家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1123154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]

スレ主 modellistaさん
クチコミ投稿数:50件

この機種、発売されて1年ほど経つようですが近々F5の発売を控え結構目玉商品として売り出されているみたいです。
このF1は価格の割りに機能充実で魅力を感じるところですがソニーホームページを開くと、32型F5が近日発売予定となっており、いま価格落ちのF1が買いか、新型F5の発売まで待つべきか悩んでおります。
両機種を比較してアドバイスいただける方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいと思います。

書込番号:9388575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 18:12(1年以上前)

32F5ではブラビアエンジン3となっていますが、劇的な画質向上というわけではないでしょうね。その他比較しましても性能的にほとんど変わりません。大きく違うと言えばデザインですね。デザインがF1が好みなら価格も安いですし良いのではないでしょうか?

書込番号:9388706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/13 18:28(1年以上前)

フェリカ機能が付いたとか、暗部コントラストが
良くなったとか、DLNAでMPEG-4 AVCに対応したと
か、端子がちょっと増えたとか、普通にTVが見れれ
ばいいという分にはほとんど関係のない改良です。
F5が出たところで、当分は今のF1の値段では買え
ません。ほしいなら買えるうちにF1を買った方が
いいと思いますよ。

書込番号:9388779

ナイスクチコミ!2


スレ主 modellistaさん
クチコミ投稿数:50件

2009/04/13 19:11(1年以上前)

シリアルNO.7528837さん
P577Ph2mさん

おふた方に大変感謝いたします。
カタログで見る限りF5に新たに付いた機能ははF1に比べて通常のテレビ視聴にはあまり関係ないのかもしてませんね。
価格のこなれたF1で決めます。
ありがとうございました。

書込番号:9388970

ナイスクチコミ!0


miona55さん
クチコミ投稿数:85件

2009/04/13 20:14(1年以上前)

F5を実際に見た訳ではないのですが、パネルが
変わっている可能性もあるかもしれませんね。

F1は視野角が非常に狭いので、その辺は実物をお店で
見て納得して買われた方が良いと思います。

それとF1は人肌の色合いも独特です。

書込番号:9389308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 00:39(1年以上前)

ちょっと黄色っぽいですよね
僕は待ちます
絶対に今後は只のテレビじゃすまない時代になると思います
2万高ぐらいなら待ちですね・・

無理にとは言いませんが・・

書込番号:9391073

ナイスクチコミ!2


スレ主 modellistaさん
クチコミ投稿数:50件

2009/04/14 10:34(1年以上前)

miona55さん、過去の栄光さん、ありがとうございます。
パネルに関してはそこまで気がつきませんでした。
斜めから見ることも多いと薦められる機種ではなさそうですか。
IPSパネルのほうが斜めから見てもコントラストがいいとは聞いておりましたが。そうするとこの価格帯の液晶テレビではIPSパネルを採用しているPanasonicの32G1を候補のひとつと考えたほうがよさそうですね。

書込番号:9392142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2009/04/14 17:30(1年以上前)

IPS重視なら日立のUTシリーズも見逃せませんよ。録画機能もあって良いですから。

書込番号:9393474

ナイスクチコミ!2


スレ主 modellistaさん
クチコミ投稿数:50件

2009/04/14 19:41(1年以上前)

まっつんつんつんさん

ありがとうございます。
日立の録画機能付きは大変いいのですが、やはり価格面で二の足を踏んでしまいます。

書込番号:9394027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/14 23:35(1年以上前)

私はこのF5をターゲットにして発表時から待っています。
理由はひとつでDLNAでMPEG4再生が可能となってBDレコーダーの長時間モードが
見られる様になったことです。 今まではDRモードしか再生できませんでした。
これでリンクシアターを購入しなくても済みます。
こんな使い方しなければF1でも十分ですね。
ちなみに20インチはV5が出てV1が底値になった頃、2台購入しました。 

書込番号:9395521

ナイスクチコミ!2


スレ主 modellistaさん
クチコミ投稿数:50件

2009/04/15 20:19(1年以上前)

今日新宿のビックカメラで各機種を見てきましたが、やはりVAパネルは斜め視野からは色が白トビしますね。IPSパネルのPanaか日立のほうが視野角が広くて映像がきれいでした。
Panaか日立で決めようようかと思います。

書込番号:9398789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件 BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F1 [32インチ]の満足度5

