家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1124515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

スレ主 チハーさん
クチコミ投稿数:63件

すみません。
教えてください。

新品の時、本体のスピーカー端子の根元に
プラスティック製のカバーのようなものが
本体に密着していますが
これは外すものでしょうか?
外しましたが、あまりにも外しにくく
取っても良いものかどうかと思いまして
質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:26321514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:894件

2025/10/21 19:51

取説の6ページ、7ページに
透明シートは外さないと書かれている。

書込番号:26321661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13840件Goodアンサー獲得:2906件

2025/10/21 19:53

>チハーさん

取扱説明書のP6に下記のように書かれています。

・スピーカーコード接続部の透明シート について
本体のスピーカーコード接続部に取り付けられて いる透明シートは外さないでください。機能を維 持するために必要なものです。

書込番号:26321662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 チハーさん
クチコミ投稿数:63件

2025/10/21 20:25


>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
よく見ると書いてますね。

書込番号:26321686

ナイスクチコミ!0


スレ主 チハーさん
クチコミ投稿数:63件

2025/10/21 20:27

>あさとちんさん
ありがとうございます。
いい勉強になりました。

書込番号:26321687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

冷媒水の音?

2025/08/25 14:11(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R2224-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:101件

最近寝室のエアコンを買い換えましたが恐らく冷媒水の音なのかと思いますが(メーカーのエアコンからの音の例を聞いてみるとそれに近い)けっこう大きな音がするので目が覚めてしまいます。今までも同じ三菱のエアコンでしたが冷媒水の音はしなかったので、もしかしたら別の音かもしれませんが、どういうタイミングで発生してしまうのか、発生を防げるのか、あるいはこの機種固有のものなのか、同じ機種を使っている方がいて何かご存じでしたら情報共有していただければと存じます。交換前のエアコンだとそのようなことがなかったので、残念でせめて頻度を減らせればと思います。

書込番号:26272790

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2025/08/25 15:00(1ヶ月以上前)


過去スレ見ると最近の三菱のエアコンで音が発生している様ですね。
販売店に相談して他社に交換してくれる様なら
同じクラスならダイキンのFシリーズとかへの交換交渉してみられるのもありでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=55/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#26245025


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=55/#26261135


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/MakerCD=55/#26258914

書込番号:26272811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2025/08/25 16:34(1ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
同様の音の事例、とても参考になりました。
睡眠が妨げられるので、他社製品に交換したい気持ちでいっぱいですが私もネットでの購入でして販売店もそうそう交換に応じてくれるとは思えず。
メーカーも不具合とは認めてくれない場合はどういう確証があれば交換交渉に応じてくれるのか・・・・

今まで霧ヶ峰は比較的運転音が静かだと思っていたので今回も三菱にしましたがこんなことになるとは・・・

書込番号:26272865

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/25 17:08(1ヶ月以上前)

霧ヶ峰 JXV2824 ですが、サーモオフからサーモオンになる時音しますね。
その時によって大きめの場合と小さい時があります。

サーモオフしないように温度下げれば寒くなるし難しいですね。

除湿運転の時も音するのでしょうか?

書込番号:26272888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/08/25 18:32(1ヶ月以上前)

基本的に冷房しか使っていません。冷媒水の音をさせない方法があればよいのですが・・・
だいたいカチ カチ という金属音(熱交換器がどこかに触れるような音)がした後、ガーという音がします。
頻度も不定期です。15分に1回位の時もあれば1時間位は音がしない時もあります。
異音で目覚めないようになりたいです。

書込番号:26272941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:235件

2025/08/25 18:45(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>だいたいカチ カチ という金属音(熱交換器がどこかに触れるような音)がした後、ガーという音がします。

これは 室外機からの音でしょうか?

再熱除湿構造機ではないようなので 室内機での電子膨張弁などによる冷媒制御は無いように思うので、


室外機からの音が気に成るようでしたら 室外機や冷媒配管が外壁面にきつく接触して室外機の音や振動が

外壁伝いで室内に響いている等は考えられないでしょうか?

