
このページのスレッド一覧(全144242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年4月25日 06:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月25日 06:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月25日 06:38 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月25日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月25日 01:56 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月25日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV
4月4日に納品されてからトラブルも無く、順調に動いています。
が、一つ気になることがあります。それは洗い時にふたを開けるとどうなるかです。
我が家のビートは、洗いの時にふたを開けるとC3エラーで止まってしまうのです。
取扱説明書には、槽回転洗いの時にふたを開けるとC3で止まると書いてあります。
なので、給水時の3ステップウォッシュは槽が回転しているので止まるのは正常だと思います。
しかし、給水完了後の通常の洗いでは槽が回転しないので、ふたを開けてもそのまま洗い動作を続けるのでは?と思います。
みなさんのビートウォッシュはどうでしょうか?
ちなみに、洗いは風呂水を使っています。
0点

ん〜試したことが無いのでハッキリとは言えませんが、
閉めておかないとまずい動作の時になればC3になって止まるのではないでしょうか?
あと途中は蓋が開かないようにロックが掛かっていると思ったのですが・・・
いつも掛かっているわけではないのかな?
書込番号:9408575
1点

ご返信ありがとうございます。
今、もう一度洗濯してみましたが、やはり前回書いたとおりでした。
ただ、masa.HSさんがおっしゃるように閉めておかないとまずいので、開けると止まるのでしょうね。
(蓋の窓に水がはねているので、開けたまま運転して水が洗濯機外に飛び散らない様にかもしれません)
あと、ふたロックはすすぎからなので、洗いはロックがかかりません。
書込番号:9410102
0点

masa.HSさん。返信ありがとうございました。
また蓋を閉めれば動き出すので、気にしないことにしました。
書込番号:9443867
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
この機種のTVの音はどこから出しているのですか?
時計をTVの下に置こうかと思ったのですが、中央だとリモコンの受光部があるので置けないし、端だと音が出ている部分なのかなぁ〜!とちょっと不安に思っています。
1点

スピーカーは両端の後部側に下向きに付いています。
排熱用の穴が有るので、前側より後ろ側のほうが良く聞こえるような感じですね。
書込番号:9441523
0点



皆さん初めまして♪DAIKINと申します。よろしくです。
この機種を購入しようか迷っております。
目的としましてはPS3・TVをHDMI接続してipodも繋ぎたいのですが、
専用ドックのDS-A1XPに対応しているか心配です。
個人的に色々調べてはみたものの、DS-A1XPが対応しているのか(リモコンでipodを操作可能なのか)が明確にならなかったもので投稿させて頂きました。
ipodをDS-A1XPで接続してコントロールしていらっしゃる方っていますか?
0点

ONKYOサイトでオプションとして紹介されているので動作はするでしょう。
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=SA205HDB
書込番号:9443847
0点



今現在使っているCR-D1LTDを買い換えようと思っています。
普通に音楽を聴いてるときにパワー不足?かどうかは知りませんが、高音以外の音が弱いと常々思っているからです。
CDプレーヤーは引き続きCR-D1LTDに頑張って貰おうと思っていますが、視聴出来る環境が私の住んでいる近くには無いので、皆さんからの返答で候補を決めさせて貰おうと思います。
A-933は、ドライブ力があるとのことなので自分の中では候補に上がっています。
ちなみに、スピーカーはKEFのiQ70を使っています。
1点

私はCR-D1でJBL4302を鳴らしていましたが、やはり高音以外の音が弱いと感じておりました。
特に夜間、音量を小さくした時は、トーンコントロールで低音を上げてあげないと低音の量感が得られませんでした。
そこでA-933に変えたところ、低〜中音から分厚い音が出るようになりました。
音量を絞っても、トーンコントロールを使う必要がありません。
音の密度、濃さはCR-D1とは比べ物にならないほどで、大変満足しております。
ちなみにCDプレイヤーは、C-733を使用しております。
書込番号:9441306
1点