2009/04/15 20:42(1年以上前)

ご家庭で斜めから見る頻度や角度次第と思います。

斜めで見るのも不快と思いますが^^;

確かにパナは斜めからでも白く曇りませんが、エンジンのせいか設定のせいかホントの白トビのイメージ強いです。

白とか明るいとこのグラデーションなく潰れてる^^;

F1の肌色は暗さの設定、ファームウェア、製造時期や画質で結構変わります。部品ロットとかでも。

G1、F1、F5、C8000は良きライバルでしょう^^日立や三菱もいいと思うし^^

御自分の使用環境、こだわるとこやこだわる機能で選ばれたらいいと思います。

斜めからばっかを気にするのも変ですし^^;

正面で比べて次に斜めでしょう^^それに液晶は画面左右に振れますから^^

書込番号:9398911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 modellistaさん
クチコミ投稿数:50件

2009/04/16 10:43(1年以上前)

京都単車男さん、
詳細にわたるコメント大変参考になりました。まことにありがとうございました。
もう一度カタログを見比べて検討してみます。

書込番号:9401706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/16 11:35(1年以上前)

機能面はカタログでOKですが、最終判断は実機みて判断してくださいね

できるだけ長い時間見てください
一番自分にあったものを買ってください
他人の意見に惑わされると後悔する事になります

勿論参考にしていただくのは当然ですが、鵜呑みにせず、あくまでも予備知識として
店頭にもいますから、お気をつけください

個人的にはBochinに1票

書込番号:9401857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件 BRAVIA KDL-32F1 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32F1 [32インチ]の満足度5

2009/04/16 11:54(1年以上前)

ですね、店頭でリモコンで設定などいじりながら色々見て下さい^^アンテナレベルもチェック(笑)

店頭は広くて明るくて家庭とは違う事もお忘れなく。


書込番号:9401914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/16 12:07(1年以上前)

Bochinさん
すいません
さんが抜けてました
Bochinさんに1票です

書込番号:9401959

ナイスクチコミ!2


スレ主 modellistaさん
クチコミ投稿数:50件

2009/04/16 15:22(1年以上前)

京都単車男さん 
過去の栄光さん

まことにありがとうございました。
お店にもいって実機を見たり、触ったりしてまいります。

書込番号:9402585

ナイスクチコミ!2


スレ主 modellistaさん
クチコミ投稿数:50件

2009/04/24 10:16(1年以上前)

まだまだ悩んでおります。
各メーカー春の新機種が出揃いつつありますね。
結局のところ省エネポイントが付与される5月15日以降に購入するまで悩み続けます。

書込番号:9439843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の

2009/04/20 23:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C452

スレ主 mgmg173さん
クチコミ投稿数:7件

こん○○わ。

購入から一ヶ月。
音質には満足です。

本日イヤーピースを掃除しようと思って外して
本体を見てみると、右側のフィルター?部分がないじゃないですか!?

音質に変わりはないですが、完全に空洞状態なので
耳アカがはいっていきそうです・・・

こういう経験ありますが?

書込番号:9424189

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/20 23:43(1年以上前)

各社がカナル型を出し始めた頃,膜を強制的に剥がし,音質が上がったと盛り上がった時期が在りました。
ですが,膜を剥がしますと,派手な音色を出す様に鳴りますが,音場感が平面ちっくに鳴ります。
なので,フィルタも音質調整一部です。
保証期間内なら,直ぐに交換して貰いましょうです。

書込番号:9424485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mgmg173さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/21 00:43(1年以上前)

なるほど、膜にも一応機能があるんですね・・

しまった、保証での修理って手がありましたね!
しかし領収書がない・・・

品薄感が出てきたので、DENON DIRECT SHOPで
購入してしまいました・・・

書込番号:9424860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件 AH-C452のオーナーAH-C452の満足度5

2009/04/21 20:08(1年以上前)

DENONのサポートは結構良心的らしいのでとりあえず電話してみたらどうでしょうか

書込番号:9427855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mgmg173さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/21 22:28(1年以上前)

膜? がないのに気づいてから、どうも調子が悪いです・・・

今ままで、出てた音が出なかったり、特に低音が全くだめです。

とりあえず、サービスセンターが会社の近くにあるので現物もって
言ってこようかと思います。

購入してから2ヶ月足らずなのに残念です。

書込番号:9428801

ナイスクチコミ!0


スレ主 mgmg173さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/22 21:46(1年以上前)

本日 DENON サービスセンターに持っていって修理を依頼したところ
何も聞かずにその場で新品と交換してくれました!

