
このページのスレッド一覧(全144287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 14 | 2025年9月15日 17:39 |
![]() |
3 | 4 | 2025年9月15日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月15日 16:04 |
![]() |
18 | 8 | 2025年9月14日 20:43 |
![]() |
3 | 9 | 2025年9月14日 19:39 |
![]() ![]() |
47 | 7 | 2025年9月14日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【質問内容、その他コメント】
ずっと縦型の洗濯機を使用しております。この度吸水機能が壊れてしまい、買い替え検討中で先日電器店に行ったところ、電気代についてのポップが貼ってありました。
他のドラム式は洗濯〜乾燥まで大体50円から65円と表記があるのに対し、シャープの物のみ19円と破格の値段で二度見しました。
店員さんに聞くと、他社製品はドライヤーで乾かすようなもの、シャープのはエアコンで乾かすようなもので少し時間はかかるけど省エネなんですと言われました。
ベランダも狭いので乾燥までしてくれるドラム式もいいなと思うのですが、実際お使いになってみていかがでしょうか?
特に他社のドラム式から買い換えられた方、違いはありましたか?
そして今まで脱水までやって干す、が洗濯でしたがドラム式をご使用の方は皆さん乾燥まで毎回されているのかなとふと気になりました。
色々すみません、感覚でいいので教えてください。
書込番号:26236206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うにまぐろさん
電器店のポップの比較機種が他のメーカーも、
ヒートポンプ機種でフェアな条件だったらいいのですが、
他社ヒートポンプだと30円前後なので店員の説明や数値を見るに、
ヒーター機種と比較して差を出してそうな感じですね。
シャープはヒートポンプとサブヒーターのハイブリッド式で、
消費電力を抑えて電気代を節約出来ますが乾燥に時間が掛かるので、
他社が洗濯から乾燥まで1時間半位で終わるしたら、
1時間弱多く2時間半位掛かります。
あと気になるところは温水洗浄がシャープは弱いところでしょうか、
他のメーカーの最上位は温水洗浄が60度まで出来て、
製品の特徴でもアピールしているのに、
シャープは35度までしか出来ないのでホームページにも説明がありません。
その辺りをデメリットに感じないようでしたら、
電気代が安い・運転音が静か・プラズマクラスターによる除菌力が高いなど、
他社よりもメリットがあるので良い機種だと思います。
ドラム式のメリットは乾燥にあると思っているので乾燥まで一通りします。
洗濯物を干して取り込んでの手間を省けるのはもちろんですが、
そうすれば洗濯が終わったあとに槽乾燥をしなくても済むからです。
書込番号:26236323
6点

うにまぐろさん こんにちわ
ドラム式洗濯乾燥機を購入して!乾燥機能を使わないのは
モッタイナイ の一言につきます
豚に真珠 猫子に小判 宝の持ち腐れ (>_<)
PS 電気代は契約によって違いますから〜
消費電力量 Whで比べないと意味ナイですし
乾燥機能を使って 19円なんて アリエナイ
ドラム歴15年越え 最低でも月20回フル乾燥です
パナLX-125A (9月で、〇3年)
書込番号:26236630
1点

