家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > ダイキン > MC555A-W [ホワイト]

豆柴を飼っていますが、抜け毛にも効果は発揮しますでしょうか?

書込番号:26265650

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/17 12:28

効果ってどの程度のことを期待してるんです?

掃除機の吸引力をもってしても数十cmも離れれば毛どころか床に積もったホコリですら吸い込めませんよね?
空気清浄機に掃除機以上の集塵性能を求めてるんですか?

書込番号:26265678

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリが勝手に変わって使えなくなった

2024/10/24 06:47(10ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X561L2

スレ主 mmmkgmさん
クチコミ投稿数:5件

夏は連続運転なので使わないがこれからの暖房のために遠隔操作の試運転を行おうと思ったらいつの間にかノクリアアプリに切り替えされて使えない。
よく調べたらメーカーが勝手にアプリ変更するために、アダプターのソフトを変えているようです。
そのため前に使っていたアプリは使えなくなり新しいアプリに登録しないと使えないことがわかりました。
ユーザーの同意もないままメーカーが勝手にソフトを変えて使えなくすることは問題ないものでしょうか。

書込番号:25936363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/24 07:15(10ヶ月以上前)

>mmmkgmさん
こんにちは

https://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/4089/index.html


これとは別件ですか?

書込番号:25936381

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/24 13:03(10ヶ月以上前)

>mmmkgmさん

よくあるご質問:モバイルアプリ どこでもエアコン・無線LANアダプター

「どこでもエアコン」を使い続けられますか?

2024年9月25日より、順次無線LANアダプターアップデートを実施します。
無線LANアダプターアップデートが完了すると、「どこでもエアコン」からのエアコン操作ができなくなります。

https://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/4118/index.html

これですかね。。。。

書込番号:25936698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mmmkgmさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/07 20:39(9ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
そんな案内が出ているとは全然知らなかったです。
説明通りに
ノクリアアプリインストール
ノクリアアプリのどこでもエアコンからの切り替え
どこでもエアコンのメールアドレス、パスワードを入力
しかし対象のエアコンがないと表示される。
どうしてもできないので壊れたのかなと思い、問い合わせ窓口に電話していろいろ登録を何回もやってみたが最後の登録のところでエラー2923が発生。
最終的には訪問対応してもらうことになりました。

書込番号:25990240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmkgmさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/17 08:57

皆様ありがとうございました。返信遅れましたが訪問対応で解決しました。

最初は地元のサービスの方に来てもらったのですが原因が分からず、結局わざわざ川崎市の本社から技術サポートの方が来て設定してくれました。
こちらのネット環境に特別な機器をつないだり、チャットのようなツールで通信したりして原因を調べてもらい、最終的にはアップデートの影響でアダプターのソフトが正常に切り替わらなかった現象とのことでした。

サポートセンターは受付だけで詳しいことは分からないようですが、今回のように実際に技術の分かる方に来てもらえて、ついでに他にも気になっていたことを聞けたのは良かったです。
最初は「ユーザーに同意もなく一方的に変更するなんて」とクレーム気分でしたが、説明を受けてなんとなく納得…うまく丸め込まれた感もありますが(笑)、結果的に使えるようになって安心しました。

書込番号:26265526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2部屋を使ったスピーカー配置について

2025/08/14 07:56(1ヶ月以上前)


スピーカー

@6畳和室を2部屋使う場合、スピーカーのセッティングはどれが良いのでしょうか?
黒、赤、青でアタリを付けてみました。

2DKの事故物件が出て、安く入居できそうなので音楽ライフのために引っ越せればいいなと思っています。

A
そもそも論として、1DKのフローリング7畳部屋にスピーカーをセッティングする現状より、和室2部屋使う方が音は良くなりますか?

先輩方、アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:26262924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2025/08/14 08:01(1ヶ月以上前)

お部屋です。

書込番号:26262928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/08/14 08:02(1ヶ月以上前)

添付画像ミスしました。

書込番号:26262931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/08/14 08:04(1ヶ月以上前)

なぜか画像アップできないようです。
このスレはなかったことにしてください。
ごめんなさい

書込番号:26262932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/14 09:52(1ヶ月以上前)

>ヤマナビバキスコさん
>なぜか画像アップできないようです。

貼った後に送信をしないと貼れませんよ

書込番号:26263002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/17 04:57

>ヤマナビバキスコさん

全然識者ではないですがお邪魔します
単純に、広い空間ほど駆動できる空気の量が増えるのでより大型のスピーカーを置けて本領を発揮できますね
部屋の床や壁や天井の素材でライブ(響く)のかデッド(響かない)のかの違いはあります
フローリングやコンクリ床に比べて、畳がある和室やカーペット絨毯がある洋室だと比較的音が吸収されて響きが弱くなる傾向があります
それがプラスになることもありますので、ひとまず実際に置いて鳴らしてから対策ですかね
スピーカーの性質との相性もありますし

置き場所は割とすぐ決まりますが、ルームアコースティック(部屋環境整え)も今から計画しとくといいと思います

書込番号:26265461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

706S3か705S3か、はたまた705 S3 Signatureか?

