家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ

オンキョーCR-555の電源基盤が壊れました(修理に出したら見積額40000円超、修理屋さんのほうからやめなはれ、と)。
買い替えするならどの機種が好いでしょう?

求めているのはアンプとCDプレーヤーとAMラジオの一体となったもの。いわゆるCDレシーバー。
置き場所が狭いので筐体の大きくないものを探しております。
※DENONのRCD-M41を購入しましたが、初期不良のようで返品しました。今月になって急に価格が上昇しているため、同じものは避けようかなという気がしております。

スピーカーは既存のOKNYOのD-55EX(MAX80W、6Ω)をそのまま使用。
AMラジオの感度の悪いのはペケ。使用頻度の一番高いのはAMラジオ(NHK第一のニュース)でして。
音にこだわりがあるわけではないですが、戸建て住宅の16畳のLDKで使うものなので、それなりの音量を出したいときにそれなりの音質が保たれるものが好いです。
ときとしてテレビ(DVD映画)の音声を出したいので、デジタル光入力があれば幸い。
ちなみにCR-555に特に不満はありませんでした。

メーカーにこだわりはありません。
30000円前後で何かありませんか?

お知恵をいただけますと嬉しいです。

書込番号:26270345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/23 08:30(1ヶ月以上前)

整備済みの中古品の選択肢もおありのようでしたらご参考ください。経験ある方々の中古整備品も人気あるようです。https://onkyonote.com/used4/

書込番号:26270570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:396件

2025/08/23 08:47(1ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/23 10:20(1ヶ月以上前)

アマゾンとヤフオクで同型機の中古品が売られていますょ。いずれも予算内です。アマゾンだと初期不良だと返品できる点ですね。

電源は入るが音が出ないというジャンク品は出ていないのでドナー移植はできないですね。

書込番号:26270666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/08/23 21:45(1ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>cantakeさん
>imaginationsさん

情報をありがとうございます。

中古品をゲットするのは修理に出すよりずいぶん安いですねえ。
(昨夜は書き損ねておりまして、メイン基板と電源基盤の両方が壊れているというのが正しく、それ故の見積額40000円超でした)
とは言え、中古はすぐに壊れるんじゃないかという心配もぬぐい切れず。

パナソニックのSC-PMX900について気にはなっておったのですが、現在のスピーカーが余ることになるので思いきれずにおりました。
お買い得なんだからスピーカーが余ったってエエやん、という気もしております。

先輩がた 重ねてありがとうございます。
しばらく悩んでみまして、結論出たら書き込みます。

書込番号:26271275

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:1079件

2025/08/23 22:45(1ヶ月以上前)

>近頃は登山が好きさん

最近はミニコンポが廃れ、現在作っているメーカーは、Panasonic、JVC、DENON、Marantzだけでしょう。KENWOODやSONYも昔の機種を売ってはいますが、全然力は入っていません。
それで、予算が3万円前後のCDレシーバーでスピーカー別売となると、RCD-M41一択なんですが…。8月から値上げになって価格が上がっていますから、保証期間内なので修理したら良かったですね。
あとは、スピーカー付属ですが、SC-PMX900が良いでしょう。

もしCDは聞かなくて、AMラジオはradikoで聞くなら、スマホからBluetoothで飛ばせば良いので、BluetoothスピーカーとかBluetooth付きのPCスピーカーなどの選択肢もあります。これなら、山ほど製品はあります。
なお、CDの代わりには、サブスク(Spotifyなど)を聞けば良いです。すべてのCDの曲があるわけではないですが、1億以上の曲を聞けます。

書込番号:26271328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/08/24 20:03(1ヶ月以上前)

>osmvさん

度々お世話になっております。

>RCD-M41一択なんですが…。8月から値上げになって価格が上がっていますから、保証期間内なので修理したら良かったですね。
その手がありましたか!!
メーカーの修理受付担当者が「交換してもらいなさい」と言うのでそのとおりにしたのですが、AMAZONでは交換ができずに返品となってしまいました。メーカーの指示に抵抗して「修理、修理、しゅうり・・・」と言ってみても良かったのかも。

