家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(1122249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックアウトしたはずが…

2024/09/22 10:38(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:256件

今年の7月頃に突然、画面が真っ暗になり音声しか出ず、ここのクチコミを見てブラックアウトしたんだと思い、昔使っていたテレビを設置し直して使っています。
故障したテレビは買い替えの時に処分しようと思い物置部屋に置いていたのですが、昨日何気なく画面映るかな?と思い、コンセントを挿したら画面が映りました。
これは一過性のものなのか、それともたまたま映ったものなのか知りたくて書かせていただきました。

設置し直して、また映らなくなると、また設置し直すのが面倒くさいので、設置せずに今はまだ物置部屋にある状態です。

書込番号:25899785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/09/22 10:54(11ヶ月以上前)

>俺参上!さん
こんにちは
基板のパターンクラックなどが起こった場合、温度や湿度による基板等の伸縮で状況が日和見的に変わります。
自然治癒することは基本的にないので、おそらく使い続けると以前と同じ状況になるとは思いますよ。

但し、前回の不具合が基板などのハード起因ではなく、ソフト起因の一時的な不具合が原因だった場合は、コンセントを長らく抜いていた事でソフトリセットがかかっていて直ったという可能性もあります。

書込番号:25899817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/22 12:56(11ヶ月以上前)

>俺参上!さん

典型的なラジオ現象ですね
私の場合は一つ前のモデルのZ20Xですが中身は基本的に同じ部品構成なので以下を参考にしてみてください

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=25119605/

書込番号:25899974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2024/09/23 06:43(11ヶ月以上前)

私も過去2回ほどブラックアウトした時に
本体の主電源オフでは直りませんでしたが、
コンセントを一度抜いて挿しなおすと復活しました。

それ以降、ブラックアウト時に対応しやすいよう
コンセントを楽に抜き差しできる位置に移しました

とはいえ、寿命が迫っていることは間違いないので
次のTV購入できるようにお金をためています。

書込番号:25900917

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2024/09/24 22:04(11ヶ月以上前)

50z810x基盤

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
室温などでも基盤への影響があるんですね。参考になりました。

>イナーシャモーメントさん
ご返信ありがとうございます。
ラジオ現象ともいうのですね。リンクも参考になりました。

>ookkyyyさん
ご返信ありがとうございます。
コンセントの抜き差し、効果があるんですね。
確かに、一度症状が出たら、もう寿命なのかもしれませんね…

ご返信下さった皆様ありがとうございます。
ここの掲示板見てて、中を掃除したら復活した。みたいな口コミを拝見したので、試しに掃除をして設置してみようと思いましたら、作業中に腰を痛めてしまい汗
返信が遅れたのと、その後の様子を直ぐにお伝え出来なくて申し訳ありません。

掃除をした時に基盤の写真を撮ったので添付しておきます。

書込番号:25903205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/25 13:05(11ヶ月以上前)

>俺参上!さん

これで治るとよいですね。

ちなみに原因の基盤は紫で囲った基盤です。
緑の矢印はLEDの位置です。

書込番号:25903754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/25 13:06(11ヶ月以上前)

当該基盤とLEDの位置

>俺参上!さん

画像アップロード押し忘れたので改めて

書込番号:25903756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2025/04/05 08:58(5ヶ月以上前)

ブラックアウト時にコンセント抜き差しで対応してましたが、
だんだんとブラックアウトの発生間隔が短くなり
先日とうとう復旧不可能になりました。

2018年3月購入からちょうど7年です。
REGZAのサービスに連絡し、修理してもらいました。
原因はメジャーなLED制御基板の劣化で \42,130也でした。

サービスモードで確認した液晶パネルの駆動時間は少なめなので
パネルの寿命はまだまだ持つでしょうとのこと。
LED制御基板が同じ周期でダメになるまであと5年くらいは延命できそうです。

サービスマンさんの話では、この機種の保守期限は今年の夏ごろだそうです。
期限が来ると補修用の部品は全て「廃棄」になるそうです。
在庫限りではなく廃棄なので、どの部品の故障でも修理不可能になります。

動作に不安がある方で、まだ長く使いたい方は早いうちに修理依頼をしましょう。

書込番号:26135351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2025/07/28 23:34(1ヶ月以上前)

コンセント3分以上抜いておいて、4分とかにコンセント入れるとリセットされたのと同じになります、前動いてないテレビもリセットされれば映ります、ソニーのテレビの動かない時の説明です。

