家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低音の再生音について

2025/07/28 22:44(2ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H1essential Handy Recorder

スレ主 Beretta92fさん
クチコミ投稿数:39件

Nikonのデジイチに取り付けて街の風景や雑踏と、室内でのオーディオシステムの空気録音等に使いたいと思うのですが、ニコン純正マイクは中高音寄りで低音がイマイチとの記事を見たのですが、こちらの機種ではいわゆる雑踏でのバイクやトラックの重低音含む排気音など録音した場合はどのような感じになるのでしょうか? 全域フラットに録音できる感じでしょうか?それともやはり低域不足気味な感じで、あとから補正が必要になる感じなのでしょうか?違和感なく普通に録音できるなら購入しようかと検討中です。感覚的な質問で申し訳ありませんがご教授頂けたら幸いです。

書込番号:26249918

ナイスクチコミ!0


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2025/08/04 10:18(2ヶ月以上前)

返信がないようなので…
私はニコンのカメラとZOOMのレコーダーで撮影録音をしますが、レコーダーからの音声をラインでインプットせずに別取りしています。
なので、スレ主様が別取りなのかライインインなのか、どちらでの比較を御所望なのか存じませんが、
私が別取りしている理由は、どちらにせよ後編集するためと、ライインインではサンプリングやビットレートがカメラ側のオーディオ性能がボトルネックになるためです。それと、カメラ個体の問題かもしれませんが、ラインから音声がきちんとは入らない事故があったりするので。
とりあえず、私の静止画でのTest録音ですが。
https://youtu.be/VF0Jmz-qI0s?si=L1JXJmGTCdksjsc_
カメラのマイクよりはダイナミックレンジが広く低音もよく拾っていると感じています。ただし、後編集は必要になります。低音を持ち上げるとかではなく、動画エディタで映像との音合わせ、ノーマライズなど。

書込番号:26254989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Beretta92fさん
クチコミ投稿数:39件

2025/08/04 13:32(2ヶ月以上前)

>mupadさん
ご返信いただきましてありがとうございます。

カメラに取り付けた際、ラインインが普通だという固定概念と言うか自分の思い込みも、別取りか否かのご指摘で払拭できました。そうですね、もともと単体のボイスレコーダーとしても活用できるH1eですし別取りした方がベストかなと思います。テスト用の動画も大変参考になりました。普通に良い音でこのサイズ感と音質と価格設定なら十分自分のニーズに当て嵌まると思いますのでぜひ購入したいと思います。
この度はご丁寧な説明誠にありがとうございました。

書込番号:26255073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なんでテレビ大きいの?

2025/08/02 19:47(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:136件

ゲームとかガチで遊ぶなら小さいテレビが有利なように
人間の目はしっかり見える範囲となんとなく見えてる範囲があって、テレビは大きくなればなるほど、なんとなく見えてる範囲が増えて、テレビ全体の映像の動きが把握出来なくなる
迫力重視なら細部なんていらないんだろうけど、全体的な動きをしっかり見たいなら小さいテレビが有利

なのにどうして小さいテレビは安物ばかりなの?
映像にこだわるなら迫力も大事だろうけど、全体的な動きはどうして軽視されるの?
ちゃんと倍速入った24インチ以下のテレビは作られないの?
てか、小さいテレビでも簡易的に4K見られるように、大昔のアナログの頃のMNコンバータのようなギミックは作られないの?

スポーツ見るなら小さいテレビの方が良くね?

書込番号:26253721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/02 19:54(2ヶ月以上前)

>ペンギン事変さん

適切な距離に離れて見れるなら画面は大きい方が良いでしょ

部屋が狭くて離れる事が出来ないから小さい画面が良いんじゃないの?

書込番号:26253729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/08/02 19:59(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
4Kテレビの適切な視聴距離なんて1〜2メートルぐらいじゃん

書込番号:26253735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/02 22:04(2ヶ月以上前)

>ペンギン事変さん

24インチでスポーツ見ても、判りやすい物とそうでないスポーツが有りますよね

野球やバレーボールとかは良いけど。サッカーとかは割とごちゃごちゃしませんか?