うくさん、返信ありがとうございます。
同価格での他製品のクチコミ等見ましたが、A-933が価格的にも性能的にもよさそうですね。
4302が鳴らせる(人によって感じ方が違うと思いますが^^;)ということは、iQ70も鳴らせそうだなと、そう思いこちらにさせてもらおうと思います。
最後にもう一度、返信ありがとうございました。
書込番号:9443578
0点



まったくの素人です。アドバイスいただけたら幸いです。
現在店舗のBGM(スカパー音楽、プロジェクターによるスカパー映像)
にDSP-AX1500を使用していますが不具合が生じ、
この機種への買い替えをを検討している段階です。
そんなところへ知人が中古のDSP-AX1500を一万ほどで譲ってくれるというので
選択肢は二つある状態です。
当方としては、音質的に向上するというなら当商品を買ってもいいかな
と考えておりますが、
大差ないということでしたらAX1500で十分とういう考えです。
初歩的な質問で恐縮ですが
アドバイスいただけたら幸いです。
0点

>現在店舗のBGM(スカパー音楽、プロジェクターによるスカパー映像)
上映権についてグレーゾーンなので書き込まれないほうが良いです。
>アドバイスいただけたら幸いです。
当該機とDSP-AX1500の大きな違いはHDオーディオが再生できるかどうかです。
BDプレーヤーを接続しないなら7.1chでの再生能力に大きな違いはありません。
ですのでまず DSP-AX1500 を試してみてはいかがでしょうか?
諭吉様も一人でいいようですし(笑)
書込番号:9442368
0点

早速のご教授ありがとうございます。
概ね中古の方に傾いていたのですがこれでようやく決断できました。
非常に助かりました。
★一部、配慮不足の表現があったことをお詫び申し上げます。
書込番号:9443510
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
最近、CS放送のコーミングノイズが増大してないですか?
先月のファームウェアアップデートがあったあたりから、気になりだしました。
以前も、動きの早いシーンではノイズが出ましたが、感覚的には5倍くらいになってます。
同じチャンネルを、テレビのチューナーで見ると、殆んど気が付きません。
シネマ変換モードを自動からビデオに変えると改善されますが、レコーダー側に問題があるって事ですか?
テレビ側の不具合って事は考えられないんでしょうか?
使用環境
ブラビア 55XR1
ソニーの平型HDMIケーブルで接続しています。
よろしくお願いします。
0点

コーミングノイズに気が付いたから、わざわざコーミングノイズを探そうとする悲しい
クセがついてしまったのでしょう。今までより2メートルくらい距離を置いてテレビを
楽しんでみてはどうでしょう。
書込番号:9438751
0点

>シネマ変換モードを自動からビデオに変えると改善されますが
であれば、レコーダーがモードの判定に失敗している
可能性があります。
これは元ソースが24pの映画をテレビで放送したもの
に対し、より自然に表示されるように変換するモード
ですが、その処理をビデオソースに施すと、コーミン
グが生じることがあります。通常はソースの内容を自
動判定して、映画と判断したときのみ処理しますが、
それがうまく行っていないのかもしれません。
ビデオモードで特に気にならないならビデオモードの
ままにしておけばよいでしょう。
書込番号:9439103
1点

>シネマ変換モードを自動からビデオに変えると改善されますが、レコーダー側に問題があるって事ですか?
レコーダー側に問題があります。
>>同じチャンネルを、テレビのチューナーで見ると、殆んど気が付きません。
って事からも明白でしょう。
X90系からの問題ですよ。
書込番号:9439594
0点

P577Ph2mさま
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
よくわかりました。
ビデオモードで使用してみます。
書込番号:9439608
0点

デジタル貧者さん
テレビのHDMI端子に不具合があって起きてるのではないかと思ったもので。
レコーダーの不具合とわかり安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:9443465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)