書込番号:26249952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/02 08:40

うちと全く同じ症状です。
たまにつけると観れますが30分もするとぶらっモードです。
基盤を交換すればいいみたいです。

書込番号:26279427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LASERVUE LCD-55LSR3 [55インチ ブロンズ]

クチコミ投稿数:937件

今年の夏の暑さでゴムが切れたのか?ブルーレイが読み書きできなくなりました。ディスクいれるとギュイーンとなり繰り返すこと2分後、吐き出されます。回転の音から異常です。今まで静かだったのに。CD.DVDでも同じ症状。見た目は変では無い。HDD2TBは生きています。
最後にブルーレイ書き込みしたのは5月くらい
自己修理の考察や情報ありますか

書込番号:26267336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/08/19 12:37

13年前の製品ですからね。
分解スキルがあれば、BDドライブを取り出して、光チップを綿棒にアルコールを染み込ませたもので拭く。
今、ヤフオクに電源不良のものがあります。
これの部品を取って交換する。

買い替えのほうがいいのでは?

書込番号:26267363

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/08/19 12:40

>KUMA&CAFEさん

汎用のドライブを使っているなら交換できるかもしれません。
分解してみないと分かりませんが。

書込番号:26267364

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/08/19 13:14

>KUMA&CAFEさん
発売後6年目くらいで純正BDドライブの補修パーツは枯渇したようで修理を断られたとの書き込みがあります。
過去の三菱機の情報を見ても、どんなドライブでもだいたい動くわけではなく、動かない物も多いようです。
本機のBDドライブの換装情報はネットを探しても見当たりませんね。

書込番号:26267400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2025/08/19 14:46

https://www.google.com/search?q=%E4%B8%89%E8%8F%B1+%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93+LSR&client=ms-android-sharp&sca_esv=0091f1adde5afd41&udm=28&sxsrf=AE3TifPijT9TI2hi_R9f-vW2hyQEV-jyRQ%3A1755581584583&ei=kAykaPSvI-Dn1e8Pk77O6As&oq=%E4%B8%89%E8%8F%B1+%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93+LSR&gs_lp=Ehxtb2JpbGUtZ3dzLW1vZGVsZXNzLXNob3BwaW5nIhTkuInoj7Eg44OG44Os44OTIExTUkgAUABYAHAAeACQAQCYAQCgAQCqAQC4AQPIAQCYAgCgAgCYAwCSBwCgBwCyBwC4BwDCBwDIBwA&sclient=mobile-gws-modeless-shopping#piu=ps:44&oshopproduct=pid:16404422882699726149,oid:16404422882699726149,iid:6236488950284949346,pvt:hg,pvo:3&oshop=apv&pvs=0

翌年に発売されたLSR5の光学ドライブに期待して、購入して換装するかどうか

光学ドライブが適合するかどうかは分からないし、
5万円と買えなくはないけれど、
チャレンジには高過ぎる価格は何とも微妙です

内蔵固定ディスクに記録する録画番組への拘り次第

インストール・ディスクと所定の作業が必要かもしれません。曖昧な記憶です

検索しても今や情報は得難いです

書込番号:26267458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2025/08/20 10:12

同じ機種で10,800円の出品があります
URLは貼れません
興味があるときは検索されてください

レンタルDVDの読み取りがたまに難しいとの注釈があります。ブルーレイはDVDとピックアップが違うから、正常に動作するかもしれないし、ブルーレイの書き込みはできないかもしれません

機種違いの5万円と比べれば、チャレンジのハードルは低いと思います

2010年製頃の三菱のREALの光学ドライブの換装の情報は幾つかはあります。光学ドライブはパイオニアのBDR-L06MTかBDR-L07MTかです
光学ドライブの換装では、インストールCDを使うサービスマン・モードで実行する作業が発生します

LCD-55LSRでも作業が必要かは分かりません
光学ドライブの他にインストールCDが必要かもです

書込番号:26268126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:937件

2025/08/21 23:26

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信が遅くなり申し訳ございません。その他の方にも後程お礼を伝えます。検索したのですが機種名は私の所有テレビと同じでしょうか、lsr3BKも含めて検索したのですが、わからず
bhr8やmdrなんかも調べました

ご近所の方に3年前、無料で譲って頂いたテレビなのでお金かけてまでは修理は迷いますが

書込番号:26269453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2025/08/22 02:22

