家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144245

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーメーターの振れについて

2021/12/20 22:10(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-370

クチコミ投稿数:10件

最近、中古で本機を導入しました。
パワーメーターのあるアンプは本機が初体験です。

ボリューム位置は-58〜-55dbでAccuphase T-1100でNHK-FMを聴いています。
現在、CDプレイヤーは故障でメーカーに修理に出しています。

FMはクラシック、ジャズ放送を楽しんでいます。

パワーメーターの動きですが、私にとって最大ボリュームの-55dbではナレーションで
僅かに振れる(右端から-40db印字の間)だけで、音楽が流れているシーンでは殆んど動きません。

メーターが-40dbからと表示されているので当然かなとは思いますが、ボリュームを-40db程度まで上げる状況は
考えられません。

私のオーディオ観賞はボリューム-55dbが限度ですが、これではパワー メーターは動くことのないお飾りです。
もちろん、音楽を聴くのが第一義ですが、正直なところガッカリしています。

この様な状況は本機の仕様でしょうか?
E-370ユーザーの方のパワーメーターの揺れ方はどの様なものでしょうか?

書込番号:24504175

ナイスクチコミ!0


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/12/20 23:02(1年以上前)

>木工おじさんさん

E-370ですと、8Ωのスピーカーだと仮定すると0dBが100Wですので、-50dBなら0.001W。
私はAccuphaseは持っていませんが、スピーカーは何をお使いなのでしょうか?
スピーカーの能率によってもだいぶ要求される出力は変わります。
また鑑賞距離はどのくらいでしょうか?
小音量派の人や能率が高いスピーカーをお使いの人だと針が振れないとか数字が動かないとかの話は聞くことがありますね。

そこで、例えばスピーカーの能率を今時の88dB/m・Wと仮定し、2mの距離で聴いたとすると、
-50dBですと0.001Wですので、1Wに対して-30dB、つまり1mの距離で58dB SPL、2mなら6dB音量が下がるのでで52dB SPLとなります。
60dB SPLで普通の会話程度、50dB SPLであれば声をひそめた会話程度の音量と言われていますね。
もちろん、スピーカーの能率や視聴距離によってだいぶ変わります。
昔のホーンスピーカーとかだと能率が100dB/m・W を超えるものもあり、それだと-50dBでも2mの距離で64dB SPL となり普通の会話よりは大きい程度の音量になるかと思います。
スピーカーの能率にもよりますが、小音量で聴いているのでしたら計算上はあまりおかしくなさそうな気がします。

超高級アンプのダン・ダゴスティーノなんかはあまりにメーターが触れないと顧客が満足しないので、敢えて不正確にしてたくさん針が振れるようにしているとどこかで読んだ気がします。

書込番号:24504267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2021/12/20 23:09(1年以上前)

メーターの動き?
すみません、気にした事ないです。
私自身に快適な音量で聴ければ良いだけですので、針が振れようが振れまいが、単なるギミックですね。

あの類のメーターが重要な時は録音時ですね。
モニターしていても録音レベルは掴めないですから。

書込番号:24504283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/12/20 23:43(1年以上前)

core star>
core starさん、
詳しいご説明有り難うございます。

使用のスピーカーはビクター sx-wd500です。
能率87db,視聴距離約2mです。

メーター動作をオフにして音楽に浸る事にします。

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
アッサリ同意して納得しました。

書込番号:24504350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2021/12/21 10:50(1年以上前)

小出力時でもメーター駆動アンプのゲインを上げて表示できるような仕組みが備われば使い勝手がさらに向上するのにとおもいました。

少し硬い設計感覚の頭をやわらくしてほしいですね。

アナログメーターが動くアンプは、生きているなぁーと感じます。

書込番号:24504797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/12/21 11:17(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

私は電気音痴ですが、ユーザー インタフェースの設計とはそんなユーザーと
専門家との情報の受け渡し技術と考えるのですが、、、、

ゲインを上げるとスイッチは、上手い妥協案かと思います。

技術者のこだわりも大切にして欲しいし、難しい部分ですね。

書込番号:24504840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/12/24 20:11(1年以上前)

アキュフェーズは 新石川にありますですね
たまプラーザ駅が 最寄りですかね
パワーメーターは レトロでよいかもですね
やはり audio は アキュ ですかね

書込番号:24509817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/12/24 21:30(1年以上前)

最近はメーターが気にならなくなりました。

殆んどがクラシックなので、メーターの揺れは不要かと。
ジャズを聴く時はチョッと吹っ切れてないかな。

お気に入りはメーターオフ、照明オフの状態です。
この状態でもAccuphaseロゴだけは青く表示され、良い雰囲気です。

書込番号:24509978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2021/12/25 16:51(1年以上前)