詳しくありがとうございます!
やはり乾燥までするものですよね。
今までの縦型にも乾燥機能はついていたのですが、余程のことが無い限り電気代を気にして使っていませんでした。
あと、昔の乾燥機のイメージで、服とか縮むのでは…と言う先入観があり……
ドラム式自体、昔は汚れ落ちがイマイチと聞いていましたが、さすがにもう何十年も経って技術も進んでいるだろうし、子供も大分大きくなってそんなに汚す事もなくなったので、今気になるのは電気代のみです。
時間がかかるのは(店内ポップでは2時間半の表記でした)ネックではありますが、デザイン的にもかなり惹かれているので、多分こちらの機種になると思います。
ありがとうございました😊
書込番号:26237487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
やっぱり乾燥まで使わないのなら、ドラム式の意味無いですよね??
もうベランダの方まで濡れた洗濯物持って行って夏場は蚊と戦いながら、冬場は寒さに震えながら干すのはイヤだ!と思いつつ、店内ポップの「洗濯から乾燥まで2時間半」の文字に、2時間半……乾燥したらいくらになんの……??と思ってしまい二の足踏んでます。
でもこれだけドラム式が普及して、周りの友人からもとんでもなく電気代が上がったと言う話も聞かないし、その中でも一番安いなら、と心が動いてます(笑)
ちなみに19円のポップ、思わず写真に撮ったので是非見てください!www
書込番号:26237496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うにまぐろさん
こんばんは。
ここのスレッドで書くのは少し違うのですが
どうしてもお聞きしたく聞けるのがここしかなかった為お許し下さいm(_ _)m
ESX12Cのドラム式を
ケーズさんで17万で購入したとみたのですが
・税込17万ポッキリでしたか?
・保証も込みですか?
・現品ではなく新品でしたか?
私もこちらのドラム式を購入しようと思ってます^ ^
書込番号:26286630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、ここ質問しっぱなしにしてました(;´Д`)
ケーズデンキさんで新品で購入しました!
今の洗濯機の引き取りがあったので、正確には税込175,000円でした。
階段三階分の料金も込みにして下さってます。
キャンペーンで洗剤と柔軟剤、洗濯槽の洗浄剤も三本頂きました。
10月くらいに新製品が出るそうなので、もしかしたらもう少し安くなるかもしれないです。
値段を聞いた後にコジマ電器にも行ったのですが、ケーズデンキさんがそう仰るなら同じくらいまで下げますと言って頂いたのですが、うちのエレベーター無し、階段で三階までの料金が結構高かったので(すみません、いくらか忘れました)ケーズデンキに決めました。
ドラム式は初めて使いますが、とても良い買い物したな!と思ってますヾ(*´∀`*)ノ
書込番号:26286644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、保証も5年補償付いてます。
追加でいくらか支払って10年とかにならないか聞いたのですが、洗濯機は五年なんです、と言われました。
ちょっと五年後が怖いです(;´Д`)
書込番号:26286646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
早速の返信ありがとうございます^^
買替え&3階までの保証つきで17万5千円!
それはかなりお得ですね!
私も値段交渉したのですが
ノジマで19万、コジマで21万が限界でした。
(うちは2皆で、後は同じ条件です)
ケーズ電気、今度行ってみようと思います‼︎
私もドラム式初めてなので、早くその
快適さを味わいたいです。笑
ちなみに、こちら神奈川なのですが
差し支えなければどちらの県か
教えていただけないでしょうか。
難しければ大丈夫です^^
書込番号:26286791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぜひ交渉してみてください!
こちらは広島です。
その金額にして貰った人がいるみたいなんですが、と言うとスムーズかと思います。
あと、同じ金額にして頂けるなら即決します!というのもアリだと思います。
ちょっと見えにくいのですが、レシートの写真を撮ったので交渉の際に使ってください
書込番号:26287000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
なんてお優しい( ; ; )☆
ありがとうございます。
是非、こちら交渉材料に使わせていただきます!
広島なんですね。
今はネットで購入できる時代なので
都道府県関係なく割と金額合わせてくれる事を
信じて頑張ってみます!
書込番号:26287519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地域性もあるので難しいかもしれませんが、都会の方が競合他社が多いから値引き率高そうな気がします(勝手なイメージですが)
お役に立てれば幸いです!ヾ(*´∀`*)ノ
書込番号:26287850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
うにまぐろさん!!
今日ケーズデンキに行ってきて
回収費込みで17万5千円はできなかったですが
お陰さまで18万ちょうどになりました!!
(ウニマグロさんの時にあった応援割りが
出来ないと言われ)
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
店員さんにレシートあるか聞かれたので
めちゃくちゃ助かりました( ;∀;)♪
納品されるのは10/12なのでまだ先ですが楽しみです。
うにまぐろさんに何かあげたいくらいです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26289420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうたったかな、と気になっていました!
良かったです!
私の時何かキャンペーン中だったんですね(;´Д`)
洗剤がセットされていたのはそのせいですかね?
展示の洗濯機のところにポップがありました。
NANOXの「自動投入機能付き洗濯機専用」洗剤なんですが、ずっと探しているけどネットでしか見つからない洗剤です(笑)
洗濯機が到着するのがまだ先なら、他のトピックにあがっていた、ごみ取りフィルターを先に購入しておいたらすぐ使えて便利です!
結構薄黒くなるのと、ゴミを取り除くのが難しいので毎回使い捨てになる為、安いのを探しているのですが、私が知る限りコレが一番安かったです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E7%94%A8-%E3%82%B4%E3%83%9F%E5%8F%96%E3%82%8A-%E7%B3%B8%E3%81%8F%E3%81%9A%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E7%B3%B8%E3%81%8F%E3%81%9A%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-80%E6%9E%9A%E5%85%A5/dp/B0BX262MYW/ref=pd_hp_mw_btf_ci_mcx_mr_hp_btf_m?pd_rd_w=oETs4&content-id=amzn1.sym.53ccc0df-8622-41c1-a460-96c856ac1b82%3Aamzn1.symc.7a4da88e-ca00-4165-9b09-ed4e6cd2ee90&pf_rd_p=53ccc0df-8622-41c1-a460-96c856ac1b82&pf_rd_r=BRKR248PF7E0H0JXM6XT&pd_rd_wg=oDE6V&pd_rd_r=c2bee8a4-13a4-4b03-b0aa-2e358d3d3d86&pd_rd_i=B0BX262MYW
すみません、リンクが上手く貼れてるか分からないです(;´Д`)
サイズを合わせる為に少し切ったりしなきゃなりませんが、まとめて切って毎回替えてます。
お試しでキャンドゥやセリアにもありますが、五枚で百円なのでかなり割高でした。
あと、ネットを被せるタイプの物もあるみたいで、それだとゴミを取り除けば数回使えそうなのですがまだ試していません。
この部分にゴミが貯まらないと、ホースが詰まってしまう、と書いてあったので必須なのだと思います
書込番号:26289728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにまぐろさん
ウニマグロさんの場合かなりお得に買えてると思います^^
ナノックスにそんな洗剤があるんですね!私もエリエールの洗剤やらつきましたが普通のものっぽいです!笑
そしてフィルターの情報とてもありがたい( ;∀;)♪
購入に必死で全くその辺気にして見てませんでした!
無事にリンク飛べました。買います!!
初めてのドラムなので、こういう情報大変助かります。
これから引越しで、引越したらすぐ使うことになり調べる余裕もないと思うので感謝感激です♪
書込番号:26291062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ラジカセ > 東芝 > AUREX TY-CDX92(S) [シルバー]
>加助さん
外部入力端子があるので、ライン出力のあるレコードプレーヤーとの接続はできます。
ライン出力がなく、PHONE出力しかないレコードプレーヤーとは、直接接続はできません。
書込番号:26290329
1点