書込番号:26253871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:663件

2025/08/03 04:15(2ヶ月以上前)

小さな画面サイズのテレビが高価なら、買う人は少ないでしょう。売れないからメーカは造らない

24インチなら更に大きいサイズを含めて、ゲームに最適化したモニタがあるから、ゲーマーはそちらへ

スポーツ観戦ではテレビ装置側が用意しなくても、
全体も個の詳細も秀逸なカメラワークで問題無し

書込番号:26254004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2025/08/03 22:02(2ヶ月以上前)

そんなこんなで言えば昔から省エネでテレビの買い替えで補助金が有りましたよね。
省エネと言いながら大型の方が補助金が多い…
省エネを目指すなら大型テレビの補助はゼロで良かったと思います。

書込番号:26254734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/08/04 06:29(2ヶ月以上前)

>4Kテレビの適切な視聴距離なんて1〜2メートルぐらいじゃん

最短でも画面の横幅と同じだけ離れて視聴するのがいい。
外部スピーカーを付けたときは、間の角度は60度前後と
なるので、位置関係もいい感じ、だお。

書込番号:26254881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

N-05XD でのネットワークオーディオ。

2025/07/29 22:35(2ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ESOTERIC > N-05XD [シルバー]

スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

N-05XD を購入しました。
ネットワークオーディオをしたいのですが,Amazonは対応出来ないのでしょうか?
 対応出来ない場合、このDAC で出来るネットワークオーディオについてご指南を頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:26250769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/07/30 09:04(2ヶ月以上前)

仕様一覧

>Sawarinさん
添付ファイルに仕様一覧を示します。
qobuz他添付ファイルのようです。

書込番号:26250869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/30 09:28(2ヶ月以上前)

拙宅では春に N-01XDSE を導入、Qobuz を聴いています。

それまでは NODE で Amazon MUSIC HD を聴いていました。N-01 導入後にエソテリックに
Amazon MUSIC HD 対応の予定を訊きましたが、「著作権の絡みで・・・」等々話をされて、やる気は無さそうです。

”対応出来ない場合、このDAC で出来るネットワークオーディオについてご指南”

との事ですが、音質は別として取り敢えずはこれで聴いてみたら如何でしょう。価格の割には評判は悪く無いようです。
https://store.emilai.co.jp/products/wiim-pro-w-rc

N-05 の DAC も良いですから、これから光で出して取り敢えずは楽しめますよ。

書込番号:26250889

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/30 15:52(2ヶ月以上前)

Mr IGA様、YS-2様
ご返信ありがとうございます。
Amazon はエソテリックとしては対応の予定は無さそうなんですね。
 今、Amazonプライムなので使えたらと思ってたのですが残念^ ^;)

 参考にさせていただきます。

 ありがとうございました♪

書込番号:26251139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/07/31 21:01(2ヶ月以上前)

 Spotify,TIDAL等のいろんな音楽配信に対応したフリーのミュージックOS Volumioの開発者が、Amazon Musicにも対応させるので SDK(開発者キット)を開示していくれ〜と依頼したら、かなり高額の上納金を求められてあきらめた と文句言っていたそうです。

 なんで、Amazonがふっかけた上納金が支払えるビジネスモデルを展開するところだけが、対応できるってもっぱらの噂です。
 LINNもEstotricも製品は高額ですが、数が売れてないのでAmazonがOKを出す上納金が支払えないという台所事情なんじゃないでしょうか?

書込番号:26252152

ナイスクチコミ!3


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/07/31 21:46(2ヶ月以上前)

>Sawarinさん
よっと庭先をお借りします。
>BOWSさん
最近Node(n130)で、BluOSのアップデートで、QOBUZ,Amazon, local音源のハイブリッドプレイリストが出来なくなりました。qobuzとAmazonのBluOSプレイリストが個別に分かれ、1のプレイリストで聴けなくなりました。UKの友人の話しでは、Amazonから止めて欲しいとのことでハイブリッドプレイリストにはならなくなりました。
このAmazonの傍若無人の振る舞いは何とかなりませんか?

