家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144198

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

背景色の設定について教えて下さい

2009/04/19 13:58(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]

スレ主 manomayuさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。
本機を購入し、本掲示板の書き込みを参考にエイジングしていますが、
背景色(サイドマスク)について教えて下さい。
機能設定ースクリーンセーバー−背景色を"グレー"にしても"黒"にしても
4:3の放送やCMを見ると違いが無く、黒い様に見えます。
それでも"グレー"の方が良いのでしょうか?
それとも違いが無いことがおかしいのでしょうか?
現在は"オート2"にして、10秒後位に黒からグレーになるようにしています。

初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:9416537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 14:10(1年以上前)

こんにちは〜

もしかして、見た感じ4:3のCMでも、テレビ局で黒のサイドパネルを付けて、ハイビジョンにアップコンバートして16:9放送で放送しているので、プラズマテレビが4:3の映像と自動判別していない事はないですか?

映像の黒部分を検出しているかな?

アナログ放送を受信すれば、しばらくすれば灰色のサイドパネルが出ませんか?

書込番号:9416572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/19 14:19(1年以上前)

manomayuさん
こんにちは。

4:3の放送、と言っても、デジタル波の場合は、実は16:9で送られてきています。
つまり、元の映像が4:3の場合、足りない部分に何か映像を入れて、
16:9にして送り出しています。
その足りない部分の映像が「黒」の場合が多いため、
サイドが黒になって見えるのです。
放送によっては、黒以外の違う映像を入れている場合もあります。
Woooのサイドマスクは、実際に映されている映像上で、
サイドが「黒」になっている、と認識してから、
「グレー」をかぶせるようになっているので、
最初はどうしても、元の映像に入れられている、黒部分が見えてしまいます。

上記の通り、映像の両サイドが黒い部分を認識するため、
画面全体が暗い場面が続くと、勝手にグレーサイドマスクを入れてくれたりもします。
映画なんかだとたまにありますね。

書込番号:9416610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 manomayuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 19:01(1年以上前)

mixiシュウさん、guongさんご回答ありがとうございます。
見た目が4:3でも、データ的には16:9だったとは、目からウロコでした。
アナログ放送や映画など、これからもっと使い込んで体験したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9417744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DWC600C 単独水栓の分岐水栓について

2009/04/18 20:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600C

クチコミ投稿数:2件

DWC600Cを購入予定でして、写真のような単独水栓から分岐をさせたいと思います。
社宅に既設の水栓だったため、メーカはTOTOと確認できたのですが型番まではわかりませんでした。添付にも書きましたが蛇口の直径は16mmでした。
 東芝のホームページでは単独水栓にはCB-F6の分岐水栓と記載がありましたが、CB-F6で接続可能かどうかどなたかお教えいただけないでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:9412925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/04/19 00:04(1年以上前)

CB-F6でいいですよ。

このタイプの水栓の場合、型番までは特定しなくてもいいのですが
いちおうT36シリーズのどれかでしょう。
スパウト先端が見えないので特定は出来ませんけど。
(T136シリーズの可能性も少しある)

書込番号:9414245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 18:31(1年以上前)

わかっちゃいました さま

 早々のご教授ありがとうございました。

 CB-F6を購入して取り付けることにします。

書込番号:9417622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BSの電源供給について

2009/04/16 17:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:8件

ただいま、この機種の購入を検討しておりますが、ちょっとした質問があります。
 このレコーダは、電源オフの状態でもBSアンテナに電源供給の設定はできるのでしょうか?家では、地デジ対応BS・CS液晶2台(BRAVIA&REGZA)とアナログBSチューナ1台をBSアンテナに接続しておりますが、屋外の分波機が片電通型で電源供給アンテナをテレビにつなぐと、そのテレビがオンの時しかもう一方のテレビでは、BSが見れません。仕方なく、旧型のBSチューナーをつないで、そこから絶えず電源供給を行っているしだいです。全電通型に交換すればいいのでしょうが、この機種を購入して旧型のBSチューナーと接続を交換すれば、現在の装備のままで何とかならないかと思っております。どなたか、わかるかたが見えれば教えてください。

書込番号:9402986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/16 18:29(1年以上前)