2024/08/06 20:16(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S3 Signature [ダトク・グロス ペア]

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

この3機種のどれにするか思案中です。
ピアノトリオがバックのジャズボーカルを聴いた時に、
1.ボーカルの口元と各楽器の音像が引き締まって輪郭がハッキリしている。
2.ボーカルとバックの演奏が明確に分離している。
3.声は柔らかい。

以上の項目に照らし合わせて私の好みに最も近い機種はどれでしょうか。また、その違いはどれほどのものでしょうか。細かい事を聞いて申し訳ないのですが、ステレオサウンドのブラインドテストで、706S3と705S3においてはその差は少なく、705S3を差し置いて706S3をベスト3に選出した記事がありましたので、気になるところです。

705 S3 Signatureは店頭で短時間聴きましたが、高域の伸びと解像度は素晴らしかったものの、女性ボーカルがキツクなりそうな感じでした。他の2機種は未試聴です。
なお、800シリーズはデザインが好みではなく候補には入っておりません。

比較試聴出来るショップが県内及び近県には無く、3機種取り寄せて自宅試聴は難しいので皆さんのご意見をお聞きしたく質問しました。

現用機種はアンプがアキュフェーズのC-2300+P-4600、CDPが同じくDP-550、レコードプレーヤーがSolid Machine Small R+グランツMH-1200S他、スピーカーがリバイバルオーディオのアタランテ3(今回買い換え予定)とウィーンアコースティックのハイドンSEで、部屋は横3.7M×奥行き4.7M×天井高2.6Mの防音です。

書込番号:25840439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 00:38(1年以上前)

笹サントリーホール
サトアキちゃん

書込番号:25840737

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/07 00:56(1年以上前)

>gjkiさん
こんにちは

1と3は、逆方向の特性なので、

どちらをとるか、になってくると思います。

1ならば  705S3

3ならば  706S3

2は、アンプとの相性もあるでしょうから、買ってからのお楽しみで。

お持ちのシステムなら、706s3は少し、弱いかな。。とも思いますが・・

アンプは、SPの性能を更なる上を演出してくれますので、

結果論ですが、いい形に収まるかもしませんね。

書込番号:25840749

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/07 09:15(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん、ご意見ありがとうございます。

>1と3は、逆方向の特性なので、
どちらをとるか、になってくると思います。

おっしゃるとおりで、エッジが立っている音は声(特に女性ボーカル)が往々にしてキツイ、そうかと言って、声が柔らかいと輪郭が丸くなってしまう。兼ね合いがなかなか難しいですね。

ちょんまげになると高域は伸びますが、ボーカルがキツクなる傾向があるようです。
706S3では空間の表現で上位機に負けるようで迷ってしまいます。

書込番号:25840972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/07 11:22(1年以上前)

>gjkiさん
こんにちは

C-2300+P-4600は2023年発売のものなのですね。

2021年式くらいから、高域を抑え気味のアンプが登場しています。

まあ多数試聴したわけではありませんが、LUX、アキュ デノン、はそう聴こえます。

これは上位の音源が、情報量が多いため、アンプでバランスをとっているのかなと、

勝手に思ってますが。。。

バランス的に言えば、805 D4この辺りが、お持ちの機器の性能を発揮できそうに思います。

余計なおせっかいかもしれませんが。。。すみません。

書込番号:25841076

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/07 11:50(1年以上前)

gjkiさん

>3機種のどれにするか

705 S3
・706とは明確な差
 B&Wのチョンマゲツィ―タ―が
 値段1本14万円ならコスパ高い
 
解像くっきりとキツさは
バ―タ―の面があるので
曲や人それぞれの好みに合わせ
ソフトプレイヤーのイコライザーとかで
調整がよいと思います。

書込番号:25841103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:20件 ”ぽよりん”の写真集 

2024/08/07 14:48(1年以上前)

gjkiさん

こんにちはー。

B&Wの検討ですか、意外でした。
新たなアンプとの相性を鑑みるとTADのままでもよかったとか。(←コラッ!)

