
このページのスレッド一覧(全144217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年4月21日 09:17 |
![]() |
0 | 10 | 2009年4月21日 08:41 |
![]() ![]() |
434 | 14 | 2009年4月21日 06:36 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月21日 04:24 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2009年4月21日 01:42 |
![]() |
25 | 16 | 2009年4月21日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK100
最近、このATH-CK100を購入しようか迷っています。
今現在、BOSEのTriPort IEを使用していまして低音は満足してます。
ただ、全体的に何か物足りなくてATH-CK100に乗り換えようかと思っているんですが、
何か比較などを教えてもらえないでしょうか?
いちをビックカメラで視聴はしてきました。(ギャップを感じました)
聞いている曲は、ハウスやダンスが多いと思います。
宜しくお願いします。
0点

BOSEのIEじゃダンスな低音はドンドン多く,シャカシャカな高音は凄く控え目じゃないかな。(IEの低音は,ホーム環境で結構な音を出すのですが)
一方,CK100は逆な傾向へ来ますです。
低音凄く控え目で,高音を引き立たせますが,少し控え目です。
其れから,BOSEのIEもCK100同様に,場の音を低く近いポジションへ持って来ますです。
書込番号:9422607
0点

やはり、ぜんぜん逆方向って感じなんですねぇ・・・
今、物凄く購入するか迷ってるんですが何かアドバイスか何かいただけませんか?
IEはIEでBOSEらしさがあっていいんですが、少し耳から何度も落ちる事があるんでそれが嫌ですねぇ・・・・
フィットするのはやはりカナル型ですよね?
なんでもいいんでアドバイスください。宜しくお願いします。
書込番号:9424742
0点

BOSE IEのシリコンチップは,滑り難いです。
滑り難いから,毎度装着感覚が合わない。
同じIE同士を,取っ替え引っ替えして試して居ると判りますです。
やっぱり,IEとCK100では性格が反対です。
痩せとデブのコンビで,CK100の物足りない部分を補うには,低音特化の製品を組ませるのもBALANCeは好いですょ。
例えば,SONYのXBシリーズとか,Monster Beats Tour by Dr.Dre辺りもです。
其れから,装着感を気にしてる見たいですが,多種多様なチップを試せるカナル型は,何かと便利なです。
で,CK100には低反発チップを薦めたいです。
書込番号:9425546
0点

やはりそうですかぁ・・・orz
いちを、比較がわかったのでまたビックカメラに視聴してきます。
恐らく、のりかえると思います。
今回は、たくさんのアドバイス有難うございました。
また、宜しくお願いします。
書込番号:9425734
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75
昨日届き、使い始めました。
で、録画レートなのですが、とりあえす標準で使ってます。
まなさんは、どんな物(例:ドラマ・バラエティ等)をどんな画質(SP・LP等)で使ってますか?参考までに教えてください。
ちなみに私は全てSP以上にしようと思ってます。
せっかくの高画質なのに、汚くなってしまっては前使っていたDVDレコーダーから買い換えた意味が無くなってしまうので・・・。
0点

>SP以上にしようと思ってます。
SRではないでしょうか?
LP/SP等はハイビジョンでなく標準画質です。
私は通常はLSRで録画しています。
書込番号:9408641
0点

混ぜご飯さんこんばんは。
うちはX90ですが全てDRです。放送と同一レートですので間違いないです。問題はHDDの容量なので録ったらすぐ見て消すと、残す物も早めにBDに移し消すようにしています。
書込番号:9408700
0点

X90、T55ともにSRですね。
LSRの場合、X90だとイマイチですが、T55ならかなり良く実用にたえます。
書込番号:9408814
0点

DRが常識かと思ってました。
せっかくのハイビジョンなのだから、その恩恵を受けないと・・・
最高画質で鑑賞して、「見て消し」するのが良い(当たり前だ)と思っています。
書込番号:9408893
0点

自分は週末に一気に観るので、基本XSRですね。
ウチは40インチですがXSRもあれば満足できる画質になりますので。
あとでDVDに落とす予定のあるモノはしょっぱなからSRで録画することもありますし。
(2番組同時使うときは当然DR使いますが、すぐに消すモノや時間が短い方を極力DRにしています)
書込番号:9408921
0点