>AMラジオはradikoで聞くなら
ラジオにこだわっているくせに、ウチではradikoはほとんど使わないのですよ。多くの人にとっては不思議でしょうが。
その理由
AMラジオは朝にかけるのですが、我が家の5人家族のうちの誰かが6:40にスイッチを入れてから全員が家を出るまで鳴らすようなことになっており(目覚ましアラーム兼ニュース)、誰かのスマホに依存しないシステムとなっております。※radikoを鳴らしているスマホが外出してしまうとそこで終わりになりますので

>CDの代わりには、サブスク(Spotifyなど)を聞けば良いです。
ご提案については有難うございます。
ですがウチでは私以外あまり音楽を聴きません。で、その私はと言いますと、世代的にCDをたくさん所有しておりますし、気に入ったCDアルバム(クラシック、歌謡曲、インストロメンタル)を繰り返し効くタイプなので、時代の流れに逆らってCDプレーヤーを求めるのでして・・・。

何度も有難うございます。

書込番号:26272159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/08/25 21:27(1ヶ月以上前)

お陰様で結論を出すことが出来ました。
CR-555の中古動作品をAMAZONから購入することにしました。先に教えていただいたように初期不良のときの返品が簡単ですし。

imaginationsさんのご紹介くださった『ONKYOのオト』のサイトもチェックして勉強させてもらいました。頼もしい方々がいらっしゃるのですね。
ただ、その販売店からの購入はメルカリ経由でして、当方はメルカリを使ったことが無いので尻込み・・・(苦笑)。

パナソニックのミニコンポは今どき品でシンプルに導入できそうなので魅力を感じましたが、次の理由で見送り。
何年も前から当方のお世話になっている修理屋さんが、「CR-555のラジオの感度はとても良い。中古が1万円台ならお買い得だ。壊れても面倒は見てあげる。」と背中を押してくださったのです。
この修理屋さんは、なんと『ONKYOのオト』で紹介されているマイスターだったのですよ!
imaginationsさんがきっかけとなり初めて知りました。縁を感じた様なことです。

2025年の現在において2012年登場のネットワーク無しブルートゥース無しCD有りチューナー有りアンプなんぞは時代遅れ甚だしいのですが、そのユーザーが1960年代製の時代遅れなので、丁度いいって言えば丁度いいのでしょう。
どちらも長持ちしそうにないってね。

この結論が良いか悪いかは未来にならないと判断できませんが、先輩がたにおかれましてはお知恵をくださいまして有難うございました。

書込番号:26273087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/17 10:04

>近頃は登山が好きさん

仰る通りオーディオ修理マイスターの方々は修理経験が豊富なのでメーカー問わず不具合の原因をよくご存じの方が多いです。
オーディオメーカーが全盛のころは各社自前の修理サービスを提供してユーザーのブランドロイヤリティに応えていましたが携帯や音楽ライフスタイルが変化によってメーカー自前修理も徐々に採算が取れなくなり合理化の進む中、オーディオ好きのインディペンデントの修理マイスターの方が今ご活躍のようですね。いまや新品でONKYOのCR-555のような丁寧な作りで高音質なものは入手困難ですし使用されている部品も代替えも含めてまだ入手できるものもおおいようですから長く使えるといいです。修理マイスターの方々は知識が豊富なのでいろいろな解決方法を提案してくれるので本当にありがたいと思います。

書込番号:26292421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]

スレ主 k84795さん
クチコミ投稿数:21件

購入して設置後、約1週間で概ね満足しているのですが、たまにリモコンが無反応になります。
テレビを見ているとチャンネル変更もできずすべてのリモコン操作が出来なくなる事が2回ほどありました。(地デジテレビはついたままです。音も出たままです。)
電源5秒以上押しても再起動せず、本体に主電源もなく、TVコンセントを抜いて再起動して復活します。
最初、リモコンの初期不良かと思いましたが、電池交換しても同じです。
Google TVとはそういうものでしょうか?