POGSEBという文字列で検索できるサイトにあります

ホーム画面でキーワード検索ができます

LSR3を指定して検索すると候補は1件です

現在は11,760円でした

原状回復を諦められるのであれば、それはそれで良いと思います

実在する会社の様ですが、掲載されている情報に不思議な情報はあります

書込番号:26269525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:937件

2025/08/22 08:11

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
教えて頂きありがとうございました。結局、HDD部品取りにしていた2012年式DMR-BR130とBP250(車載用)にしていたBlu-ray機器をテレビに繋げました 
パナレコーダーはHDDを別レコ部品取りにしていたのでPCでクローン化し新たに500GBを載せました。パナレコーダーってHDDなしだと著作権の関係でBlu-ray再生不可かつDVDのみ再生可能になるのでかなり面倒ですが作業しました。

申し訳ございませんが使ったことないサイトは怖いので(ヤフオク価格の7割引きが詐偽サイトの常套手段かつ勝手に古物商番号や会社代表者を記載する)ので、自宅に有るもので流用しました。

私が使うのではなく、家族が使うので、場合によってはテレビ譲ってくれと言われる可能性が今後もあります。LCD-65LS3プラスHDD LAN転送可能なパナレコーダーも追加で譲るか...

書込番号:26269637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2025/08/22 11:43

そのテレビの内蔵固定ディスクの録画番組をブルーレイにダビングするのが目的と思っていました

そうではなさそうで、そうであるならば、光学ドライブの換装はできても、できなくても、どちらでも良いのだろうから

リスクと費用を要しての修理は不要でしょう

書込番号:26269783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:937件

2025/09/01 23:39

サービスマンモードなども必要なんですね。
分解情報も無く、ブログにないか調べて頂きありがとうございました。
一体型でリモコン一つで済み、家族が使い込んでいました。ただ、久しぶりにBlu-ray映画を再生しようとしたら故障に気が付き
私が見たところ読み書きどちらも故障を発見しました。後から付け足したBlu-rayレコーダーはシングルチューナーになりますし、
HDD2TBメインで使って貰うしかないですかね。

書込番号:26279245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちもドア右開きが開きにくい

2023/02/25 10:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-PW42X

クチコミ投稿数:6件

2013年製なんですが 最近右開き側が開きにくくて 左開き側は軽く開きます。
修理した方居ますか?
部品手に入ればDIYで治したいのですが
メーカー修理だと高そうなんで。

書込番号:25157936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 06:53(1ヶ月以上前)

ドアヒンジが弱く、ドア一体品で部品交換はできないそうです。部品不良ですね。13年目でとうとうドアごと交換になるので見積中で3万程度です

書込番号:26254040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 14:19

ドア丸ごと交換ですか〜
やはり修理は、したくないんですね。
プラスチックのパーツが2・3個変えるだけなんですけどね。
開かなくなる迄頑張って使ってみます。

書込番号:26278830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモス

2024/02/15 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

クチコミ投稿数:10件

こちらの機種を検討していますが、ドルビーアトモスは対応していますか?
将来的にドルビーアトモスを再生できる環境にしたいと考えています。

書込番号:25623885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2024/02/15 20:39(1年以上前)

>犬鷲戦士さん

BDディスクのAtmosは対応していますが、動画配信サービスの内蔵アプリについては、

Prime Videoは対応していない可能性が高いです。もっともAtmos作品自体が少ないです。

NetflixやU-Nextは分かりません。

書込番号:25623921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/15 22:04(1年以上前)

また、この話か?なのですが、

レコーダやプレーヤで、ドルビーアトモス対応か?という疑問は、
「ドルビーtrueHD音源をデジタルのまま出力できるか?」という確認さえすれば
よいのです。


再生する機器が、ドルビーTrueHDとして出力し、再生するアンプやサウンドバーが、
対応していなければ、TrueHDとして再生し、
対応していれば、ドルビーアトモスとして、再生します。

ドルビーアトモスのBDだから、
古い再生環境で、無音になってしまうというような事のない、互換性が実現されているのす。

だから、ドルビーアトモスが登場したのは、2015年くらいだったと思いますが、
それ以前の古いプレーヤでもアトモス再生できるのです。



DIGAで、アトモスを再生=TrueHDをそのまま出力する設定項目です。

[Dolby Atmosを楽しむための機器設定]
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42985/

書込番号:25624040

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/15 22:50(1年以上前)

