
このページのスレッド一覧(全144238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2009年4月24日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月24日 00:52 |
![]() |
0 | 24 | 2009年4月24日 00:41 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月24日 00:16 |
![]() |
1 | 10 | 2009年4月23日 23:52 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月23日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 [37インチ]
この商品を購入したくて,コジマに行ったら展示品限りで133,000円で,K'sに行ったらこれまた展示品限りで138,000円でした。ヤマダにはすでに置いていませんでした。
展示品で何か問題ってありますでしょうか?
ずっと電源が入っていると思われるので,耐久的に大丈夫かなという気はするのですが…。
0点

ずっと電源が入っているからこそ、耐久的に
大丈夫じゃないんですけど。。。
もっとも展示期間が短ければ、実際にはあまり
関係ありません。とはいえ長期保証は必要でしょ
うね。
後は傷が付いてとかがなければ、気分の問題です。
書込番号:9423174
1点

>展示品で何か問題ってありますでしょうか?
まったくないってわけじゃないけど
せめて状態は確認したいです
まあすでにレスがありますように
ずっと電源が入ってるほうがむしろ心配ではあります
あとはやっぱり
長期保証に入っておいたほうがいいとは思います
書込番号:9423199
1点

先代のレグサの展示品をコジマで購入し、半年間使用していますが、今のところ何の問題もありません。
既レスのとおり、展示されていた製品にもよりますが、もし本当に購入するのであれば、販売店に直接その疑問を聞いて見るのが一番だと思います。
書込番号:9423329
1点

皆様,親切丁寧にアドバイスくださりありがとうございます。
確かにどの程度電源が入っていて,それがどの程度デメリットになり得るのかを定員に聞いてみた方がいいですね。
ここにきて,品薄になっているせいなのか通販価格が高くなってきてますね。
こんなに売れていい製品,もっと作ればいいのに。
8000は高くて,とても手が出せません。
よく考え,購入したいと思います。
書込番号:9423368
0点

品薄から高くなってますね〜
12万円前後で行きたいところですし
展示品なら尚更もう少し安くいきたいですね〜
交渉して10万円ならうれしいところですが
悩む価格ですね
価格コム最安値も高くなってますね(;^_^A
待てれるようならZ8000が安くなる2〜3ヶ月先とかも有りかな、と思います
光沢パネルが気にならなければ
書込番号:9423559
0点

>確かにどの程度電源が入っていて,
それ以外には、念のためいつから展示してあるかも聞いてみて下さい。
発売当初からずっと展示されていたものなのかどうか。
>こんなに売れていい製品,もっと作ればいいのに。
>8000は高くて,とても手が出せません。
7000も最初からこんなに安かったわけではなく、発売から時間が経つにつれて
徐々に安くなっていったのです。そこのところは勘違いしないで下さい。
8000も時間が経てば同じような流れになると思いますが、今の時期は8000が
発売されたばかりなので、7000との価格差は当然あるでしょう。
書込番号:9425152
0点

ご心配なら ヤマダの「NEW THE 安心」に加入されるのが
良いですよ。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
書込番号:9427842
0点

旧型のレグザの展示処分品を、カカクCOMの最安値の25%引きで購入しました。展示期間は1年4ヶ月と言われました。
1、自分専用に使うため、一日あたりの使用時間は2,3時間以内であること
2、安く買うので、その分寿命は短くてもよいと割り切ったこと
3、液晶画面を舐めるように観察して異常がなかったこと
以上3点から購入に踏み切りました。
書込番号:9428307
0点

>旧型のレグザの展示処分品を、カカクCOMの最安値の25%引きで購入しました。展示期間は1年4ヶ月と言われました。
1年4ヶ月もの長期間展示されていたTVを購入するなんて、そうとう割り切りの出来る方
なんですね。それって展示品と言うより中古品じゃないですか?
私なら、どんなに安くても購入しません・・・。
書込番号:9432992
0点

機械の程度は、中古品に近いか場合によっては同等かもしれませんね。
ただ展示品なので、最低限メーカー保証は付きます。
リビングのメイン機(新品)は、家族皆で使うため、1日10時間は稼動していますが、
本機は個人使用でヘビーユーズはしないので、耐えられるかなと思いました。
新品と同じだけの耐用年数は最初から期待してません。
パソコンもレンタルアップの中古品を利用していますが、ハードディスクは特に問題ないです。
縁あって自分のところに来た機械ですので、気長に付き合っていこうと思っています。
書込番号:9434768
1点