書込番号:26291656

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/09/16 13:47

そう問われると、Android TV/Google TVはそういうものです。困ったものです、と必ず合いの手が入りますが…

そうでも無いと思います

ソニーのブラビアを使っていても、トラブルにはまったく合わない人も居るわけで

リモコンのトラブルだから効果は無いかもしれませんが、購入後に初期値から変更した設定はすべて初期値に戻してみて試す。放送局の選局・抽出やネットワークの設定などはするとしても、他はすべて初期値に戻す。あるいは無くても困らなければネットワークの設定もせずにネットワークにはつながない

テレビにつながる外部機器はすべて外す

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
しばらくの間でリモコンを操作して応答なしが再発するかどうか

しばらくの期間は過去の不具合発生頻度で決める

それで再発するなら販売店に連絡して、対応がどうであるかで改めて考える

リモコンが使えないのはとても困ると伝えてみる
実際にそうなのだし

書込番号:26291776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2025/09/16 13:49

>k84795さん
こんにちは。
私もユーザーですが、ソニーのandroid/google TVの場合、不具合時の回復方法は下記に記載があります。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415

@リモコン電源ボタンを長押しして再起動(リモコンの裏に貼ってあるシールの指示)
A電源コンセントを抜いて2分待ってから再度挿す
B本体ソフトをアップデート

つまり、メーカー自身が@だけでは解決しない場合にABをやって見ろと言っているわけです。
他に、書かれていませんがワンランク高い手段があります。

Cメニューからストレージのリセットを実行

これをやると初期設定からやり直しになりますが@-Bでダメな場合に解決することがあるので困ったものです。サービスマンを呼ぶといきなりCを実行する場合が多いですね。

ソニーのandroidはこんなものだと言うことなのですが、ユーザーの中にはうちでは再起動など起こらないと主張する方もいらっしゃいます。となると、ソフトの問題以外にハードのばらつきがあるのかも知れませんね。
うちやスレ主さん宅のブラビアはハズレなのかも知れません。

ちなみにうちはA95Kですが、2回不良交換しているので3台ともハズレと言うことになります。市場不良率が仮に5%(通常はあり得ないほど高い数値です)だったとしても3回続けてハズレを引く確率は0.0125%です。
そういうことが気軽に起こるのはちょっとあり得ないと思うんですよね。
ということは仮定した5%ではなくもっと不具合確率は高い、というか、androidは普通に日常的に不具合が起こると考えるのが自然でしょう。

上記経験から基づく事実の公表ですので、アンチというわけではありません。そもそも当方ユーザーですしね。非ユーザーの妄想も取り合う価値がないと思います。

書込番号:26291778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k84795さん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/16 14:06

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速の回答ありがとうございます。
TVソフトウェアのアップデートは最新との確認は終えております。
初期化してみて、同じ症状が頻発すればメーカーに問い合わせ致します。

5年保証に入っているので、焦ってはおりませんが、交換は非常にめんどくさいので・・・。
とりあえず様子見とします。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:26291792

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/09/16 16:03

了解です

テレビの基本ソフトが工場出荷時にロールバックできて、素の状態で不具合が発生するならば、個体の問題が大きいだろうとメーカに言えるのでしょうが

リモートに課題があることも考えられるけれど…
本体の問題なのでしょうと思います

書込番号:26291872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/09/16 16:18

リモート(誤り)



リモコン

書込番号:26291883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2025/09/17 09:27

>k84795さん
リモコンのリセット方法ですが、公式によれば下記の手順になっています。

1.リモコンから電池を抜きます。
2.リモコンの電源ボタンを3秒間押します。
3.「1分」ほどリモコンを放置します。
4.リモコン内のメモリが解放されリセットが実施されます。
5.電池を入れ直し、操作できるか確認します。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278018916#step2