どうせならと思って別の色をお願いしたところ、さすがに断られましたが
対応には満足です。

焦って、新品を購入するんじゃなかった・・・

断線など起きた方、一度サービスセンターへの持込をお勧めします。
大手家電量販店でも受け付けているようです。

書込番号:9433231

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2009/04/24 08:10(1年以上前)

先々週ヨドバシで購入しまして
まだ室内で5回ぐらいしか使って無いのですが

左側のネットが取れちゃいました
触りもしてないのにぃ...

明日ヨドバシ行って来よ
交換してくれるかなぁ...

書込番号:9439519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トラックの分割について

2009/04/22 16:36(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

クチコミ投稿数:16件

これを購入しようか、RD-M2にしようか迷っています。

M1の方で、CD→メモリに録音し、
その録音したものを(トラック内)で分割してUSBに
落とすことは可能でしょうか?

現在もっているCDのトラック#1を3分割したいと
考えています。
MDだとすぐできると思うのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:9431857

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/24 08:01(1年以上前)

M1にその機能は無いですね。
ちなみにメーカーサイトから取説はダウンロードできます。

書込番号:9439499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/24 08:03(1年以上前)

tarmoさん、

ありがとうございます。

やはりないですかぁ・・・
となると購入もさらに迷います(^^;)

書込番号:9439501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

再生画像が一瞬途切れます

2009/04/13 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。X95を購入して十日ほどになります。

録画したTV画像を再生すると、ほぼ一回から数回ほど必ず一瞬途切れるような状態があらわれます。テレビ自体の視聴ではそのような症状はありません。

HDDレコーダー自体の購入も初めてで何が原因か悩んでおります。なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:9389963

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/13 22:26(1年以上前)

慶全さんこんばんは。
録画のスタートや停止、ダブ録中などの場合、処理能力の不足で一瞬音声や画像が途切れたり止まったりする事があります。特に追っかけ再生中にその番組の録画が終了した場合は高確率でその現象は発生します。録画内容は影響されていませんので我慢するしか無いでしょう。

書込番号:9390145

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/13 22:34(1年以上前)

自分は、録画品の再生でそのような現象に合ったことはないです。録画中に編集をして反応が極端に遅れることは、いつもの事になってますが。

ダメ元で、電源ボタン長押しでリセット(再起動)を掛けてみてはどうですか?
ファームの不調(バグ)なら、これで治ると思います。
一度試されると良いと思います。

書込番号:9390226

ナイスクチコミ!1


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/13 23:13(1年以上前)

地獄の皇太子さん・エンヤこらどっこいしょさん、すばやい返事ありがとうございます。

途切れたところを繰り返し見直しても同じところで途切れてしまいます。
再生のみでダブ録や追っかけ再生などの他の機能は使用していません。

とりあえずリセットして、しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:9390535

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/13 23:23(1年以上前)

>途切れたところを繰り返し見直しても同じところで途切れてしまいます。

ですと、録画品そのものの問題が予想されます。
一つは、電波レベルの問題かも知れません。ちなみに受信レベルは問題の番組チャンネルでどれくらい出てますか?
二個目が、番組自体がそのように送信されたていた場合。
三番目が、レコ自体の故障。

ちょっと判断が付きません。

書込番号:9390597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/13 23:48(1年以上前)

本機の以前のカキコミを見ると何件か同じようなカキコミがありました。
HDMIの接続がらみのものでした。テレビやシアターラックとの相性により発生していたような感じでしたが…ランダムに発生との事。
今回のケースとは違うかな。
再度再生して同じ所が途切れるのはおかしいですよね。
エンヤこらどっこいしょさんの言われる事の可能性が高いみたいですね。

書込番号:9390767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 00:29(1年以上前)

慶全さん、こんばんは
私のX95でも、時折1番組中に1回または数回、画像と音声が10〜20秒程跳びます。特に録画のスタートや停止等のタイミングとは関係ないときに起きます。
ただ、慶全さんと違うのは跳んだところをもう一度再生すると、普通に再生できるところです。最初はBDで録画した時しか、その現象は起きなかったのでメディアのせいかと思いましたが、HDDでも同じ現象を確認しました。
私も2日前に電源ボタンを長押ししてリセットをかけ、現在様子を見ているところですが、今のところ上記の現象は起きていません。