書込番号:26272956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/08/25 19:44(1ヶ月以上前)

>真空ポンプさん
ご連絡ありがとうございます。明らかに室内からの音のように感じます。
室内機にも金属部分があるかと思っていました。
必ずカチ、カチと2回音がした後にガーという音がするのが特徴なのですが。

皆様、色々とコメントありがとうございます!!

書込番号:26273004

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/25 20:16(1ヶ月以上前)

サーモオフしにくくするには設定温度下げるしかないのですが、それだと寒くなるので 除湿運転試してみたらどうですか?

書込番号:26273029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/25 20:59(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
こんばんは、ZW2824をZW2818から
更新で5月から使っています、自分はなるべく
サーモオフさせないような温度設定で使って
居ます、(環境が悪いので昼は28度設定でも
止まらないでゆるゆる運転しています)
夜間は快眠にすると音が出ずに(快眠で温度設定
24度)運転出来ています、お使いの機種だと
ねむりって言うのがこれにあたると
思いますので、お試し下さい。

書込番号:26273068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:235件

2025/08/25 23:39(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>室内機にも金属部分があるかと思っていました。

室内機にも金属部分はあるのですが エアコンの構造上室外機に圧縮機などの主要部分があり

冷媒を 液体にしたり 気体にしたりすることで冷たい空気を作るようになっています、

これらの工程を経る為に 少なからず冷媒の流れる音はします あつこあつこさんのエアコンの場合

再熱除湿機と言って室外機で完結する工程を 室内で行うエアコンが有るのですがそうではないようなので

冷媒の制御自体は室外で行い 室内では蒸発機での蒸発行程だけだと思うのでそこら辺りの分流などの

取り廻しに問題が有って音がしてしまうのかも分かりませんね、

最近 三菱で同様の症状を訴える事例が多いようですが

メーカーが個体的な問題を認めないのであれば 後できるのは販売店との交渉でしょうかね・・・

他社製品に交換要求できればよいのですが。

書込番号:26273191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2025/08/26 19:07(1ヶ月以上前)

>issei@ぷららっちさん
ねむりモードがありますが、開始時の設定27度、眠りでは寝ている間に冷えすぎないように
28度とかにするのでしょうか?
ねむりモードの場合、開始から1時間位するとねむりで設定した温度での運転になるようですが
ねむりの方がサーモオフしないのでしょうか。

何故か新しいエアコンでは27度設定でも部屋の温度は24度まで下がってしまいます。
今までは24度設定にすると部屋の温度計も24度になったのですが。

カチカチ音とその後のゴーという音を止めたいです。
冷媒水の音をさせないことは不可能なのでしょうか。
リビングのエアコン同じ霧ヶ峰ですがそのような音はしません。

書込番号:26273763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/26 22:48(1ヶ月以上前)

室外機のコンプレッサーで冷媒が圧縮され、冷やされて液状になります。
その液状になった冷媒は室内機の膨張弁(霧吹きみたいなもの)を通して放出させますが、その時の音になると思います。
通常はこの音を低減させる設計をしていますが、所有している機種はその設計が悪いのだと思います。
なので、同じメーカーでも冷媒設計が違いますので比較はできません。
対策は膨張弁の制御を変更する、または膨張弁まわりに防音材などを巻き付けるがありますが、メーカーがそれをやるかどうかです。
メーカーが対策しなければ、エアコンを交換するしかありません。

書込番号:26273957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2025/08/27 08:03(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
ご連絡ありがとうございます。

「対策は膨張弁の制御を変更する、または膨張弁まわりに防音材などを巻き付ける」
は、購入後のエアコンに物理的に対策を施すことは可能なのでしょうか?