書込番号:26252195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/01 07:45(2ヶ月以上前)

BOW様
ご見解を下さいまして、ありがとうございました。
 LINNもEstotricも製品は高額ですが数が出ないので、上納金を支払えないはなるほどと思いました。
 Amazonもそんなこと言わないで対応してくれたらいいのに。なんて思っちゃいました(笑)

書込番号:26252419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/01 17:21(2ヶ月以上前)

>BOWSさん
書き込みが消されたのでもう一度・・・貴重な情報、ありがとうございました。

LINNは購入時にはAmazon music対応予定と記載してあり、当時メーカーに確認
したところ、「対応までに少し時間がかかるが、対応する」との話でした。
が、今、LINNのHPを見るとアマゾンのアの字もない・・・

予定はあくまで予定なのかもしれないですが、購入の一つの判断材料にもなった
わけで、経緯を説明くらいして欲しいものです。

Mr.IGAさんのコメントを読む限りではAmazonのやり方にも問題はある気もしますね。
Tidalも正式にはサービスを始めないし、今のような実質2社による独占・寡占状態
が続くのは一部のユーザーにとっては利益がありませんね。

書込番号:26252799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/01 23:54(2ヶ月以上前)

>Sawarinさん


ストリーマーの機能だけで言えば、

N-05XD<wiim proなので、wiim系の圧勝ですわね。


詳しくはこちらに書いてますが、オーディオ/ストリーマーに30万以上投資したら負けですわね。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26239877/


特に、ネットワークOSが陳腐化して使えなくなる/ソフトエンジニアが離脱するメーカーは、特にオワコン化するのが早いですわね。


書込番号:26253078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 11:01(2ヶ月以上前)

オオタニモロヘイヤさん
アドバイスありがとうございます。
wiim-pro を存じてないのでよくわからないのですが、
購入した理由が、CD、そしてmora などでPCに取り込んだソースをMutec ref10 SE120 と MC3+USB でリクロックして高い音質で再生したかった!なのですが安価ならストリームオーディオもしてみたい!
そんな中でAmazonだったら、今プライムに入っているので、再生できないかなと思ったからでした。

書込番号:26254214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/03 11:17(2ヶ月以上前)

>Sawarinさん


メーカー一体型のネットワークプレイヤーは、アップデートが遅い、もしくは新型機の発売でOSがディスコン化される場合があるので、不確実性が高いですわね。


私もその被害者の一人ですが、そこから学んでストリーマーはwiim proに独立させ安定稼働中です。

AMAZON MUSICは私も使ってますが、qobuz connectが対応してからはそちらしか使ってないですね。
しかも、ずっと無料のまま。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26229771/



邦楽はまだ少ないですが圧倒的に使いやすいのと、wiim側で気軽にEQ調整して高音質化できますのでハイコスパです。

dac/アンプ側でもDIRAC LIVE/音場補正できる機種なので、鬼に金棒です。

それで、トータル/30万以内に収まっていますわね。

書込番号:26254223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/03 11:38(2ヶ月以上前)

そもそも、amazonじゃなくてqobuz/無料登録して聴けば良いだけでは。


書込番号:26254241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/08/03 12:40(2ヶ月以上前)

>Sawarinさん
Mutec ref10 SE120 と MC3+USBと良い機器をお持ちで、
取り敢えず、PC→MC3-USB→N-05XDでAmazon musicを聴くでよろしいかと。

書込番号:26254299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 12:49(2ヶ月以上前)

Mr.IGAさん
「PC→MC3-USB」
とのアドバイスくださいましてありがとうございます。
 どのような端子のどんなケーブルでつなぐのでしょうか。
 PC側、MC3+USB ともに LAN ? それともUSBでしょうか?
 よろしくお願いします♪

書込番号:26254305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/03 14:45(2ヶ月以上前)

先ずは、取説 P10〜13 を読みましょう。

https://www.hibino-intersound.co.jp/download/file/20625.pdf

PC からの出力なら、PC に専用ドライバーを入れて PC の出力設定を変えて、USBケーブルで MC3+USB へ繋ぐのが一般的 。

そこからは MC3+USB のA B C Dのいずれかの出力端子からデジタル用ケーブル (RCA・BNC・XLRの3種類) または光ケーブル → N-05 へ繋げば良いでしょう。

でも、MC3+USB の設定は判り難いですが大丈夫ですか ?

