家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質調整について

2009/04/16 07:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 RG2570さん
クチコミ投稿数:19件

先日納品されまして、設定中に思ったのですが、画質の調整ってレコーダー側とTV側と両方でできますよね。これって、レコーダーにて視聴中はレコーダーの調整優先で、TV側はTV視聴中のみ調整優先なのでしょうか?

書込番号:9401177

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/04/16 07:37(1年以上前)

おはようございます。レコーダーの画質調整は解像度などの録画品質の調整になると思います。テレビの画面は個人差により画面の見え方 好みがちがいます。自分の好み 部屋の環境により色合い 明るさなどを調整しないと綺麗にみえません。たとえばメーカーにもよりますが標準設定のままでは 高齢者や視力が悪いひとにとっては明るさが強すぎたり色がうすくて見えづらい面もあるようです。パソコンのモニターも調整すると思いますが同じです

書込番号:9401245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/16 08:00(1年以上前)

TVによっては、一回の設定が全ての入力や内蔵チューナー受信に及ぶ場合があります。
全体的な画質の好みとして調整する分には良いです。
ただ、たまに、外部入力であるBW750の初期画質だけが好みでない(他はOK)場合で、TVの設定は自分用となっていて変更したくない人にとっては、BW750で画質調整が出来る事はありがたいです。
もし、TV側で入力別に画質調整が可能であれば、無くても良い機能です(多くのTVはこちらです)。

あまり、気にせず、自分の使い勝手で使い分けるのが良いと思います。

書込番号:9401279

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/16 10:22(1年以上前)

レコーダーの調整は、レコーダーが映像を出力
するときに行われます。
テレビの調整は、受け取った映像を画面に映す
ときに行われます。
したがって両方いじれば、二重に調整されます。
通常は設定する内容が異なりますから問題ありま
せんが、ノイズリダクションの設定などは、二重
にかかることになりますね。

書込番号:9401652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/16 11:54(1年以上前)

画質調整はレコーダーとテレビの両方で働きます。普段はテレビのほうだけで調整し、
レコーダーの画質調整は劣化したVHSからダビングしたり、受信状態の悪いアナログ
放送の番組を観るときにノイズリダクションを利かせるくらいです。

デジタル放送を録画したものやDVDソフトを再生するときは、レコーダーの画質調整
はさわらないほうがよいと思います。

書込番号:9401916

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG2570さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 12:55(1年以上前)

皆様御返答ありがとうございます。レンタルのDVD映像が画質調整してもなかなか綺麗にならないのは、元々の記録画質のせいなのでしょうか?ちなみにTH-58PZ800に接続してます。

〉p577ph2mさん。
ノイズリダクションが二重でかかるという事は良い事なのでしょうか。度々すいません。

書込番号:9402143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/16 13:33(1年以上前)

58インチでDVDは、厳しいです。BDにしましょう。

書込番号:9402285

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG2570さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 13:46(1年以上前)

〉エンヤこらどっこいしょさん。

やはりそうなのですね。
先日娘のディズニー映画だと思われるレンタルDVDを見たのですが、非常に綺麗だったのです。《たしかBDではないはず》『PIXER』だからなんですかね。
BDのレンタルって近所ではまだまだ少ないのです。料金も高いですし…。いつ頃主流になるのでしょうかね。

書込番号:9402314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 02:13(1年以上前)

BDのレンタルは今後タイトルによって、DVDよりも1週間早くレンタル開始されたり
(タイトルは決定されていますがメ−カ−の告知解禁日はまだ先なので伏せます)
メ−カ−サイドもBDへの移行に重点をおいてきていますので、今後はレンタル市場も
BDにとって代わるとゆ-か代えて行くというのが業界の流れです♪

書込番号:9405400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/17 02:28(1年以上前)

>先日娘のディズニー映画だと思われるレンタルDVDを見たのですが、非常に綺麗だったのです。《たしかBDではないはず》『PIXER』だからなんですかね。

この手のものは、元が高画質なのと発色の良いアニメなのでかなり綺麗に見られます。ただチョット古い映画などの画質がイマイチなDVDだと、一気に幻滅します。BDソフトでも???ってタイトルはあります。

書込番号:9405427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/17 19:05(1年以上前)