> リバイバルオーディオのアタランテ3(今回買い換え予定)
こちらは、まだ時間が経っていませんが、好みでない音が出るということですかね?
それともアンプの性能を発揮できないとか。

1と2はシステム全体の方向が高解像度なのかと思います。
お嫌いで候補ではないとのことですが、現行のスピーカーでは805D4は1と2を完全に満たすのでは。
この1-2年の間で、行きつけの店の試聴室で聞いたスピーカー中では805がダントツ、802や803よりもいいと思いましたよ。
でも3の柔らかいとの両立は難しいですよね。
805のウォルナットにしたら見た目から、柔らかめに聞こえたりしませんかね。

楽器類の解像度とボーカルの柔らかさのいい塩梅・・・・・、Sonus faber Guarneri G5とかはどうですかね?

ちなみに私は柔らかい系の美音のスピーカーが好みですが、これの解像度を高めて、タイトな低音に少ししたいと思ったりして、大変だったときがありました。
解像力の高いものをチューニングで柔らかくする方が楽じゃないかなと思いました。










書込番号:25841276

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/07 18:09(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん、こんばんは。

>余計なおせっかいかもしれませんが。。。すみません。

いえいえ、余計なおせっかい、大いに結構です。

わざわざアドバイスをしていただけるのですから、「こういうのもあるよ。」と、
いわば、セカンドオピニオン・サードオピニオン大歓迎です。

書込番号:25841517

ナイスクチコミ!1


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/07 19:01(1年以上前)

>あいによしさん、こんばんは。

>705 S3
・706とは明確な差
 B&Wのチョンマゲツィ―タ―が
 値段1本14万円ならコスパ高い

そうですか、705S3と706S3では明確にちがいますか。

2017年までCM-10を使用していました。チョンマゲツィ―タ―の音は確かに良かったのですが、本体を移動する時にうっかり触ったら取れるのではないかと心配しました。触れたくらいでは異常無しですが、ちょっとの力でチョンマゲが動きました。個人的にはその形を含めてチョンマゲ無しが好みです。

書込番号:25841569

ナイスクチコミ!0


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/07 19:27(1年以上前)

>”ぽよりん”さん、こんばんは。

> リバイバルオーディオのアタランテ3(今回買い換え予定)
こちらは、まだ時間が経っていませんが、好みでない音が出るということですかね?

音は結構気に入っています。TAD-ME1を10点としたら7点ですか。本体とSPスタンドのデザインは最高です。が、
最大の不満点は高さ(SPスタンドの高さ)が高い。耳がウーハーと同じ高さです。それに加えて上から見下ろされているようで圧迫感があり、それでなくともこの猛暑で(部屋は涼しいが気持ちが)暑苦しいことこの上無しです。

ちょんまげ無しなら専用スピーカースタンドで適度な高さ、ちょんまげ有りならタオックの60cmスタンドが良いかなと思っています。

書込番号:25841606

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2024/08/07 21:55(1年以上前)

>gjkiさん

こんにちは。
候補に挙げておられる機種と805D4は全く次元の違う音と言っても過言ではありません。
ちまちま似たり寄ったりの3機種を比較して悩むより、ドーンと805D4にされてはどうかと思います。
新800シリーズの中でも805D4は傑出しており、その清涼感は803D4をも大きく上回っています。
(アキュフェーズのセパレートで、並べて試聴しました)
アンプのグレードから見ても805D4がベストチョイスと思いますが、デザインが好みではないなら仕方ないですね。

チョンマゲが嫌と言うのはあると思いますが、705S3は良くて805D4は駄目というのは理解に苦しみます。
あくまで、個人的意見ですが。

書込番号:25841801

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/08/07 23:23(1年以上前)

>gjkiさん
こんばんは
TADから入れ替えるのに候補の機種ではグレードダウンです。
B&Wなら800シリーズに行かないと。あとはいっそPIEGAのCoaxとか。

書込番号:25841910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/08 04:10(1年以上前)

