、どうすれば宜しいでしょうか?

書込番号:9405655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/17 07:17(1年以上前)

レコーダーとPS3はHDMIでG900に接続、G900とテレビはHDMIと光ケーブルで接続します。
XBOXはHDMI端子を搭載していれば同様に。
無ければ映像だけテレビに繋げて、音声は光ケーブルでG900へ接続。

これでどうでしょう。

書込番号:9405706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ID FREEさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 07:31(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。
XboxはHDMI搭載してます…RHT-G900のHDMI入力が3系統あるBD入力にPS3をDVD入力にレコーダーをSAT入力?だったかな…そこにXboxを繋ぐので構わないですか?


書込番号:9405733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/17 10:03(1年以上前)

入力端子は名前が違うだけで機能は同じなので、SATで構いませんよ。

書込番号:9406061

ナイスクチコミ!2


スレ主 ID FREEさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 11:24(1年以上前)

口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
早速、今日にでも実行します。

書込番号:9406266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これって

2009/04/17 03:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-120

クチコミ投稿数:370件

これってシャープ製ですかね?

書込番号:9405488

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/17 08:12(1年以上前)

大丈夫か?おまえ

書込番号:9405817

ナイスクチコミ!11


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/17 14:16(1年以上前)

パイオニアはDVD・BDレコーダーはシャープに生産を委託してますが、
DVD・BDプレーヤーは自社開発・生産してる様です。

PC用ドライブも自社で開発・生産してます。

最近シャープとパイオニアのDVD・BDの開発・生産部門の統合が発表されました。

どのような製品が登場してくるか見ものです。

書込番号:9406790

ナイスクチコミ!5


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/17 14:40(1年以上前)

シャープのHP21
幅x高さx奥行 430x68x335 mm 重量 4.9 kg

BDP-120
幅x高さx奥行 420x58x268 mm 質量 2.7 kg

筐体が全然違うし寸法も重さも違う。
BDP-120にはCMスキップ戻しがあるけどHP21にはないらしい。
たとえ基幹部やドライブはシャープのOEMとしてもその他の設計はパイのオリジナルだろう。

書込番号:9406866

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/17 18:27(1年以上前)

>ドライブはシャープのOEM

有り得ないと思う。パイオニアはBDドライブを自社で製造出来ます。

シャープに委託してるBDレコーダーのBDドライブだって、パイオニア製品を使用してる
との情報が有ります。

パイオニアが苦手だったのは、デジタルチューナーをWでコントロールする事で
シングルデジタルのDVDレコーダーは問題は余り無かった。

書込番号:9407551

ナイスクチコミ!3


ぽん05さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 00:53(1年以上前)

どっちが作ってるかはわかりませんが、BDP-120 のメニュー、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/14/news106.html
シャープ BD-HP21 のメニューとよく似てますよ。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhp21_ope.pdf
すいません。取説しか見つけられませんでしたが、P.18です。

書込番号:9409539

ナイスクチコミ!3


AISIMさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 10:34(1年以上前)

これ、HP21の廉価版だと思いますよ。
パイオニアのプレーヤーは伝統的にセンタートレイを採用しています。
右側トレイはシャープ製品(OEM品を含む)以外で見たことがありません。
CMスキップやクイック起動は、もともとHP21にあった機能です。
HP21より軽いのは、天板に装着してあった防振用の鉄板を外したからでしょう。
コストダウンのため、音響用コンデンサや極太ケーブルも廃止しているようです。

書込番号:9410702

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/19 00:55(1年以上前)

廉価というか映像と機能のスペックはこっちが上だろ。

年明けから一気に各社出揃ってきたので、
一息ついて丁度良いタイミングで、
S350の後継機が抜きん出て来てその時に買うのが吉。

書込番号:9414546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件

2009/04/19 01:54(1年以上前)

AISIMさん

そうなんですよ、右側にディスクトレイがあるんですよね、これ見てもしかしてって思ったんです。

書込番号:9414803

ナイスクチコミ!5


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/20 17:32(1年以上前)

ニキュッパですか
かなり頑張ってはくれてますが、もう一踏ん張り(イチキュッパ)あたりにしてくれたら即買いなんですけど・・・
さすがにQTECのは買いたくないんで・・・

書込番号:9422202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 23:44(1年以上前)

ヨドに来ていたパイオニアの販売員さんに聞いたところ
BDP-320とBDP-LX52は完全パイオニア。
BDP-120はシャープとのコラボって言ってましたよ。

書込番号:9448280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/02 22:05(1年以上前)

リモコンがシャープのまんまですね。

書込番号:9482075

ナイスクチコミ!4


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 16:13(1年以上前)

PIONEERの会社自体の財務体制が厳しそうだから、価格が安値スタートしてくれたのかな?と思って喜んでました。

あやうく、発売当日に即買いするつもりでした。

書込番号:9485418

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)