横からすみません。
BDに今後移行が・・・というお話ですが、
今度発売されるDMR-XE1はとりあえずのものになりますか?
いずれはアナログ放送無しで、地上デジタルのみのディーガが出るのでは?
今のBDディーガより安くなるのでは?
と待っているところです。

見送って、きちんとした物を買うべきか・・・(−−;)
2011年の完全デジタル化の前に、まだアナログで我慢してます。

書込番号:9407702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 05:36(1年以上前)

おり-ぶ★さん

XE1はとりあえず地デジチュ−ナ−としては使えるでしょうが、DVDレコなのでBDは観れませんし
i-LINKもないのでBWなどにム−ブしてBD化することもできません。
ですのでBDが必要なく、とりあえず地デジが観たいのであればチュ−ナ−代わりに買うのもあり
とは思いますが、BDに興味があるなら素直にBDレコの方が良いかと…
AVCRECは搭載してますがHDDが地デジで160GBではキツそうですし

書込番号:9410018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/18 07:28(1年以上前)

即返信ありがとうございます。
やっぱりとりあえず的ですか・・・
ワンセグ持ち出しも出来ないようだし。
見送りたいと思いました。

購入の参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:9410165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

Y電気では回転式スタンドのKRP-SW01はもう無いと言われ、
KRP-TS02を付けてもらうことにしました。現在納品待ちです。

設置予定場所では、写り込みをなくすために
視聴場所によっては、若干首を振る必要が出そうです。

KRP-TS02を使っている方でPDPの向きを頻繁に変えている方が
いらっしゃったら、お教えください。
注意点、操作の困難性
そもそも回すのは無理など。。。。
また、
KRP-SW01の入手は今後困難になりそうですか?

みなさまアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9400912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/16 03:07(1年以上前)

浅はかですが一言。

以前当たり前田のおせんべいさん(だったかな)が、大型テレビ用のターンテーブルのような商品を紹介されていたのを、600Aか6010のカキコミで見ました。

そちらで検索されてみてはいかがでしょうか。

それとクロの脚は、クロ専用に作られていますので、クロの玉が減ってきた昨今、入手は難しくなると考えて間違いないと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:9400947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/16 03:57(1年以上前)

KRP-TS02は2.5kgしかなく、取扱説明書に書いてあるのですがネジでラックに固定しないと地震のとき不安です。

固定した場合首振りは不可能なので、思慮浅薄さんがお書きになった首振り機能のあるラックなどに固定するか、ラック自体がキャスターで可動するタイプにするしかないと思います。

書込番号:9400999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/16 06:20(1年以上前)

通販のパイon-line上では在庫有りになってますねぇ
実際はどうなのでしょうか?

書込番号:9401117

ナイスクチコミ!1


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/16 17:24(1年以上前)

あっびーあっびーさん
こんにちわ。

キャスタ-付きのテレビ台がいいかもですよ。

僕はKRP-SW01を使ってますが、角度変えるときテレビ本体を持って動かす必要があるので怖くて角度を変えたのは1回だけです。

しかも大して角度変わりませんよ。

確か10°くらいしか回らないと思います。

それか別の映りこみ対策をするのもありだとおもいます。

部屋の照明を暗くするとか、光が入るのなら、遮光するとかですね。

書込番号:9402943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/16 18:23(1年以上前)

浅はかですが。

私先のクチコミで紹介した商品は↓
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442475/444840/444521/

参考まで

書込番号:9403157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/16 22:23(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
初心者の質問に親切なレス感謝です。<(_ _)>

思慮浅薄さまの1280円のテレビ回転台はとても安いので試してみたいと思います。
若干地震の時心配ですが。。。。。
キャスター付きのラックですが、
今考えているハヤミのBR-5152/BR-5151は
キャスターがついていますので案外いけるかもしれません。

みなさまアドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9404261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 01:19(1年以上前)

あっぴーあっぴーさん はじめまして!