SRでした。
撮って消しはレグザでやってるので、私の場合はBDに残すのがメインとなります。
書込番号:9409136
0点

ムフリンさん
DR録画が常識なのは、パナソニックやシャープでしょう。
3年前のデジタルチューナーDVDレコーダーの時は特に顕著で、
パナは、DR+DRの録画中にDRの再生ができるのが売りで、
シャープはDRじゃないと、追っかけ再生ができなかった。
ソニーは逆で、VRのほうが機能制限が少なく使いやすかった。
当時使っていたのがハイビジョンテレビではなかったというめんもありましたが、
シャープは、録画時間が短くてまいりました。
V9は、AVCが無く手HDDやBDの使い出がなくて困り果て、
X90は、必要に迫られ高いのを承知で発売直後に購入しました。
書込番号:9409227
0点

好きなレートでいいと思いますよ。
SRで不満がないならSRでいいですし。
私はスゴ録時代からDRオンリーです。
BDに残すのもDR。
今はAVCで残せないんですが、どのみち
使いませんし。
>私の場合はBDに残すのがメインとなります。
ならばDRが放送そのままです。
最高画質ですからね。
書込番号:9411359
0点

こんにちは!
私はSR〜LSRがほとんどで、BDに残そうと思うものだけDRにしています。
結構しばらくしてから、みることが多いのでHDDに余裕のある感じに設定しています。
書込番号:9425659
0点



引っ越しに伴い、今使っている10年選手のエアコンを寝室か子供部屋で使おうと思っています。
新居は200Vの電源ですが、エアコンは100V(縦に=)でした。
このままでつけることは可能ですか?
新居のコンセントを100Vに交換してもらわなければならないのでしょうか?
今ついている電源を見たら200V用でした。
今更ですが、10年間(ほとんど冷房のみ)使ってきたのですが、これは問題なかったのでしょうか?
150点

orange♪さん おはようさん。 行けるのでは? 近くの電気屋さんに尋ねてみてください。
屋内配線
http://www.denkajutaku.com/point/kouji/haisen.html
書込番号:9401514
34点

今ついている電源を見たら200V用、、、にそのまま挿してはダメです。
ブレーカーの所の配線変更が必要です。
書込番号:9401522
35点

BRDさんの言われるようにそのままでは付けれません、コンセントの形も違うので入りませんが。
我が家は逆に100Vなのに電気屋さんのお古のエアコンが、200V用なので。
コンセントを200V用に交換、ブレーカで配線を200V用に繋ぎ替えです。
費用もかかりますよ、我が家はただでしたが。
10年前のエアコンと比べると最近のは省電力だから、使用頻度が多ければ電気代のことも考えてこの際買い換えちゃうのもありかな。
書込番号:9401596
35点

BRDさん、おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
電気音痴なので理解不足で申し訳ありません。
最初のレスは200Vに100Vのエアコンはつけるのは「可能」と受け取りました。
しかし、2回目のレスでは「そのままさしてはだめ」・・・と?
結局ブレーカーの配線変更をしないと、今のままでは無理なんですよね?
配線変更は電気屋さんにお願いするものですか?
教えていただいたサイトを印刷してもう一度新居に行って、ブレーカーなども確認してきます。
引越し屋さんに取り付けをお願いしていますので、その旨もお話して見たほうがいいですね。
工事が必要なら取り付ける前に済ませていないとダメですものね。
早急に教えていただき、感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:9401601
28点

訂正しておきます。
200v屋内配線してあってもブレーカーの所/屋内配電盤で100vに接続変更しコンセントも100v用に取り替えると、100v用クーラーが使えます。
配線変更には電気工事士の資格が必要です。
持ってあればご自分で、そうでなければ電気屋さんに頼んでください。
書込番号:9401821
26点

BRDさん、何度も説明してくださってありがとうございます。
なるほど。よくわかりました。
どちらにしても電気工事が必要なんですね。
これをつけるなら早速依頼しなくちゃですね。
引越し屋の業者さんでできるか聞いてみます。
神戸みなとさんもありがとうございました。
確かに10年前のエアコンは厳しいとは思うのですが、いろいろ物入りで予算的に厳しくて ・・・(>_<)
10年前のエアコンと今の省エネタイプではそんなに電気代って変わりますか?
正直、今のマンションよりはエアコンは使う頻度が増えると思うんです。
買い替えは考えてなかったのですが、もう一度考えてみよっかな?
お二方とも早急にお返事いただきありがとうございました。
また相談させてくださいね。
書込番号:9401873
15点

