家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-AVの24p再生はできますでしょうか?

2009/04/19 12:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

本機を購入された皆様にお聞きしたいのですが、BD-AVの24p再生はできますでしょうか?

現在、本機の購入を検討しているのですが、もしBD-AV(WOWOW)やBD-MVの1080i収録モノの映画を、強制的に24p出力できるようでしたら、購入しようかと思っております。

どなたか、お分かりになる方、ご教示願います。

書込番号:9416116

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2009/04/24 21:37(1年以上前)

自己レスですが、確認が取れました。
やはり、1080i収録ソフトの1080/24p出力には対応していないようです。
DVDの1080/24p出力には対応しているだけに残念です。

書込番号:9442175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BW850について

2009/04/13 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:3件

現在、パナソニックのXW30を使用しているのですが、近々BW850に買い替えを
する予定です。
XW30のHDDに録画済のハイビジョンデータをBW850に移行して、ブルーレイ
に焼くことはできますか?
説明書を読むとILINKで繋いで、データを移動できるとのことなんですが・・・

書込番号:9390814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/14 00:12(1年以上前)

可能です

書込番号:9390929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/14 00:14(1年以上前)

DRのみ可能です。

書込番号:9390942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 08:11(1年以上前)

ありがとうございます。
XW30からBW850につないで、XW30を操作して
トライしてみます。

書込番号:9391798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/14 12:42(1年以上前)

ブルーレイマンさん、

i.Linkケーブルでつなげば、うまくいくと思います。

書込番号:9392540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/14 13:14(1年以上前)

念のためですが、モードはお互いにTS1に設定してください。

書込番号:9392658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/24 21:26(1年以上前)

大変助かりました。
無事ブルーレイを購入し、データを移すことが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:9442112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XP-15

2009/04/24 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

教えて下さい。
1.DVD-R DLに書き込み可及び再生可能なのでしょうか
2.DVD-Rに書き込み可能及び再生可能なのでしょうか
  素人のような質問ですが宜しくおねがいします。

書込番号:9441841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/24 20:41(1年以上前)

プラスの付いたメディア(DVD+R/RW)じゃなければ
すべて録画・再生用に使えます
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/spec_01/index.html

書込番号:9441874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/24 20:56(1年以上前)

まずは、検索。
http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xp15/xp15_c06_01.html

書込番号:9441954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/24 20:59(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。

書込番号:9441971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/24 21:26(1年以上前)

買うことにしました、有難うございます。

書込番号:9442109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

情報求む

2009/04/23 16:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER-6i

スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件

カナル型イヤホンの購入で迷っています。

ER-6iとER-6との違いを詳しく知りたいのです。
使用目的は電車通勤にてにクラッシクを静かに
聴くためです。

現在の環境は、PSP2000 + MDR-EX35SPです。
どうにも遮音性が悪くて、クラッシク
でのPPの音が全滅なのです・・
(パッドは付属品のみですが、各サイズ
試してみましたが・・)

近い内にケンウッドのMG-E502あたりを
購入し、WAVで聴こうと目論んでます。

この環境では、どちらのタイプがいい
のでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

追伸
ご教示していただいた後、実際に視聴しに
ヨドバシあたりに行ってみようと思います。


書込番号:9436677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 16:07(1年以上前)

私はER-6のみ視聴したことがありますが、遮音性はまあまあです。
でも、電車の中でクラシックが聞けるレベルではありません。
電車内でppを聞くためならば、ノイズキャンセリングモデルの方が優れています。
とくに、オーディオテクニカのカナル型(9000円くらいの機種)の騒音抑制機能は、普通のイヤホンよりもぜんぜん優れています。ソニーのDAP(デジタルオーディオプレイヤー)には、ノイズキャンセリング機能がついていますが、オーテクよりは劣っています。

あと、ケンウッドのDAPについては知りませんが、ビクターのDAPには、地下鉄モード、という機能がついていて、ppでも聞こえるように、音量を調節してくれます。このような機能のついているDAPがおすすめです。

書込番号:9440860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件

2009/04/24 17:29(1年以上前)

すっぽっぷ さん 早速のご教示ありがとうございます!