思慮浅薄さんが紹介されている回転台、以前、使用していたことがあります。

福岡在住なのですが、数年前、当時32型くらいのブラウン管テレビ(50p四方くらいの箱形…今では考えられなくなりましたね(^^ゞ)をのせていたのですが、福岡西方沖地震(最大震度6弱)でお察しの通り見事に墜落しました(T_T)

天盤はたしかプラスチックのような素材でしたので、滑りやすかったように思います。

ご使用になる際は、転倒防止にあわせて滑り止めも考慮されることをお勧めします(^^♪

と言いますか、テレビが滑り落ちゆくさまを何もできずに見守ったトラウマから、ハヤミ等のラック自体にキャスターが付く方がいいのでは…と思います(汗
正直、とてもじゃないですが、僕は我が家のKUROをあの台に乗せようとは…。

参考になれば幸いです(^O^)

書込番号:9405232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/17 21:22(1年以上前)

>Ai Contactさん

地震,怖いですよね。

私も,1978年の宮城県沖地震(震度4→後に5に訂正。しかしビルが倒壊したりブロック塀が倒壊したりしており,新築したばかりの気象台で揺れなかっただけとの噂)や2003年の三陸南地震(自宅付近震度4),宮城県北部地震(自宅付近震度5弱,震度5弱深夜と早朝)を経験しています。

大事なKUROを守るのもそうですが,身の安全の確保という点からも大型の家具には転倒防止の措置はとっておきたいですよね。

書込番号:9408318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


eizitakaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 02:53(1年以上前)

あっぴーあっぴーさん こんばんは
本日、KUROをY電器で注文してきましたが、
KRP-SW01はY電器に在庫がないだけで、パイオニアには在庫があるため注文可能です。
私も、実際本日注文しました。
この情報は、Y電器の担当者が、パイオニアに確認していただき得た情報ですので間違いないものと思います。
ちなみに、KRP-SE01もY電器の在庫なく、パイオニアに在庫があり取り寄せとなりました。

書込番号:9409883

ナイスクチコミ!1


hiro_comさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/18 10:33(1年以上前)

前の方も書き込まれていますが、純正の回転台と通常の台もメーカーには在庫はあるようですよ。
私は、関西ですが、ビックカメラ・ヤマダ電機ですとどちらも3000円前後の価格で販売されているようです。

私は、KUROを購入時、どちらを使うか迷ったあげく安いので両方購入しました。

書込番号:9410700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/18 15:53(1年以上前)

こんにちは。
うちではSW01を使用していますが、テレビが重いせいなのか台が回りません。
なので、1度も回転させた事はありません。
SW01の欠点ですが、前面が丸くなっているため、ほこりがすごく目立ちます。
それと、TS02と比較して重量がかなり重いです。確か10s位あります。
参考にしてみて下さい。

書込番号:9411794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/20 18:09(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱり、TV回転台は地震が怖いので見送りといたします。

KRP-SW01(回る脚)+キャスター付きラックで対応しようと思います。

しかし、4/16に再度私の購入したヤマダ電機さんに確認したところ
回る脚の在庫はもう無いと言われました。
hiro comさんがうらやましいです。(T_T)

ビックカメラで回る脚だけ3000円で売ってくれと
値札3万円ポ10%の物を3000円に値切るか、
(→たぶん、相手にされないと思いますが。。。。)
もしくは再々度ヤマダ電機の担当者さんに、
「パイオニアオンラインではまだ売っているが・・・」と、掛け合ってみます。

書込番号:9422345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/23 11:57(1年以上前)

ご報告です。(^v^)
ヤマダ電機のご担当に再々度お願いしたところ
回る脚KRP-SW01が見つかったとのことで、今連絡がありました。
変更してもらえることになりました。
(金額変更無し!!)

やっぱ頼んでみるものです。。。

皆様アドバイスありがとうございました!(^o^)ゝ

書込番号:9435827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Dimoraの使い勝手

2009/04/16 01:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

お世話になります。

Dimoraってどうですか?
今まで、フリーソフト「TVスケジューラー」で、キーワードで検索し、
メールで、TOSHIBA RD-X41に送ってまして、それなりに使い勝手が良かったのですが。。。

「TVスケジューラー」と遜色なく、またはそれ以上に期待して良いものでしょうか?