書込番号:26254366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 16:30(2ヶ月以上前)

YS-2さん
アドバイスありがとうございます。
PC のUSB端子と Mutec MC3+USB(取説記載の) GUSB 1/0:USB端子とを USBケーブルでつなぐのですね!?
 今は、AUDIO REPLAS Digital-RU75 RCA ケーブルで MC3の入力端子 とCDプレイヤー、MC3の出力端子とN-05XD をつないでいます。

 設定はよくわかっていません^ ^;)
よろしくお願いします。

書込番号:26254439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/08/03 17:06(2ヶ月以上前)

usb設定

>Sawarinさん
そうでしたか解りませんか。
良く参照しているhttps://ameblo.jp/docono38/entry-12711519459.html
を参照下さい。DOCONOさんの詳しい説明です。
またREFERENCEのLEDの上から3つが点灯しています。これは、USB入力を示しています。
これで不明だと取扱い説明書を読み解く必要があります。 
私でも読み解けたので大丈夫です。

書込番号:26254457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/08/03 17:28(2ヶ月以上前)

>Sawarinさん
ゆっくり設定されたら良いと思います。YS-2さんが既に書かれている通りです。
1.PCへ専用ドライバーインストール。
2.PCのアプリケーション起動と出力先設定
3.MC-3-USBの設定
4.ケーブル接続 
  PC→MC-3-USB間はusb
MC3-usb→N-05XD間を何で接続するのか?
Mutec ref10 SE120のクロックをMC3-USBとN-05XDの両方に入力するのか?

設定さえ完了すれば、かなり良い音に化けると思います。

書込番号:26254477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/03 17:36(2ヶ月以上前)

Mr.IGAさん

私もこの方のブログを参考にさせて頂きました。

Amazon MUSIC HD を NODE で聴いていますが、知り合いの方からは、NODE からの出力はMutec MC3+USB へ USB 経由で聴くよりも、直接 N-01XD SE へ USB で入れる方が良い、リクロックは然程意味がないとは言われましたが、私的には MC3+USB 経由でリクロックかけた方が良さげですね。

Sawarinさん

はい、ドライバーを入れた PC から Mutec MC3+USB のGへ USBケーブル (タイプ A → タイプ B) で入れます。

”MC3の出力端子とN-05XD をつないでいます。”

なら、 Mutec MC3+USB 側で CDプレイヤー と PC からの入力を切り替えて使って下さい。
Mutec MC3+USB の入力切替は、Aの MENU切り替えスイッチを押してBの列が選択できるようにして、それぞれの入力を選んでください。

DOCONOさんのブログでも書かれていますが、赤枠の部分はそれぞれ上下の項目が選択されているという表示になりますので、この点が判りずらく、何で音が出ないの ? と悩む事になります。

とにかくいじくってそれぞれ音が出るか確認して下さい。

書込番号:26254483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2025/08/03 17:44(2ヶ月以上前)

>YS-2さん
そうでしたか、やはりDOCONOさんですよね。
私も、MC3-usbでリクロックしたほうが、Node, DMP-A8、S.M.S.L VMV D2Rともに良い音でした。
明らかにS/Nが良くなります。

書込番号:26254489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawarinさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 20:35(2ヶ月以上前)

Mr.IGAさん YS-2さん
 ご丁寧に細部までに届いたアドバイスをくださいましてありがとうございます!
 いただきましたアドバイスを元にトライしてみます♪

 よろしくお願いします^ ^)