書込番号:9391026

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/14 01:15(1年以上前)

先代のX90でも同じ症状がありますね。
私は一瞬ノイズが入るのか途切れるんですよね。アンテナ接触やレベルの問題かと思ったのですが、アンテナレベル・接触ともにチェックしても問題はないんですよね。&東芝機やPanasonic機では同じ所ではノイズが走りません。

 何かしら、HDDやアンテナ周りがSONY機は問題があるのかもしれません。。。

書込番号:9391223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/14 08:45(1年以上前)

>途切れたところを繰り返し見直しても同じところで途切れてしまいます。

HDDに問題があるのでは?
他の方も仰られてますが、通常は再度再生すると
大丈夫だったりします。
同じ箇所ならその部分で録画に問題が出てる、と
いう事です。
サービスに見せて対応してもらいましょう。

書込番号:9391865

ナイスクチコミ!1


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/14 18:19(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、受信レベルを調べたら45〜50ぐらいでした。説明書を見ると適正値を下回っているようです。

あと30分ほど録画と同時に画像を視聴してみました。するとブロックノイズが現れるところがあり、その箇所をあとで再生すると途切れることが解りました。やはり受信レベルが関係しているのでしょうか。ブースターの導入を考えたいと思います。

書込番号:9393670

ナイスクチコミ!0


清水東さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 14:28(1年以上前)

地上波では関係ないかもしれませんがBS、CSでのことでしたらアンテナへの電源供給の関係も疑ってみては?お宅の環境と本機のアンテナ電源供給の設定次第では故障・欠陥云々ではなく当然のことながら起こり得ます。

書込番号:9416648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 17:33(1年以上前)

>やはり受信レベルが関係しているのでしょうか。ブースターの導入を考えたいと思います。

スミマセンコメントするの忘れてました。
アンテナ周りなんですが、アンテナ線はどう言ったものを使われていますか?
付属品や昔のビデオ時代のものを使っていたりしませんか?

受信が微妙な場合、アンテナ周りの環境を改善するだけで、治ることがあります。
方法は簡単で、接続に使うアンテナ線を市販の4C-FB、5C-FBというBS/CS/地デジ用と書かれたアンテナ線にし、差し込み部分をしっかりしたねじ込み式にする。
アンテナ線の長さは長すぎない程度の適正レベルであればよいです。

意外とこの程度の改善で受信レベルが一気に改善される場合があります。
試されると良いです。

書込番号:9417379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 17:58(1年以上前)

補足です。
TVでの受信状態は、この場合あまりアテになりません。
TVは、受信したものを綺麗に見せるように調整されてますので、こういった問題は出にくいです。
レコは、意外とこの手の受信問題を起こす場合があります。ソニー機では少ないですが、他社機では受信レベル問題が時々あります。

書込番号:9417474

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 23:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、何度も親切に書き込みありがとうございます。

ご指摘の通り、TVの視聴では問題なかったのでコードは以前のもの(細く安っぽい)をそのまま接続していました。また必要以上に長いです。

本日ヤマダさんにブースターを買いにいったところ、店員さんにも同じ事を指摘されました。そこでブースターより先に地デジ対応のコードを購入してきたところです。

まだ交換する時間がとれませんので、取替えしだい状況報告をさせていただきます。

書込番号:9419284

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 23:15(1年以上前)

上記書き込みの補足です。

コード=アンテナ線です。

書込番号:9419324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 23:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
チョット遅かったようで・・・(反省)

ただ、買いに行かれた先のヤマダの店員が詳しい方で良かったです。

アンテナ線交換で改善できればよいですね。

書込番号:9419357

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/24 07:49(1年以上前)

やっと時間がとれ、アンテナ線を交換することできました。受信レベルも概ね55〜60以上を示しています。まだ映画とバラエティー番組を1本ずつしか録画視聴できていませんが、画像が途切れる現象はありませんでした。

ほんのチョッとした事で改善されるなんて思っても見なかったです。これも書き込みを頂いた皆さんのお陰です。遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:9439479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32H7000購入か悩んでいます。

2009/04/14 22:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H7000 [32インチ]

スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

zシリーズはUSB,LANなのになぜHはeSATAハードディスクなのか
わかりません。
eSATAは使いやすいですか?USBのほうが使いやすいのでしょうか?