まだならやってみてください。
これで直らないならおそらくは本体側の問題ですが、android/google TVに関しては経験上サービスを呼んで点検修理しても根治にはならないと思います。その程度と思ってごまかしごまかし使うしかないかと。

書込番号:26292387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k84795さん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/17 09:38

>プローヴァさん
詳しい説明、
ありがとうございます。

書込番号:26292399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > TA-DA5800ES

スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:199件

こんにちは。こちらの機種が大変気に入っており、大切に使っておりましたが、突然HDMIのインもアウトも機能しなくなりました。修理は可能なのでしょうか?可能からお勧めの修理業者さんを紹介頂けると幸いです。
また、買い替えるとすると現在販売しているもので、こちらと同等性能のAVアンプをお勧め頂けると助かります。主には音楽鑑賞、たまに映画鑑賞に利用しています。

書込番号:26283646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2025/09/09 09:52

>DAI6969さん
こんにちは。
発売から13年経過していますので、純正修理は既に不可能です。
アンプ修理業者は何社かありますが、本機はデジタル伝送のAVアンプなので基板修理は最難度、純正基板入手ができない以上基板交換もできないので、修理による復旧は事実上無理と考えてよろしいかと思います。

代替品ですが、すでにソニーはこういうグレードのAVアンプはラインナップにはなく実質撤退状態と言っても差し支えありません。今AVアンプを買うならデノン、マランツ、ヤマハ、以上、という感じです。ヤマハはここ数年新機種が出ていませんので設計内容も古くなっています。デノン、マランツがお勧めです。

DA5800ESは当時27万円の9.1chアンプでしたので、同等価格グレードのお勧めは下記になります。
・デノン AVR-X4800H
・マランツ CINEMA40
この二機種は兄弟機種ですので、デザイン等気にしないなら安いデノンで十分です。

DA5800ESの頃はDSPを使って劇場音響を再現する、みたいのも流行りまして、ソニーやヤマハは力が入ってましたね。でも今では実際の劇場自体がデッドな環境で作り込まれており、劇場の反射特性を再現するDSPは訴求力を失いました。先行していたヤマハですらこじんまりと訴求しているにとどまっています。
代わりにドルビーアトモスなどのオブジェクト音源が出てきたので、サラウンドスピーカーを多く設置した際の臨場感が段違いに改善されました。

私もかつてはヤマハの初代DSPからのユーザーでしたが、今ではかつてほどDSPの必要性を感じなくなりましたので、音響補正が高精度なデノンで満足しております。

書込番号:26285258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/09 10:20

>DAI6969さん

修理は無理でしょう。


SONY製AVアンプがお好きならこれしかないですねですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001518009/


SONYの音はスッキリくっきりしているので聴きやすいですが、新型サウンドバーのサウンド品質は10年以上前のAVアンプを凌駕してますからそれでも良いでしょう。



書込番号:26285282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/11 10:22

>DAI6969さん

私はSONY TA-DA7000ESというAVアンプを今も使用しております。
先日修理可能な業者さんをネットで探していましたら、1社だけSONYのOBエンジニアが修理対応してくれると連絡をいただいたところがありましたので、ご参考までにご紹介いたしますね。

株式会社 ア・ファン A・FUN(匠工房)
http://a-fun.biz/

まずはホームページのお問い合わせからご連絡されてみてください。
私のときは、代表取締役の乗松さんという方からお電話がありまして、北海道の工房の方がご対応いただけるとのことでした。

気に入っている機器は永く使い続けたいですよね。どちらか修理ができるところが見つかりますように。(^人^)

書込番号:26287152

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:199件

2025/09/13 13:43

>プローヴァさん
いつもアドバイスありがとうございます。
代替機参考にします。
13年前の機種と同性能を現在機種で達成するなら、
もっと安い機種でいけるかなと思いましたが
そうはいかないってことですかね。