展示品のメリット
映像周りの動作不良は多分無い。無かった。
外装・画素欠陥を確認してから買える。
液晶とそのバックライトはプラズマやリアプロやELと違い半年程度の展示時間じゃ
大して劣化もしないから考えによっては安心かもしれないです。
でもちと高い気も。。。Zって良く考えると基本コストは左程高く無い気もするので。
書込番号:9438984
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
便乗質問ですが、記念すべき初投稿なので新スレでお願いします。
この機種のRCA音声出力からはレコなどの外部入力の音声は出力されますか?
現在私が所有している三菱のH32MX5だとS端子映像出力とセットになっているようで
放送波の音声しか出力できません。
あとヘッドホンと本体スピーカーから同時に音声出力させることってできるんでしょうか?
(レグザはできるそうですが)
0点

>RCA音声出力からはレコなどの外部入力の音声は出力されますか?
RCA音声出力とは、背面の「デジタル放送/ビデオ出力」端子の音声端子のことですか?
何をしたいのか不明ですが、取説P85の外部入出力設定のビデオ1出力の設定で、「ビデオ1出力有り」にすればこの端子からビデオ1入力の映像/音声が出力されると書かれています。(取説P21に接続例有り)
取説はDownload出来るので自分で確認してみてください。
>現在私が所有している三菱のH32MX5だとS端子映像出力とセットになっているようで
放送波の音声しか出力できません。
「S端子映像出力とセット」の意味が掴めなかったのですが、多くの機種はデジタル放送出力とかの名称になっていますね。
まれにモニタ出力と書かれた機種が有ったと記憶していますが。
>ヘッドホンと本体スピーカーから同時に音声出力させることってできるんでしょうか?
取説P75のヘッドホン使用時設定に「スピーカー・ヘッドホン併用」が有るので出来ると思います。
書込番号:9429391
0点

m-kamiyaさん、ご回答ありがとうございました。
やりたいのはPC用のアンプ内蔵アクティブスピーカーで簡易的に音の補正が
できないかなあと思いまして質問させていただきました。
とりあえず可能みたいなのでBRAVIAも購入の有力候補になりました。
書込番号:9438902
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-26D50 [26インチ]
初めて、液晶テレビを購入しょうと思っているのですが、どのメーカーを選んで良いのか迷っています。
店頭で少し見てきましたが、定員はシャープを勧めていましたが・・・
大きさと、金額から、20〜26インチを考えています。
(現在は、21インチのブラウン管です。)
お勧めのメーカーと型番を(品番)教えて下さい。
(理由なども教えて頂けると有り難いです。)
特に、録画、ゲーム、リンクなどはしません。
宜しくお願いします。
0点

21インチブラウン管ですと
画面の高さは26インチの液晶と同じぐらいです
横幅が大きくなるぐらいで、ブラウン管の大きなオシリがなくなり
奥行きがなくなる分、視聴距離が21インチブラウン管より
26インチ液晶のほうが少し遠くなる可能性もありますから
おすすめ的には32インチのほうがいいかと思いますよ
価格的にも20〜32は5〜10万円の範囲内が多いですから
価格差も少ないですよ
もちろん機種にもよりけりですが
(フルHDは高い)
37インチ以上からはもう少し高くなりますから
もちろん決められるのはシルバースピードさん自身ですから
26インチでもいいんですよ
20インチだと、高さが低くなる分、小さく感じられるかもしれません
書込番号:9420296
0点

私も、ゲーム用に20を使ってます
小さい文字は近づかなければ見えにくいので
大きめが良いです
スペースと、予算が合うなら
26から32ですね
やはり小さく感じます
ブラウン管テレビより
横長で、奥に下げて、設置しますので
大は、小を兼ねるですかね
省電力モデルが、良いと思いますよ
書込番号:9421262
0点

にじさんさん、昌弘さん、有難う御座います。
大きい方が良いのは分かるのですが、スペース、予算的に大きくても26が限度です。
26でお勧めのメーカーと型番を(品番)教えて下さい。
書込番号:9422088
0点

26インチですと各社フラッグシップモデルはないので
ミドルクラスになりますが、
BRAVIA J5か、パナX1あたりですかね〜
個人的には、斜めからも白くなりにくいIPSパネルのほうが好きなので
パナX1ですかねぇ
あくまで個人的になので、シルバースピードさん自身の好みもありますし
店頭で比較したり、リモコンの使い勝手など触って
確認されるのがいいかとは思いますよ
書込番号:9422193
0点