また、zシリーズのほうが値段が高いのはなぜでしょうか?
わからないことが多くてすみません・・・。

今SONYのDVDとVHSのダビングができるレコーダーがあります。
HDDはなく、7年はたっていると思います。
このDVDやVHSにH7000から録画はできますでしょうか?
もちろん地デジ対応でないので、地デジは無理でしょう・・・
アナログに変換などしてなら録画できますか?
その前にアナログに変換とかできますか?

書込番号:9394984

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/14 22:33(1年以上前)

>なぜHはeSATAハードディスクなのか

何でですかね。
次機種H8000は、USB-HDDに変更になりましたが。
(個人的には、PC使用状態で比べた場合、不安定になりやすいUSB端子よりeSATA端子の方が安定性が高いと思っていますが。)


>zシリーズのほうが値段が高いのはなぜでしょうか?

機能,性能を含め構成の狙いが違うからだと思います。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/compare.html


>このDVDやVHSにH7000から録画はできますでしょうか?
>もちろん地デジ対応でないので、地デジは無理でしょう・・・

デジタル映像出力端子(アナログ出力)が有りますから、録画機側がCPRM対応なら外部入力録画出来ます。
当然、録画機器側に外部入力端子も必要ですが。

ダビング10番組「アナログダビング」対応
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h7000/function.html#DUBBING


録画機器の型番は?


書込番号:9395067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/14 22:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。eSATAのほうがよさそうですね。

H8000はお買い得だったら考えています。

とりあえず、新製品が出るまでは我慢します。7000の在庫が心配ですが・・・

SONY RDR−VX30とありますがこれでいいんでしょうか・・・

書込番号:9395133

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/14 23:15(1年以上前)

>>eSATAは使いやすいですか?USBのほうが使いやすいのでしょうか?

過去の板でもUSBとeSATAについては色々と話は出てますが。
理屈から言えばUSBは60MB/秒、eSATAは300MB/秒と
eSATAの方が転送速度がめちゃめちゃ早いです。
HDD本来の転送速度を出せるような感じですかね。

書込番号:9395368

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/14 23:17(1年以上前)

>SONY RDR−VX30とありますがこれでいいんでしょうか・・・

機器自体はCPRMに対応してます。
録画としては、光メディアの方は、CPRM対応DVD-RWが使えるみたいですね。(取説P50参照)
DVD-Rは不可です。

VHSの方も出来ると思うけど・・・・


書込番号:9395387

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/15 08:09(1年以上前)

よくわかりました。みなさん、ありがとうございました。
早く購入したいです^^

書込番号:9396613

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/15 08:13(1年以上前)

早く回答いただいて、びっくりしました。
はじめてでしたが、やみつきになりそうです。
またわからないことがあったら、よろしくお願いします。

書込番号:9396620

ナイスクチコミ!0


あ@さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 10:00(1年以上前)

この液晶テレビで録画したUSBHDDやeSATAHDDの録画番組はその液晶テレビでしか通用しないので、事実上使えるのはテレビの寿命分です。10年以上保存するならブルーレイレコーダーで録画した方がいいかもしれません。

書込番号:9396921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/15 11:11(1年以上前)

「解決済み」になってますが
10万円前後でご検討でしたら、37Z7000を11万円前後で狙うのが
拡張性とインチ当たりのメリットも高いですよ
ただ、もう品薄ですが(;^_^A
Z8000がそこまで下がるのは8月以降かとは思います

すぐ必要なら、32H7000がなくなってしまう前に手に入れるのがいいですが
待てるようでしたら、32H8000がこなれて購入もいいかも
倍速も搭載してますし

書込番号:9397078

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/15 13:12(1年以上前)

もちろんH8000のほうがいいです。
そこは出てからの値段、サービスによりますね。
でも、H7000で気になっていたeSATAも解決し、H7000でも
十分だなと感じていますので・・・
いい機能をとるか、安い値段をとるか、在庫はあるか・・の問題です。。。
H8000も待てば安くなるのなら・・・もっと先まで我慢できるかは・・・?