カチ カチ音は冷媒の流れが切り替わる切り替え音のようなことを他の投稿で見ましたが
こちらもその対策で解消されるはずでしょうか。

>同じメーカーでも冷媒設計が違いますので比較はできません。
そうなのですね。冷媒設計で音を軽減される対応がされている機種が分かればよいのですが・・・
霧ヶ峰のMSZ-ZWは音がしないので軽減対応がされているのかもしれないです。

夜眠れないのがつらく、交換するしかないのかもしれませんが、安いものではないので本当に困ってしまいます。

書込番号:26274203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/27 09:24(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>購入後のエアコンに物理的に対策を施すことは可能なのでしょうか?
メーカー以外はできません。
メーカーがこの事案を異常と判断し、メーカー責任で何らかの対策をした場合になります。
メーカーが正常と判断するなら、このエアコンはどこかの部屋に移設して、新たに静かなエアコンを設置した方が早く解決します。

販売店には相談しましたか?
ネット購入ならメーカー責任にして終了です。
実店舗なら相談してください。

書込番号:26274284

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2025/08/27 11:08(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>>グリーンビーンズ5.0さん
同様の音の事例、とても参考になりました。
睡眠が妨げられるので、他社製品に交換したい気持ちでいっぱいですが私もネットでの購入でして販売店もそうそう交換に応じてくれるとは思えず。
メーカーも不具合とは認めてくれない場合はどういう確証があれば交換交渉に応じてくれるのか・・・・

今まで霧ヶ峰は比較的運転音が静かだと思っていたので今回も三菱にしましたがこんなことになるとは・・・


量販店で購入したのなら相談しましょう。その時に相手が何言って来ても感情的にならず冷静に対処しましょう。
音が煩くて眠れないので寝不足になるのとだからと言って冷房切れば
酷暑で熱中症の危険があり困っている旨を伝えましょう。遅くなればなるほど交換とかは難しくなるので
早い段階で行動です。

書込番号:26274367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/08/27 11:26(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
>グリーンビーンズ5.0さん

ご連絡ありがとうございます。ネットで購入したので交渉は難しいですよね。
メーカー修理の方なら膨張弁まわりに防音材などを巻き付けたりはできそうでしょうか。

新規購入と工事代を考えると何か対処法がないかと・・・・

書込番号:26274379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/27 13:02(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
>メーカー修理の方なら膨張弁まわりに防音材などを巻き付けたりはできそうでしょうか。

あくまでも今回の現象が故障では無いとした場合。
メーカーサービスでも設計部署からの指示が無ければ何も処置しません。
逆に設計部署がサービス部署に何らかの対策指示をしているかもしれませんので、まずはメーカーサービスに依頼してみてください。

書込番号:26274462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2025/08/27 13:33(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
ご連絡ありがとうございます。修理サービスには一度見に来ていただいたのですがその時は異音を確認することができなかったため、保留になっております。異音を確認して欲しい時には出ないもので。。。
冷媒の流れが切り替わる時にカチ カチという音がするようですが、どういう時に切り替わるものなのでしょうか。
それを避けられればよいのですが・・・

書込番号:26274485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/27 13:54(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
カチカチ音は、リレー部品もしくはマグネットの動作音と推測します。
どのタイミングで発生するかは私には分かりません。
日中は生活騒音でカチカチ音が聞こえない場合があります。
夜間に動画録画して、その現象が確認できる動画であれば、それをサービス員に見せてください。

サービス員から「異常ありません」と回答されましたら、
「故障では無いのなら設計に起因すると思いますので、設計部署に問い合わせて何らかの対処をしてください。」
「このままではカチカチ音と冷媒が流れる音が煩くて眠ることができません」
と要望してください。

それでも何もしてくれないならお金で解決するか(買い替え)、納得するまで戦うしかありません。

書込番号:26274504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/08/30 20:03(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん
三菱の霧ヶ峰使用してますが、全く同じ現象でガコ ガコ?のような音が必ず2回鳴った後に風量が強くなる音がします。
多い時は20分に1回音がなるのでその度に目が覚め我慢できなくなり、最近三菱の方に来てもらい音を聞いてみてもらいました。
室内機からの音だと思ったら、「室外機から出るリレー音」との事でした。
室外機から出る音が外壁に響き壁がスピーカーのようになり特に夜は音が大きく聞こえるとの事でした。
解決方法は、室外機を寝てる場所から離す(我が家は2 階についてるので1階に降ろす)しかないとの事でした…
一度、室外機リレー音で調べてみてください。
同じかもしれません

書込番号:26277473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/08/31 09:47(1ヶ月以上前)