書込番号:26254639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/03 22:05(2ヶ月以上前)

良きオーディオライフを。

書込番号:26254736

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

a8000とBar1000どちらが

2025/08/03 07:45(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:9件

サウンドバーは買ったことがありません。
テレビはSONYのブラビア95j65インチです。
映画を迫力ある音で楽しみたいのと、音楽はアレ クサやyoutubeで聴いています。

テレビと同じメーカーがいいのかなと思っているんですが、実際どちらがどういいのでしょうか。

書込番号:26254069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/08/03 08:42(2ヶ月以上前)

>ぐぅうううさん

>テレビと同じメーカーがいいのかなと思っているんですが、実際どちらがどういいのでしょうか


テレビとサウンドバーの使い勝手や動作安定優先ならソニーがお勧めです! リアースピーカー追加すると高額になります。なので先ずはサウンドバーだけでやってみてください。

BRAVIAがアコースティックセンターシンク対応ならソニーサウンドバーが最終的には映画音響やYou Tubeミュージックで360SSM対応なので絶対良いです!

安くリアースピーカーや外付けサブウーハー揃えてやるならJBLで良いでしょう。

重要なのはご自身で試聴して後で後悔しない様に十分検討の上購入ください。音質気に入らないからとオーディオはキャンセル出来ないです。

試聴出来ない場合はrentioでレンタルしても良いですね。


書込番号:26254102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 21:26(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
テレビはセンターシンク対応です。
SONYにしてみようかなと思います。
もう少しお小遣い貯めてからですが。
欲が出て、ゲームやアレクサやスマホも繋げたくなるとおもいますが繋げれますかね?

書込番号:26254693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/08/03 21:42(2ヶ月以上前)

>ぐぅうううさん

サウンドバーにアレクサは内蔵していないです。

高機能サウンドバーにアレクサ内蔵は誤作動なので期待しない方が良いです。

ゲームはPS5フルスペック対応ですしスマホ音源も360SSM対応出来るのでアレクサ以外は最高レベルの音響が構築出来ますよ!

アコースティックセンターシンクで臨場感も最強なのでソニーサウンドバーとBRAVIAなら他社サウンドバーはお勧めしないです。


書込番号:26254705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

配信サービスの音質画質

2023/05/19 17:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

クチコミ投稿数:25件

本機ではネットフリックスやアマプラなどのサブスク配信サービスにもある程度対応しているようですが、エントリークラスのDIGA等と比べて、この配信系の音質や画質も優れているのでしょうか?例えば同じドルビーデジタルプラスでもより音質が良いかどうかという点です。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:25266345

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/19 18:36(1年以上前)

>マースケ777さん
>この配信系の音質や画質も優れているのでしょうか?例えば同じドルビーデジタルプラスでもより音質が良いか

TVによるんじゃないんですか?出力しているのはTVなんだし。

書込番号:25266393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/05/19 20:19(1年以上前)

>マースケ777さん
HDMIケーブルでも音質、画質が変わるのですから、上位機種になれば音質、画質も向上すると期待出来ます。

書込番号:25266516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/20 07:38(1年以上前)

結局、テレビの性能次第です。それ以上良くはなりませんよ。
あと、その手のサブスクのはテレビ内蔵のものだと不安定で不具合ばかりですからfire tv stickなどを使った方がいいです。

書込番号:25266961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2023/05/20 14:04(1年以上前)

変わりませんよ。

貴宅には インターネット回線が無いのですか?   貴殿のシステムで視聴すれば分かること。

BDやUHDBDが再生出来る本機では 画質に対しては ネット環境に問題が無ければ 配信もそん色ない出来です。

音質に関しては ロッシーとロスレスの差は顕著に出ます。   まぁー 安いDIGAと比べると どうかな?は  アンプやスピーカーなど そちらの環境に委ねられるね。 

書込番号:25267456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:25件 DP-UB9000 (Japan Limited)のオーナーDP-UB9000 (Japan Limited)の満足度5

2023/12/19 05:02(1年以上前)