アキュのメーターはモッサリかな。
LUXはピコピコ反応が速い速い。
ヤマハにしろ、日本のメーカーはアナログメーカーがあればマニアック感覚が芽生え優越感に


書込番号:24511253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/12/30 16:56(1年以上前)

>core starさん

確かにAccuphase、Luxmanではメーター有りきのデザインが長いですね。

スピーカーを駆動している実感が欲しいユーザーは多いんでしょうね。

私的には音楽好きとオーディオ好きが同居しているせいだと思います。

書込番号:24519389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/12/30 17:02(1年以上前)

>ローンウルフさん
>クリスマスに一人じゃ寂しいねさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>麻呂犬さん
>core starさん

皆様、ご回答有り難うございました。

お陰で、最近はメーターが気にならなくなりました。
音楽を楽しみます。

書込番号:24519394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件 E-370のオーナーE-370の満足度4

2021/12/30 21:49(1年以上前)

木工おじさんさん、こんにちは。

拙宅では、E-370のプリアウトに、ボリューム付きの真空管パワーアンプを接続しています。この真空管アンプは片チャンネル1ワットにも満たない小出力なので、E-370のボリュームを上げないと満足な音量になりません。E-370の音量を上げていくと、VUメーターは大きく元気に動くようになります。

書込番号:24519827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/19 06:51(1年以上前)

普通に視聴する場合にはせいぜい数ワット程度の出力でしょうからメータースケールを1W 5W 10W デフォルトというモードで切り替えができればいいんじゃないかともいます。

メーター上の表示はパーセント表示でいいんじゃないかと

視覚的に楽しめればよろしいんじゃないかと思う次第です。

書込番号:25265772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/09/04 21:44

ANSI C16.5-1942のVUとは異なり、アキュのパワーメーターは、単なるお飾りです。
入力電圧+4dBm : 0VUを示す音響機器での音量感を現すVU値とは違います。

書込番号:26281576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 98C955 [98インチ]

クチコミ投稿数:991件

添付写真のように8月末、Amazonで最安値になっていたようです。プライムデーとかではないと思うのですが...
この値段が復活したら買いたいです。35万円でハイエンド98インチなら納得です。
買いそびれたことが悔しい

電気屋で観た85X955(テレビチューナーあり)の画質はもう少しでREGZA970Mに追い付きそうな画質でしたが、早い動きには弱いと印象を持ちました。TCLのメーカー販売員(派遣かな)の説明も受けました。


光沢ハイエンドが好きで、OLED SONY65XR80、REGZA 75Z970M、XLED 4T-C65DP1.三菱レーザー光沢LCD-65LS3.LCD-65LS1
非光沢ですが画質の好みで8T-C70AX1.8T-C75DX1.SONY 75Z9Dを2台(今年、2台目を中古で送料込み階段上げ設置も7.2万で入手)
等をメインで使っております。


またこの値段で売ることは可能性高いでしょうか
設置環境は75インチまで階段上げ可能、98インチはまたクレーン搬入を呼ぶか、設置費用をケチリ一階ガレージにソファー置いて観る形になりそうです。
ベオビジョン85型をクレーン搬入した際は担当者のミスにより請求が半額以下の3.3万、75型幅広かつ、60キロのスタンド付きで85インチの二部屋移動費用含めて7.7万のクレーン搬入費用でした。どちらも同じ業者です。

書込番号:26280041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/03 08:21

次に何時どれくらい安くなるのかは、予想はし難いと思います。それが分かれば、多くの人は最安値の辺りで買えるでしょう

それは得意な事情に見えます

1台か2台か数台かを早く売りたい事情のある売り手が、買い手がつくまで徐々に値下げしたとか

実際に安くなったことが分かれば良いのだろうから、次の機会を逃さないためには、このテレビや他の候補のテレビで「最安お知らせメール」を設定すれば良いのではないかと思います

通知があれば確認して、状況に応じて行動するとか

書込番号:26280219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/03 09:49

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
今時のグレア画面ですが、有機ELはハイエンド機はグレア画面、ミドルレンジ機はハーフグレアが多いですね。
有機ELはパネルの反射率が低いので、グレア画面でも映り込みは弱く、視聴の妨害になりません。

液晶はパネルの反射率が有機より高いので、グレア画面にすると映り込みが激しくて視聴の妨害になりますね。なのでハーフグレア処理が多いです。液晶ハイエンドで見られるグレア処理はX Wide Angleなどとセットでの訴求なら有機には劣りますが問題は少なめです。X Wideは表面に構造体を作るので、反射率が原理的に下がるからです。

ということで今時グレア画面を指向するなら、有機ELハイエンドか液晶ハイエンド(X Wide同等品付き)になりますね。それ以外は選ばない方が良いです。

>>35万円でハイエンド98インチなら納得です

安物のグレアはやめた方がいいです。
こけおどしでもとにかく大画面が欲しいのか、真の高画質が欲しいのか、よく方針を考えましょう。

書込番号:26280283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件

2025/09/03 23:54

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
お知らせメール9月に入って当機種登録しました。現時点で値段と在庫消えてしまいました...