家に来ている電気配線が
単相3線であれば
おそらく200V→100V変更は可能です。
いつも、100V→200V変更が可能、という書き込みをしてきましたから
その逆もまた可能でしょう。
コンセント変更をしてもらえばいいと思います。
金額は¥4,000〜6,000が目安じゃないかな。
書込番号:9414177
31点

みなさん、お世話になりましたm(__)m
昨日、別室のエアコンの取り付け工事がありました。
結局、私の勘違いで各居室のコンセントの口は100V用でした。
昨日付けたエアコンは200Vだったので、逆に200Vに変更してもらいました。
値段は¥3,675でした。
なので、寝室に取り付ける予定の10年選手クンは、問題なく取り付けできそうです。
いろいろ教えていただき、勉強になりました。
みなさん、どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:9417786
24点

祝 工事完了 ! 今日はどこかで真夏日になったそうです。 10年選手もがんばって貰いましょう。
書込番号:9418074
11点

ふふふ・・・(*^_^*)ありがとうございます。
西日の入る間取りなので、夏は酷使しそうです。
引っ越しは何かと物入りなので、新人さん同様、もう少しかわいがってあげることにします。
書込番号:9418279
11点

10年選手のエアコンの型番、わかりますか?
省エネ性能とか調べてみたいので。
書込番号:9418578
12点

10年選手の名前は「SHARP AY-L22ADB」くんです。
仲間のほとんどは引退している中、我が家ではまだ現役で頑張っていますが、今となってはもう情報もないような気がしますが・・・?
かなり高エネルギー(?)な選手だと思われマス^_^;
書込番号:9419082
10点

SHARP AY-L22ADB・・・
電気代がどれくらいかかるのが調べてみようと思って
検索かけても引っかからなかった^^
ごめんね。
いくらくらいで購入したものか
覚えていますか?
書込番号:9425043
5点

やっぱり?10年ですものね・・・。
いえいえ、いいんですよ〜^_^;
ありがとうございます。
価格は、ごめんなさい、覚えていません。
というのも、彼は(男だったのか・・・?)引越し屋さん経由で購入したんです。
10年前の引っ越し時は子どもが小さかったのと、会社が引っ越し代金を見てくれるというので、アートのおまかせぱっくにしました。(な〜んにもしなくていいやつ)
エアコンを入れることは考えてなかったのですが、引っ越しと同時に取り付けてくれるというのでお願いしました。
なので、自分で払っていないんです。
今住んでいるマンションは、夏は比較的涼しいのであまり冷房を使うことがなかったので電気代は気になりませんでしたが、今度の家は西日が入り暑いので、電気代だけでなくこれでは効かないかもしれませんね。
ですが、とりあえずこの夏は彼に頑張ってもらうことにします。
いろいろ調べてくださって、ありがとうございますm(__)m
明日引越しなので、しばらくはPCに構えないかもしれません。
また相談させてもらうと思います。そのときはよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
書込番号:9425388
7点



ホームシアターデビューするのですが、なんせド素人なものでどのようなアンプを購入すればいいのか分かりません。
スピーカーは「JBL社製」sp6c
サブウーハーは「JBL社製」ES150P
DVDプレーヤは「Panasonic社製」DMR-XW100
TVは「HITACHI社製」のP37−H01-1
を使っています。どなたかお勧めの機種、アドバイスがあれば教えて下さい!
0点

スマイル7.comさん
予算の記入がないので・・・・所有のスピーカーから考えるとヤマハのDSP-Z7が良いと思い
ます。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dsp-z7/index.html
予算が許せばZ11にしましょう。
(なかなか立派なスピーカーを既にお持ちなのにアンプは何をお使いでしたか?。)
書込番号:9414892
0点

130theaterさん返信ありがとうございます!
すいません予算を記入していなかったですね。だいたい5万円弱くらいを…と考えています。
アンプは持ってないんです…ほんとに初めてなもので!
前々からホームシアターには興味があったんですけどなかなか踏み切れなくて…
スピーカーはもらい物で、それをきっかけにホームシアターデビューしようと思ったんです。
アンプの選び方などがあればお聞きしたいです。
書込番号:9418705
0点

スマイル7.comさん
なるほど、そういうわけでしたか。JBLを知っている方は普通はド素人では有りませんね。
・・予算5万円ですか・・とすると各社エントリークラスのアンプしか選択肢がありません。
私はヤマハのサラウンド処理が好きなので、ヤマハをお勧めします。となると今年の冬のベ
ストバイのDSP-AX763あたりはいかがでしょうか?。
書込番号:9419305
1点