ご返答よろしくお願いします。

書込番号:9400777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/16 02:51(1年以上前)

ご自分である程度は実際試せます

まず以下↓のページから会員登録します

https://dimora.jp/dc/pc/start.do

登録後DIMORAにログイン
設定画面を開きます
録画機器について 「DIGAを追加する」をクリック
「番組表のみご利用の場合(機器IDを登録されない場合)」をクリック
機器品番は適当でいいんですが取りあえずDMR-BW950を選択
機器名称も適当で良いんですが取りあえず「DIGA」で登録
番組表をとる地方・地域を選択し登録をクリック
HOMEをクリック

後は実際予約出来ないだけで番組表とか検索とか
ほとんど同じように使えます
番組表を出して目当ての番組をクリックして色を反転し
予約録画ってところをクリックすれば予約完了です
(実際やれば機器を登録していないからエラーが出ます)
家からじゃなくてもどこからでも同じように操作出来ます

DIGAを買ってちゃんと設定登録すれば
実際の録画済番組やHDD残量も分かるしディーガ操作って項目もあります
HDD残が足らなかったらPCからタイトルを消去する事も出来ます

キーワード検索は5つまで登録できるから
毎日(または毎週金曜)検索結果をメールで知らせてきます
受信はPCでも携帯でも両方でも選択出来てそのまま携帯から予約も出来ます
HDD残量も指定のモードで○時間になったら
携帯やPCにお知らせメール出せます
レコーダーは電源OFF状態でもほとんどリアルタイムで反映します

買ったらそのままちゃんとDIGAを登録すればいいし
買わないなら退会すればいいです

書込番号:9400926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/16 03:40(1年以上前)

追加

ダミー登録でも検索したら結果までは出ますが
実際機器を登録してたら結果の隣にレートと予約って欄が出来て
そこをクリックするだけで予約完了です

携帯が対応していたら携帯からでも
番組表(ケーター版TVガイド)から検索・予約も出来ます

書込番号:9400986

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/16 04:58(1年以上前)

実際に番組表自体は使いかっては良くありません。
ただ、キーワード検索してそのまま予約やキーワード登録して候補番組を毎日メールでお知らせ
→クリックでそのまま予約機能は便利です。
また、東芝のメール予約と違うところは番組追従してくれるので便利です。
私はだいたいdimora 9:1 本体ぐらいの割合での予約です。

書込番号:9401043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/16 12:42(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。

早速、ダミーで登録し、あちこちいじってみました。
使い勝手はいい印象でした。ますますDIGAの購入が待ち遠しいです。

ただ、生意気で恐縮ですが、
登録キーワードが5つまでというのは、少ないような気がしますね。
仕様だから仕方ないんでしょうが。。。
「TVスケジューラー2」では10くらい登録しているので、どうしたものかと思いました。

皆様も不便に感じてはないんでしょうか?

書込番号:9402101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/16 13:38(1年以上前)

検索自体はダミーでもBW850本体でも5個やってくれるから
重要度の低い物は本体でやるか時々ダミーのDIMORAを開いて
自分で予約入れるしかないと思います

ちなみにDIGAは複数台登録出来て別々に検索出来るから
DIGAを2台持っていれば5×2で10個検索出来ます

書込番号:9402293

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/16 14:00(1年以上前)

>皆様も不便に感じてはないんでしょうか?

私も一応DIGAは3台あるので15登録できるようにはしていますが、季節的なもの(オリンピック等)や突発的なものは
入れ替えるような形では運用はしています。
もう少し多いに越したことはないと思います。

書込番号:9402358

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/16 16:23(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

複数台お持ちとはすごいですね。私にはできません。。。

やはり当面は5つのキーワードで我慢なのですかね。

IEPGとか、メール予約とかできるといいんですが。。。

書込番号:9402756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/16 16:36(1年以上前)

携帯のキャリアってどこです?

ドコモかauの携帯を使ってるなら
Gガイド番組表リモコンっていうアプリを使う方法もあります

ただこちらも
登録キーワードは5個ですが…

参考HP
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/iappli/content/g_guide/
http://www.au.kddi.com/tv/auone_tv_guide/index.html

書込番号:9402792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/16 16:44(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
見事なくらい、ソフトバンクです。お手上げですね(ーー;)

キーワード予約の観点では、DIGAは弱いんですね…

書込番号:9402814

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/16 16:50(1年以上前)

Gガイドモバイルってソフトバンクも対応したんじゃないでしたっけ?
http://www.ipg.co.jp/mobile/

書込番号:9402826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/16 17:18(1年以上前)

hiro3465さん

ソフトバンクの場合
リモート録画予約ができるのは
ソニーのレコに対して のようです
http://www.ipg.co.jp/mobile/kisyu.html#03

なのでぼくは前レスで
ドコモかauって書きました

書込番号:9402916

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/16 19:55(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

やはり、キーワード予約は苦手のようですね。

ソフトウェアとかでも、対応できないんでしょうかね。
どうも、「tvスケジューラー2」の使い勝手がよく、それが対応していればいいのですが。
それか、それに代わるソフトはないんでしょうか?