>みいこ。。。さん
共有ありがとうございます。
新しく交換する前も霧ヶ峰で同じ場所に室外機を設置していたので不思議ですが何か対処法がないか聞いてみます。
不定期に発生する異音、つらいです。室外の音が、室内でしているようにも聞こえるのですね。
ありがとうございます。

書込番号:26277922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/09/03 08:17(1ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
音は改善されないので、買い替えを検討しています。
同じクラスならダイキンのFシリーズとのことですが、音の問題リスクが低いところを選びたいと思っています。
ダイキンは量販店モデルと住宅設備モデル(FシリーズにあたるのがGXだと思います)の
2種類があるようですが、ネットだとGXシリーズになりそうです。
ダイキンのエアコンシェアは一番とのことですが、口コミも少なく情報があまり得られません。
パナソニックや日立でもよいのですが、静かに眠れるエアコンを探したいと。。。。

書込番号:26280216

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/03 11:56(1ヶ月以上前)

ダイキン GXシリーズだと室外機が大きく重くなりますが大丈夫でしょうか?

書込番号:26280374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/09/03 13:12(1ヶ月以上前)

>hla7さん
一応外に置けそうですがダイキンの室外機、随分と大きいのですね。

カタログを見ると、Aシリーズの方がFシリーズより運転音が若干低いのAシリーズの方がよいのか迷います。
Fシリーズ61db Aシリーズ57db
異音リスクさえなければたいした差ではないようにも感じてはいますが。
それにしてもダイキンの口コミがすくないですね。

書込番号:26280427

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/03 13:43(1ヶ月以上前)

ダイキンの購入相談窓口に相談されてはいかがですか?

書込番号:26280446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ふわ105さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/03 18:32(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん

カタログの運転音は、最大風量時のものなので、
各風量での運転音が載っている仕様表PDFで、
最小風量の運転音を確認するとよいです。
(あくまで仕様なので、相対比較のための参考用)

https://www.free.dtnet.daikin.co.jp/DT-NET/search/draw

◎冷房しずかモードの音響パワーレベル
(2025年モデル、6畳用、単位:dB、仕様表より)

●R(RX)シリーズ:42
●A(AX)シリーズ:42
●F(GX)シリーズ:44
●C(CX)シリーズ:38
●Eシリーズ:41

ダイキンは室内機の風の音が比較的大きい
ですが、特にF(GX)シリーズは1番大きい
ので、ダイキンに理由を問い合わせてみても
いいかもしれません。

※FシリーズよりGXシリーズの方が省エネです。

A・Rシリーズは6〜10畳用で、室内機が
うるさいというレビューは見かけます。

https://s.kakaku.com/review/K0001666681/ReviewCD=1974092/

https://s.kakaku.com/review/K0001587308/ReviewCD=1832346/

https://s.kakaku.com/review/K0001587308/ReviewCD=1845487/

参考まで。

書込番号:26280614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/09/03 19:48(1ヶ月以上前)

>ふわ105さん
色々なところの情報をありがとうございます。
最近の三菱霧ヶ峰でも私が遭遇した異音と同じような症状に関するコメントも散見されますし、どこのメーカーにしたらよいのか・・・

メーカーに聞いても音の大きさは個人差があるのでということでもちろんうるさいレベルだということは言いませんし。
A、Rで室内機がうるさいというコメントを見るとためらってしまいます。

書込番号:26280688

ナイスクチコミ!0


ふわ105さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/03 22:30(1ヶ月以上前)

>あつこあつこさん

寝室用エアコン選びは、本当に難しいですね…
静かで温湿度制御が優秀な日立は壊れやすいですし。

自動お掃除機能が付いていた方がいいのでしょうか?

ダイキンの自動お掃除機能付きは、下記のように
カビやすいという見解もあるようです。

https://hamamatsu-osouji.com/blogs/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%98%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1/

音に過敏でなければ、ダイキンの中では静かで
自動お掃除が付いておらず、来年まで安価で買える
ダイキンEシリーズ6畳用や、もう少し静かで
再熱除湿にやや近い(さらら除湿)機能のある
ダイキンSXシリーズ(risora)6畳用などは
候補にしてもいいかもしれません。

また、近くに評判のいい電気店などがあれば、
そちらで住宅設備用モデル購入+設置工事して
もらえば、万一今回のようなトラブルがあった時に、
何かと融通がききやすく、良いのではと思います。

書込番号:26280840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hla7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/17 09:16

その後どうなりましたか?