>プローヴァさん
側は98インチ光沢と高級感あり、Androidの動きも速い。85インチしか展示は見れませんでしたが、作りはハイエンドです。ただ5年無故障でいけるかは心配しています。歴代の使ってきたテレビを見ると。TCLの4Kテレビやタブレットは複数台既に所有して数年使えています。
98C955は他社中華メーカーと異なりハイエンド寄りだと思います。ただ落ち着いてみると既に所有するREGZAハイエンドより画質が下と分かっているものをリスクを取って買うかは微妙ですね。5年保証と修理時の運搬経路も考えない
と.

書込番号:26280880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/04 09:19

>KUMA&CAFEさん
C955とX955は以前ヨドバシで展示を見たことがありますが、X955は他社ハイエンド商品の画作りを目指していることは理解できました。それにくらべるとC955は画面がでかいだけと言った体に見えました。両者はだれが見てもわかる程パネルとバックライトの見えや性能に差があります。
新製品だと、C8KやX11Kはスペックだけは異常に盛っていますね。まあ実際の画質が良いかどうかはまた別ですが。実機は当方は未視聴です。

書込番号:26281033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2025/09/04 13:40

>プローヴァさん
3ヶ月前に85X955を近所の電気屋で視聴したと思われるのでご丁寧に教えていただきありがとうございます。
85.98X955は一度も視聴できていないと思われるので、思い込みで買ってしまうところでした。
X955はメーカー用意のはめ込み画像ばかりで海外でも実機画像や映像、出てこないですね。
光沢グレアであることは国内の動画で確認できましたし、PREMIUMモデルと紹介されてはいますが、所詮 ハイエンド画質ではないみたいですね。
思いとどまることができました!

書込番号:26281205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件

2025/09/04 13:42

すみません、C955をハイエンド画質だと勘違いしていたということです。>プローヴァさん
の感想で落ち着けました。

書込番号:26281207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

REGZA 85Z875Rは壁掛金具に取付けする際に上下の角度を付けないように説明書に記載有りますがDA126Lを採用しようと思ってます。やはり角度は付けない方がよろしいのでしょうか?

書込番号:26280364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/03 14:28

>lime01さん
こんにちは。
確かに取説P.6に記載がありますね。
https://cs.regza.com/document/manual/100154_01r0.pdf

メーカーが禁止事項としていることはおやめになった方が良いと思います。
何かあってもメーカーは責任取ってくれません。
ちなみに、同じハイセンスグループのハイセンス機についても、やはり壁掛けでは仰角を付けるのを禁止しています。両者は今では共通部分の多い流用設計とのことですので。

あとはまあ最終的には自己責任と言うことになります。

書込番号:26280463

ナイスクチコミ!1


スレ主 lime01さん
クチコミ投稿数:14件

2025/09/03 14:33

返信ありがとうございます。
そうしますと可動式の金具はもったいないですかね?

書込番号:26280468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/03 14:47

>lime01さん

>>可動式の金具はもったいないですかね?

下記YouTube動画で、 「TVセッターアドバンスDA126Lサイズ」の使用例が上がっているので参考になるのでは。
https://www.youtube.com/watch?v=TBwoNuOrnj4

書込番号:26280476

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/03 17:23

>lime01さん
手前に引き出せる構造のものは、厚みが増えはするけどケーブルを抜き差しする場合なんかは便利ですよ。

でも、普通仰角調整って必要ですかね?

一般家庭で壁掛けする際は、ソファなどに座って目の高さにテレビ画面の真ん中あたりが来るように設置するのが王道ですが、その条件で設置するとテレビに仰角を付ける必要などありませんからそういう機構は必要ないと思うんですよね。テレビが下向いたり上向いたりしていると見た目も不細工ですし。

仰角を付けないといけない程、テレビを高い位置につけると首が痛くなるのでお勧めしません。

ということで仰角機構は不要と思います。

書込番号:26280572

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2025/09/04 13:17

>lime01さん
人は画面が多少後傾していても気にならない事が多く、前傾していると違和感や視覚的不快感を感じる事が増えます。(目の疲れや姿勢の影響を含む人間工学・心理学的研究)
なので、前傾予定なら必要性を良く考えてからの方がおすすめです。

書込番号:26281189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

下向きの角度

2025/09/04 09:29


扇風機・サーキュレーター > バルミューダ > The GreenFan EGF-1800-WK [ホワイトxブラック]

クチコミ投稿数:267件

この扇風機を購入検討中です。
リビングにて下向きで使う機会が多いのですが、この扇風機はどれくらい下向きますか?