>gjkiさん
こんにちは

余計なお世話ついでに あと一言だけ


私は35年くらい前に、15万円のアンプから 30万円のアンプに交換したことがあります。

スピーカーはペアで6万円のものでした。

変えた瞬間 音の違いがはっきりと出ましたね。逆にもっと好きな音をと、30万のスピーカーを

買いましたが、無残にも悪い音になってしまいました。

オーディオは、自分の組み合わせが最高であると思って いいと思っています。

今回の選択肢のスピーカーに変えるかどうかは、gjkiさん次第ですが、スピーカーは、

時にランクで考えられないような音を出せることがあります。まあ、周りの環境にも

左右されるという点は、否定できませんが。。

なので、今回の購入検討も面白いかなと思っています。




ちなみに、私は30年以上前のアンプを数個バイアンプとして、使用しています。

書込番号:25842038

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/08 06:04(1年以上前)

gjkiさん

>ちょっとの力でチョンマゲが動きました。

現物はガッチリついてませんね
少しゆるくして、力をいなし、
壊れにくくしているのだと思います。

書込番号:25842067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/08/08 06:56(1年以上前)

>gjkiさん
>>触れたくらいでは異常無しですが、ちょっとの力でチョンマゲが動きました。

メインキャビネットの振動と縁切りするために振動吸収型の取り付けになっていると説明されてますよ。

書込番号:25842096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/08 09:02(1年以上前)

bebezさん、おはようございます。

音はセッティングやケーブル類で変えることが出来ますが、外見は不可能です。

せっかくアドバイスをしてただきましたbebezさんには申し訳ないのですが、100歩いや50歩ゆずってちょんまげは我慢出来ても、800シリーズのデザインはどう見ても私の好みから外れます。

ただ、オーディオフェア等で比較試聴する機会があり、見た目を上回るアドバンテージがあれば分りません。


書込番号:25842211

ナイスクチコミ!1


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/08 09:29(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、おはようございます。

>スピーカーは、時にランクで考えられないような音を出せることがあります。

同意見です。
皆さんが言われるように、アンプとのバランスで考えれば明らかなグレードダウンになりますが、スピーカーの潜在能力は思うより高く、入力側機器の性能が上がれば予想以上の音が出る事を経験しています。

また、スピーカーだけではなく、オーディオ機器は高価格になれば、ほぼ高解像度になりますが、解像度が高ければ万事OKかと言えばそう単純な話ではありません。

その昔、高解像度で有名なCDプレーヤー(定価40万)を買う気になり、念のためと貸出機を借りて自宅試聴してみたら、中域が抜けたスカスカの音でした。周辺機器との組み合わせが悪かったのも原因の一つですが、貴重な経験をしました。

書込番号:25842244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/08 09:35(1年以上前)

gjkiさん
こんにちは、予算的に大丈夫であれば。
702S3sigが良いと思います。705と比べ、
明らかにボ−カルにあたたかみが加わります。

予算的に苦しいのであれば、無印の702S3でも。
聞いたら気に入る可能性は、あると思います。


書込番号:25842249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2024/08/09 13:25(1年以上前)

gjkiさん

>グレードダウンになりますが、入力側機器の性能が上がれば予想以上の音が出る事を経験しています

それなら今回は705 S3でよいのでは?
生涯同じスピーカーで聞くでもなし
余裕があればsig、20万円差で精神安定なら
それもありでしょう

805については、音はとてもいいけれど
ポストにちょと似てると思ったので
gjkiさんのお気持ちもなんとなくわかります。

くっきりTADのあと、ATALANTE 3で
まったりがわかってしまい
CM10がよかったかなと
思いはじめた、みたいな感じでしょうか

書込番号:25843658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/09 18:02(1年以上前)

gjkiさん

私も最近(この1年間ぐらい)あちこちのオーディオショップで、色々なスピーカーを試聴しました。
B&Wを購入するつもりでしたから、この3機種ももちろん聞きました。

しかし、購入には至っていません。
理由は、B&Wにはキラキラした華やかさはありますが、音の分離感・音像定位・解像度などが、私の現スピーカー(DYNAUDIO)よりも優れているとは思えないからです。

スピーカー選びは非常に難しく、実際のところ試聴室で良い(または良くない)と思っても、自室で聞くと全く違って聞こえます。
聞く人の好みもありますし、音楽のジャンルによっても大きく結果は変わります。

私は、Paradigm にする予定ですが、この3つから選ぶとすれば、私なら「705S3」を選びます。
他の方もおっしゃっていますが、706とは全く違い、明瞭な音が期待できます。

納得いくまでご検討下さい。
良い結果が出ることを祈っています。

書込番号:25843903

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2024/08/10 13:35(1年以上前)