書込番号:26289034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:199件

2025/09/13 13:45

>オオタニモロヘイヤさん

ありがとうございます。
お勧めの機種も保有してますが、
やはりオーディオ性能が雲泥の差で
劣る気がします。
ソニーがオーディオにかける気合の差
ですかねえ。

書込番号:26289035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:199件

2025/09/13 13:46

>ベヘララさん

朗報ありがとうございます!
早速問い合わせしてみますね。

書込番号:26289037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/13 16:27

>DAI6969さん


SONYのオーディオ部門は事実上停止しているので、AVアンプに予算かけれないでしょうね。


新型スピーカーもエントリークラスしか発表ないので、、、お寒い状態ですわね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2040965.html





個人的には好きな音質ですが、リアルアトモス/サラウンドやる場合は、デノマラ、ヤマハ、ONKYO、パイオニアぐらいしかないですね。


書込番号:26289150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:199件

2025/09/14 05:59

>オオタニモロヘイヤさん

僕もソニーは音質が好みなのでもう少し本気のやつ
出して欲しいですが、期待薄ですねえ。残念

書込番号:26289573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2025/09/14 23:02

>DAI6969さん
>>13年前の機種と同性能を現在機種で達成するなら、もっと安い機種でいけるかなと思いましたが

信号フォーマットの扱いはアトモスなどDA5800ESではできなかったことがもっと安価な機種でも楽々できますが、肝心のアンプ部分は値段なりになってしまいます。

オーディオ機器、AV機器はかつてほど売れなくなっていて、値段も上昇傾向ですので、コスパは悪化の一途です。13年前と同じ価格の今の商品だと、アンプ部まで含めると、中身は今の商品の方が13年前の商品より少し劣る、と言った具合になりかねません。

書込番号:26290423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:199件

2025/09/15 01:01

>プローヴァさん

やはりそうですか。そうなのかなと思ってました。
修理の望みが出てきたので、修理の可能性にかけてみます。

書込番号:26290505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/16 10:31

>DAI6969さん


最新のAVアンプは値段以上に進化してますので、アンプ/電源/ネットワーク/HDMIは最先端仕様になってますわね。


これなどが特に進化してます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2046920.html

修理できたとしても、アンプ、電源部まで直さないと音質は経年劣化してるでしょう。

書込番号:26291619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/16 12:07

総合比較すると、




最新アトモス音源鑑賞での有利点(X2850H)

