家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

木造3階戸建ての3階8畳リビングに

2009/04/19 01:03(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ITOTTIさん
クチコミ投稿数:53件

はじめまして。
このたび木造3階戸建ての3階8畳リビングのエアコンを購入しようと思っております。当方大阪で、建物は築30年です。何ヶ月かに一度10名以上で食事したりします。ほとんど日は入らないのですが、屋根からの熱ゆえに2階よりもだいぶ暑いのが実情です。寸法は3.6×3.6×高さ2.4というところです。
そこで皆様にお尋ねしたいのですが、この部屋を冷房する時に必要とされる能力はどれ位なのでしょうか??というのは、カタログを見ておりますと、28の上位クラスの機種であれば36の下位クラスの機種より最大能力(定格ではない)が高かったりするようですので、数値的な目安を教えていただきたいと思います。他に必要な情報があればお伝えしたいので、どうかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:9414590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/19 10:01(1年以上前)

まずはこんなサイトも参考にしてみてはどうですか?
http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html

最大能力は石油やガスヒーターと違って
エアコンの場合は連続して出せる能力値ではないので
あくまで余力として考えておくこと。
余力が大きいほど早く設定した温度になり快適性が増すというくらいの認識でいいかと。
長時間つけたままで空調的な使い方を人は余力より効率のほうが重要だし、
必要なときだけ点けて消すような使い方なら余力重視のほうが快適。

書込番号:9415657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ITOTTIさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/19 23:09(1年以上前)

興味深いサイトを教えてくださってありがとうございます。
やはり我が家の状況では36クラスのほうが無難のようです。ずっと使い続けるような部屋では最大能力はあまり関係ないのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9419273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

名古屋市の・・・

2009/04/18 17:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-FXC70

クチコミ投稿数:37件

名古屋市の天白区でこの商品を売っている店はありますか?

友達が欲しがってるんですけど、

その友達がパソコンを持ってないんです・・・

教えてください!

書込番号:9412213

ナイスクチコミ!0


返信する
maselさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 23:05(1年以上前)


もう遅いとは思いますが…

天白区じゃなくてもいいのではないのですか?
近くでいうと新瑞橋の所にエイデンがあるので、そこに在庫があったら買うか、注文するのが良いと思います。また名駅周辺にはエイデン本店やビックカメラもあるので、在庫を求めるのならそちらを探した方が良いと思われます。

答えになってなくて申し訳ありません。

書込番号:9419249

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どこまで耳に差し込むか

2009/04/19 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:4件

このイヤホンを買ったのですが、どこまでイヤホンを耳に入れれば良いのかわかりません。
・普通にそっと耳に入れた位置(他人から見てアルミ部分が半分見える)なのか、
・そっと入れた状態から少し力を入れた位置(他人から見てほんの少しアルミ部分が見える)
どちらでしょうか?

書込番号:9418523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/19 22:39(1年以上前)

SONYのカタログに,装着位置のイメージが載って居ます。
また,此処のEX300板には,耳形モデルへ装着した画像が在りますので,共に参考にして見て下さいです。
SONYのカタログは,WEBページにて電子カタログが拾えますです。

書込番号:9419063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/19 22:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

私の場合 ほとんど本体は見えなくなります(ハイブリットイヤピースS使用にて)
尚且つフロントグリルを肌で塞いでしまわないよう上方に若干角度をつけます。
※フロントグリルを塞ぐとEX300SL以上に低音が膨らみ高音が若干スポイルされます。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080926/np44_19.jpg

色々な装着方法を試して(違うサイズのイヤピースも含め)好みの音が出る装着方法で宜しいかと思います♪

書込番号:9419148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 22:58(1年以上前)

お速い回答ありがとうございます。
只今パソコンで見てきました。
奥まで入れていいようですね。
ありがとうございます

書込番号:9419196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 22:59(1年以上前)

どらチャンで様
お速い回答ありがとうございます。
只今パソコンで見てきました。
奥まで入れていいようですね。
ありがとうございます

書込番号:9419206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 23:03(1年以上前)

LIQUIGAS様
お速いご回答ありがとうございます。
了解致しました。
いろ試してみます

書込番号:9419227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコンでの使用について

2009/04/19 22:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:33件

私のノートパソコンには光出力端子が付いていません。
そのような場合
http://kakaku.com/spec/05600310375/
こんなUSB接続のものを買うだけで接続できるのでしょうか?
また、パソコン上の音を聴く場合5.1chになるものはあるのでしょうか?

書込番号:9419031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/19 22:42(1年以上前)

一応PCとのデジタル接続はサポート外ですが、接続すれば殆どの場合問題なく再生できます。
ただPCのS/PDIFからは基本的に2ch音声を出力します、5.1chで出力できるのはDVD等のサラウンド音声をパススルー出力した場合に限定されます。(DolbyDigital LiveやDTS Connect機能をサウンドデバイスがサポートしていればリアルタイムエンコードで5.1ch再生できるそうです)

2ch音声でもDS7000側で疑似サラウンドで5.1chに拡張はできますよ。

書込番号:9419085

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1

Nais SU45か55SK と思われるのですが、TOTO EUDB300SMC5 を取り付けようとしたのですが、レバーキャップがどうしても外れません。小さい穴の中にクリップなどつっこんでみたのですが...。うらにネジもありませんし、専用の取り外し器具などあるのでしょうか。初歩的なことですみません。助けていただけませんでしょうか。

書込番号:9405773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/17 08:09(1年以上前)

おはよう御座います。

>>レバーキャップがどうしても外れません。小さい穴の中にクリップなどつっこんでみたのですが...。うらにネジもありませんし

画像の窪んでるところに細いマイナスドライバーを差し込み、このカバーを外します。
するとそこに+ビスがありますのでそれを外します。
これでレバーは外れるはずです。お試しを!