例えば、ビデオデッキを、同じメーカーにそろえるとか、
そうすると、裏番組が予約録画出来たり、リンク機能が付いてますから、量販店で、
色々見て、気に入るやつを、買うのが良いと思いますよ
好みの問題ですから
書込番号:9422385
0点

にじさんさん、有難う御座います。
店頭で見ましたがスペース的に26だと大きいですね、20を見ていたら隣にソニーの22(J5)と
東芝の22(AV550)が有りました。
20だと少し小さい感じで、22が丁度良い感じに思えました。
ソニーの22J5はTNとVAどちらですか?
東芝のAV550はTNでした。
シャープ20D5、ソニー22J5、東芝AV550を見比べていたら、AV550がくっきり見えました。
特に、縦じまや髪の毛などははっきりしていて、シャープ、ソニーは少しぼやけて見えました。
違いが無いかと見ていたからですかね?見比べないで一台だけ見ていたららから無いですかね?
目が悪いのでその辺がきになります。
色味はあまり気にならなかったです。
パナは20が無かったので見ていませんがIPSも捨てがたいですね。
昌弘さん、有難う御座います。
年寄りがメインで使うので、録画、リンクは元より番組表すら使いません。
スパース的に20か22が良さそうです。
20のシャープ、パナ、と22の東芝、ソニーが候補に挙がって来ていますが、どれも一長一短で迷います。
書込番号:9424711
0点

シルバースピードさん
26インチでも大きかったですかぁ〜(;^_^A
TNパネルは視野角が狭く、斜めか見ると
白っぽくなりがちなので
正面から見る分にはいいんですけどね〜
REGZA、BRAVIAは画像エンジンの差があるのかもしれないですね
20インチだとパナもあると思いますよ
そこの量販店には置かれてなかったのかな?
書込番号:9424846
0点

20だと、結構近づかなければ、
細かい文字が見づらいですよ
大きさは、測って買って下さい
ブラウン管よりも、画面が後ろに下がりますから、二メートル位から見るなら、良いですが、三メートルも離れたら、結構、見えにくいです、
部屋は、何畳位有るのですか
六畳の、端から、端までは
厳しいかと思いますよ
書込番号:9424919
0点

にじさんさん
今日も店頭で見てきました。(2店舗で)
ヤマダで、BSのNHKを映していて、20のシャープ20D50(ASV)とパナL20X1(IPS)、
東芝19A8000(TN)を見比べると、45度の斜めからは東芝は白くて暗く見えました。
パナは正面と45度位の差は少しでした。
シャープは、東芝とパナの中間位ですかね。
画質のくっきり、はっきりはこのサイズでは東芝が良いのですが、TNがネックですね。
シャープが、髪の毛がはっきり分かる感じでした。
パナは、あまりはっきりしていないが明るい画面でした。
2店目のコジマは、20のシャープ20D50(ASV)とパナL20X1(IPS)、東芝22A8000で見比べました。
地デジ4のさんま御殿を映していました。
やはり、東芝は画質は好きですが斜めがダメですね。
シャープとパナは同じ位のくっきり感でした。(髪の毛を比べて)
店により、明るさ、設置の高さ、通路の幅が異なり、同じ様な距離高さで見る様にしているが
、髪の毛の画質が違ったので?ですね。
番組が、BSと地デジで画質が違ったのですかね?
22はTNしかないので20インチになりそうです。
昌弘さん、
部屋は、6畳ですが距離は1.5〜2.0m位です。
文字がスクロールするのは見ずらいですね。
止まっていればそれ程気にならなかったです。
大画面の方が良いですけどね。
選ぶのに中々難しいですね。
書込番号:9429458
0点

私も、前のが壊れましたので
急遽だったので、20ですが、
地デジは、問題無いと思いますが
アナログの画面は
両端が、切れますので
画面の感覚は、16の印象です
ワイド画面は、良いのですが
好みの、問題と
予算と、スペースの、かんけいですね
今年中には、32を、ちゃんと買う予定です
私は、
色々見て、決めて下さい
書込番号:9429585
0点

シルバースピードさん
こんばんわ
私も42型を購入したら、逆に寝転んで目の前で見る小型のが欲しくて
悩んでるんですが
同じく、「これだっ!」というのがなくて
迷ってます(;^_^A
TNパネルは私もあまり好きではないんですが
先日、ラーメン屋さんで、19Av550を見ましたら
結構綺麗だったんでビックリしました
厨房の奥からカウンターまで4〜5mあったからなのか
悩みますよね〜(;^_^A
個人的にはレグザの画質が好きなので
20c2000という2年ぐらい前の機種なんですが、
IPSパネルで、当時見たときにかなり綺麗な印象だったので
それにしようか、かなり悩んでます(笑)
この記事でも絶賛されてたんですね〜
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/09/news007.html
書込番号:9429686
0点