1. ネットワークモジュール進化

Wi-Fi 6対応や安定したLAN接続でストリーミング音源の途切れやジッターが減少

ネットワーク経由のDolby Atmos音源も安定再生可能



2. CPU性能向上

デコード処理やDSP演算が高速化

複雑なDolby Atmosトラックでもリアルタイムで正確な音場再現

マルチタスクも余裕 → eARCでTV音声同時出力などもスムーズ



3. アプリ・OS進化

内蔵アプリやスマホ連携でDolby Atmos/qobuz connect対応ストリーミングが容易

アップデートで最新フォーマットやコーデックにも対応


4. アンプ・HDMI・電源設計の実用性

最新機は低ノイズ・安定した電源設計で、経年劣化の心配なし
HDMI新技術でジッター低減
高出力やマルチチャンネル駆動も安定



■結論

13年経過した中級アンプ(TA-DA5800ES)
→ 音楽2chではまだ厚み・余裕感が残るが、AV・最新アトモス再生では接続性・処理能力・安定性の面で不利

2025年エントリー機(X2850H)
→ 経年劣化なし、最新CPU・ネットワーク・アプリ・アンプ設計で総合的に最新アトモス音源を楽しむには明確に有利



要するに、各パーツ、ソフトの進化を総合的に含めると、「映画・AVで最新アトモス音源をフルに楽しむならX2850Hが総合的に勝る」という評価で間違いないでしょう。





書込番号:26291693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/16 12:33

AVオーディオメーカーでAVアンプ開発が活発なのは、DENON/MARANTZ/ハーマングループぐらいで、唯一対抗できるのはYAMAHAぐらいですわね。


残念ながら、SONYのオーディオ部門は、市場の大きいヘッドフォン/サウンドバー志向なので、マニア向け製品は事実上ディスコン状態ですw

書込番号:26291721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/16 18:41

それと、オーディオで音質に影響するのはだいたい以下の順番になりますので、


音源>DSP>DAC>スピーカー>電源>アンプ




音質は主にデジタル部で決定されてから、アナログ部に送られますので、アンプ自体の性能が音質に影響する割合は最小です。

書込番号:26291983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:199件

2025/09/16 23:29

>オオタニモロヘイヤさん

色々と詳しい解説ありがとうございます!
やはり新しい機種が良いですかねぇ。
X2850Hも検討してみます。

音質に対するアンプの影響って小さいのですねえ。
なんかこのアンプの音がしっくりくるのですよねえ。
スピーカーが合うだけなのかな。。
それならアンプは変えても今の音質が維持されるかもですね。
色々奥が深い。。

書込番号:26292177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/16 23:52

>DAI6969さん


>なんかこのアンプの音がしっくりくるのですよねえ。
スピーカーが合うだけなのかな。。


それはどのアンプと比較した場合ですか?


各メーカのアンプ/4機種ぐらい同環境で音質比較した事ありますが、そんなに変わらないですよ。


もし正確に比較してない場合は、ただのプラシーボ/愛着の可能性が高いですわね。

書込番号:26292189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/17 01:39

>スピーカーが合うだけなのかな。。

基本的にAVアンプはスピーカーや部屋のクセを整える自動音場補正がありますからね。

気になるのはこのソニーのアンプは手動イコライザーが低域と高域の2バンドしかないこと。センタースピーカーは中域もあるみたいですが。
自動音場補正もこの2バンドだけで行われるのかは謎ですが、手動でも整えつつ好みに調整しきるのは難しいですね。

サウンドオプティマイザーって機能はいいかもですね。これはいわゆるラウドネスみたいなもんかな、聴感でかなり音が変わる機能と思われる。これが好みだったりして?
ヤマハにもこのような機能があった気がする。デノマラにもあるのかな。

自動音場補正の精度が高いのは恐らくDIRAC LIVE、次にデノマラのAudysseyではないかと想像してます。

自動音場補正にクセがあったり、精度が悪い場合でも曲によってはハマることもあるとは思うけど、色んな曲やジャンルをそつなく聴くには整ってる方がいいと思う。
好みがある場合も整った状態から、なだらかに盛ったり減らしたりするのが理想的。
それがしやすいのはデノマラにある3000円くらいのAudysseyのオプションアプリの導入が簡単そうで安上がりかと。

書込番号:26292225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買った人教えてください

2024/06/27 10:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Sonos > Sonos Ace

自分の個体はペアリングはできるが
現時点での最新バージョンアプリに登録が不可すなわち設定が一切できない
販売店の展示品で検証したところ恐らくアプリのせいだろうという結論になりました
結論には納得している
なおソノスのサポートは丁寧だがまったく役に立たない
買った方不自由なく使えてますか?

アプリが最悪すぎて現時点での購入はおすすめしません

書込番号:25788630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3078件

2024/06/27 18:21(1年以上前)

sonosのメーカー派遣員(社員ではない)に聞いたところ
これに限らずアプリと機器がつながらないというクレームが
アプリの大型アプデ以降かなり増えているらしい
これに限らずアプリが改善するまで
sonos製品を買うのは避けた方が良いと思われる

書込番号:25789042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/27 18:25(1年以上前)

自分はiOS版アプリですが、普通に登録も出来て設定も問題なしです。
スレ主さんは、android版ですか?

