家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144273

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

足が届きましたが…

2009/04/29 10:37(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件

ディスプレイ本体に遅れて、足が届きましたが、すご〜く安っぽいです… 
これでメーカー希望価格25,000円は高いよ(ちょっと怒)

ところで質問ですが、スタンドと本体を結合するネジが凄く硬くて、最後の数ミリが入りません。力づくでドライバー回して平気でしょうか? (上部のネジです)

また、スタンドに貼るクッションとディスプレイ本体の位置が合いませんが、皆さんはクッションの上に本体が載っていますでしょうか? 貼り位置は間違ってないと思いますが…

スタンドは非回転式の固定スタンドです。よろしくお願いします。

書込番号:9464801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/29 11:31(1年以上前)

確かに足は安っぽいですね(^^;0がひとつ多いような…

ネジは硬いですけど最後まで押し込んでも大丈夫だと思います。私も押し込みました(自己責任でお願いします)m(._.)m

書込番号:9465012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/29 13:33(1年以上前)

確かに足は安っぽいですね、足で利益を取ろうとしたのかも。

その足も最近は、殆ど無料か3,000円位になってたようです。
安っぽいと言えば、ピアノ塗装も前側だけで、TVの後ろに隠れる部分は普通ですね

書込番号:9465447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/29 14:49(1年以上前)

ネジですが、二本づつ三種類が入ってましたか?
そうでしたら一番長いのは入らないと思います。

書込番号:9465760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/29 21:00(1年以上前)

みなさんこんばんは。
回転する方ではありますが、私は28,000円位でその安っぽいと言われる足を買いました。
しかも、埃が目立つ目立つ。この台は、ちょっと減点かな。

書込番号:9467354

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件

2009/04/29 22:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
satoswii パパさん
帰宅して確認しましたら、長〜いネジを入れていました(^_^.)
23mmに付け替えて無事装着完了です。ありがとうございました。

私は足を20,000円で購入しました。淀で3月末の購入でしたが、先方は強気モードで本体の値引きも足サービスも応じて貰えませんでした。

高級機の足ですから、本体に相応しい&価格に相応しい高品質の足にして欲しかったですね。
金属のパイプスタンドとベースカバーを固定するシルバーのちゃちなネジは悲しくすらなりました。また、パイプスタンド同士を結合する金属パイプも欲しいです。
業者にお任せだと気にならなかったかもしれませんが、自分で組み立てますと、強度に不安を覚えます。

ところで本日、淀に行きましたら 600A ・500A・500M販売中です。
ここ数日、真剣モードで視聴されている方を見ます。いよいよ大詰めですね。

書込番号:9467899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/29 23:58(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

パーフェクトクロ完成おめでとうございます♪

やはり足は飾り(え

価格は正に足元を見てるかと(^w^)


スタンドならスタープラチナ(謎

書込番号:9468692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:365件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度3

普通はメモステを挿したPSPをUSBケーブル接続してお出かけ転送しますが

カードリーダー等を使って直接、メモステに転送できないんでしょうか?

書込番号:9468187

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 23:35(1年以上前)

転送できますが、ソニー純正のカードリーダーが必要です。
汎用のカードリーダーはメモリースティックの著作権保護に対応していないので転送できません。
http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/rw/top.html

書込番号:9468531

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データを移動したいのですが…

2009/04/28 00:46(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-HR02 [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

HDDが一杯になってきたので録り貯めた画像を外付けのDVDレコかRDレコに移したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
アナログに落とすことなくと言う事は可能でしょうか。

その際、お勧めのDVDレコかRDレコがあれば併せて教えて頂けませんでしょうか。
価格的には〜5万円代を予定しています。

書込番号:9458652

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/28 01:10(1年以上前)

こんばんは♪

アナログ以外は
不可能ですよ。
モニター出力から出せますが、iリンクやLANで移動は無理です

書込番号:9458756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/28 01:13(1年以上前)

あくまでも見て消しの内臓HDDです、
どうしても残したいならTV出力から出すだけです。

書込番号:9458768

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/28 07:32(1年以上前)

円板に書くにはアナログ変換後になるようです。
録画内容を消さずにとっておくなら、カセットHDD(iVDR-S)に移動ではどうでしょう?

http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/ivdr-s/index.htm

書込番号:9459312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 17:30(1年以上前)

そうですか、やはり無理ですか。残念です。

>録画内容を消さずにとっておくなら、カセットHDD(iVDR-S)に移動ではどうでしょう?
一つは付いてるのですが、HPを見たところ既に生産中止のようですね。

DVDレコかRDレコを購入してそちらに録る事にしようと思います。

みなさん、有難う御座いました。

書込番号:9466372

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/29 23:12(1年以上前)

>一つは付いてるのですが、HPを見たところ既に生産中止のようですね。

生産中止になったのは、120GBと250GBで、
新たに160GBと320GBが発売されます。
320GBで最安24000円ぐらいで売ってますね。

書込番号:9468356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中なのですが.....