どこか視聴できるところがあれば良いんですけど…なんせ田舎なもので、ヤマダ電機とかあるんですけど、ホームシアターに全然力を入れてないというか、ほとんどスピーカーセットの物しか置いてなくアンプのみでは置いてないのが現状なんです。
130theater さんのお勧めのアンプ検討してみたいと思います。どうもありがとうございます!
書込番号:9425287
0点




パイオニアのホームページで確認しましたが、
できないようです。
HDMIから入力した信号は、HDMI西か出力できないようです。
書込番号:9424661
1点

すいません。打ち間違いです。
>HDMI西か
→「HDMIにしか」
すいません。
書込番号:9424671
1点

こんばんは
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=VSA-LX51&chr=&page=8
27ページ
私も出来たらいいな、と思いましたが、著作権の関係で、
デジタル映像入力のHDMIはアナログのモニター出力へは出ません。
書込番号:9424744
1点

返信ありがとうございます。
さらに質問で申し訳ないのですが…
このパイオニア製のAVアンプは出力できないということですが、
他のメーカーのAVアンプでもできないということなんでしょうか??
可能なメーカーもあるんでしょうか??
書込番号:9424765
1点

どのメーカーでも出来ません。
出来る機械は物理的には作れますが、著作権上売れません。
書込番号:9424787
1点

回答ありがとうございます。
できないということなので自分の環境の中で策を考えてみます。
書込番号:9425085
1点



家電その他
母の日のプレゼントに、家電製品をプレゼントしようと思っています。
兄妹3人でプレゼントするのでそこそこの金額までOKです。
女性の方に質問なのですが、何をプレゼントされたら嬉しいでしょうか?
自分で買わないけれどもプレゼントされたら嬉しい家電って何でしょうか?
具体的なおすすめ商品あれば教えていただけると嬉しいです。
1点

1317さん 初めまして
>母の日のプレゼントに、家電製品をプレゼントしようと思っています。
私は女性ではありませんが素晴らしい企画ですネ。
お母様にとりましては子供から何をいただいても嬉しさは変わらないと思いますが、長子さんが代表して「何がいいかなぁ〜」と聞かれてみたら如何でしょうか? 気持ちだけで充分と仰るかもしれませんが・・・気持ちは通じても何か形として残してあげるのも大事ですよね。
書込番号:9423028
2点

昔贈ったもの
掃除機
冷蔵庫
食器洗い乾燥機
でも・・・家電って必要になったときに買い換えるというパターンが多くないですか?
私が贈った物の中で
今でも活躍してくれているのは冷蔵庫のみ
掃除機は、私が贈ったよりも前から使っているものを今でも使っているようですし
食器洗い乾燥機にいたっては、まったく使っている様子はないです。
しかも、食器洗い乾燥機だから
乾燥だけでもできるのに
わざわざ食器乾燥機を買い換える始末。
必要のないものを贈っても喜ばれませんし
いっそのことお母さんに何かほしいものはないか、聞いたほうがいいような気もします。
書込番号:9423077
4点

SANYOの圧力炊飯器 3万ぐらい
消化がよいので胃腸の負担減?
書込番号:9423198
1点

デジタルフォトフレーム・・・子供たちた孫の画像をいつでも見れる。
機能がちょっとわかりませでんが、定期的に増やすこともできると思いますし・・・。
シャワレット・・・はもうあるかな。
やっぱ地デジ・・・不況のおかげで型落ちタイプの値崩れがすごいのでお買い得UP。
今日のニュースで叩かれていた日立の冷蔵庫。生産工程時のリサイクル品・CO^2排出の不当表示なので性能的には変わりなし。
イメージダウンで価格下落も予想できる。
おニュウ〜のガスコンロ・・・買い換えるには二の足を踏む台所用品。
書込番号:9423345
1点

美容家電はいかがでしょう?
ナノケアシリーズは本当にオススメです。
欲しいけど家計をあずかる主婦にとっては、高くて手が出ない…。
もらったら本当に喜ばれると思いますよ!
書込番号:9423544
2点

私が両親にプレゼントした家電品は、
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン・電気毛布などでしたが、
一番喜んでもらったのは旅行でした。
「物より思い出」なのかな?
また、父親が拗ねない様な気配りも必要ですよ(笑)
それでは、良い親孝行を!
書込番号:9423546
2点