書込番号:26318117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/10/18 10:08

>hla7さん
まだ調査中です。今はエアコン使っていないので慌てないことにします。

書込番号:26318898

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2025/10/18 11:20

>>グリーンビーンズ5.0さん
音は改善されないので、買い替えを検討しています。
同じクラスならダイキンのFシリーズとのことですが、音の問題リスクが低いところを選びたいと思っています。
ダイキンは量販店モデルと住宅設備モデル(FシリーズにあたるのがGXだと思います)の
2種類があるようですが、ネットだとGXシリーズになりそうです。
ダイキンのエアコンシェアは一番とのことですが、口コミも少なく情報があまり得られません。
パナソニックや日立でもよいのですが、静かに眠れるエアコンを探したいと。。。。


まだ調査中なのですね。
今更ですが、遅れてしまいましたが、GXとFシリーズの違いは
Fシリーズが家電量販ルート向け、GXシリーズは住宅設備ルート向け
の違いになります。私の場合はうちに2022年型のFシリーズ2台
自室には2023年型Fシリーズ1台を使用していますが比較的静かです。
GX、Fシリーズから日本生産です。
次、気を付けるべきはネットショップの安いところ全てではないですが。
トラブル時の対応が悪かったりする事もあるので要注意です。
それと10年保証の付くところで買う事です。


Panasonicも過去スレで冷房の効きが悪いというのが
散見しますので?


書込番号:26318945

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2025/10/18 11:30

Rシリーズからなら家電量販店向けCシリーズ、住宅設備向けCXシリーズ
でも良いと思います。2025年型はどうかわかりませんが。
2020年型の2.2KWのCシリーズは使用しています。
ノントラブルで静かです。
でも三菱が調査中なのができれば解決すればよいですね。

参考までに
Cシリーズ
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/c_series

CXシリーズ
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/cx_series

書込番号:26318952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/10/18 14:21

>グリーンビーンズ5.0さん
実際にお使いになっている状況など共有いただきありがとうございます。
メーカーの対応を待ちますが、ダイキンを候補に買い替えたいと思っております。

多少高くても音が静かならAシリーズ(AXシリーズ)も安眠には代えられないので視野に入れたいと思っていますが
ランクが高いからといって静かとは限らないので、エアコン選びの難しさを感じております。

親身になって色々とアドバイスくださり感謝しております。ありがとうございます。

書込番号:26319042

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2025/10/19 17:57

Aシリーズ、AXシリーズまで必要ないと思いますよ。
逆に人によっては感じ方がちがうのでAI制御とかが意外に不評ですので。
AI制御とかついていてその分高いのでです。
FとかGXで十分だと思います。
多分、音がするのは最初の立ち上がり
だと思いますので。一般的な
高断熱、高気密の住宅又は高断熱、高気密マンション
でマンションの最上階又は戸建てマンション関係なく
西側の部屋でなれば2.2KWで8.5畳くらいまで問題ないので。

該当の音は、私の使っているエアコンでは聞いた
事はないですね。最初、立ち上がりは強風なので
風切り音は多少します。

書込番号:26319968

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2025/10/19 21:16

そうでした。すみません。
マンションの6畳北側でした。

書込番号:26320140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/10/20 07:36

>グリーンビーンズ5.0さん
アドバイスありがとうございます。マンション6畳ならF,GXで充分そうとのことですね。
立ち上がりの風切り音は強風時なので仕方ないかと思っています。
冷房しか使わないので、F,GXシリーズでよい気がしてきました。
色々ありがとうございます。

書込番号:26320405

ナイスクチコミ!1


hla7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 14:46

最近 GXシリーズ S224ATGS 使いはじめましたが、最小風量での送風音は 霧ヶ峰JXV2824 と比べて大きいです。

人によっては煩いと感じると思います。

書込番号:26321444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2025/10/21 15:53