書込番号:26281037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/09/04 09:57

>けんけん☆☆☆さん

仕様では、下向きに11°となっています。

書込番号:26281059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2025/09/04 11:19

ありがとうございます。
11°がどれくらいか調べてみます。

書込番号:26281102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シェーバー > パナソニック > ラムダッシュPRO 5 ES-L550D-K [黒]

クチコミ投稿数:40件

昨日こちらの機種を購入しました。
本当はお風呂剃りも出来るL550U-Sが欲しかったのですが、近くの量販店で在庫切れ,入荷は来年1月半ば見込みとの事でこちらを購入しました。
いずれもIPX7と防水性能が同等でしたので、充電コードさえ繋がなければお風呂でも使用できるだろうと考えましたが、開封後取説を見ると「シェービングフォームの使用は控えてください」との記載があり、機種選定に失敗したことが分かりました。
シェービングフォームの利用に関して、もし大きな問題がなければ自己判断で使用したいのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:26010426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件 ラムダッシュPRO 5 ES-L550D-K [黒]のオーナーラムダッシュPRO 5 ES-L550D-K [黒]の満足度5

2024/12/23 14:58(9ヶ月以上前)

>おじパパさん

個人的には防水は同等かなあと

USBモデルはUSB端子乾きにくいですよ

で、充電しながらお風呂剃りしないように、お風呂剃りモデルは充電中使用出来ないようにして、泡メイキングと超洗浄と分けてるだけって意見や予想も多いですよ

パナとしては充電しながらお風呂剃りという危ない行為を防ぎたい為の建前みたいな

書込番号:26010443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件 ラムダッシュPRO 5 ES-L550D-K [黒]のオーナーラムダッシュPRO 5 ES-L550D-K [黒]の満足度5

2024/12/23 15:06(9ヶ月以上前)

追記

結構強力な純正クリーニング剤はどちらも使えるし、クリーニング剤やハンドソープ泡立てろとか推奨もしてるし

シェービングフォーム無理なら、クリーニング剤やハンドソープも無理なんじゃって思っちゃいますよね

スクラブだけはダメと思いますが

シェービングパウダーもシェービングパウダー登場の頃と刃が全然違うし、安物シェービング以外要らないと思う

書込番号:26010455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/12/23 15:58(9ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。
そうですよね。心配でしたので安心しました。
自己判断で使用してみます。もちろん充電中は使用しません。

書込番号:26010507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuhkeyさん
クチコミ投稿数:26件

2025/09/03 23:33

こんにちは

ES-L550D-K は実際お風呂で使用されましたか?
そこまで書いてなかったので質問いたしました

書込番号:26280868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/09/04 08:53

こんにちは。
マクセルイズミの製品とテレコでずっとお風呂使用しています。
今のところ問題は無いです。
フォームはメンズビオレの泡洗顔フォームを使用しています。
宜しくお願いします。

書込番号:26281016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuhkeyさん
クチコミ投稿数:26件

2025/09/04 09:07

>おじパパさん

おはようございます(*^^*)
ご丁寧に返信ありがとうございます

ES-L550Uと
ES-L550Dで迷っていましたが
結論として、どちらでもお風呂での使用に問題なさそうなことがわかりました

助かりました

書込番号:26281029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件 ラムダッシュPRO 5 ES-L550D-K [黒]のオーナーラムダッシュPRO 5 ES-L550D-K [黒]の満足度5

2025/09/04 11:00

>yuhkeyさん

パナは昔からそうですよ

構造的な差はなく、充電しながらのお風呂使用を恐れてですね

昔は防水仕様はお風呂で使えるの宣伝でもありましたし


ちなみに自分も防水モデルは全部、お風呂で使う事もちょくちょくありますよ、30年前の初代防水モデルから、本機まで

替え刃も一緒、という事は軸も一緒、で、軸の防水ブーツも一緒です

書込番号:26281092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新品交換しても異音、そしてパネル破損…。

2025/08/02 13:40(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W565S2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