こんばんわ。
参考として、お母さんは
何歳位ですか?メカは苦手な方ですか?
ちなみに、過去に
ハンディタイプのマッサージ機、
万歩計とウオーキングセット(靴、帽子、ウェアー)、
圧力鍋と(痛んできたので)フライパン、
血圧計、炊飯器、老眼鏡、食器乾燥機、オーブン、
衣類乾燥機、デジカメ、
…などを贈っています。
今回は、食洗機を考えていましたが、(昔の人なので?)必要
なしと回答があり急遽変更し、携帯電話を思慮中です。
書込番号:9423688
1点

本当に必要なものは自分でお金出して買いますから、
プレゼントは欲しいけれどちょっと贅沢だなと思うようなものがよいと思います。
お母様の年齢や好み、予算がわからないので、
具体的な品はあげられません。
ちなみに私45歳はマッサージチェア(30万位)が欲しいです。
若い頃は絶対に要らなかった〜
ただ私ならば、かならず壊れる家電よりは、
高級食器の方が一生もので思い出の品として良いと思います。
ただし好みに合わなかったら最低。
やはりそれとなく何が欲しいか聞いてみるとよいと思います。
書込番号:9423697
2点

家電ですか・・・、
私の場合は姉と共同で父と母に国内温泉旅行をプレゼントします。
(母の日&父の日合同企画です)
家電だと、もらって嬉しいものが思いつきません。
書込番号:9423928
4点

彼女には送れませんが
母親なら体重計とかでもいいかも
体脂肪量れるのが5000円ぐらいで買えると思います
部屋の壁にかける時計とかも
ずーと残っていつも使えるのでいいですよね
書込番号:9424032
1点

皆様、コメントありがとうございます。
こんなにたくさんのコメントを頂けて本当に嬉しいです。
本日、直接母親に聞いてマッサージチェアをプレゼントすることにしました。
ファミリーのFMC−10000がほしいとのこと。近所のミドリ電化で展示品限り
特価を見てずっと欲しいと思っていたそうです。
母親は65歳、自宅に古いマッサージチェアがあるのですが、旧式でもみが強すぎる
ために使っていなかったそうです。結構高かったらしく(10年前で20万ほど?)
父親に新しいのが欲しいといえなかったそうです。
母親の希望で、レンタルも検討してます。いらなくなったら返したいとの事で。。。
月額4900円で借りれるみたいです。5年契約で契約満期したらもらえるとのこと。
展示品みたい?なのでちょっと気になりますが、途中解約した場合など、もうちょっと
詳しく調べて買うかレンタルにするか決めることにします。
マッサージチェアは私が、妹夫婦が温泉旅行をプレゼントすることになりました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:9424182
2点

1317さん こんばんは。
会社の保養所(セコいけど)に一緒に旅行に行った後、デジタルフォトフレームにこの時の写真を入れてプレゼントしたら、とっても喜ばれました。
ウチの親くらいの年(70才)になると、特に欲しい家電というのが無いようです。
未だにVHSビデオを使ってるけれど、使い慣れてるしテープも色々溜まってるのでコノママデヨイ。
パソコンも無いけれど、無い生活に慣れてるし面倒なのでコノママデヨイ。
というような感じです。
あぁそういえば、10年近く前に電子レンジをプレゼントしたときは喜んでたなぁ。
書込番号:9424222
1点

あらスミマセン。
書き込んでいる間に終わってましたね。
失礼いたしました〜
書込番号:9424246
0点

@おいなりさん
ありがとうございます。妹夫婦がプレゼントする温泉旅行には孫も
連れて行くことになりました。記念写真もプレゼントするように
します。
こめんと、ありがとうございました。
書込番号:9424343
0点

月額¥4,900で5年契約だと約¥300,000になります。
私も以前ワープロ(古っ^^)をレンタルということで購入したことがありますが
結局ローンと変わらないような気がします。
金利もそれなりにかかった記憶があるし。
ローンとレンタルで何がどう違うのか
比較検討のうえで決めてくださいね。
故障したときの対応が異なるのかなぁ・・・
書込番号:9425035
1点

みなみだよさん
コメントありがとうございます。5年レンタルは60回ローンと同じイメージですよね。
レンタルなのでレンタル期間中のメンテナンスはメーカーがやってくれるみたいです。
どこまでが補償範囲かは詳しく聞いてみようと思います。
あと、途中解約した場合のことが気になります。
ご忠告、ありがとうございます。
書込番号:9425054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)