たぶん、無いです。
最近の機器は、省エネの関係もあり、自動が一般的です。
今後のことを考えれば、分配器を交換した方が良いと思います

書込番号:9403182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/16 18:36(1年以上前)

そういう設定は無いんですが
BW800やBW730はクイックスタートを入れたら
電源OFFでも電源供給するようだから
BR550も同じかもしれません

ダメモトレベルでいいなら試す価値はあります

書込番号:9403205

ナイスクチコミ!0


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 20:40(1年以上前)

BSアンテナの電源供給用の製品があるので、それを使ってみたらどうでしょうか?
私もそれを使ってます。

書込番号:9403648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/16 22:35(1年以上前)

このようなつまらない質問に答えていただき、
ありがとうございました。
最近はやりの省電力化で、使ってない時は
電源供給オフになるのが普通のようですね。
この商品の購入とは別に、解決すべき問題発見です。
ぜひ、皆さんの意見を参考にさせていただきます。

書込番号:9404341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 20:33(1年以上前)

もう見てるかわかりませんが。

うちでは茶の間のbsチューナーと別の部屋のbsデジタルチューナーを
15Vが全端子通過型の2分配器で配線しています。
両チューナーの15V電源がONになっていて片方がOFFだろうとONだろうと関係なく
写りました(同時視聴も可)。

書込番号:9412909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 21:01(1年以上前)


全端子通過型じゃなく全電通型でした。
失礼しました。

書込番号:9413068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 18:03(1年以上前)

やはり、ご使用は全電通型分配器ですね。
これに交換するのが、将来的に一番心配なさそうですね。
重ねてありがとうございました。

書込番号:9417493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓について

2009/04/19 15:57(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1

スレ主 qwertyboyさん
クチコミ投稿数:2件

TOTOのTKG31UPV32Rの分岐水栓を教えてください。
ネットで調べても、この型番のものまでは載っていなくて、、、、。

書込番号:9417013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/19 16:15(1年以上前)

こんにちは。

EUDB304SでOKかな?

書込番号:9417086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 qwertyboyさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 17:30(1年以上前)

それでOKか僕には分からないですが、、、(笑)
その分岐水栓で大丈夫ですよね?
わざわざありがとうございます^^
いつもご苦労様です。

書込番号:9417371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II

スレ主 estimagさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みます。宜しくお願いします。

さて、この商品についての質問ではないのですが、該当商品が古いためここで質問させてください。

私、10年程前からBOSEのLS(Lifestile?)-12を使用してまいりましたが、付属のサテライトスピーカーを再利用しAVアンプに接続して使用しようと考えております。
アンプはスピーカーのインピーダンスを問いますが、このサテライトスピーカーのインピーダンスが分からなくて困っています。説明書にも記載がなく、BOSEのサポートにも問い合わせましたが非公表ということで教えて頂けませんでした。

そこで質問です。BOSEのLS(Lifestile?)-12システムに付属のサテライトスピーカーのインピーダンスは何Ωなのでしょうか?
ご存知のかたどうぞ宜しくお願いします。
情報へのポインタでも構いませんので宜しくお願いします。

書込番号:9394283

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/15 13:48(1年以上前)

メーカーも公表しない(ひょっとすると計ってないのじゃないか?)ものを、わざわざ測定している人もいないでしょう。分かる人いないと思います。

でも、別に知らなくても特に問題はないと思います。

ボーズはFreeStyleにおいて、アンプは普通の半導体アンプを使っているようです。従ってスピーカーも特殊なインピーダンスのものだとは思われません。このサテライトスピーカーをAVアンプに繋ぐことを考えているようですが、この場合、アンプの使用範囲と数Ω違ったものを繋いでも実用上問題はありません。

スピーカーのインピーダンスが極端に低く、かつ大出力で鳴らした場合、過電流でアンプが過負荷になる場合もあります。そんな場合でもアンプが直ぐに壊れないよう普通保護回路が内蔵されて、この保護回路がアンプを守ってくれます。具体的には回路が遮断され音が出なくなります。

こんな時はそれ以上の大音量を出さなければ以降問題はありません。

以上のような背景ですから、インピーダンスを知らなければ使えない訳ではありません。

書込番号:9397505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/15 14:38(1年以上前)