https://kakaku.com/kaden/record-player/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1
ラジカセとプレーヤの両方ともを揃えるところから始めるのであれば、内蔵スピーカを搭載するプレーヤを検討するということもあると思います
書込番号:26290632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>加助さん
レコードプレーヤーもピンキリですが、つなぐTY-CDX92が2万円程度なので、あまり高価なものは不釣り合いでしょう。
と言っても、レコードをかけるのに不慣れなら、フルオートの方が良いでしょう。
ならば、AT-LP60XかDP-29Fです。
どちらも付属のケーブルや直出しのケーブルそのままでは、TY-CDX92の外部入力端子に接続できませんので、適切なケーブルあるいは変換ケーブルもあわせて買ってください。
書込番号:26291045
1点



ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 3 1500
メーカーにも問い合わせておりますが,今のところ,返答ありませんので,こちらで質問させてください.
早朝や,曇天でソーラーからの入力が低い(15W以下?)の場合,入力電力は0Wと表示され,この状態で,40分程度放置すると,電源が勝手にOFFになり,ファンだけが動作し,充電されない状態になります.
この状態では電源スイッチを押しても電源が入りません.加えてソーラーからの電力が回復してもファンだけが動作し,充電されません.(正常に充電されている場合は,ファンは動作しません)
この状態から復旧するためには,ソーラーからの接続を一旦外して,電源スイッチを押すと電源が入りますので,この状態で,ソーラーパネルを接続し直すと充電が開始されます.
このような症状にお悩みの方,解決方法をお知りの方がいらっしゃいましたらご返信願います.
追伸
Delta 3を所有していますが,入力と出力ともに15W以下でも電力が表示され,上記のような不具合はないです.
入力と出力ともに15W以下で電力が0W表示になるDelta 3 1500の仕様にはがっかりです.
0点

