
このページのスレッド一覧(全144182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月18日 00:24 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年4月18日 00:20 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月17日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月17日 23:04 |
![]() |
10 | 5 | 2009年4月17日 22:08 |
![]() |
1 | 10 | 2009年4月17日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP03 [37インチ]
日立さんのHPに「キーワードやジャンルで気になる番組を探して録画予約できる「検索機能」を使って効率よく録画予約できます。」の記述がありますが、どんな感じかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
東芝のZ8000と迷っています。
0点

現在日立の01とUT770を所有しています。
>>「キーワードやジャンルで気になる番組を探して録画予約できる「検索機能」を使って効率よく録画予約できます。」
記載通りドラマ・音楽・スポーツ等のジャンルで一週間後までの番組一覧が表示されます。
また、自分のお好みでキーワードを入力して(最大7個まで)表示させることもできます。
その際入力したキーワードを全て含む場合といずれかを含む場合とご自分で設定できます。
さらに、番組表の番組説明欄から文字を抜き出して(コピーして)キーワードにすることもできます。
新機種になって少し変わっているかもしれませんが、
大まかには変わってないはずですので参考にしてください。
それにしても03価格が出てますね。すごく安い気が…
今回の日立に関しては完成度が非常に高いですね。
特に37型は新IPSαですし色の鮮やかさと視野角ではZ8000より上でしょうね。
新IPSαの良さは店頭のビエラで見ましたが、予想以上に良かったですし。
HDD内臓で最大8倍撮り(2TB分)もでき、ビエラリンク使えます。
唯一DLNAサーバ機能持ってますし。
ある意味気持ち悪いTVですww
東芝のZと同じくらいCPは高いです。
Z8000の最大のライバルになりそうですね。
良く検討して購入に踏み切って下さい。
書込番号:9394659
0点

さっそくの返信有難うございます。
私の方は仕事に追われて、やっと確認できたところです。
>Z8000の最大のライバルになりそうですね。
やっぱり、そう思われますよね。
HDDへ録画したDR画質の移動等、比較して検討してみます。
有難うございました。
書込番号:9409409
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A320
最近、HDDレコーダーを購入したいと考えています。そこでBRX-A320が目に止まり購入しようと考えています。分からない点が、いくつかありますので教えて頂ければ助かります。
1. デジタルチューナー内蔵らしいですが、アナログ放送は見る事が出来るのか?又、アナログ放送の録画は出来るのか?
2.地デジのアンテナはあるが、電波の状態が良くないので、映像を受信出来ない時があります。その時の録画はキチンと出来るのか?
3.現在地デジ対応していないTVを使用しています。HDMAとD4端子が必要らしいですがHDMIとD4端子とは何か?又、取得する方法はどうするか?
以上、3点です。凄く基本的な事かと思いますが分からない事だらけです。大変申し訳ありませんが、教えて頂ければ助かります。
0点

これはSONYのブラビアと組み合わせて使うことを
前提にしたオプションで、単独で使うことは基本
的に想定されていません。
アナログは見れません。またTVとはHDMIでしかつな
げませんから、テレビ側にHDMI入力端子がなけれ
ばつながりません。たぶんお使いのテレビには
つながらないでしょう。
DVDなしのHDDレコーダーで初心者向けの製品はありま
せん。DVDレコーダーから安いものを探してみま
しょう。
書込番号:9400922
1点

HDMIは、2005年以降のテレビに付いている入力端子で、
これからのテレビとレコーダーの接続では主流となる規格。
BRX-A320には、出力端子がHDMIしかないので、古いテレビでは使えません。
東芝のD-H320なら、コンポジット端子があるので、外部入力があるテレビなら使えます。
ただし、ハイビジョン画質での入力には、HDMIか、D3端子が必要ですので、
HDMIがなければ、SD画質になってしまいます。
それと、デジタル放送はワイドですから、ワイド画面のテレビでない場合は上下が黒くなります。
書込番号:9403309
1点