そうですか・・・電車内でのPPは、ちと厳しいのですか。
ノイキャン機種も考えてはみたのですが、イヤホン単体
で購入した場合、毎度毎度の充電がどうも面倒そうで・・(^_^;)
今から20年以上前、まだカセットテープの時代です。
ソニーからワイヤレスウォークマンが発売されたので
愛用してましたが、大変重宝したのですが、なにせ横着な性格故
充電切れは日常茶飯時で、聴きたいときに聴けない悔しさを
何度も味わいまして(^_^;)
そんなわけで、できれば手間の掛からない物をと探して
いるのですが・・

ただ、すっぽっぷ さんの仰るように、ノイキャン機能付きの
DAPならば、そんな心配も無いですよね!
ビクターの『地下鉄モード』付きのDAPも興味ありますし
少し視野を広げて検討する必要もありそうですね〜

情報ありがとうございました!

書込番号:9441129

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/24 19:15(1年以上前)

ER-6iを使用しています。
ER-6は聴いた事はないですが、音質の傾向はER-6iと同じような感じのようです。
確か、ER-6のインピーダンスを小さくしてポータブル用(iPod用?)に開発したのが、
ER-6iだったとどこかで見たような…。
ER-6iは3段フランジタイプのイヤーチップを使えば、
遮音性はトップクラスだと思いますよ。
クラシックでしたら、上位機種のER-4SかER-4Pもいいかもしれません。

書込番号:9441512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SKTRONさん
クチコミ投稿数:199件

2009/04/24 21:06(1年以上前)

ksk83さん、こんばんわ!

アドバイスありがとうございます!
早速、該当機種のクチコミを見てみました〜
かなり評価高いですね〜
そして、値段も高価ですね〜(>_<)

いえいえ、上には上があると思いますし
実際、ちょっと調べただけでも更に高価
な商品もありますよね。

かなり素晴らしいようで、ついつい食指が
動いてしまいそうになりますが、残念ながら
予算と折り合わないんですよぉぉぉ〜(>_<)

まだまだイヤホンには素人なので、少しづつ
ステップアップして行こうかなって思います。
このページでは、予算外の商品については
まったく見ていなかったので、ksk83さんの
アドバイスで見る気が起こり、知識を得る
機会をいただきました〜
ありがとうございます!

いつかきっと、高級イヤホン・・・手に入れたいです。


書込番号:9442004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

テレビもアクオスを使っていてHDMI接続なんですが、テレビ自体のチャンネル切り替わり速度に比べてレコーダー経由でテレビを見ていてのチャンネル切り替わり速度が遅いですが、皆さんもそうですか?
それに番組表の字が荒いし、薄くて細いので凄く見づらいですよね?

あと、凄く聞きたいのが、レコーダーを経由してテレビ番組を見た場合はアクオス純モードで見れていると思うのですが、経由しないでテレビ番組を見た場合も純モードで見れているのですか?教えてください。レコーダーの電源は入っていて純モードは点灯しています。

書込番号:9441119

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/24 17:59(1年以上前)

AQUOS純モードはレコーダーの出力をAQUOSにあわせて調整する機能ですから、レコーダーではなくTVのチューナーで見ている分には関係ありません。
レコーダーのハードウェアとテレビのハードウェアは別物ですから、動作や表示が多少異なっても不思議ではないです。

書込番号:9441223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/24 20:41(1年以上前)

>経由しないでテレビ番組を見た場合も純モードで見れているのですか?

あくまでも経由して視た場合のみです。
ただ、気がつくほどの差があるかどうかですが。

書込番号:9441873

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

超解像度

2009/04/23 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:170件

グレアパネルにした話題ばかりですが超解像度の方はどうなったのでしょうか?
当方地デジの視聴しかできなかったのでどんな感じでしょうか?

書込番号:9437582

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/24 00:32(1年以上前)

>超解像度の方はどうなったのでしょうか?

