家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:7件

家電量品展と違いネットで商品を買った場合、古い機種の処理はどのようにすればいいのでしょうか?

リサイクル量を支払えば持って帰ってもらえるのでしょうか?

書込番号:9452826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/27 10:50(1年以上前)

同時引取りのリサイクルを受け付けない販売店の場合、ご自身で家電リサイクルの手続きをして回収業者に引き渡さなければいけません。(電気店などに頼むこともできる)

家電量販店で購入と同時に引取りをしてもらう場合は収集運搬費用は100円等格安で済みますが、回収のみ依頼では数千円かかりますのでご注意ください。リサイクル回収拠点までご自身で持っていけるなら安く済むこともありますが、取りに来てもらうとなるとかなり割高になります。

(注:家電リサイクル料金そのものは家電リサイクル法に載ってって処分する場合、どこに依頼しても変わりません。変わるのは収集運搬費用です)

またドラム式洗濯乾燥機は重く大きくバランスが悪く持ちにくいのでご自身での設置は充分にご注意ください。

書込番号:9454995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 19:48(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

自分で設置するつもりでしたが、なかなか大変そうですね。

リサイクルの件、一度ネットショップにも相談してみます。
(ネットで買われた皆さんはどうされているのでしょうね?)

書込番号:9456759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/04/27 21:02(1年以上前)

タウンページでリサイクル家電品の集荷をしてくれる業者をあたるのがいちばん簡単だと思いますよ。
ネットショップが手配してくれるとしても近隣の業者を手配するだけだし、
仮に配送業者に持ち帰ってもらえてもリサイクル業者に届けるだけでなので
2重に回収送料が発生して割高になるケースがほとんです。

書込番号:9457152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ド素人です

2009/04/26 23:06(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 超硬G5さん
クチコミ投稿数:5件

二月に、500AとB-07&HTP-07Bを店員の奨めでセット購入したのですが…
もっとより良い環境でKUROを使いたいと思うようになり AVアンプ(音が良くなる?)なる物を購入したいと思うのですが このセットでアンプを接続できるのでしょうか? (アンプだけでは音がでない?スピーカーも購入?でしょうか) ラックセットは処分し アンプ&スピーカーを再度購入する事も考えています。 私はTVには興味がなかったのですがKUROを購入してから興味を持ち出したので 何から始めていけばよいのかわからない状態です。
宜しくお願い致します。

書込番号:9453346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 00:31(1年以上前)

超硬G5さん
こんばんは!

私もまだ初心者ですが、ラックシアターとAVアンプ&スピーカーでは恐らく別次元だと思います。
まず、エントリークラスかミドルクラスかハイエンドクラスかご自分で視聴される事をお勧めします。

で、これが決まればあとはここの先輩方々が優しく沼へご招待して頂けますよ。)^o^(

書込番号:9453864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 01:41(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

店員は得てして安易なセットを勧めるから困りものです(^_^;)
しかもシアターラックは割高ですしね・・・・・

取り敢えず、ラックは当面活用し、パイオニア51クラスのアンプを追加し、転用可能なスピーカーは活用する作戦がよいかと思います。
フロントスピーカーは、トールボーイタイプを新規購入したいですね。

書込番号:9454104

ナイスクチコミ!4


スレ主 超硬G5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 07:49(1年以上前)

ディィガさん Strike Rougeさん 返信ありがとうございます。
購入する前に この板を見ていればと後悔しております。


Strike Rougeさんへ   VSA-LX51の事でよろしいのでしょうか?(アンプだけでは、音は鳴らないと認識しております。(娘にネットでアンプを調べて貰うと音を増幅する機器と教えてもらいました。) 
            その場合はHTP-07Bを処分しスピーカーを購入すればよいのですか?予算は50万位の物をと考えています。            機械を調整したりできるか心配ですが…

携帯を打つのが遅いので御礼の返信は遅れると思いますがお許し下さい。
質問ばかりで申し訳ありませんが何卒 宜しくお願いします。

書込番号:9454549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 08:07(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

超硬G5さん
ハイ、VSA-LX51のことです。
予算50万なら余裕でいけますね!
その場合は、HTP-07Bはオク行きになります。
フロントスピーカーに関しては、KEFiQ7/9、モニターオーディオのBR6/RS5あたりを一度試聴されては如何でしょうか?
スピーカーの音色は好みが分かれますから、試聴は必須です。
フロントスピーカーを決めたらそれに合わせてセンター、リアを選択する順番になります。
因みに、2チャンネルで音楽を聞く頻度はどの程度ですか?