>hla7さん
ご連絡ありがとうございます。
hla7さんは霧ヶ峰も使ったことがあり、最近 GXシリーズ に変えたのですね。
霧ヶ峰は最小風量の音はとても静かなので、不定期に発生する異音さえなければ霧ヶ峰一択なのですが
霧ヶ峰のR以外のシリーズにしたところでリスクはあるかと思うと悩ましいです。

書込番号:26321486

ナイスクチコミ!0


hla7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 16:19

JXV2824 もサーモオフからサーモオンの時の音はありますね。
室外機は静かです。
室外機のカチカチ音は室内では聞こえません。

書込番号:26321509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

人気のあるスポーツの放映権をサブスクの動画配信サービスが買い占め、民放の資金力では買えなくなってきたと聞いたんだ
本当なのか?

スポーツ見ないから延長がなくなると大助かりだ
日本のプロ野球や甲子園とか全部買ってほしい

書込番号:26321372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/21 13:16

World CupやF1は以前から放送権料が高い。
欧州のサッカーは日本とは収益構造が違う。
国や地域によって、人気のスポーツは違う。
それが卓球だったり、自転車だったり、レースだったり。

以前にも書いたが興味が無いなら見なければいいし、それの有料放送を契約しなければいい。
考えるより、受信設備(TVもアンテナ・配線も)を有料ゴミで撤去したらどうですか。
銅も高くなっているから。
あるから、そんなことを考えるのだよ。
物もその思考も断捨離!!

書込番号:26321393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4527件Goodアンサー獲得:673件

2025/10/21 13:24

サッカーやオリンピック等と野球・ベースボールは異なります

日本のプロ野球の放送は放送自体も延長も減っています

困ることは少ないと思います

書込番号:26321399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13840件Goodアンサー獲得:2906件

2025/10/21 14:00

>フランクリン遠征さん

日本の民放に資金がなくなったら、有料化されるかもね。

書込番号:26321421

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DTS:X対応になりますか?

2025/10/20 12:36


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 300MK2 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

ファームウェアをアップデートするとDTS:X対応になるとネットで見たのですが本当でしょうか?

書込番号:26320606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:528件

2025/10/20 13:11

ケイリンボーイさん

>JBLサウンドバー「BAR500MK2/300MK2」がDTSとDTS Virtual:Xに対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2040418.html

こちらの記事でしょうか?

書込番号:26320627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/20 13:27

>ケイリンボーイさん

ソフト更新リリースだとDTSバーチャルXの対応ですね!

ブルーレイ音声形式とは厳密には違いますが、許容範囲でしょう。


https://support.jbl.com/us/en/howto/bar-300mk2-bar-500mk2-software-update-release-notes-me8zilyp8q7-us/000052493.html




書込番号:26320640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2025/10/20 13:29

回答ありがとうございます。
この記事とは違いますが、内容は同じでした。

書込番号:26320641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2025/10/21 07:44

>ケイリンボーイさん
こんにちは
本当です。
DTS系の信号のデコードができる様になる改善です。
信号が解せても、内蔵スピーカー数が少ないので擬似再生にはなりますが。

書込番号:26321216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットホワイト]

スレ主 yoよさん
クチコミ投稿数:7件

【質問】
本機とソニー液晶TVのXRJ-65X90KまたはXRJ-55X90Kをお持ちの方に質問させてください。
テレビのスタンドをサウンドバーポジションにした状態で、テレビの真下にSonos Beam (Gen 2)を置くことはできるでしょうか?

【質問の背景】
本機の高さもサウンドバーポジションにした状態でのテレビ下の空間の高さも同じ69mm表記なので、ピッタシすぎて真下の空間に本当に入るのかがわからず困っています。
なお、できるだけ本機をテレビの下におさめたいと思っている理由は、テレビの前に置くとホワイトの色がゆえに本機が画面に映りこむことを懸念しているからです。
デザインが気に入ったホワイトで、映り込みを気にしなくて済むように設置できれば良いのですが。。。

何卒、よろしくお願いします。

※テレビ下の空間の高さのソースです。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2022/XRJ-65X90K.pdf
https://www.sony.jp/support/tv/size/2022/XRJ-55X90K.pdf

書込番号:26319445

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/19 07:54

>yoよさん

テレビから8センチは離す必要が有るので、テレビの真下設置はウーハーの振動でギリギリ設置は共振起きるのでダメですね!