ぶっちゃけ、どうしてもインピーダンスを確認したいなら、テスターで計ってみた方が話は早いでしょう。

書込番号:9397633

ナイスクチコミ!0


スレ主 estimagさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 16:20(1年以上前)

586RAさん、リアプロさん

せっかく回答して頂いているのに応答が遅くなり済みません。

リアプロさん、回答ありがとうございます。
自分で計れるのであればやってみたいのですが素人なもので良く分かりません。
目的は、このスピーカーを別のAVアンプで使ってやろうということなので
586RAさんの回答で納得をしました。AVアンプの出力を最大で使うことなんて
私にはありませんので多分問題なさそうですね。
ちなみにAVアンプは、YAMAHA DSP-AX1200 で6Ω以上?の指定があります。
586RAさん、回答ありがとうございます。
インピーダンスはあまり気にせず使ってみようと思います。

書込番号:9417106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単に録画したい。

2009/04/19 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 rimorimoriさん
クチコミ投稿数:5件

S303購入しました。
テレビ番組を見捨て(録画して、後で見たらすぐ消す)したいのですが、どの録画方式が良いのか、録画品質(48ページ)の説明を見ても、さっぱりわかりません。
1.録画品質にはこだわらない。
2.DVDにはコピーしない。
3.なるべくディスク容量は少なめに。
4.追っかけ再生や、CMスキップしたい。
5.操作制限(録画中なのでそれはできません)はなるべく受けたくない。
6.W録は必須。
7.なるべく簡単な操作で上記指定をしたい。

こんな条件ですが、具体的に録画時にどんな指定をすればよいでしょうか?

書込番号:9416072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 12:03(1年以上前)

この機種は詳しくないですが、
用途的には、RE(TSE)録画を最大限活用するしかないと思います。自動チャプターはTS2では機能しませんので。

しかしまぁ、安さとW録画で買ったのかもかも知れませんが、この用途ならパナのBW750が最適なんですけどね。(BDが余分で、高いと言うことがニーズから見て欠点ですが)

書込番号:9416105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/19 14:05(1年以上前)

1-5.
通常録画はRE(TSE)でいいのではないでしょうか。

6.
W録画の場合は、一方はCMスキップのできないTS2を選択するしかありません。
CMのないNHKとかであれば、そちらをTS2にすれば良いです。
CMスキップはできませんが、30秒スキップと10秒バックスキップ動作は軽快です。

7.
REの初期設定がRE(VR4.6SP)になっているはずです。そのままだと毎回録画品質指定が必要なので、
録画品質設定(操作編P.173)で、初期値を変更しておきます。
設定1-5のどれかを、録画方式:TSE、録画モード:MN4.0、最初に設定する値HDDにマークします。
これをやっておけば、予約時にTS1/TS2/REの選択をするだけ済みます。

*
TSE:4.0は一例です。画質劣化が気になるなら数字を大きくしてください。
もっと小さくすることもできますが(2.8以上がハイビジョン)、多少のマージンは必要かと。
数字はディスク使用容量に比例します。W録画のTS2は地デジで15位です。
**
TSEでなくVRとすると、録画中にTS/TSEの再生(W録画TS2の追っかけも)が出来なくなります。
***
W録画の両方でCMスキップさせる方法も一応あります。
一方はアナログを受信すれば、VR/TS1の組み合わせで両方にマジックチャプターが働きます。
S303では未確認ですが、E301の実績から多分大丈夫だと思います。

書込番号:9416558

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rimorimoriさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 16:01(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
 取り急ぎ、予約済みの番組をご指摘の設定に変更してみました。
★いったん録画してみて、「おまかせ」してみたら、CMスキップ機能が確実で、とても感心したんですが、他の番組ではできなかったり・・録画時に設定したどの機能の影響かがわからず、困っていました。
★「見捨て」にはとても便利なのにもっとA操作編でご回答のようなわかりやすい説明があるといいと思いました。
 それにしても、VR,RE,TS,TS1,TS2,TSEなど短縮英字の羅列は、気軽に録画したいのに、わけがわかりません。操作書は難しいことをしたい人には難しい説明でも良いと思いますが、簡単なことは簡単に説明してほしいと思いました。

書込番号:9417027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)