書込番号:9454582

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 超硬G5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 08:23(1年以上前)

Strike Rougeさん 早速、返信ありがとうございます。おはようございます。

オク行きとは 処分し新しいラックを購入するとの意味ですね?(汗)


H-10000かB-800を購入するつもりです。

2チャンネルの意味がよくわからないのですが(汗)
今から仕事なので  夜の7時位に また質問してよろしでしょうか?

本当に素人なんでもし失礼な事やルール違反などありましたら申し訳ありません。

書込番号:9454609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 08:30(1年以上前)

ルージュ隊長
おはようございます!

おそね、早起きで、一体いつ寝てるんですかぁ
( ̄▽ ̄;)

超硬G5さん
おはようございます!

もー大丈夫です。ルージュさんはここ、黒板の特効隊長です。

やさしく、分かりやすく教えて頂けます。
色々とね。ニヤリ

書込番号:9454629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 08:52(1年以上前)

超硬G5さん
ラックだけはテレビ台として残す案もありますよ。
スピーカーは1本を1チャンネルとして数えます。
従来のステレオ音楽は2チャンネルオーディオと呼ばれます。
ジャズ、ロック、クラシック等の音楽を聞かれますか?

ディィガさん
眠い時は落ちてますから(-.-)zzZ
納品は5月でしたっけ?
そちらの沼はどうなってますか?

書込番号:9454670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 09:05(1年以上前)

ルージュ隊長様
どーも(T_T)

私の、テンションとかみさんの白けた感性の為、ことごとく却下され中です。(T_T)
しかし、諦めませんよ。
リビングでのサラウンド構築を諦め、二階出窓部屋での構築にしようと思っています。

その時は、安い37インチ位の液晶をリビングに人質にてKuroを二階に誘拐しまふ。
今は、資金不足でエントリークラスかミドルクラスでチーム九州メンバーと構想中です。(^_^;)

書込番号:9454705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 09:47(1年以上前)

こんにちは♪

あえてビギナーのかた向けに書きますね(^^)

まず
アンプと5本のスピーカーを購入します。
ただ重低音がもっと欲しくなったらサブウーファーを追加購入を検討してください。

アンプは
例えばPioneerSC71かVSA51

スピーカーは
フロントはトールボーイタイプ
センターはセンター用スピーカー
リアはなんでもよいです。

あとは試聴して気に入ったものをチョイスするだけです。

がんばってください(^^)/

書込番号:9454815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/27 10:15(1年以上前)

超硬G5さん、おはようございます。

みさなん、お勧めの方法で私も構築しました。

ただ私からの提案、というか私の今の迷いですが。

2chでの音楽環境です。
だんだんとAVアンプの音に満足できなくなってくると、プリメインアンプが欲しくなってきます。

ですから、AVアンプは71クラスまででいいと思います。

もっといい音が欲しくなってくれば、プリメインアンプを購入されて、フロントの2つのSPはそこからの出すとサラウンドの音も少しは雑音が解消さえるようです。

2chの音楽はもちろん、プリメインオンリーでいきますので。

いま、こんな感じで悩み中です。

ですから、AVアンプよりもスピーカーに力を入れて購入計画をお立てになったほうがよろしいかと思います。

愚案、失礼しました。

ではでは。

(^^♪(^^)

書込番号:9454898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/27 13:23(1年以上前)

超硬G5さん

はじめましてこんにちわ^^

私も素人ですが、量販店などを見て周りカタログなどを集めまくりましたw

本屋さんめぐりもして基本知識だけは入ってる?・・・(勘違い

せっかく購入したラックシステムも活かせる方法で検討してもよいかな〜と思いました。

まずは、試聴してみるのがいいのかな〜w

って、超素人が答えても何の解決にもなりませんね・・・(汗

5レンジャーのみなさんよろしくお願いします!
(5人じゃ足りない?)