スレ主さんのテレビは、ハイセンス50A6Gですね。
これは、HDMI1が、ARC対応で、eARC対応ではないので、

レコーダなどをテレビに接続し、テレビからサウンドバーやアンプなどへHDMI出力すると、ドルビーTrueHDがそのまま出力できません。
だから外部の機器と連動して、アトモス再生できない機器です。

テレビとサウンドバーの間を、HDMIケーブル1本でつなぐ機種を選択すると、
アトモス再生できませんので、
アンプやサウンドバーに、HDMI入力が複数あり。
再生機器を、直接接続できる機種の選択が必須です。

アンプやサウンドバーに、
配信動画の場合は、テレビ内蔵アプリはダメですから、FireTVなどを別途買う。
BDディスクの場合は、レコーダorプレーヤを接続する。



将来的に、アトモス再生にしたい。と考えるなら、

レコーダなどで再生できるか?と気にするのではなく、
テレビをよく考える必要があったというオチでした。

繰り返し書きますが、
HDMI入力を複数持つ、サウンドバーやアンプの購入が、必須です。

理解できましたでしょうか?

書込番号:25624104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/02/15 23:13(1年以上前)

>Minerva2000さん
ディスク再生には対応しているのですね。
パナソニックサイトの対応機種に最新機種が載っていなかったので心配で質問しました。
ありがとうございます。

書込番号:25624135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/02/15 23:19(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
コメントありがとうございます。
そのサイトの対応機種が古く最新機種が載っていないので心配しましたが、音声データをそのまま出力できれば問題ないということですね。
将来的にテレビかサウンドバーを買い替える時に対応できれば良いと考えていますが、テレビを買った時にもう少し将来性を考えて買い換えれば良かったですね(笑)

書込番号:25624148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2024/02/25 08:36(1年以上前)

>犬鷲戦士さん

テレビやサウンドバーが ドルビーアトモス対応でも それは製品仕様上でのことで 実際に再生した場合は 映画館並な立体的音響効果は無理です。

それなりのお部屋でスピーカーをセットすれば 上下左右から音が聞こえてくるようです。

他のクチコミに私が書き込んだので参考にしてください

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553760/#25611099

書込番号:25636055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2024/02/25 11:52(1年以上前)

>犬鷲戦士さん

テレビは テレビ側とサウンドバーやアンプと HDMIケーブルでARC接続できればドルビーアトモス再生できるかと。

eARC対応でないテレビでも HDMIケーブルで接続できれいれば ドルビーアトモス再生できると思います。

ドルビーアトモス再生は テレビ側の設定ではなく、再生する機器や音源によってです。

繰り返しますが ドルビーアトモスを再生して立体的音響を楽しむためには 10万以上の設備や生活環境が必要です。

ただ ドルビーアトモスを再生するだけなら 安価なサウンドバーで可能です。

書込番号:25636272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2024/02/25 11:56(1年以上前)

>犬鷲戦士さん

ドルビーアトモスを再生するだけなら 安価なサウンドバーや ドルビーアトモス対応テレビでも良いです

書込番号:25636279

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/25 15:11(1年以上前)

BDソフトの場合のアトモスは、Dolby TrueHD
同様に、配信動画のアトモスは、Dolby Digital Plus(ドルビーデジタルプラス)
で伝送され、サウンドバーやAVアンプが対応していれば、アトモスとして再生します。

時々ある話、価格コムでも書き込みがありますが、
テレビ内蔵の動画アプリの出来次第で、Dolby Digitalになってしまい、アトモス再生できない場合もあるようです。

スレ主さんは、もしテレビがそのままとか、確実な事を考えるなら、

(繰り返しとなりますが、)

HDMI入力を複数持つ、サウンドバーやAVアンプが良い。
そして、BD再生機やFireTVなどを、サウンドバーやAVアンプへ直接入力する事です。

安いサウンドバーの機種の中には、テレビとeARC接続のHDMI1本で接続し、
HDMI入力のないサウンドバーもあります。

しかし、そういった機器では、組み合わせによって、アトモス再生ができない場合、
対策ができなくなってしまいます。

書込番号:25636569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2024/02/25 16:44(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

>HDMI入力を複数持つ、サウンドバーやAVアンプが良い。

私のサウンドバーは 安物なせいか ヤマハのSR-B40A(B)でHDMIはeARC1カ所だけです
HDMI端子は複数無いです

テレビとサウンドバーをHDMIケーブルで接続していますが ドルビーアトモスは再生できています。
ただ 映画館並な立体的音響効果は期待外れでした。

書込番号:25636702

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/25 19:09(1年以上前)