書込番号:25789044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3078件

2024/06/27 18:32(1年以上前)

>月影カコさん
androidでもiosでも同じですね
使えてるなら運がいいんだと思いますよ

書込番号:25789052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3078件

2024/09/14 11:21(1年以上前)

結局直らないので不良扱いで交換しました

書込番号:25890314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/14 22:59(1年以上前)

最近購入しましたが、主様と全く同じ状況になり困っております。Androidのみしかなく他のデバイスで試すことが出来ないため、製品かアプリかどちらに問題があるのか分かりません。もう交換されたところでしょうか?交換するとアプリに設定できるようになりましたか?

書込番号:25891017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3078件

2024/09/14 23:57(1年以上前)

>りゅう吉さん

販売店に言って交換を求めた方がよいです
交換したら改善しましたよ
ここのメーカーサポは外国人なので極めて話が通じにくいので
販売店に言うのが1番です

書込番号:25891073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3078件

2024/09/14 23:59(1年以上前)

ちなみに交換品とは別にもう一台買いました
さらにヨドバシの展示品でも試しましたが
ペアリングできないのは間違いなく個体に問題があります

書込番号:25891077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Level777さん
クチコミ投稿数:1件 Sonos AceのオーナーSonos Aceの満足度5

2025/09/17 00:00

iPhone14Proで使用してますが、問題なくアプリ開けるし快適ですよ^_^

書込番号:26292192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

新番組のおまかせ自動録画なついて

2025/08/16 21:58(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

以前よりDIGAを使用しており10年振りくらいに4台目の購入です。以前より新番組のみ自動に録画して使用してましたがこの機種についてその設定が見つかりません。ドラマ全部とかの設定はあるようですが今の機種にはないのでしょうか?
新番組の録画もれをふせぎ、続けてみたいのだけ毎週予約とかに変更して活用してました。
もしそれに近い設定方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします

書込番号:26265281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/08/16 22:47(1ヶ月以上前)

取扱説明書 活用ガイド 66頁から

新番組/特番/初放送の確認や予約などをする

リモコンの[新番組]のボタンを押して操作開始
画面に表示される番組の情報を確認する
番組予約へ
決定
予約した番組を選択して曜日や日時等を変更する
細かな設定の変更は 詳細設定する にて

自動で随時のタイミングで番組表に新番組を検索して、自動で録画予約する動作があれば素晴らしいけれど

未だ、そこまでではないようです

書込番号:26265311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/17 05:10(1ヶ月以上前)

この機種では無いし機能を使った事もないですが設定からお録りおき設定を選べばいいのでは?

書込番号:26265463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/08/17 06:56(1ヶ月以上前)

おまかせ録画のキーワードに
四角囲みの”新”を登録
すれば、あらゆるジャンルの新番組が予約できるので…

書込番号:26265479

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2025/08/17 14:26(1ヶ月以上前)

>tulip705さん

ドラマ、アニメ、ってあったやつですよね?
個人的には便利でしたし、今も使ってます、まあ、完璧ではないのでチェックも要りますが

7年くらい前の機種にはあったが、3年前の機種にはなかったですね、自分の経験のみですが

まあ、基本手動チェックですが旧機種の新番組予約は参考にしてるし、逃したのを新しいのにお引っ越しダビングも

ま、特にアニメ好きやドラマ好きのみに便利な機能ですが

書込番号:26265752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2025/08/17 14:51(1ヶ月以上前)

>tulip705さん

ま、
おまかせ録画画面で青ボタン、条件登録で

ジャンル選んで、サブジャンル選んで、フリーワードに四角い新マーク選んで決定でもいけますが

以前のが優秀でしたね、精度で

書込番号:26265774

ナイスクチコミ!1


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2025/08/17 15:24(1ヶ月以上前)

四角の新
その方法があったんですね
今日試してみます。とても参考になりました

書込番号:26265802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2025/08/17 15:29(1ヶ月以上前)

四角の新マークを知らずに『ドラマ』でおまかせ登録したら100件以上予約だらけになりました。設定を消しても一度入った予約が消えず、わからなかったので1件ずつ消しました
なにか消す時の方法もあるんでしょうか?