ソーラー充電の不具合について,メーカーに確認を取ったところ,将来のファームウェアのアップデートでの対応となりました.
当方は,庭に太陽光パネルを置いて,常時充電するようにしているのですが,朝はパネルに影が入る関係でパネルに太陽光が入射していても8時を過ぎないと発電量が最低表示値を超えないというレアケースでの問題です.
以上,お騒がせいたしました.
書込番号:26290975
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7R [65インチ]
テレビと YouTube とビデオのボリュームの差がありすぎて大変困っています。
テレビの設定では18〜20がちょうど良い音量なのですが、 YouTube やビデオだと8くらいがちょうどいいため、 切り替えた時にいきなり大きい音が出て毎回びっくりします。
それぞれのオートボリューム設定をオンオフ切り替えても効果はありません
皆さんはどうですか!?
もしくは どのように設定すればよいか 教えてください。
書込番号:26288826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハード・リセットから
外部機器の影響の可能性は最初から排除しておく
テレビにつながる外部機器の電源は落とす
外部機器の電源プラグはコンセントから抜き10分待つ
インターネットに近い機器から順番に電源プラグをコンセントに再び挿す
最初はルータから
ルータの起動完了を確認したら次の機器
最後にテレビの電源プラグをコンセントに挿し起動
テレビでYoutubeを視聴したらどうなるか
不具合が解決せずならば
AbemaやTVer等の視聴と比べる(比較済みかも)
他の動画配信サービスも同じならばテレビに課題
一旦は保留
Youtubeだけおかしいならば、テレビに搭載するアプリケーションに問題ありに見えます。スマートフォンで視聴するYoutubeをテレビにキャストして凌ぐ
テレビで対策とはならないけれど、Amazon fire TV stickを用意して視聴すれば、不具合は無いでしょう。年に数回のセールで買えば安く買えます。それまでに問題が解決できればstickを買うことはありません
このテレビを長く使う予定であれば、何れは何処かでstickを用意することになるとも思うから、そうであるならば、早期の購入ということはあるでしょう。先々で発生するかもしれない動画配信サービスの大小トラブルは最初から回避できます
書込番号:26288927 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございました。
早速コンセントを抜く作業を試してみましたが、YouTube には 効果はありませんでした。
でもHDMI で接続しているブルーレイディスクレコーダーの音量はテレビと同じになりました。 ありがとうございます。
他に試してみたところ、楽天 TV や TVer も テレビと同じボリュームでした。
でもなぜかテレビ搭載の YouTube だけはボリュームが異常に高いです。
Fire TV Stick も持っているのですが せっかくこのテレビを購入したからにはテレビ搭載の YouTube を使いたいという気持ちでいます。
何か他に手段をがありましたら どうぞ 教えてください
書込番号:26289045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.hisense.co.jp/support/tv-update/software.php
公開は6月16日だから実施済みかもしれません
Q.P 0528
そうでなければアップデートを実施する
実施内容は「動作の安定化を図りました」です
書込番号:26289125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

残念ながらアップデート済みでした。
困ったものですね。
ありがとうございました!
書込番号:26289159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たちひろさん
こんにちは
元のコンテンツがそのような感じで制作されてます。
国内の放送では音声レベルはギリギリまで使い切らないようにヘッドルームを残しますが、中国や台湾など海外の放送やyoutube等では目立つことが優先するのか、平均音声レベルが高く収録される場合が多いですね。
中華圏などでホテルに泊まるとNHKと現地放送で音量が全然違うのが分かります。
元コンテンツの問題なのでテレビ側でどうにかする筋ではありませんが、メーカーによってはソースごとに音量レベルを調整できる場合もありますね。
本機はソースごとのレベル調整はなかったように記憶しますが、メニューにそのような項目はありませんか?
書込番号:26289911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます!
そうなんですね。
あまりにボリュームが違うので驚いています。
本機はソースごとに音質の設定はできますが、音量レベルの設定はできないようです。
あきらめて毎回ボリューム変えるしかないかなと思い始めています。
ありがとうございました!
書込番号:26289940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たちひろさん
そうなんですよ。ソース側の問題はリセット云々ではどうにもなりません。
U7Rの取説ガイドを見てみましたが、関係ありそうなのはオートボリュームくらいですかね。オンにすると平均的な音量レベルが一定になるように緩やかにボリュームを上下自動調整します。
まあただこの手の機能は昔からあるギミックで、自動調整が効くまでタイムラグがあり思ったような自動調整は期待できませんが、試しにオンしてみても良いかもしれません。
書込番号:26289982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説までご覧いただいてありがとうございます。
オートボリュームの機能は、ソース内の音量差をなだらかにしてくれる効果はあるようですが、あくまで ソース内の機能のようです。
書込番号:26290303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパックスティック PKV-BK50L(V) [ライトラベンダー]

日立のこのシリーズでなく、パワーブーストサイクロンシリーズだと、付属品にスマートホース(蛇腹ホース)に、同じく付属品のほうきブラシが付けられます。
買うシリーズを間違えましたね。
また買っていないなら、パワーブーストサイクロンにするか、他社のにするしか無いでしょう。
同じ日立でもシリーズが違ったり、年式が違うと取り付けできないでしょう。
確認したいなら店舗で、実際に確認するしか無いでしょう。
メーカーの問い合わせ窓口だと、機種が違った場合の動作確認は答えてくれません。
出来たとしても電池の互換性くらいです。
書込番号:26289662
0点