この機種は、BRAVIA専用のオプション品です。
出力端子は、HDMI1080i固定です。
書込番号:9407815
1点

なるほど☆
自分が無知だった事が良く分かりました。皆様からの温かい返信、ありがとうございました。
書込番号:9409387
0点



シェーバー > パナソニック > ラムダッシュ ES-LA92
前機種LA-90などの自動洗浄乾燥機と性能・機能の進化は
あるのでしょうか?
変わったのはデザインだけ?
まだ発売前なのではっきりとしないかと思いますが
どなたか情報ありませんか?
パナの自動洗浄乾燥機はブラウンに比べ
かなり悪いなんて書き込みが多数あるんですけど・・・。
宜しくお願いします。
0点

まだ手元にありませんが,
どうやら,洗浄機の変更点は,3つ.
デザイン
乾燥時間
選択できるコース
乾燥時間は,通常は80分で,室温等が15度を下回る場合は170分となるようです.
ES-LA90では,常に同じ乾燥時間だったと思います.
コースは,すべてのコースで充電がされるようになりました.
置いただけ→充電
1回セレクトボタン→洗浄,乾燥,充電
2回セレクトボタン→乾燥,充電
他にも変更点があるかもしれません,おそらくこれくらいだと思います.
書込番号:9400569
0点

失礼しました.間違いがありました.
訂正します.
>ES-LA90では,常に同じ乾燥時間だったと思います.
調べたところ,ES-LA90の洗浄機も室温等によって乾燥時間が異なるようになっていました.
しかし,「洗浄・乾燥」の時間がES-LA90とES-LA92では異なるようです.
ES-LA90の「洗浄・乾燥」の時間
通常:60分
15度以下:90分
ES-LA92の「洗浄・乾燥」の時間
通常:90分
15度以下:180分
乾燥時間が延びたのだと思います.
乾燥できていないということが,ES-LA90では頻繁に起こっていたので,臨時の?解決策だと思います
ちなみに,電気代は1か月あたり約14.7円と書いてありました.
書込番号:9400651
2点

ぴ〜さん
ご返信ありがとうございます。
乾燥機能に過度な期待はしないほうが無難ですかね。
早く購入したいです。
書込番号:9409060
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA90
先日こちらの商品を購入しました。
使用してすぐ感じたことなのですが、とても温度が高いように感じます。
と、いうより熱くて常にドライヤー本体を動かしていないと、やけどしそうです。
同じ箇所に風を当てるのは2秒が限度というかんじです。
みなさまはどうでしょうか?
0点

髪の毛との距離と風量は何で設定されてますか?
私のはそこまで熱いという感じはしませんが(5秒以上は熱くてムリ)
気になるようであればメーカーに問い合わせた方がいいですよ。
さすがにドライヤーは中を開けて設定って訳にはいかないし。
書込番号:9403388
0点

距離は20cmくらいでしょうか。風量はどの風量でも同じ温度に感じます。
やはり5秒は無理ですか。今は冷風で使用しています。
ありがとうございました。
書込番号:9408925
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
番組表でフリーワードを設定すると、そのワードが含まれる番組を検索し抽出してくれる機能があるのですが、
それらの番組を自動的に全て録画してくれる機能は無いのでしょうか?
例えば「すべらない話」と設定しておくと不定期に「すべらない話」が放送されても自動的に録画してくれる機能。
ソニーのレコーダーではできたのですが、このレコではできないのでしょうか?
4点

検索録画が希望であれば、ソニー製のレコーダーをお勧めします。
パナは昔から、その手の機能は弱いですから。
書込番号:9404065
1点

できません。
パナの自動録画は新番組のみです。
ただ、キーワード登録をPCのdimoraで「すべらない話」を登録してメールでお知らせ機能を
使えば、毎日、(または毎週)メールでお知らせ設定をすれば、メールクリックで予約ができる機能はあります。
登録キーワードは5つまでですが、携帯メール宛も可能です。
書込番号:9405394
1点

>例えば「すべらない話」と設定しておくと不定期に「すべらない話」が放送されても自動的に録画してくれる機能。
>ソニーのレコーダーではできたのですが、このレコではできないのでしょうか?
この機能は、ソニーが一番優れており、設定許容範囲も広いです。
パナは自動録画出来ません。全て手動です。自動が機能するのは、hiro3465さん コメントの通り新番組だけです。
DIMORAを使えば、それなりですが、結局は手動予約です。
書込番号:9405437
1点