パネルの下の部分が脆い

はじめまして。
先日購入したエアコンの件で、皆様のご意見を伺いたく投稿しました。
購入当初から、左右ルーバースイング時に「カタカタ」という異音がありました。他の方の口コミでも見かける、おそらく同じ症状です。
販売店に新品交換してもらっても治らず、主人といろいろ原因を探っていたところ、今度は本体パネルの下部が脆くも割れてしまいました。
もちろん乱暴に扱ったわけではありません。
「メンテナンス性の良さ」を期待していただけに、交換しても改善しない異音と、この部品の弱さには正直がっかりです。
現在はメーカーの修理待ちですが、同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?情報共有いただけると嬉しいです。

書込番号:26253442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/02 15:48(1ヶ月以上前)

”左右ルーバースイング時に「カタカタ」という異音がありました”

安物のサーキュレーターや扇風機ではありがちな症状ですが、スイングはカムをモーターで動かしているでしょう。

気になる音ですが、そのカムの強度や材質、設計、精度によっては所詮民生品の家庭用エアコンですから (失礼ながら、何かと評判の悪いノクリアだし) 防げないでしょうね。

”今度は本体パネルの下部が脆くも割れてしまいました。”
”現在はメーカーの修理待ちですが”

ご自身で壊してしまった部分は、自己負担でしょう。

昔ダイキンのエアコンで同様な左右での「カタカタ」音が出るようになったので、10年保証期間内に室内機本体の内部をそっくり交換となりました。

修理の方に、”ルーバーだけの方が安上がりでしょう ? ”と尋ねたら、ルーバーだけより中身そっくりの方が簡単だから、との事でした。

ま、ノクリアを買ったのが失敗でしたね (-_-メ) 取り敢えずルーバー固定で使ったらどうですか ? !

”同じような症状を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?”

共有しても、他の人が交換で直ったとか、また交換したとなっても、スレ主さん宅でおなじようにできるかは判りませんね。
実店舗での購入なら、根気強くお店と交渉して下さい。

書込番号:26253538

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/02 22:00(1ヶ月以上前)

>SYMもさこさん

お疲れ様です。心中お察し申しあげます。

うちは現在、ノクリア3台稼働中ですが、そのような不具合は一度もないですね。

※うち1台は購入2年目に別種の不具合はありましたが。。笑

ここの板でもよく言われていることですが

工業製品ですので、当たり外れは絶対ありますからね。。。

購入まもないということですので、保証期間内で良かったと思っておいた方が良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26253866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 09:01(1ヶ月以上前)

こちらも富士通ゼネラルのエアコン「AS-W405」を購入しましたが、使用中に内部の可動部から“きしみ音”のような異音が発生しています。メーカーに問い合わせたところ、「そのような音は発生しない」と断言されましたが、こちらに載ってる内容を不具合の詳細を書き込んだ途端に態度が急変。
今度は「部品のバラツキや組付けの個体差によって、まれにきしみ音が発生する可能性がある」と技術相談の説明に変わりました。

開発時の評価で音が出なかったからといって「すべての製品で音は出ない」と決めつける姿勢、個体差や実使用環境のばらつきを軽視した対応には、大変不快感を覚えました。ユーザーの立場や実際の使用状況をもっと真摯に受け止めてほしいです。

現在は、販売店に他社製品への交換を相談しているところです。
メーカーの対応と品質管理への疑念から、今後は富士通ゼネラルの製品を避ける選択も検討しています。

書込番号:26254128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/08/29 06:28(1ヶ月以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。お返事遅れました。
それぞれ体験やご意見を共有していただき、とても参考になりました。

やはり「カタカタ音」は個体差や構造の問題のようですね…。交換しても改善しなかったので、設計不良と感じました。

パネル割れについては、特に無理な力をかけたわけではないのに起きてしまったので正直ショックでしたが、今回は「通常の取扱で割れてきた」ということで無料交換してもらえました。取り付けの際に衝撃があったのかもしれない、とメーカーの方も言っていました。ひとまず修理対応は済んでいます。

>朝倉徹也さん

おっしゃる通り、保証期間内だったのはまだ救いですが、当たり外れという言葉で片付けられるのはやっぱり残念ですね…。

>ケントロウさん

ケントロウさんの体験談もまさに「同じ思いをしている方がいる」と感じて心強いです。メーカー側が最初は認めず、突っ込むと説明を変えるあたりも共通していて…。ユーザー側としては本当に不安になりますよね。

書込番号:26276064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/04 07:47

ダイキンをはじめ何処のメーカーでも、上位機種になるほど、可動部が増えたりして動作音があるものです。使用した事もないのに、ノクリアがどうとか言う〇〇の意見は無視していいと思います。

書込番号:26280985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)