昌弘さん、
自分の場合は、地デジ対策と年数が10物なので壊れないうちにと思っての事です。
予算とスペースを考えると、シャープ20D50(ASV)か、パナL20X1(IPS)、になりそうです。
自分の部屋は、ブラウン管の28ですが地デジ、BS、CSチューナー内臓です。
有難う御座いました。
書込番号:9429727
0点

にじさんさん
今、自分もサイト見ました。
20でもIPS有ったんですね、画像エンジンも、AV550,C7000と同じですので画質は自分の好みではと思います。
ただ、20C2000はどのサイトにも売っていない様で出てきません・・・。
23は有るみたいですが、値段が高いですね。
昨日は、AV550、今日は発売前ですが22A8000があり見ましたが、やはり斜め45度位からかなり見ずらいです。差が大きい感じです。
下からも見ましたが、白くなり暗くも感じました。
パナL20X1(IPS)、は45度でもそんなに変化無い感じでした。
シャープ20D50(ASV)は、東芝とパナの中間ぐらいですかね。
先日から言っている、髪の毛などの縦じまなどは、22A8000、AV550、がはっきりしていて良いのですが。
ちなみに、23C2000はVAですね、IPSなら買おうと思うのに・・・。
20C2000はどこかで売っていますか?
でも、同じIPSなら現行型の最新機種パナL20X1(IPS)、が良いのかもしれませんね。
書込番号:9429898
0点

そうですか
28からなら、厳しいかも知れませんね
横幅も測られたと思いますが
よく、ご検討ください
うちは、26からとりあえず
20ですが、見にくくて
早めに、大きくします
書込番号:9429925
0点

昌弘さん
余計な部分まで消してしまいました。
換えるのは、他の部屋の21インチです。
で自分の部屋は、28を使っていると言う意味です。
分かりずらくすみませんでした。
書込番号:9429954
0点

シルバースピードさん
すいません、20c2000はなかなか売っているところがもうなくて
ヤフオクで4万円前後で探しているところでして(;^_^A
とは言うものの、中古ですし
視野角が気になるようでしたら
パナがいいかもしれないですね
書込番号:9430001
0点

にじさんさん、
ヤフオクや楽天でも出てきませんね。発売が、2006年(?)だから難しいですね。
42型を持っている様ですが液晶ですか?
視聴は、テレビ台の上で、畳やフローリングに直に座ってですか?
それとも、ソファーに座ってですか?
画面は、体勢を変えると正面でなくなりますがその場合どのように変わりますか?(見えますか)
畳やフローリングで寝転んだ場合はどう見えますか?
液晶は初めてですので気になるもので。
書込番号:9434288
0点

シルバースピードさん
こんばんわ
私は東芝の液晶でIPSパネルですので視野角はまずまずです
ただ、6畳の狭い部屋に置いてますから
正面がほとんどなんですよね〜(;^_^A
畳に座っている形です
で、32インチからの買い替えで、32インチのときもIPSだったのですが
42にすると寝たときの視聴距離が近すぎて
20インチあたりを検討してるんですよね〜(;^_^A
私も買うときには量販店で下から見上げたりして
検討してましたよ
書込番号:9434643
0点

にじさんさん、
こんばんは。
そうなんですか、買い替えの部屋は6畳で畳に直に座って見ますが、寝転んで見るときも有るので、やはりシャープよりパナですかね?
自分の部屋も6畳ですが今はブラウン管28です。
地デジ内臓ですからまだ変えませんが、換えるとしたら、32又は37でフルハイビジョンの倍速が良いですね。
寝転んで見たりもするので、パナ、東芝ですかね?(IPSですかね?)
シャープは、ダメですかね?
店頭定員はどの店もシャープが一番売れていると言いますが本当はどうでしょうか?
価格コムは東芝が一番書き込みが多いいみたいですが、それってみんなは買ったり、注目しているのではと思うのですが・・・?
今後、自分の部屋のを変える時に参考にしたいので分かる範囲で教えて下さい。
書込番号:9434772
0点