半年以上前のスレッドに今更ですが、久しぶりに価格が掲載されたので…。

ユーザーです。NetfrixやAmazonプライムは契約していないので分かりませんが、Youtubeは変わります。
本機のキモは、通常TV側で行われる画像調整を本機が担うことが出来るということです。この画像エンジンがハイエンドなのでエントリーより上でなければ困ります。そのエンジンが素の映像に良いお化粧を施してくれます。それも、出力先が有機ELか液晶かプロジェクターか等、表示特性に合わせて細かく調整できます。
で、肝心なのは本機で画像調整したらTVの画像調整は切ること。調整に調整をかけたら変なことになります。
そして、TVがハイエンドなら、Netfrix、Amazonプライムに本機は恐らく無用です。TVに良い画像エンジンが入っているからです。
4K UHD の円盤を回さないなら良いTVを買った方が良いですよ。

書込番号:25551752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/03 18:36(2ヶ月以上前)

>マースケ777さん
スーパー遅レスですが、私は音質の違いは分かりませんが、本機を使ったほうが画質が上だと思っています。

以下、FireTVstick4Kで同じ映画見比べた時の感想です

・エンコードが間に合ってないシーンが、FireTVstickよりUB9000のほうが少ない
・UB9000のほうが発色が良く感じる、画も滑らかに感じる
(これは本機の補正のせいかも)
・操作性はFireTVstick4Kのほうが上(UB9000は反応遅すぎ)

ディーガとの比較はできませんが、映画や画質の良い状態で見たい時には、本機のアマプラ利用は十分価値があると思いますー

書込番号:26254540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB550

クチコミ投稿数:143件

トーン調整ではゴーって言う音は出るのですが
実際YouTubeとか見ると左右からは音が出てるけど
センターに耳を当てても音が出てる感じがしません、
ちなみにセンターだけ繋いで試すとサブウーファーからの音しか出ていない感じです。
やっぱり不具合でしょうか?

書込番号:26243052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2025/07/24 13:23(2ヶ月以上前)

>あかやみさん
こんにちは。

>>実際YouTubeとか見ると左右からは音が出てるけどセンターに耳を当てても音が出てる感じがしません、

youtubeのコンテンツは殆どステレオ収録なので、ステレオ2chコンテンツだとセンターから音が出ないのが正解です。本機をDolby Surroundモードにすればステレオコンテンツでもセンターが鳴るかと。

>>センターだけ繋いで試すとサブウーファーからの音しか出ていない感じです。

これはさすがに何をおっしゃっているのかわかりかねます。
センターからサブウーファーの音が鳴るんですか?その場合サブウーファーの音は出ているんですか?

書込番号:26245976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6333件Goodアンサー獲得:1020件

2025/07/24 19:44(2ヶ月以上前)

>あかやみさん

例えばYou Tubeのステレオ音源を3Dモードでセンター出力しない場合は不具合確定で良いでしょう。ステレオ音源を3Dモード再生はスピーカー全駆動となります。

ステレオモードならセンター駆動しないです。

とは言え音場測定でセンター駆動なので一概に不具合とは言いにくいです。

ドルビー5.1chでセンター駆動しない場合は不具合確定です。



書込番号:26246244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2025/08/03 18:34(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
YouTubeだと大概そうなんですね、大変参考になりました。

>>本機をDolby Surroundモードにすればステレオコンテンツでもセンターが鳴るかと。
どうすればDolby Surroundモードになるのかわからなかったです・・・

センターだけ繋いでというのはサブウーハーとサウンドバーを繋ぐときにセンターのコードしか繋がないということです、
その際にサウンドバーからは何も音が出ませんでしたが、
これもYouTubeなので上記の件で納得しました。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
3Dモードにしましたがちょっとよくわからなかったです。
全体的な音は変わりましたがスピーカーに耳を当ててもセンターから鳴ってるのかはわからなかったです。
元々のソースの関係かもですね。
時間のある時にいろいろな音源で試してみます。

書込番号:26254530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)