繰り返し書きますが、
スレ主さんのテレビは、ハイセンス50A6Gであり。HDMIが、ARC対応で、eARC対応ではない
テレビが、ARCだと、テレビのHDMIに、レコーダやプレーヤなどを接続した場合、
Dolby TrueHDが、そのままARC経由でサウンドバーへ、出力できない。
同様に、配信動画のDolby Digital Plusが、そのまま出力できるか確かではない。

スレ主さんは、このスレの4KレコーダとARCのハイセンステレビを持っているのは確実。
今後、アトモスの再生環境をと書いているため、

次はおそらく、アトモス対応のサウンドバーまたは、AVアンプを買う事になると思われる。
となると、テレビがARCでしかないため、
アトモス再生を確実にするには、HDMI入力を備えたサウンドバーやAVアンプが必須ということです。

ちなみに、私は、AVアンプで、5.1.2chを組み。一度アンプが壊れたので、二世代目です。

書込番号:25636905

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/25 19:20(1年以上前)

BDソフトのDolby TrueHDで聞く、アトモス
配信動画のDolby Digital Plusで聞く、アトモス

前者の方が、迫力はあります。
私は、5.1.2chを組んでいるから、さらに違いが感じられるのでしょう。

書込番号:25636923

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/25 23:24(1年以上前)

私のTVのHDMIはeARCですがAVアンプはただのARC、それにてTV側のネット配信系ドルビーデジタル+方式のアトモスは認識できてますね。

>テレビを買った時にもう少し将来性を考えて買い換えれば良かったですね(笑)

問題ないと思います。今後もしAVアンプとレコーダーの組合せを使う場合はレコーダー→AVアンプ→TVの順にHDMI接続すればロスレスアトモスはちゃんと再生できる、というかこの接続が基本。

>将来的にテレビかサウンドバーを買い替える時に対応できれば良いと考えていますが

私のTVはアトモスを認識するものですがスピーカーは所詮画面下で下に向かって付いてるだけなんでアトモスどころかステレオ音声すら満足に鳴らしてるとは言えません。
サウンドバーってのもスピーカーは前の1ヵ所に集まってるだけなんでアトモス認識したとしても…

書込番号:25637353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/26 03:41(1年以上前)

>kumasan001さん
>XJSさん

お二人とも、テレビがeARCであっったから、
ネット配信用の、ドルビーデジタルプラス
BDディスクの、ドルビーTrueHD
そのまま伝送できるから、アトモスの再生ができるのです。、

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=16330

高品位音声フォーマットに対応した「eARC」

ところが近年、UHDブルーレイでは、より高品位な、Dolby TrueHDやDTS-HD Master Audioとったロスレス圧縮の音声フォーマットの採用が増えている。
しかし従来のARCではこれらのフォーマットの伝送に対応していないので、テレビ側からそのままの音声クオリティでサウンドバーなどにHDMI出力することはかなわない。


このスレ主の場合、
テレビのHDMIは、ARCであり。
BDレコーダのスレッドでの話題ですから、Dolby TrueHDやDTS-HD Master Audioをそのまま伝送するのが目標となるでしょう。

ARCでは、そのままの伝送できないのです。

私は、アドモスの導入が、非常に早かったです。
テレビがARCで、レコーダなどからそのままドルビーTrueHDがそのままAVアンプに送れない事は、実践して経験しています。


書込番号:25637536

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/26 05:06(1年以上前)

なのでAVアンプ導入した場合はレコーダーアンプTVの順で接続でいいんでは?
TV通してサウンドバーはしょうがないけどバーでアトモスに拘っても意味ないし。

書込番号:25637549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/26 08:03(1年以上前)

だから、私は、2番目のレスで、すでに下記のように書いています。

アンプやサウンドバーに、HDMI入力が複数あり。
再生機器を、直接接続できる機種の選択が必須です。

kumasan001さんが、紹介している
eARCのHDMI1本でのみ接続、HDMI入力のないサウンドバーを買ってしまうと、
目的は、かないません。

書込番号:25637647

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/26 08:27(1年以上前)

私のアンプはeARCでなくただのARCです。
それでもネット配信系ドルビーデジタル+方式のアトモスは認識出来てるんでスレ主さんがテレビがARC規格なのをどうこう考えなくてもいいんでは?ということを私は言ってます。
それともアンプがARCでもTVがeARCでないとドルビーデジタル+系アトモスの認識が出来ないんでしょうか?