書込番号:9455478

ナイスクチコミ!1


スレ主 超硬G5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 18:49(1年以上前)

Strike Rougeさんを筆頭に この掲示板の中心人物の らんにいさん ディィガさん 天空号さん ま〜しゅさん アドバイスありがとうございました。


Strike Rougeさんへ
的外れな返答申し訳ありませんでした。
HTP-07Bを処分しLX71かLX51を購入して トールボーイスピーカーを購入すればよいのですね


私はCDはCDプレイヤーで聞く物だと思っていましたのでTVで音楽を聞くなんて夢にも思っていませんでした。
映像では、美空ひばりやミュージカルが好きなのでDVDで見ています。


暗闇に灯台を見た!感じでモヤモヤが吹き飛びました。
本当に素人の質問に丁寧にありがとうございました

書込番号:9456524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 20:54(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

超硬G5さん
CDは勿論CDプレイヤーで聞きますだ(^_^;)

要は、50万からのシステムであればそれなりのスピーカーを組み合わせる訳ですから、音楽もそれなりに再生するポテンシャルがあります。
然るに、AVアンプではスピーカーのポテンシャルを半分も出せないのが現実です。

AVアンプとは、乱暴に言えば沢山のスピーカーから賑やかな音を出すことしか出来ません。
映画サラウンドであれば、それなりに満足出来ても音楽鑑賞では大きな不満が出るシロモノです。

これを解決するのがオーディオアンプと組み合わせる2ウェイ構成であり、音楽鑑賞は勿論、映画サラウンド時のフロント再生クオリティも格段に向上する優れものです。
配線は、AVアンプのフロントプリアウトをオーディオアンプに入力するだけのシンプルなものです。
フロントスピーカーをオーディオアンプに接続し、残りのスピーカーはAVアンプに接続します。
沼の基本コースですからご検討下さいな。

書込番号:9457100

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コピーワンスをBDへ移すには?

2009/04/27 19:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D

クチコミ投稿数:923件

XD92D購入から2年半近くが立ち、HDD内はTSで撮り貯めたコピーワンス番組で埋まりつつあります。

いつ逝ってもおかしくない状態でもあり、92DのiLink端子を活用して、他メーカーのBD機のHDDにまず移動させて、最終的にはBDに落としたいと思っています。
※BD以外でもHD画質で残れば良いのですが、PS3でも観賞出来るメディア・記録方式が条件なので。

他メーカー機のことは良く分からないので質問なのですが、現状そのようなことが出来るのはパナのDMR-BWシリーズくらいでしょうか?

また、それともダイレクトには移動できずに、途中にRECPOTなどを経由しないとダメなのでしょうか?

素人な質問で恐縮ですが、お分かりの方がおりましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9456608

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/27 19:21(1年以上前)

ダイレクトに出来るのはシャープだけです
パナだと途中に橋渡し役のポットなりX8なりが必要で
2度のムーブをしないといけません

書込番号:9456661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/27 19:24(1年以上前)

>他メーカー機のことは良く分からないので質問なのですが、現状そのようなことが出来るのはパナのDMR-BWシリーズくらいでしょうか?

XD92DではパナのBWシリーズへ直接移す事は出来ません。

間にS503かX8を経由させなければなりません。

そこまで投資しても移したいのであれば仕方有りませんが、XD92DのTSタイトルは諦めてVRモードで保存、新たにパナかSONYのBDレコーダーを購入した方が良いでしょう。

書込番号:9456670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件

2009/04/27 20:45(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、jimmy88さん、

ご返答有難うございます。

そうですか、ダイレクトにムーブ出来るのはシャープだけなんですね。
ちょっと検討してみようと思います。

編集の使い安さを考えれば東芝でBD機が出れば一番なんですけどね(^^;

書込番号:9457039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない・・・

2009/04/27 12:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

テレビとアンプを光デジタルで繋いでるんですが、音が出ないんです(悲)。
ちゃんと“GAME/TV”に切り替えてるんですが・・・。
何か設定ミスでもおかしてるのでしょうか?
当方の環境は・・・
PS3→(HDMI)→アンプ→(HDMI)→レグザZ3500
レグザZ3500→(光ケーブル)→アンプ

PS3からの音は問題なく出るのですが・・・。

書込番号:9455288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/27 12:51(1年以上前)

光ケーブルの先端は赤く光っていますか?

書込番号:9455360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/27 12:58(1年以上前)

初期設定では入力端子の「DVD」が「OPT1」、「GAME/TV」が「OPT2」になっています。TVの光入力端子と現在の入力設定が合致していますか?
またはZ3500の設定で、TV音声をAVアンプ出力に切り替えてありますか?