せっかくDimoraはいいシステムなんですが、キーワードが5つとは愕然としました。

書込番号:9403463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼオライト式?

2009/04/16 01:31(1年以上前)


除湿機 > 三菱電機 > サラリ MJ-Z70CX

クチコミ投稿数:22件

コンプレッサ式とゼオライト式の違いとは簡単にどういう違いがあるのでしょう?
コンプレッサーといえば、冷蔵庫を思い浮かべます。
結構ううるさそうですよね…。

この商品はゼオライト式との事ですがお持ちの方がおられましたら
音がどんなものか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9400746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/16 14:01(1年以上前)

樋口つかささんこんにちは。
音についてはユーザーではないので分かりませんが、このような説明が有りました。

http://www.jraia.or.jp/product/home_dehu/index01.html

参考にして下ださい。

書込番号:9402361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/04/16 23:31(1年以上前)

分かりやすい解説ありがとうございました。

ゼオライト式は確かに静かみたいですね。
でも電気代はコンプレッサよりも高いんですねぇ。


検討の幅が広がりました。
本当にありがとうw

書込番号:9404676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者なんです。

2009/04/16 01:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A320

スレ主 ☆キラさん
クチコミ投稿数:2件

最近、HDDレコーダーを購入したいと考えています。そこでBRX-A320が目に止まり購入しようと考えています。分からない点が、いくつかありますので教えて頂ければ助かります。

1. デジタルチューナー内蔵らしいですが、アナログ放送は見る事が出来るのか?又、アナログ放送の録画は出来るのか?

2.地デジのアンテナはあるが、電波の状態が良くないので、映像を受信出来ない時があります。その時の録画はキチンと出来るのか?
3.現在地デジ対応していないTVを使用しています。HDMAとD4端子が必要らしいですがHDMIとD4端子とは何か?又、取得する方法はどうするか?

以上、3点です。凄く基本的な事かと思いますが分からない事だらけです。大変申し訳ありませんが、教えて頂ければ助かります。

書込番号:9400733

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/16 02:48(1年以上前)

これはSONYのブラビアと組み合わせて使うことを
前提にしたオプションで、単独で使うことは基本
的に想定されていません。
アナログは見れません。またTVとはHDMIでしかつな
げませんから、テレビ側にHDMI入力端子がなけれ
ばつながりません。たぶんお使いのテレビには
つながらないでしょう。
DVDなしのHDDレコーダーで初心者向けの製品はありま
せん。DVDレコーダーから安いものを探してみま
しょう。

書込番号:9400922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/16 19:07(1年以上前)

HDMIは、2005年以降のテレビに付いている入力端子で、
これからのテレビとレコーダーの接続では主流となる規格。

BRX-A320には、出力端子がHDMIしかないので、古いテレビでは使えません。

東芝のD-H320なら、コンポジット端子があるので、外部入力があるテレビなら使えます。
ただし、ハイビジョン画質での入力には、HDMIか、D3端子が必要ですので、
HDMIがなければ、SD画質になってしまいます。

それと、デジタル放送はワイドですから、ワイド画面のテレビでない場合は上下が黒くなります。

書込番号:9403309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/17 19:37(1年以上前)

この機種は、BRAVIA専用のオプション品です。

出力端子は、HDMI1080i固定です。

書込番号:9407815

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆キラさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/18 00:20(1年以上前)

なるほど☆

自分が無知だった事が良く分かりました。皆様からの温かい返信、ありがとうございました。

書込番号:9409387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

現在アナログテレビでVHS→DVD検討中です。

2009/04/16 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303

スレ主 きのりさん
クチコミ投稿数:16件

本当に初歩的な質問ですみません。

しつこくVHSデッキを使ってましたが、故障したのをきっかけにDVD、HDDレコーダーにしようと思いました。
したいのは、
1.テレビ(今のところ地上波)の録画をHDD、DVDにしたい。
2.出来ればHDDに入れ、残したい物だけをDVDに。
3.録画しながら、番組及び裏番組が見たい。
4.追っかけ再生?して見たい。
5.2番組録画したいけど・・・これは無理ですね。
6.今のところ、安価なもので済ませたい。