この機種単独では無理ですが、接続しているテレビが、ビエラリンクに対応しているビエラに限り、ビエラリンク接続することで、ビエラ側の機能の(探して毎回予約)を使っての自動録画が出来ます、(パナのサポートからも同様の回答をいただきました)これで予約すれば不定期で放送される番組もほぼ録り逃すことなく録画できます、ディーガの予約一覧でも、探して毎回のアイコンが追加表示されるようになります、ただ録画モードの選択はビエラではできないので、モードをDR以外に変更する場合ディーガ側での操作が必要になります。
書込番号:9406549
2点

みなさま回答ありがとうございました。
不定期に放送される番組や、急に放送する曜日が変わる深夜番組を見逃さない為にこの機能は重要視しています。ソニーを買う事になりそうです。
ビエラの技はすごいと思ったのですが、残念ながらテレビはビエラではありません…
まだまだDVDレコは各メーカー一長一短ですね。
書込番号:9408568
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
これの録画予約は最高何番組できますか。私はリアルタイムではあまりテレビは見ず、片っ端から録画予約し、録画したものを見るようになりました。今持っているレコーダは18番組しか予約できません。できれば4-50番組ほしいのですが、カタログ等にはあまり書かれていないようです。
0点

予約件数は126件/2カ月です。
一番下に記載されてますよ。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x8/function_rec.html
書込番号:9407495
0点

訂正
>予約件数は126件/2カ月です。
最大でという事です。通常予約は64件です。
書込番号:9407500
0点

ユーザ予約64件、おまかせ予約60件、終了時刻設定用2件の、計126件です。
カタログに記載されているかは確認できませんが、
PCからここに質問する技量お持ちなら、メーカーサイトを調べる位はしてください。
書込番号:9407520
1点

スレ主さんの言いたいのは件数ではなく、シリーズ予約数(=番組数)のことでは?
自分もシリーズ予約をもっと予約できればな〜と思っています。
違うのかな?
それともシリーズ予約が64とか予約できるということですか?
書込番号:9407762
0点

ケロヤマさんのおっしゃるとおり、設定で予約できる番組数を知りたいのです。最大64番組を1度に予約できるのでしょうか。「126件/2カ月」の2カ月はなにを意味しているのでしょうか。
書込番号:9407884
0点

ケロヤマさん
勘違いがあるようですが、東芝で「シリーズ番組」というのは、「おまかせ自動録画」の一種です。
ですから、シリーズ予約数(=番組数)ではなく、シリーズ1に対して番組0〜多になります。
毎週予約とか毎日予約は、ユーザ予約1件として扱われます。
「おまかせ自動録画」には、他に「お気に入り番組」と「お楽しみ番組」があります。
合わせて12ですが「お楽しみ番組」は変更できないので、ユーザが検索条件指定可能なのは11です。
検索条件でOR検索も出来ますから(ANDやジャンル、放送局も)、実質22は狙い撃ちも可能です。
書込番号:9407955
0点

モスキートノイズさん
ボクの書き方が悪かったみたいですが、勘違いはありません。
で、結局
・ガキの使い
・世界まる見え
・リンカーン
:
:
というように、「おまかせ自動録画」で番組数は何件録画登録できますか?
128?64?18?
スレ主さんとボクはそれを知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:9407991
0点

あ、書いてましたね。11ですね。
もっと予約する裏技とかないですかね〜
書込番号:9407999
0点

裏技ねぇ(笑)。
番組検索や番組表からの録画はしないで、全てを自動録画で済ませたいってことでしょうか?
上にも書いたようにOR条件で、実質22までは可能ですが。
あと考えられるのは、自動録画で録画リストに出てきたものを、ユーザー予約(毎週)に切り替えて、
空いたキーワードを別のものに変える位でしょうか。
録画リスト確認も面倒なら、どうしようもないですが。
書込番号:9408095
0点

>というように、「おまかせ自動録画」で番組数は何件録画登録できますか?
レギュラー放送番組を年末年始や改編時期以外で、基本的に毎週放送されてる
物を「おまかせ自動録画」にする意味が分かりません。
普通に毎予約すれば良いと思うのですが…
所詮おまかせは機械任せなので、レギュラー放送で間違いなく番組表にも
あるのに、拾ってくれず録画されない事も稀ではないと思います。
おまかせにしとけば完璧に録画をしてくれると、期待してると後悔する事になると思いますよ。
書込番号:9408427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)