書込番号:9455381

ナイスクチコミ!0


スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

2009/04/27 14:31(1年以上前)

口耳の学さん、
先端は差し込んでるので、赤くかどうかちょっと見えないです。
 
リアプロさん、
TV音声のAVアンプ出力って、レグザリンクのHDMI連動設定の、AVアンプ連動という箇所でいいのでしょうか?
AVアンプ連動は「使用する」にしてますが。
それと、優先スピーカーを「AVアンプスピーカー」にしても音が出ません。
光ケーブルは、OPT2に挿してます。

書込番号:9455659

ナイスクチコミ!0


スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

2009/04/27 14:39(1年以上前)

追伸

レグザリンクを使って、「音声をAVアンプから出す」を選択してもやはり音は出ないです。
何がいけないのかなぁ??トホホ・・(悲)。

書込番号:9455688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/27 14:46(1年以上前)

>先端は差し込んでるので、赤くかどうかちょっと見えないです。

口耳の学さんのアドバイスは、それを目視して確認してくださいと言うことです。光っていなければ、ケーブルの断線、TV側の故障が考えられます。

>、優先スピーカーを「AVアンプスピーカー」にしても音が出ません。

TVの設定は問題ないようです。

>光ケーブルは、OPT2に挿してます。

設定を初期のままで変えていなければ、OPT2で良いはずです。念のために、
Input Assinnをの音声入力設定を確認してみましょう。

書込番号:9455708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/27 17:00(1年以上前)

PS3の「HDMI1」を「GAME/TV」に割り当ててませんか?

書込番号:9456147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/27 20:07(1年以上前)

リアプロさんフォローありがとうございます。

PS3があるのですから、PS3の光端子とV20HDを繋げて動作検証してはどうでしょう。
V20HDの入力はGAME/TVで同じ光ケーブルで接続します。
PS3の音声出力設定を光デジタルにするのをお忘れなく。

音が出るようならV20HDと光ケーブルは正常となります。

書込番号:9456850

ナイスクチコミ!0


スレ主 corochiさん
クチコミ投稿数:82件 BASE-V20HDの満足度5

2009/04/27 20:44(1年以上前)

先ほど外出先から帰ってきまして、このスレを見てみたら、皆様からの温かいアドバイスが入っていてすごく感謝しています。

それで、リアプロさんに言われたとおりINPUT ASSINを確認してみたら、“OPT1”になってました!設定を変更したのかどうか、ちょっと忘れていました。
で、OPT2にしたら、大音量が出ました^^;
リアプロさん、口耳の学さん、sin changさん、本当にありがとうございました。

書込番号:9457026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDレコーダーの新規購入を検討中です

2009/04/26 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 tn-revoさん
クチコミ投稿数:3件

本日、電器店でパンフレットを集めました。
TVがREGZA(26C3000)なので、使いやすさの点からRD-X8の購入をしようかと思っています。
が、レグザリンクに対応していないことがわかりました。
対応していないのであれば、使い勝手は他機種でも同じでしょうか?
目的は、TV番組の録画、録画番組のDVDコピー、外出先での録画予約です。
TVの買い替えも検討の余地ありです(REGZAが最もキレイな画像に見えたので購入しました)。
初歩的な質問ですみません。

書込番号:9451314

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/26 16:42(1年以上前)

>対応していないのであれば、使い勝手は他機種でも同じでしょうか?

何でも同じです。ちなみに対応していても別に出来る事が飛躍的に増える訳でも有りません。

パナソニックのBDレコーダーの方が目的には適していると思います。

書込番号:9451336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/26 16:48(1年以上前)

>使い勝手は他機種でも同じでしょうか?

レコの電源を入れたあとに
26C3000の電源を入れる
といった意味では他のメーカーでも一緒です

リアルな話ぼくは26C3000とパナBW730って組み合わせですが
レコがダブルチューナーなので
普段というかほとんど26C3000のチューナーを使ってません
26C3000の電源・チャンネル・音量・入力切替は
BW730のリモコンを使ってます

ちなみにBDレコの中では
DVDに高速ダビングできるのはパナしかないから
BDだけじゃなくDVDもとなるとパナしか選択肢がないんですが

シャープのDVDレコは1年前から仕様変わってないし
パナのDVDレコはXP15/25VとXE1しかないけど
シングルチューナーだから2番組同時録画できないし
となると必然的に東芝しか選択肢がないんですが
外出先での録画予約 となると確か面倒なような…

XW120があればすべてクリアできるんですが
とっくに生産終了してるから入手できるか否かが微妙です

予算が許せるなら
パナBW750を検討されては?