シルバースピードさん
現在販売されている製品で私が買うなら
20インチだとパナかもしれないですね
とりあえず寝転んで用にPCに地デジチューナーを積んで
液晶ディスプレイを寝転んで見ると
かなり色が白っぽく見にくいんですよね〜
ただ、パナも色が濃くて、ノイズのツブツブ感も濃く目立つので
そこが迷うんですよね〜
自宅で画質調整すれば問題ない範囲ならいいとは思うんですけどね
量販店の明るい店頭だと液晶の明るさも最大になってますから
あっ、パナには地デジのみ(BS、CSなし)の機種もあるので
そこは購入前に確認ください
32、37型のサイズもパナ、日立はIPSパネルですよ
東芝は37、42はIPSパネルです
東芝が価格コムでカキコミと注目度が高いのは
PCに使うUSB HDD、LAN HDDに安価に録画ができるのが
第一に理由にあると思いますよ
価格コムにカキコミするということは当然、PCを持っている方が大半ですし、
ネットワーク機能もしっかりしてますから
PCと共有もできるのも強いからですね
レコーダーに10万円も出さなくても1万円以内でUSB HDDに録画できて、
増設もできますしね
ただ、録画ができても、画質があまり綺麗でなかったら注目もされないと思いますが
自然な絵作りにも評価されているんだと思いますよ
階調表現がうまいので、人の肌や髪も自然だと思いますし
あくまで、私個人の感想ですが
SONYは派手、パナは濃い感じ、シャープは普通な・・・、
各社がブラウン管時代に「液晶は綺麗じゃないので、さらに次世代のSED、有機ELをと」
液晶に力を入れていないとき、先陣をきって走っていた時はよかったのですが
地上デジタル放送が始まり、他社が本格的に液晶に力を入れると
抜いちゃった感はありますよね〜
感じ方や好みは個人差ありますので
シルバースピードさんの好みで選ばれるのが一番ではありますが
書込番号:9434840
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75
現在使っているテレビがブラウン管の古い32インチのテレビで
当然ハイビジョン対応ではないのですが、このT75を接続したとき電子番組表は文字のつぶれなどなく、きちんと表示できますか?そもそもXMBなどのメニューもきちんと表示できるのかどうか心配です。テレビも一緒に購入できればいいのですが予算的にムリなので..
よろしくお願いします。
0点

ブラウン管テレビにはそのテレビに見合った
低い解像度で出力されますから、文字が小さくて
見えなくなるということはありません。その分、
画面に表示される情報量が減りますから多少使い
にくくはなります。
書込番号:9433342
1点

安心しました。これを購入してテレビ買換えまで妥協して使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9433400
0点

25型トリニトロンでスゴ録を地上・BSデジタルチューナー代わりに使っていますが、
4チャンネル3時間分の番組表をちゃんと読めています。
最新のブルーレイレコーダーでハイビジョンテレビをお使いでも、情報量の多い番組表は
お年寄りには文字が小さく使いづらいので、スタンダードテレビでも読める字の大きな
番組表はもちろん登載しています。
書込番号:9435483
2点

アイコン怒っていましたね。すみません。
当製品の電子番組表むしろイイと思ってますし、XMBも古いテレビでちゃんと読める
ので、安心してお求めください。
書込番号:9435823
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
今日(4/21)にエコポイントの付与の日にちが決まりましたが液晶テレビは対象商品らしですがTH-P42V1などのプラズマテレビも対象商品にはいるのでしょうか?
今月購入しようと思ってたんですが対象商品なら来月まで待つのも手だと思いまして。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090421-00000043-jij-pol
0点

『エコポイントは省エネ型の薄型テレビなどを買った際に付与し、ためたポイントを省エネ製品の購入などに充てることができるようにする案が有力。』
そうそう省エネ製品を購入する事は無いと思うけど・・・
何にでも充当できればもう少し魅力的なんだけどネ。
まだまだ物議を醸す事になるのでしょうか?
書込番号:9428038
0点

今は薄型テレビ、冷蔵庫、エアコンのほとんど全てが「省エネ」だと思います。よほど無名メーカーの型落ちを買わない限り。これからテレビ、冷蔵庫、エアコンなど買う人はお得だと思います。特にアナログ終了が2年後に迫るテレビ、これから猛暑に向けてエアコンなど。20万円のものを買って2万円のエコポイントがもらえれば、個室向けの小さい液晶テレビも2万円引きで買いやすくなりますね。
書込番号:9428639
0点