マニュアルの設置をみてください。

https://www.sonos.com/ja-jp/guides/beam?srsltid=AfmBOootsjXFpDVXHnxt_D94apXqQDHLf5DXX0tbjvkYoJ5sCvOMDj8k








書込番号:26319546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 yoよさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/19 22:45

>ダイビングサムさん

確かに書いていますね。
>テレビスタンドへの設置
>テレビから7.6cm以上離して、平らで安定した面に横向きに設置します。

サウンドバーポジションで下が空くようになるのは、サウンドバーを入れるためではなく
サウンドバーに映像やIRセンサーが遮られないようにするためだと理解しました。
お教えいただきありがとうございます!

書込番号:26320217

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6356件Goodアンサー獲得:1031件

2025/10/19 23:00

>yoよさん

それもありますがサウンドバーは低音域で筐体自体凄い振動するのでテレビ真下ピッタリは共振もあります。ここがサウンドバーの音響性能ダメなので音響性能発揮にはマニュアルに従う方が良いでしょう。





書込番号:26320225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2025/10/20 09:12

>yoよさん
こんにちは。
サウンドバーはテレビ画面から離して少し手前に置いた方が音が良いです。

理由は、画面に近いと、画面に反射した音と直接音が混じって混変調を起こし、音が濁るからです。これは細かい話をしているのではなく、結構わかりやすく音質が劣化します。
なのでソノスでは7.6cm離せとの記載がありますね。

映り込みに関してですが、通常ソファに座ってテレビボード上に置いたテレビを見る場合、画面を見降ろすような位置関係になると思います。その場合白いサウンドバーだとやはり映り込みは避けがたい位置関係になりがちですね。まあでも7.6cm離す程度なら大したことないと思います。

画面を見降ろす位置関係なら赤外線受光部を遮ることも実際は殆どありません。リモコンはBluetoothなので赤外線を使用するのは電源オンオフの時だけですし。

書込番号:26320478

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoよさん
クチコミ投稿数:7件

2025/10/20 21:41

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
大変勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:26321006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90S

クチコミ投稿数:27件

教えてください

DMP-BD90Sの附属リモコンから
テレビの電源や音量を変えるのに活用したい
と思っています。
でも設定できません。
わかる方教えてください。

テレビはレグザ 40V35Nです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26318982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15248件Goodアンサー獲得:577件 ちーむひじかた 

2025/10/18 12:40

説明書に「他社製のテレビは操作できません」って書いてあるからレグザだと無理ですな。

書込番号:26318987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:72件

2025/10/18 13:55

>mariaのママさん

逆パターンでREGZAのリモコンで入力をレコーダー画面に変える、その後サブメニュー>機器操作>リンクメニューと操作する

書込番号:26319022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/10/18 18:27

取説読みましたが
どうしてもできないのですね。残念すぎます。
以前のSONYのDVDプレイヤーはできたので…
ありがとうございました

書込番号:26319196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/10/18 18:30

マヨポンくんさん
ありがとうございます。そうなんです。
昨日いつのまにかレグザのリモコンで操作できて
驚きました。この手でいこいと思います。
ありがとうございました

書込番号:26319199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:72件

2025/10/18 23:04

>昨日いつのまにかレグザのリモコンで操作できて驚きました。この手でいこいと思います。

レコーダーではなくプレイヤーだからどこまでというのはあるけど
テレビ(レグザ)の設定の中にあるHDMI連動設定>リモコン動作モード

テレビ優先と機器優先でテレビリモコンの動作が変わってくるからどちらも試してみて使いやすい方にするといいと思います

書込番号:26319422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/10/20 20:03

>マヨポンくんさん

おかげさまでイジェクト以外はテレビのリモコンで操作できるため

プレイヤー用リモコンは片付けました。

ありがとうございました😊

書込番号:26320923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)