記事では、改良されているみたいですよ。

東芝、新“REGZA 8000シリーズ”の発表会を開催 - テレビ事業部長・大角氏が戦略を語る
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/07/23363.html

<引用>
これまでフルHDに対しては超解像処理を行っていなかったが、画像フォーマットで処理実行の有無を判断するのではなく、入ってくる信号の周波数ヒストグラムを分析し精細感に合わせた最適な補正処理を行っている。


東芝、「REGZA史上最高画質」のZX8000などTV新モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090407_110474.html

<引用>
超解像技術の新バージョン「レゾリューションプラス2」により、1,920×1,080ドットのフルHD映像でも超解像処理が可能となったこと


書込番号:9438818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/24 01:11(1年以上前)

Alpha Deltaさん 
こんばんわ

ここのスレに http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9407143/ に
書いた内容と重複するのですが
店頭にて、DVDがどれだけ綺麗になるかを
パイオニアのプレイヤー410を接続させてもらい
近くにあった市販ソフト、ジョディ・フォスター主演「フライトプラン」を
再生してみました
かなりいいですよ
「e2のムービープラスHDです」と紹介されたら、
「そうなんですかぁ」とだまされるかも(おおげさかな?)
というぐらい
不自然さなく映像のクッキリさに見入ってしまうぐらいでした

HDMIケーブルを42Z7000につないで同じ映像を見比べても
Z7000がベタベタっとした感じで
DVDだな、と分かる映像ですが
Z8000にHDMIケーブルを繋ぎなおすと
深みも奥行きも増してますから
かなり満足できる映像でした
ただ、字幕はギザギザです
ハイビジョンになるわけではありませんが
e2のハイビジョン」に近いぐらいでした

Z7000が発売された時に、同DVDプレイヤーを接続して
まぁまぁ、綺麗だと思いましたが
そのときをはるかに凌ぐ、光沢パネルとの相乗効果で
DVD再生はよくなってますよ
ノイズも少なくなってますし
再生するDVDのビットレートにも左右されると思いますが

で、若い新人さんぽい店員さんに話しながら
「この新製品は光沢パネルになり、超解像も改善されて
解像度の低いDVDも綺麗に映すんだけど、どう?わかる?」と聞いたところ
「綺麗ですね〜、普通このくらいのサイズだと荒れてきますからね〜、勉強になりました」
と(笑)

てっとり早く再生のできるBD内臓TVに同じDVDを
入れて再生して若い店員に
「液晶でDVDの再生は普通こんなもんでしょ?」と聞くと
「えー、そうです、DVDですとこんなもんですよねぇ〜」

光沢パネルとの相乗効果でDVDの再生もすごくよくなってますよ

また、別の日に別の量販店で、パナBW750を
パナプラズマで宣伝用BDを流していたので
42Z8000に繋いでもらいました
「地球が静止する日」「ダイハード4.0」が入っていました
めちゃくちゃ綺麗です
立体感も素晴らしいですし、ノイズも少なく
今回のZ8000で1080の外部入力にも超解像の補正がかけられて
画質が向上しているのがよくわかります

矢沢永吉が「SONYのBDにつないだらTVも綺麗になるの?」とCMしてましたが
「Z8000に繋いだプレイヤー、レコーダーは綺麗になる」と
実感してしまいました(笑)

リモコンがなかったのですが、REGZAリモコンでしっかり再生、スキップできました
30秒スキップはダメでした

ただ、BW750のDVDのアプコン能力も気になったので
ホームシアター用の映画予告DVDをBW750で再生してみましたが
率直な感想は、外部入力は送る側の性能にも左右されるんだなぁ〜と感じました
あまり・・・・

あくまで、私が店頭で接続してみた感想ですので

書込番号:9438976

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2009/04/24 19:38(1年以上前)

にじさんさん どうもありがとうございます
改良されたことによってかなり良くなったみたいですね。
DVDを持ち込んでまでやるのは大変そうなので今度、BS2みてきます。

書込番号:9441594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/24 20:40(1年以上前)

Alpha Deltaさん
展示のプレイヤーを接続させてもらって
見させてもらうのがいいかもしれませんよ
ただ、DVDソフトが最近は少ないかも
店頭デモにはBDのほうが多いかな(;^_^A

BS2、BS1はあまり綺麗じゃないかも
ズバリ、フライトプランはBS2より綺麗でしたよ

書込番号:9441869

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)