VIERA TH-P42V1ではなくて申し訳ありませんが参考程度に。
先日の土曜日4月18日Ksに行ってTH-42PZ80を商談した時にパナソニックの出向員に「プラズマは消費電力が多いのでエコポイント対象外」と言われました。TH-P42V1に比べるとTH-42PZ80は年間電気量は約2倍の8000円台なので頷けますが・・・店を見廻すと液晶にはポイント適用みたいなシールが貼ってありましたが、プラズマにはそのシールが貼ってあるメーカーは無かったような気がします。一度ご自分で家電屋に足を運んで確認されては如何でしょうか。しかしポイント適用になってもETCみたいに価格上昇してくる気が・・・
書込番号:9429121
0点

ETCもテレビ電波(モバイル含む)も、天下り法人(渡り)経由で供給されています。
ご参考まで
書込番号:9429196
0点

エコマークのテレビには10%のエコポイントがつきますが、
問題はそのポイントの使い道です。
ほとんど何も決まっていない状態で、
いまのところエコ製品に「のみ」使えるという案が有力。
個人的には、エコポイントの金銭的価値はゼロに近いと思っています。
(家庭の事情により異なるとは思いますが)
ウチもテレビ購入を検討していますが、
エコポイントに関係なく、身の丈に合った買い物をしようと思っています。
書込番号:9430795
0点

こんばんは!
今回の報道で省エネラベルの星の数が4つ以上の製品が対象と言っていたので
ビエラは液晶以外はひとつも対象にならないと思っています。
電気屋のチラシでテレビのところを見ると、よく省エネ達成率○○○%とか書いてある場所に☆がついていますが、プラズマのビエラには☆一つもついていません。
年間消費電力が半分になりましたが、定格消費電量は以前と同じです。
そのせいで☆もらえないのかな???
でも日立のWoooは星が4つついていたような気がします。
同じプラズマで似たような年間消費電力なのに変ですねぇ!
エコポイントもらえないと思いますけど、私もこのビエラは欲しいです。
書込番号:9433345
0点

本日ヨドバシにいったらエコマーク☆星5個付いていて、エコポイント対象だそうです。
店員に聞きましたから間違いはないと思います・・・・。
ただヤマダのPOPには星マークは付いてませんでした。
参考までに。
書込番号:9437295
0点

今日、新しいWoooのカタログを見たら、HP03(ハイビジョン)の方には☆がついていましたけど、
XP03シリーズ(フルハイ)の方は星がついていませんでした。
これはパナのパネルをそのまま使っているからかな?
もともとHP03のはHR02の後継機みたいなものですから
HR02についていたので、そのままついていてもおかしくありませんけど
書込番号:9438551
0点

☆星は何でも知っている。
夕べあの娘(こ)が泣いたのも…♪
失礼しました。
書込番号:9438597
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
パソコンの画面がテレビに映せることの機能についての質問です。
この機種に限ったことではないと思うのですが…わからなかったので質問させて下さい。
パソコンの画面を映せるということはパソコンのディスプレイは必要ないのでしょうか?
当方パソコンを買おうと思っているのですが…ディスプレイがなければやはり安くすむために検討しております。
パソコン本体さえあればディスプレイはテレビを使うことで問題なくパソコンとしての機能を果たすことは出来るのでしょうか??
ディスプレイが必要であればやはり買わなければいけないので、パソコンは少し見送ろうと考えております。
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

BIOS画面を表示できればPC用モニタは無くても使用できますね、ただモニタとして常用するには画面が大きすぎる懸念はあります。
書込番号:9437113
1点

ゆうひくりんさん こんばんは
PCのモニターとしてTVが使えるかと言われれば出来ます。しかしながら別のスレッドでも言いましたが、40型では大きすぎます。
実際うちの42型プラズマで試しましたが文章などを読むのに首と眼球の運動が多く、疲れます。ワイヤレスのキーボードとマウスで遠くからやれば何とかなるかも知れませんがあまり実用的ではありません。
24インチ(1920x1080)のモニターでも2万円台半ばでありますから、わざわざTVで使うのはどうですか、PC作業中はTVが見れませんし。
書込番号:9437175
1点

>パソコンの画面を映せるということはパソコンのディスプレイは必要ないのでしょうか?
液晶テレビでのPC画面と、PC専用モニタでは、画質が違うと感じています。
見れれば良い&動画しか見ないなら代替え可能ですが、正直テキスト主体となるWeb閲覧となると厳しい人も・・・
まあ、各自の要求品質次第ですけどね。
書込番号:9438303
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)