書込番号:26265805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2025/08/17 18:15(1ヶ月以上前)

できました。ありがとうございます。失敗して『新』設定前に決定ボタン押してしまって一旦たくさんの予約が入ってしまい消し方がわからず少し苦労しましたが画像添付で助かりました。

書込番号:26265931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2025/08/17 19:23(1ヶ月以上前)

>tulip705さん

間違っての予約は一個一個消すしか多分ないかと

秋の改編期にでも上手くいったかチェックしてみて下さいな

書込番号:26266017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2025/08/17 19:29(1ヶ月以上前)

>tulip705さん

あと、四角い新マークとか応用利きそうなものは語句登録しておくと検索等色々便利です

書込番号:26266019

ナイスクチコミ!2


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2025/09/13 06:16

続きの質問すみません
古いDIGAでは新番組予約で録音された番組を再生しその後止めると続きの毎週予約とかができたのですがこの機種ではできないのでしょうか?たとえは2話目以降は番組表から探して毎週予約するしかないのでしょうか?

書込番号:26288742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/13 08:23

>tulip705さん

そのやり方は古いディーガでもしてなかったので、わかりませんが

自分は自動予約で予約一覧に新番組で出た段階で毎週予約等に予約修正、で、見て気に入らなければ予約削除ってしてます

書込番号:26288800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/09/13 15:11

>古いDIGAでは新番組予約で録音された番組を再生しその後止めると続きの毎週予約とかができたのですがこの機種ではできないのでしょうか?

数年前には仕様が変わったので、今は出来る機種は無いはず。

おまかせ予約でhitした新ドラマを第一話が放送される前に、
毎週とかに修正するといい。

書込番号:26289091

ナイスクチコミ!1


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2025/09/16 18:26

アドバイスありがとうございます。新番組をすべて録画して第一話を見てみて続きを見るかで選別して毎週録画してました。この機種ではできないみたいですね、残念です。

書込番号:26291973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2025/09/16 23:13

>tulip705さん

試してないけど、録画一覧で上のタブをおまかせにして、消す前に底のサブメニューからいけないですかね?
サブメニューで二段進めるけど

書込番号:26292172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 セセセ5さん
クチコミ投稿数:3件

買って1週間で片耳(L)を無くしてしまい、フリマアプリで片耳を買い直した結果、ペアリングが上手くできず、尚且つ元々ペアのR側の接続もできなくなってしまいました。過去スレを参考に思考錯誤やりましたが、元々ペアのR側は、3回タップ7秒長押しでペアリング音が鳴り、買い足したL側は上記の方法ではペアリングできず、10秒長押しでペアリング音が鳴ります。(R側は10秒長押ししても、ペアリング音はなりません)
また、iPhoneとの接続がどちら側のイヤホンも出来なくなってしまってる状態です。
何かお力添えいただきたく存じます。(>人<;)

書込番号:26287838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2025/09/12 01:50

左右で同じ「ディディディ」という音を確認することが重要では?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046947/SortID=26141553/#26154678

iPhoneはシャトダウンするかBluetoothを切っておいた方がいいかもしれません。

書込番号:26287848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2025/09/12 03:04

買い足した方と元からあった方のペアが成立していないのでメーカーに送って調整して貰う必要があるのでは?

書込番号:26287869

ナイスクチコミ!3


スレ主 セセセ5さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/16 21:27

>盛るもっとさん
>ありりん00615さん
なんとか解決できました!コメントわざわざありがとうございます!!
以下もし、今後自分と同じような人がいた時のために、ペアリングできた方法載せておきます!
元々持ってた方(L)をケースから取り出し、3回タップ、音が鳴ったら7秒長押しでペアリング音(耳にはつけたまま)
次に買いたした方(R)を10秒長押し、音が鳴ったら3回タップ→7秒長押し(Lと同じ方法)
この手順で行ったら自分はペアリングできました!

書込番号:26292083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 セセセ5さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/16 21:30

※RとLの表記が逆でした

書込番号:26292086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)