ご意見ありがとうございました。参考になります。

書込番号:9397415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/15 18:41(1年以上前)

H8000って結構良いバランスで機能がまとまっていると思います。

LANが不要な人は、H8000がお薦めですね。
特に、32型が狙い目でしょう。
H7000のeSATAーHDDは値段が高くて敬遠気味でしたので、
H8000でUSB−HDD対応は嬉しい仕様です。

実家用のTVを検討していましたが、32型のZ7000が出れば良いのにと思っていました。
32型のH8000は年齢が高い両親にも簡単に録画出来て、USB−HDDが使えるので
私的には「ドンピシャ」発売が楽しみです。 画質が良ければ32型で一押しのTVになりそう。

書込番号:9398365

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/15 18:48(1年以上前)

eSATAの値段はUSBハードより高いんですか・・・
それは知りませんでした。

書込番号:9398395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/24 05:27(1年以上前)

32H7000はいいですよ。今2台目も同じ32H7000で値段交渉中です。我が家では2台目になります。現在ポイントはなしですが、10年保障(HDD込み)で100,000ぴったり迄話が進んでいます。今度発売されるH8000も気になりますが、電気代、倍速表示などH7000よりかなりよくなるようですが、今使っているH7000でもぜんぜんいけてますよ。300GBのHDDも使い勝手バツグン。今すぐニュース機能もいつも使ってます。今度のH8000は価格がプラス40.000くらいになりそうです。この差額は大きいと思います。外部のHDD/DVDレコーダーもワンコピーの地デジも内臓で録画したものを移せますよ。アナログ仕様のパイオニア製ですけど。こないだもDVDに地デジで録画したものをコピーしましたよ。外部出力端子を使えば普通にコピーできます。ただし、倍速は無理ですけど、留守の間にテレビのオフタイマーとDVDレコーダーのワンタッチ録画L1端子でタイマーOFF機能を使えば勝手に録画が終わってます。外づけのHDDなんていりませんよ。
300Gもあれば事足ります。観れば消してゆきますから。パイオニアのDVDレコーダーも壊れるまで使い続けるけることができそうです。バックアップ用として。もったいないですからね。ブルーレイ使いたくなったら何年後かに考えます。地デジ地アナBSデジタルCSとダブルウインドウ。これは今のうちで絶対買いです。だからもう一台買うことに決めました。***ボルトは10年保障ですし安心です。リモコンもH8000は簡略化されていてBSデジタル専用の選局ボタンがなくなるのも悲しいですし。H7000は今買い時だと思いますよ。検討中の方は是非在庫が無くなるまでに考えてみてください。

書込番号:9439296

ナイスクチコミ!0


スレ主 rupianさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/24 07:32(1年以上前)

H7000とても使い勝手がよさそうですね。
わたしも、先日ヤマダに行き、H7000をこの目でみようと行ってきましたが、
すでにありませんでした。他店から取り寄せて、13万とのこと・・・(37)
サービスをするという話もなく・・・
そうですか・・・という感じでした。ので買う気にならなかったです。
どうせ買わない・・・と思っているのでしょうね、お客さんも少なかったです。
リモコンがとても軽いのにびっくりしました。。。
もう少し、サービスがほしいな・・・と、私にとっては壊れてもいない物を買う、
大きなお買いものをするんだから。。。って感じがしました。
やはり、エコポイントがつく5・15?以降でH7000か、なければ
H8000,Zでもサービスによっては・・・
どうせ大きなお金を出すのだから、購入意欲をあおってほしいです。
別の電気店にも今度行ってみます。
郷ひろみさんとても参考になりました、ありがとうございました。


書込番号:9439454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCにつなげますか?

2009/04/22 18:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9FX

クチコミ投稿数:36件

このコンポはパソコンにつなぐことができますか?また、ほかのつなげられる他のコンポを教えてください。

書込番号:9432226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/22 18:34(1年以上前)

PCのスピーカーとして活用するという意味なら可能です、PCの音声出力端子がアナログでもデジタルでも接続できますよ。

書込番号:9432263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/23 20:54(1年以上前)

口耳の学さん御返答ありがとうございます。PCのスピーカーとして利用できて、コンポも使える、という意味ですか?

書込番号:9437539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/23 22:43(1年以上前)

コンポとしてももちろん使用できますよ、コンポの外部入力にPCの音声出力端子から繋げるのですから、コンポからみれば外部のオーディオ機器が繋がっているのと同じですから。

書込番号:9438146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/24 07:11(1年以上前)

本当ですか!有り難うございます!本当に助かりました。このコンポにしよっかなぁ〜

書込番号:9439412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)