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。買って使ってるんです。あきらめようと思いますが投稿したばかりなのでもう少し他の方のご意見も待ってみたいと思います。
書込番号:26289690
0点

>sumikiti_kさん
純正品のスマートホースが利用出来ます。
品番はPV-BEH900-035
定価は\8,910円
日立のオンラインストアやヨドバシなど家電量販店でも買えるはずです。
品番で検索してください。
なお、以下URLに対応機種の記載があります。
https://store.kadenfan.hitachi.co.jp/store/g/gPV-BEH900-035/
書込番号:26289702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumikiti_kさん
メルカリやヤフオクで新古や中古も安く時々ありますよ
新品以外でも気にならないならチェックして下さいな
書込番号:26290005
0点

>京都単車男さん
ご親切なアドバイスありがとうございます。私は中古品にこだわりなくNSX-GT様から教えて頂いた後すぐに探し出し購入させてもらいました。NSX-GT様・京都単車男様。適切なアドバイス、親切なアドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:26290023
1点

>sumikiti_kさん
自分はBK3Kなんですが新古とかでオプションを揃えました
本機に比べて初期のアタッチメント少ないので
解決かつコスパ良くで良かったですね
書込番号:26290027
0点

>京都単車男さん
私も新古でオプション増やしちゃいました。メーカーのオプション定価総額の70%引き位で。!(^^)!
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26290040
1点

日立やら純正は定価めっちゃ高いし、公式以外のショップでも高いですもんね
自分もそんな感じです
使わない新古結構出品されてますもんね
書込番号:26290244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キー局はBSの無料放送枠を押さえて、BSは死んだふり作戦で視聴率を狙わず地上波を生かす戦略で各社が協力しているように見え
BS11のような新規に視聴者を奪われることを警戒していたように見えたのに
ここに来て、契約が切れたらBS4K撤退を視野に入れてるらしい
これって維持費のかかるBS4Kにライバルになるようなチャンネルは入ってこないだろうという算段と、もはやキー局の敵は動画配信サービスに移ったように見える
家電メーカーはスマートテレビの機能を基本としてテレビに組み込むようになったし
テレビ放送は20〜30年後終焉を迎え、空いた電波帯で6G7Gの時代になるの?
地方系列局は視聴率何パーセント切ったら危険水域なの?
あと十年したらチューナーレステレビが当たり前の時代が来るのか?
キー局はいずれテレビ局を辞めて動画配信サービスの会社に転身するのだろうか?
書込番号:26289372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい技術や社会基盤整備などに依ると思うけれど
皆んなが皆んな動画配信サービスを視聴したら
回線が輻輳しないのだろうかと思います
空から降る電波をアンテナで捉えた方が簡単では
と思います
書込番号:26289390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4k撤退は、まだ何んも決まってないというニュース出てましたよ?
書込番号:26289418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


フランクリン遠征さん
>これって維持費のかかるBS4Kにライバルになるようなチャンネルは入ってこないだろうという算段と、もはやキー局の敵は動画配信サービスに移ったように見える
民放キー局は既に、CSやネットで有料放送を実施しており、TVerの様な無料のネットも実施済み。YouTubeは無料の入り口を作り、NetflixやAmazonはレンタルビデオの代替え。
将来、TVerに録画機能ができて、ユーザーが保存できるようになれば、4KBSどころかレコーダーも不要な時代が来るかもしれません。
書込番号:26289537 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひでたんたんさん
>香川竜馬さん
ナスネつかいさんが 複数アカウントで同一の内容繰り返したり、自分のスレに自分の別アカウントで発言することは規約違反では。
まだ何も決まっていない。Panasonicのテレビ事業の話と同じこと。報道は未確定でも人が騒ぐことに注目を向けることが仕事。先日からの土日で家電量販店で質問したけど店員に笑われちゃったよ、放送免許更新しない?笑、
いま、お店で放送を流してますよと。
書込番号:26289559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香川竜馬さん
今までは、契約継続が当たり前だったのに
何も決まってない状態になったんだから劇的な変化
書込番号:26289595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポンサー次第でしょう。スポンサーが減少してしまえば存続も難しくなるでしよう。でも、こういう業界は不動産業がメイン的であるから放送はやめても不動産で食べてはいけるでしょうね。
ネット配信といっても視聴者が通信端末を経済的事情等で使えない状態になればテレビ放送のありがたみを知ることとなるでしょうね。
書込番号:26289655
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)