2009/04/29 16:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL

スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

はじめまして。 

NW-S738Fを使っていて、
今の付属のイヤホンにも、とても満足しているのですが、
この付属のイヤホンより、音質の良いイヤホンを
購入しようかと検討中です

5000円台で色々と検索しているのですが、
MDR-EX300SLとAH-C452のどちらかで迷っています(^^;

主に、女性ボーカル(川嶋あいなど)の音楽を聞いています。
取り込みは132kbpsです。
低音部or高音部 なら、高音部重視の音が良い方がいいです。


MDR-EX300SLのレビューを見ると、
高音部がこもった感じというレビューがあるのですが、
AH-C452と比べると、どちらの方が高音部は良い音なのでしょうか?

ほかに、6000円以下で
高音部が繊細で、低音部もなかなか良いというイヤホンがあれば、
教えていただけないでしょうか?


全くの初心者なので、どのイヤホンを選んだらいいのか、
種類が多すぎて、全くわかりません(^^;

どなたかご教授お願い致します。

書込番号:9466017

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/29 18:24(1年以上前)

ハウジングが少々大きいですが,ハウジングを覆うシリコンカバーが少々埃が付きますが,PioneerのCLX50は如何ですか。
其れに,装着感は悪い部類じゃ無いです。

主さんの鳴るモノはSONY機ですから,ボーカルイメージは近い低い方向へ来易く鳴るでしょう。
因みに,C452のボーカルイメージは遠く高く鳴ります。
EX300は近い低い方向へ来ますが,CLX50因りも甘いです。

書込番号:9466600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M-Coupe'さん
クチコミ投稿数:21件 私とアルピンホワイト116i 

2009/04/29 22:33(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>ボーカルイメージは近い低い方向へ
と、ありますが、
低い方向とは、どういう意味でしょうか?

書込番号:9468029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/29 22:49(1年以上前)

鳴らす環境,音源品質にも左右されますが,ボーカルイメージが自身の口元,鼻付近へ来る鳴り方が,近い低い音と言われます。
耳元で囁く風な音もそうです。
ただ,主さんの環境では,装置自体は出せる方向へ行きますが,音源品質が行き難くしそうです。
で,CLX50は,比較的に近くへ引き込んで来て,リスナさんの耳へ届けてくれますょ。

其れから,上記の音の場合,ダンス曲に入って居ますドンドン低音は,ボーカルイメージ前方で,リズミカルに鳴ります。(製品グレードに因る若干の違いは在れど,ソースに忠実な音を提供しますし,ボーカルイメージを邪魔し難い)

書込番号:9468155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/29 22:59(1年以上前)

もう一つ追加します。

某所の肯定派と否定派の平行線板にて,WEBリンクで音源品質に因る音違いの情報が在りました。
その音源をノートPCのフォンアウトで聴いても,ボーカルイメージの近さ違いは判ります。
確か,片方の音源は128Kだったとの記憶が在りますです。

書込番号:9468234

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新生活☆

2009/04/27 19:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV

クチコミ投稿数:672件

結婚を期に、住宅を購入し、新生活で使う洗濯機を探しているのですが、いろいろ調べてBW-D8JVは、売れ筋や評判が高いのですが、実際使っている方、どうでしょうか?また、他にオススメな商品などありましたら、洗濯機に詳しい方、教えてください<(_ _)>ちなみに、うちの妻は『ベランダへ干すんやから乾燥機能とかいらんやん』などと申しております。また、ある雑誌で見たのですが、9kgは5kgの1.5倍の電気代がかかるとか、3〜4人家族なら6kgで充分だとか(ひとり分の容量は1.5kg)

書込番号:9456800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/04/27 20:51(1年以上前)

洗濯機が十分な洗浄力を期待できるのは、洗濯物の量が洗濯容量の7〜8割ほどまで。
一人分を1.5Kgと見積もるなら、6キロの洗濯機では容量不足ですよ。
4人家族なら7〜8キロの大型機種が無難です。

乾燥を使わないとき、洗濯の電気代はせいぜい1回1.5〜2.5円程度
1.5倍に増えたところで微々たる物です。
一方洗剤は1回10〜15円、水道は20円〜30円程度かかるので
僅かな電気代の差を気にするより、洗剤を安売りの時に纏め買いしたほうが断然お金の節約ができますよ。