書込番号:25637667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2024/02/26 08:33(1年以上前)

>犬鷲戦士さん
>bl5bgtspbさん
>XJSさん
>Minerva2000さん

皆さんは 5年 10年後の ことを前提にクチコミされているようですね

今現在 Blu-rayは UHDが出ていますがマニア向けみたいな存在で レンタル店ではUHDBlu-rayは置いてないしUHD自体の作品も少ないく、いまだにDVDが主流ですね。

スレ主さんに経済的余裕(アンプやスピーカーセットに10万円以上と迫力ある音を響かせる部屋)があって楽しみたいのであれば それはそれで良いと思います

今から将来を見込んで すべてに対応するシステムを構築しても 肝心なソフトがどのくらい一般的になるか疑わしいです。

書込番号:25637675

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/26 08:49(1年以上前)

>XJSさん

> それともアンプがARCでもTVがeARCでないとドルビーデジタル+系アトモスの認識が出来ないんでしょうか?

できないですよ。
このスレは、BDレコーダのスレです。
ARCのテレビに、BD再生機をつないで、ARC経由では、TrueHDがそのまま出力できないから、アトモス再生できません。

書込番号:25637693

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/02/26 09:04(1年以上前)

>kumasan001さん

スレ主の希望は、この4K対応BDレコーダで、ATOMS再生です。

BDでのATOMS再生は、UHDに限りません。BDソフトでATOMS対応ドルビーTrueHD収録のもの。
BDソフトでATOMS収録の映画ソフトなどは、豊富にレンタルもあります。

スレ主さんのテレビは、ハイセンス50A6Gであり。HDMIが、ARC対応で、eARC対応ではない
テレビもレコーダも、このまま使用の場合で、ATOMS再生をしたい場合は、

次に買う事になるのは、HDMI入力のあるサウンドバーか、AVアンプの購入が必要です。
HDMI入力のないサウンドバーを買ってしまうと、希望がかないません。
何も、5年後10年後の話ではないです。

書込番号:25637704

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電池交換

2023/04/27 13:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

スレ主 Fukashimさん
クチコミ投稿数:2件

ソニー製品あるあるの保証期間過ぎてダメになる説。。
使用期間1年ちょっとで左のイヤホンが充電しても20-30分で切れてしまうようになりました。
メーカー修理で¥12,000-位みたいなので、自分で直そうと思ったのですが肝心の電池が見つかりません。
調べた所バッテリーはZeniPower Z32Hで仕様は3.85[V]・0.12[Wh]・約31m[Ah]みたいです。
どなた様かZeniPower Z32Hもしくは互換性のあるものの購入先をお教えいただけたらと思います。
どうか宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:25238239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/27 15:01(1年以上前)

>Fukashimさん

何の実績も有りませんし、保証も出来ませんが
https://www.denchisutoa.com/brand/1192.html

問い合わせてみては?

書込番号:25238313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/04/27 17:27(1年以上前)

バッテリーは消耗品だから保証期間内でも有償になると思います。

書込番号:25238438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/04/27 18:59(1年以上前)

>Fukashimさん

アリエクスプレスとかで探せばあるんじゃない?

書込番号:25238538

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2023/04/27 19:11(1年以上前)

https://www.ebay.ie/itm/185868502667?hash=item2b46a0468b:g:yiEAAOSwUV1kRjJ9

これですかね。

書込番号:25238553

ナイスクチコミ!5


スレ主 Fukashimさん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/28 00:52(1年以上前)

>MA★RSさん  >cbr600f2としさん
>盛るもっとさん >よこchinさん

皆様ご教示有り難うございました!
楽天やAmazonなどで手軽に手に入るものではないのですね。(考えが甘かったです)
結局持ち込み¥12000で直すか、新しく買い換えた方が良さそうなので諸々検討してみようと思います。

書込番号:25238929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/04/28 08:02(1年以上前)

>Fukashimさん
イヤホンのような極小の製品は、修理と言っても
実質分解不能な物が多いので、
修理=新品と交換と言う場合が多いです。
この製品に当てはまるかどうか判りませんが、
一応問い合わせてみては如何でしょう?
修理代が購入価格とあまり変わらない場合は
交換の可能性が高いです。