>あいによしさん、こんにちは。

>くっきりTADのあと、ATALANTE 3で
まったりがわかってしまい
CM10がよかったかなと
思いはじめた、みたいな感じでしょうか

CM-10は3年使用しました。華やかな高域は最高でしたが、さすがにトリプルウーハーでは低音出過ぎが多々あり、セッティングでは納得出来るレベルまでいかずに手放しました。

書込番号:25844904

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフ時の洗濯排水弁の状態について

2025/08/02 06:23(1ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L

現在10年前くらいのパナのドラム式洗濯機の調子が悪く買い替え検討しています
嫁のこだわりで毎回温水洗濯しています
洗濯機機能の温水にするためのモードではコストとお洗濯時間がかかるので、洗面台の蛇口から温水をホースで洗濯槽に入れてから電源を入れて洗濯槽を回しています
10年前のバナのドラム式は脱水後洗濯槽の排水弁を閉じる仕様のようで、上記給水方法から洗濯完了まで問題なく動作します(洗濯物の重量測定は行えず、毎回最大重量になりますがそれば問題ありません)
東芝のこの機種では電源オフ時、排水弁は閉まっているか空いているか確認していただける方いらっしゃいませんでしょうか?
また、閉まっていてもエラー出ず選択完了しますでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:26253160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/05 00:07(1ヶ月以上前)

電源を入れて、洗濯槽を回して内容物の重量を測定。
その上で、洗剤投入量を決める。
同時に、洗濯時に使用する給水量(風呂水 or 水道)を調節。
(洗濯槽が回っている状態で、何回か給水されます)

こんな機構になっているのではないですか?

おっしゃる書き込みからすると、事前に洗濯物+温水を予め入れてからドアロックするようにも読めるのですが・・・

風呂水の代わりに、温水を溜めたバケツか何かから吸水・給水させるようにしたのではいけませんか?(ロスになる温水が発生するが)

書込番号:26255485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件 ZABOON TW-127XP4LのオーナーZABOON TW-127XP4Lの満足度5

2025/08/13 14:26(1ヶ月以上前)

>はまるんれいちーさん

質問への回答ですが、
脱水や乾燥後電源オフの状態で槽内に洗面器などで水を入れても、
排水されないので排水弁は閉じていました。

あとアドバイスとして、
温水にするのにヒーターを使わないのであれば、
温水洗浄の機種を選ぶ必要製がないのではと思うのと、
そちらが言われる使い方だと給水ホースからの経路が使わられず、
加圧タンクによるウルトラファインバブル洗浄が機能しないので、
そもそも東芝の機種を選ぶ必要製が無いように感じました。

書込番号:26262347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/16 23:54

>KEURONさん
テストしていただきありがとうございます

→加圧タンクによるウルトラファインバブル洗浄が機能しない
これは想定外でした、参考になる情報ありがとうご財務した

書込番号:26265388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD再生できない

2025/08/16 22:29


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

スレ主 本藤さん
クチコミ投稿数:17件

今日、名探偵コナンを本機のHDDで録画しました
それを見ようとしたら✕が付いてて再生押したら
「再生できません。以下の原因などが考えられます。
DVDディスクに記録したコピー制限番組を本機にダビングした」
と、表示されました
DVDでそんなこと一切してません。何故この番組だけ再生できないのでしょうか?
コナンの後に同じくHDDに録画した青空レストランは再生出来て見れました
コナン以前に録画した番組も見れました
何故コナンだけ見れなくなったのか、もう2度と見れないのでしょうな

書込番号:26265299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2025/08/16 22:44

>本藤さん

HDD書き込み時にエラーが起きたのでしょう。
残念ながら、再生する手段はないと思います。
今後エラーが増えるようなら、HDDかレコーダーの交換を考えたほうが良いでしょう。

書込番号:26265309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2025/08/16 23:11

発売から10年経っています。
色々不具合が起きてもおかしくない時期に入りました。
逆に今まで問題なく使えたのはラッキーですね。
不具合で多いのはHDDとBDドライブ関連です。
読み書きエラーが多いです。
修理期間が終わっているかは微妙な時期です。
出来ても部分的に修理しても、他が壊れることもあります。
買い替えを考えたほうがいいでしょう。

書込番号:26265338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2025/08/16 23:14

調べたら、メーカーの修理期間が終わっていました。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/DMR-BRZ1000

書込番号:26265341

ナイスクチコミ!0


スレ主 本藤さん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/16 23:27

診断コードで詳細診断したら異常なしで見れるようになりました

書込番号:26265361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)