基本的に乾燥を使わないということなら、割高な洗濯乾燥一体型である必要もないと思いますが、
この機種(D8JV)のような水冷除湿タイプは定期的に乾燥して温風を通しておかないと
乾燥フィルターなど洗濯には無関係の部分が不衛生になりやすく、
ノリスギさん宅のような使い方の人にはお勧めしません。

どうしても乾燥タイプがいいなら日立以外の機種のほうがいいと思います。



書込番号:9457082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/28 21:41(1年以上前)

4人家族なら
最低でも7kgは欲しい。

子どもが生まれたら
しかもその子どもが運動部にでも入ったら
(そのころには買い替えになるか?)
毎日の着替えで結構な量の洗濯物が出る。

なので、容量が大きいに越したことはない。

奥さんになる人が
干すことを苦にしないのであれば
高価な洗濯乾燥機は必要ありません。
普通の全自動洗濯機でかまわないということになります。

ただ、梅雨時の洗濯物が乾きにくい時のことを
どれだけ想定しているか
それを見極めたうえで
洗濯乾燥機なんて必要ないと言っているのかどうかは確認しておく必要がある。

洗濯乾燥機よりも
部屋干しで除湿機を使いながら
乾かすという選択もある。
部屋干しだって
一応、干すので
しわになりにくいです。
たとえば
縦型の洗濯乾燥機だと
どうしてもしわになりやすいですから。

書込番号:9462256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/29 22:40(1年以上前)

ある雑誌は東芝の非インバーターの全自動9キロと5キロで比較してましたね。(違う雑誌だったらゴメンナサイ)
東芝9キロ:AW-90GF 150/170Wh(50/60Hz)
東芝5キロ:AW-50GE 93/110Wh(50/60Hz)

半分とは言い過ぎな気もしますが、確かに結構な差ではあります。
しかし『7年間・1.5回/日(※)』使用したとして3833回、単純にこの回数を使ったとすると
AW-90GF 574950/651610Wh 電気代にすると約12,649/14,335円(50/60Hz、1kwh22円で計算)
AW-50GE 356469/421630Wh 電気代にすると約7,842/9,276円(50/60Hz、1kwh22円で計算)
4割程度の差のように思います。しかしこれはスペック表の最大容量の標準コースでの数値から同じ回数運転したとして単純計算した場合であり、実際に同じ量の洗濯をした場合どうなるかは不明です。(5キロ機に1度で入りきる量しか洗わなければ5キロ機のほうがお得になる。しかし5キロ機が2回、9キロ機ならいっぺんに済む量が頻発すると事態は一変する)

しかし、6キロ以下の機種は単身世帯や老夫婦向けの商品が多く、ご家族でお使いになるには物足りない部分も出てくると思います。容量的にも今の時代の着たら洗う、なんでも洗濯機で洗う生活スタイルだと7キロは欲しいところです。7キロ以上だと機能的にも充実しています。

7キロ機であれば消費電力量もさほど大きくなく、インバーターモデルを選べば電気代の面では大幅に削減できます(ただし機器代が高くなり、価格差を電気代だけで回収することは無理)
たとえば東芝の7キロインバーターモデル、AW-70DFの場合消費電力量85Whであり、非インバーター5キロよりも少なくて済みます。(この機種を3833回使った場合、325805Wh、電気代約7168円)

※7年間・1.5回/日使用は『長期使用製品安全表示制度』の洗濯機の設計上の標準使用期間の基準の数字より引用しました。

書込番号:9468085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/29 22:49(1年以上前)

おっと、BW-D8JVの場合で計算した数値を忘れていました。この機種もインバーターなので消費電力量は少なく、洗濯のみの場合69Whなので1回当たり1.5円の電気代です。(3833回では264477wh、電気代約5818円)

※洗濯乾燥機の場合、長期使用製品安全表示制度の対象ではありませんが、他とあわせるため同じ3833回で計算しました。

ちなみに乾燥を使った場合電気代は大幅にアップします。洗濯〜乾燥の消費電力量が2200whなので1回当たり約48円の電気代になります。スペック表は規定の混紡の布での数値なので乾きにくい綿製品や厚手のものが多いとさらに電気代がかかります。

書込番号:9468147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-X95とBDZ-A950

2009/04/29 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:14件

BDZ-X95とBDZ-A950のどちらを購入しようか迷っています。
画質ではBDZ-X95、機能でBDZ-A950と考えていますが、実際はどうなんでしょうか。
画質にあまり差がないようであればBDZ-A950を選ぼうかなと思いますが、比べてみられた方がいらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9467768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/29 22:40(1年以上前)

難しい質問です。比較すれば、X95の方が上と思います。
ただ、個人的にはX95のこの機能はこだわりの範囲と思っています。
A950は、それなりに魅力のあるレコですので、選択されても良いと思います。

書込番号:9468078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)