書込番号:9451369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/26 16:52(1年以上前)

>使い勝手は他機種でも同じでしょうか?
目的は、TV番組の録画、録画番組のDVDコピー、外出先での録画予約です。

パナのDIMORA対応機が良いようです
ネット経由でネットに繋がったPCや「対応した携帯」なら
いつでもどこからでも予約入れる事ができ
リアルタイムで反映します

ソニーも同じみたいですがDVDコピーが苦手です
BDで良いならソニーも候補に入ります
どうせパナもDIMORA対応はBDレコーダーになります

>(REGZAが最もキレイな画像に見えたので購入しました)。

せっかくならディスク化しても綺麗に見れるBDが良いのでは?
DVDだと画質と録画時間は狭い範囲でしか両立しません

書込番号:9451384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/26 17:37(1年以上前)

ディスク(BD/DVD)化しての長期保存かつ他機種互換ということを考えなければ、
この機種の買い得感は、おそらく最上です。

一点気になるのが、>外出先での録画予約です。
インターネットからの予約は不可能(厳密には可能だが、相当のネット知識が必要)、
携帯電話からの予約は出来るが、かなり面倒(慣れれば大丈夫?)なものです。
どちらも番組追従しないという欠点もあります。

書込番号:9451544

ナイスクチコミ!3


スレ主 tn-revoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/26 22:17(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございました。
ご指摘頂いたとおり、パナ機を検討します。

書込番号:9453018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/27 10:27(1年以上前)

パナを買うのはいいけれども、実際問題26インチの非フルハイビジョン機にBDなんていらんでしょ。
結局DVDにしか焼かない可能性が高いのなら、編集機能や容量も含めて検討した方がいいかもよ。
外出先での録画予約も、適当に週末にでも録画予約をバカスカしておくなり、キーワードで自動録画設定しておくなりすれば必要というわけじゃないし。

書込番号:9454941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/27 18:19(1年以上前)

その他大勢の消費者さん

いつも共感できる意見が多いのですが、多少異論を。

>実際問題26インチの非フルハイビジョン機にBDなんていらんでしょ。

BD要否は別として、26吋ハーフでもHD/SDの差異は感じられると思います。
我が家の環境(50吋PDPハーフHDを2Mで、24/21.5液晶フルHDのPCモニタを1Mで視聴)の経験からです。
SD品質で我慢できるかという点では、大画面液晶ほどの心配無用だとは思います。

>外出先での録画予約も、…(以下略)

こちらは同感です。
+10万でBW950を買えるのなら別ですが、1T-HDDの容量と自動録画応用で850や750よりは有利かと。
本当にいざという時だけなら、携帯予約も使えますし(追従心配なら時間延ばしておく)。
先スレは、欠点は欠点として東芝向けに書いた意もあります。

書込番号:9456411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/27 19:24(1年以上前)

モスキートノイズさん

>26吋ハーフでもHD/SDの差異は感じられると思います。

それは比べて見れば、の話でしょ? 俺が「不要」と書いたのは、いつも書いてるように「満足できるレベルはどこにあるのか」が基準だから。レグザはSD画質も力入ってるからね。

書込番号:9456672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書

クチコミ投稿数:2件


はじめまして。

母の日に電子辞書をプレゼントしようと思っています。
テレビの通販番組?でカシオの電子辞書が紹介されていたのを見て、いいなと言っていました。
しかし、いっしょに見たわけではないので、機種がわからないですし、調べてみると、シャープはカラー液晶で良さそうだなとも思います。

せっかくプレゼントするなら喜ぶ顔が見たいので、どのメーカーのどの機種がいいのか教えてください。

ちなみに予算はがんばって3万円くらいです。母は56歳ですが、よほど難しい操作でなければ使いこなせると思います。
あと、話を聞いたときに冠婚葬祭のときにもいいみたいな事を言っていましたが、そんな機能ってあるんでしょうか?

どなたかお願いします。

書込番号:9402799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 00:30(1年以上前)

りらっかのさん、こんばんは。

通販番組で紹介されていたとしたら、価格帯からしておそらくカシオのXD-SF6200ではないかと思います。
これに対抗する機種としては、カラー液晶採用のシャープPW-AC890になるでしょう。

どちらも3万円以内には収まるはずです。
AC890の方が価格が高いですが、カラー液晶がいいならこちらがお勧めです。
冠婚葬祭用のコンテンツは両機種ともありますよ。
(使ったことがないのでどういうものか分かりませんが)

書込番号:9405031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 19:22(1年以上前)


アナスチグマートさん、こんばんは。

何回か電気屋さんに見に行ってカシオのものにしようと思います。

すばやい返信ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9456665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)