>>Nais SU45か55SK と思われるのですが、TOTO EUDB300SMC5 を取り付けようとしたのですが

2枚目の画像で確認できましたが、できればCN部の拡大画像をお願いできますか?その形によりC5、B5Rと二通りの可能性がありますので。

書込番号:9405803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/04/18 13:17(1年以上前)

ブ ラックキャットさん 早速のお返事本当にありがとうございました。
 引っ越し先に、分岐水栓を取りつけようとしたのですが、この「窪み」が小さく、普通のドライバーが入らず、めがね用の小さなドライバーを突っ込んだところ、曲がりそうになったのでご相談しました。
 お返事に背中を押され、もうワンサイズ大きなドライバーで(ちょっと窪みをひろげながら)こじ上げたところ、はずれました。その中には、さびさびのねじとそのさび?カビ?が一面にこびりついていて、外れにくくしていたようです。ねじもかなり硬かったですが、ねじ穴をなめないよう注意して、ゆっくり回したら、はずすことができました。 「CN」がよくわからないのですが、これでよかったでしょうか。

書込番号:9411268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 15:31(1年以上前)

写真の水栓は45SKですよ。
55SKの場合はスパウトが本体から連続的に突き出してるけど
45SKはスパウトが本体に突き刺さった感じになってる違いがある。

カバーナットはレバーハンドルを外したすぐ下の部分。

4枚目の写真で上縁に少しだけ映ってる部分ね。


書込番号:9411712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/18 16:27(1年以上前)

コブラレンチ

こんにちは。

大変良くできました。
2枚目の画像で、レバーを外したあとにある”銀色”のものがCN(カバーナット)です。

頭が六角になっていますので、そのサイズとそれに合う工具(モンキーなどで)で廻して外します。この時、水栓下部が廻らない様にする事が重要です。
廻ってしまう場合には、コブラレンチ等でそこを抑えてから作業しましょう。

外したビスですが、サビが酷い場合にはそれを持って近くのホームセンターに行きましょう。ネジピッチとネジの長さに合う物を購入して下さい。お勧めはステンですね。
数十円で一本購入できるはずです。

※この水栓に限らず(特にMYM製においては:NAISの水栓はMYMのOEM品です。)、最終的な分岐の確定は、CNを外したあとカートリッジを外し、その形状から判断します。特に類似する水栓にはこの方法が最も確実で分岐を間違える可能性が低くなります。

書込番号:9411899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 11:52(1年以上前)

ブラック キャットさん、紅い衝撃さん、ありがとうございました。
その後、ねじを買って、いよいよカバーナットの取り外しにかかりました。下をコブラレンチで押さえ、上をモーターレンチで回したのですが、どうしても下が回ってしまい、外れません。ねじと同様さびついてしまっているのでしょうか...。
(シャワーの部分にかけがあり、接着剤で止めてあったり、いままでのメンテナンスが問題かもしれません。水栓ごと取り替えるのがベターなんでしょうか。)
とりあえず、一時断念です。せっかく御指導いただいたのにうまくできず、すみません。

書込番号:9416061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/19 13:58(1年以上前)

ネジの錆具合といい固着してるのね、きっと。
水質の影響もありそう。

固着したネジは力で回してもダメ。
瞬発力でエイッ!って感じでガツンといかないと回らないかも。

このまま作業しても下が回ってしまったのなら、
ナットの締め付け直しとかも必要になってくるから
いっそのこと水栓ごと外して、オーバーホールを兼ねてばらしてみるって考え方もあると思うけど。

やる気次第だけど・・・

書込番号:9416533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 22:03(1年以上前)

あきらめきれず、ホームセンターを物色していたら、今まで使っていたのよりかなり太径の「コブラレンチ」を見つけたので、最後のあがきのつもりで試してみましたところ、やっとはずせました。今まで使っていてのはただの「ベルトレンチ」だったのでしょうか。予想どおり、中には緑青のようなさび、その他がこびりついていました。
それらをふき取り、分岐水栓も無事つけることができ、食洗機も動作確認できました。
皆様、お騒がせいたしました。本当にありがとうございました。

書込番号:9418795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 22:09(1年以上前)

アイコンが泣いてちゃだめでしたね。「うれし泣き」とご解釈ください。
では、また何かの説にはよろしくお願いいたします。

書込番号:9418840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問します

2009/04/19 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:5件

これは光デジタルでしか接続できないんでしょうか?例えばイヤホンの先についてる接続はないんでしょうか?

書込番号:9418635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/19 21:48(1年以上前)

光入力の他に赤白のRCAピン入力があります、ステレオミニと繋げるなら変換ケーブル等で接続できますよ。

書込番号:9418709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)