書込番号:25239105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pazzlowさん
クチコミ投稿数:21件

2023/05/10 15:50(1年以上前)

>Fukashimさん

私のWF-L900は右側だけ圧倒的に片減りするようになりました。
#倍半分違う。

SONYはWF-1000XM4のアップデートで、急にバッテリーの持ちが悪くなるバグをやらかしましたから、また疑っています。
WF-L900も徐々にではなく突然症状が出始めましたから、「もしかしてまたか?」という気持ちです。

これからSONYサポートへコンタクトをとるつもりです。
なおWF-1000XM4のときは保証期間切れでしたが無償対応してもらっていますので、心当たりが無いようでしたら、きちんとSONYへ訴えたほうが良いです。

書込番号:25254687

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度1

2023/06/30 21:44(1年以上前)

私もpazzlowさんと同様に右側だけ電池の減りが極端に早くなりました。
自分用と妻用とで昨年4月頃に2セット使ったんですが、その2セットとも同じ症状で、1つは右側がもう充電できなくなってしまいました。
生き残ってるもう1セットで、初期化したり右側だけに与えてる機能全部OFFにしたり、右側だけをケースに入れたりして充電したり色々試したのですが、どうやっても右は充電できてもフルにはならず、すぐ使えなくなります。2セットとも同じ症状はさすがにおかしいなと。
1年過ぎてしまったので、もう諦めてSHOKZを買いました。
保証期限が切れる頃を狙ったような壊れ方で・・安い買い物じゃないのに、なんだかSONYを買う気なくなります。

書込番号:25324774

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1件

2023/07/01 21:11(1年以上前)

>discovery67さん
まさに自分も同じ症状です。自分のは左側ですが。
初めにバッテリーの温度異常が出たので、リセット→初期化して
温度異常は発生しなくなりましたが、その後は何をしても30%ほどしか充電されず。
それにしても2セット購入されてどちらも同様の症状とは驚きです。
設計に欠陥があるとしか思えません。

書込番号:25326167

ナイスクチコミ!30


猫の人さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 14:43(11ヶ月以上前)

もう見られていないかと思いますが
「ZeniPower Z32H」について
2024年9月では手に入りやすくなっています。
Yahooショッピングにて2,000円でお釣りがでます。

WF-1000XM4バッテリー交換動画が参考になりそうなので、交換してみます。
https://www.youtube.com/watch?v=Ko3atcuBhBc

書込番号:25908415

ナイスクチコミ!1


猫の人さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 21:06(11ヶ月以上前)

100均で購入
うまく開けられなかった

書込番号:25908939

ナイスクチコミ!0


猫の人さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/29 21:09(11ヶ月以上前)

結局力技
バッテリー到着待ち

ドライヤーで加熱

書込番号:25908946

ナイスクチコミ!0


猫の人さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/30 11:44(11ヶ月以上前)

続きはスレを起こしたので、そちらに

書込番号:25909502

ナイスクチコミ!3


nijigaさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/01 08:10

このタイプは電池交換は無理、大体失敗する、交換動画がユーチューブに有るがみな間違っているので参考にすると失敗する、接着剤が強力で殻も薄い、殻割りをして割った時でまずセンサーが断線する、そこら中に強力接着剤が付いているので大変です、交換はやめましょう。

書込番号:26278636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nijigaさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/01 08:15

電池はZ52Hが正しい、このタイプは交換は諦めましょう、非常に難しい大体は失敗する。

書込番号:26278639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-1500SE

クチコミ投稿数:38件

最近、アンプを移動した時に「カラカラ」という音が聞こえるようになりました。
少しアンプを軽く振ってみるとカラカラとやはり何か部品が取れているのか異物が混入したかわかりませんがカラカラします。
しかし音は問題なく聞こえてます。
これは使用しないほうが良いのでしょうか?
それともこのまま使用しても問題ないでしょうか?

書込番号:26278469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2289件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/31 23:23

そのまま使って良いかどうかの助言はできませんが。
私ならここで尋ねるより、保証期間が残っているならメーカーに相談します、
保証切れなら、天板を外しひっくり返して何か落ちてこないかカラカラ音の原因を調べます。

書込番号:26278494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/09/01 05:35

発売年から見ると、もう保証期間は過ぎていそうですね。
>奈良のZXさん の見解同様、ドライバーでカバーを開ければ判りそうなものです。
( *´艸`)

書込番号:26278574

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)