わかったつもりになってても、あちこち読めば読むほど、
んん?出来るの?と疑問になり、わからなくなって来ました。
テレビはSONYの29インチ、地デジ対応ではありません。

書込番号:9400498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/16 01:06(1年以上前)

地デジが受信できる環境なのですか?
このE303は地アナチューナーは未搭載ですので、確認なさってから
購入された方が良いと思いますよ。

>3.録画しながら、番組及び裏番組が見たい。

デジタル番組をE303で録画しながら、TVで地アナを視聴する事は可能です。
安く済ませたいお気持ちは分かりますが、少なくともS303を購入した方が
良いと思います。

S303ならばW録もできますし、デジタル1番組を録画しながら
他チャンネルのデジタル番組もレコ経由で視聴できますので、近い将来地デジ対応の
TVを買い換える予定がないのでしたら、尚更S303をお勧めします。

書込番号:9400657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/16 01:33(1年以上前)

よく調べられてると思います。
3.裏番組視聴はTVでのアナログ視聴になります。
5.この機種では無理ですね。倉庫からの放出品とかで安くE302が出れば、
  アナログ放送とのW録画は可能なのですが。
他は問題ありません。

私が初めて買ったデジレコが2世代前のE301なのですが、当時HDD同容量で機能性能に差が少ない
Wチューナー機、S301とは2万円以上の価格差でした。
それ程の価格差も無くE303とはWチューナー以外にも付加価値が多い、S303を買えればいいのですが。

書込番号:9400752

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/16 01:45(1年以上前)

29インチということはアスペクト比4:3のテレビですね。

4:3のテレビで地デジを映すと常時上下に黒帯が出ますがそれはご存知ですか?
要するにどの番組を映しても「日曜洋画劇場(アナログ放送版)」みたいなことになります。

左右に元々黒帯がある16:9番組を映すと上下左右が黒帯に囲まれる現象(額縁放送)も起こります。

一応そのことは考慮に入れられた方がいいと思います。
現行の東芝レコだと16:9のパン&スキャンも確かできないので、これを解消するにはテレビを16:9のものに買い換えるしかありません。

書込番号:9400783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 10:11(1年以上前)

タイトルから判断するに条件が地デジじゃなくアナログ録画って事ですよね
なのでとりあえず安いものを買いたいって事なんですよね

今はアナログW録画デッキ売ってないので迷いますよね。
これからHDDに録画してVHSデータもDVD化するのに重要視するなら
HDDの容量で決めたらいいと思います。

今後地デジ録画を考えたら、なおさらHDDの容量必要ですし
W録画もあったほうがいいです。
と考えますと、
のら猫ギンさんの提案のあったRD-S303(W録画できる)か
RD-S503(W録+HDDが500G)がいいのでは?

もしくは地デジはブルーレイ録画がいいが、まだ高くて買えないが
今後買うつもりって事を思って、今は出来るだけ安くしたい
とお考えでしたらW録画はデッキ2台でやればいいので
このRD-E303を安く購入して使うのも良い考えだと思います

自分も地デジ放送始まったら録画デッキ買い替えなので
どれに買い換えるのか迷ってしまいます。コピーガードが悩みの種。
自分の選択条件最重要はW録画機能。あとどれだけHDD容量があるかですね。


書込番号:9401622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 きのりさん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/01 21:22(1年以上前)

皆様、詳しい説明をありがとうございます。

質問しておいて、長らくPCを開けない環境で、すみませんm(__)m
今、ザッとアドバイスを読ませて頂きましたが、S303を検討した方が
良いという事ですね・・・
そちらのスペックやレビューなどを見てみて、
再度皆様のアドバイスを読ませていただきたいと思います。

わかりやすいアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:9477071

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのりさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/03 21:02(1年以上前)

なかなか決心がつかず、忘れてらっしゃるほど遅くなりました。すみません。

皆様全員本当に参考になるアドバイスで、選びかねましたが、
地デジ環境でないという部分でGoodアンサーを選ばせて頂きました。

皆様、スベテのアドバイスを参考に、お勧め頂いてたS303を購入致します。
ありがとうございました。

書込番号:9646761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)