家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2315

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ274

返信21

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 32V35N [32インチ]

スレ主 asuka601さん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
老人ホームに入所中の80代後半の母の個室。頭ははっきりしているが、ベッドに横になってみるテレビだけが楽しみ。
レコーダーなし。
地上波よりBSのほうが好みで、ここ数年は大谷選手を筆頭にスポーツを好んでみている。
現在、2009年購入のシャープ亀山モデル32V型を使用中。地デジは問題ないが、
BS-1の画面がモザイク状&音声も途切れる、BS日テレも画面がチラつく、音声乱れがちで、TV本体が寿命と思われます。
用途は今と同じで、ブロードバンド環境がないため、配信番組は見られず。
むしろ、スイッチを入れてすぐテレビではなく、ホーム画面から移動するのは面倒かも。

【重視するポイント】
テレビ台の大きさから32型一択。
画面が明瞭であること、加えて理想は現在と同程度の音質だが、操作性を考え別途スピーカー接続は考えていない。

【予算】
安いに越したことはないが、壊れにくく長持ちしてほしい。5万円以内か。

【比較している製品型番】
クレカのポイントで買えて助かるのがREGZAとシャープ AQUOS GF1ライン 32V型 2T-C32GF1 
 現在シャープなので母はなじみやすいかも?
・国産メーカーの信頼感で VIERA TH-32J300 [32インチ]
・国産メーカー&フルハイビジョンの画質を期待して BRAVIA K-32W840 ちょっと高いけど。
上記4製品で迷っています。


【質問内容、その他コメント】
母の部屋に設置するのは家族の仕事。台車は借りられそうですが、女性の私一人で交換、設置できるでしょうか?
Panasonicの32型を自分の部屋に設置したことはあります。
特殊な条件のため、お詳しい方にアドバイスいただけたらありがたいです。


書込番号:26272661

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/08/25 12:32

>asuka601さん
こんにちは。
現状BSだけ受信状態が悪いとのことですが、自室のアンテナ系に問題がある可能性もあります。ケーブルコネクタが緩んでいたり痛んでいたりなど。また、一度他の部屋はBSの映りが大丈夫か確認をお勧めします。
例えば今お使いのテレビを他の部屋のアンテナにつないでみて問題なければ、今の部屋のアンテナ系の問題と言えますよね。

お使いのテレビはどのアンテナにつないでもBSがおかしいとなるとテレビの買い替えですね。

今お使いなのがシャープなら、次もシャープにしておいた方が使い勝手が良いと思います。シャープもネット動画配信に対応したスマートテレビはUI(ユーザーインターフェース)が一新されてますが、32型2Kモデルの下位モデル(非スマートテレビ)は前と一緒です。
2T-C32GE1
をお勧めしておきます。

使い勝手の変更が気にならない、すぐ慣れそうなのであれば、パナソニックJ300でもレグザV35Nでもいいと思います。

書込番号:26272676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2326件Goodアンサー獲得:103件

2025/08/25 12:36

すれ主さん 今日は
>BS-1の画面がモザイク状&音声も途切れる、BS日テレも画面がチラつく、音声乱れがちで、TV本体が寿命と思われます。

受信環境がケーブル配信ではなくアンテナ受信でしょうか、
その場合は衛生放送受信用パラボラアンテナ📡の向きがズレや劣化も考えられます、
電波の受信レベルを調べてみては。

書込番号:26272684

ナイスクチコミ!26


スレ主 asuka601さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/25 12:51

>アドレスV125.横浜さん

早速にありがとうございます!
母の部屋で作業にまごつかないよう、手順よくやれるようにしたいと思います!

書込番号:26272698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuka601さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/25 12:57

>プローヴァさん

こんにちは!
面会時間の制限があり、アンテナ状況の確認まで頭が回りませんでした。
施設側にまず確認してみます。

シャープ2T-C32GE1がお勧めなのですね!
変化に適応するのが難しい年齢なので、重要ポイントですね!

こちらの事情もご考慮くださり、ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます!


書込番号:26272708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2025/08/25 13:05

asuka601さん

ちなみにこのテレビはミニB-CASカードですので、お使いの亀山テレビのB-CASカードですので、そのままでは使えないと思います。

書込番号:26272717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/08/25 13:19

https://www.b-cas.co.jp/

B-CASカードのサイズが合わないときは再発行できます

2,310円

1週間くらいで届いたと思います

書込番号:26272735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/25 13:48

>asuka601さん

個室ということですが、今後聴こえにくくなることも予想すると字幕ボタンがリモコンにあると便利ですよ。
こちらはあるので、良いと思います。

書込番号:26272762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/25 15:20

>asuka601さん

そのあたりはチェックしているとは思うけど両端に足が2本あるTVは真ん中に1本のTVより置く場所(TV台)を広く取るから注意してください

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQNLZM59/

こういうスタンドを使うことで真ん中1本足にすることが出来ます

TVのサイズですが、老人ホームの個室ってことであまり大きいのもどうなの?っていうのはあるけど今のTVは枠が小さいから2009年のTVと比べた場合、同サイズだとかなり小さくなります足の問題さえクリアできれば40インチでもそんなに

昔の32インチ 78〜80cmくらい?
40V35N 90cm
32V35N 72.4cm

TV見るのが大好きということだったら40インチという選択肢もありかもしれないですね

後はどのTVを買うにしても最近のTVはネット機能がついててそれに合わせてリモコンにもボタンがたくさん付いてます

リモコンの1個1個のボタンも小さくなるし90近いお婆ちゃんだったらどのTVにするにしても簡単リモコンを用意してあげるのがいいと思います

録画も使わないならこれくらいシンプルなやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N6J14LS/
https://www.amazon.co.jp/dp/B015DVZH3U/

録画を使うなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JJ293FT/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N6HXL6W/

リモコンによってボタンの有無が違っててharuru!さんが書いているように字幕を出す場合、リモコンに字幕ボタンがあるやつを選ぶこと、メニューからでも出せるけど高齢者には難しいと思うので(エレコムのリモコンは字幕ボタンあり)

書込番号:26272822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2025/08/25 16:27

5万円出せるなら

https://kakaku.com/item/K0001682318/?lid=myp_notice_itemview

だね。

書込番号:26272863

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 32V35N [32インチ]のオーナーREGZA 32V35N [32インチ]の満足度4

2025/08/25 17:42

>asuka601さん

画面の明瞭
32型とはいえフルハイビジョンがおススメです
細かい文字のぼやけなどかなり良いですよ

32型HDから40型FHDに最近替えたテレビがありますが、差は明白

書込番号:26272915

ナイスクチコミ!24


秋人77さん
クチコミ投稿数:42件

2025/08/26 16:07

後期高齢者の母用(かなりの機械音痴)に購入しましたが、問題無く使えています。

2T-C32GE1だとネット関係が無いのでシンプルで、今までと同一メーカーなので良いかと思います。

ただ、5万くらい出せてるならソニーのK-32W840でしょうね。
数少ない…というより国内メーカーでは唯一?のフルHDで、配信非対応です。
若い方が使うのであれば、高いしネット関係無いし、誰が買うんだよ、と酷評されているテレビですが、
そのような使い方であれば1番かもしれません。
配信非対応、ということは余計なボタンがリモコンにない、ということですから、誤ってネトフリのボタンとか押してしまったときに
慌てることもありません。

壊れにくく長持ちしてほしい、との事ですがこればかりは運です。うん十万のテレビでも壊れるときは壊れます。
高い=長持ち、安い=壊れやすい、ではありません。値段はほぼ関係ありません(激安とか除く)。
なお最近の国内メーカー(というよりほぼ全てのメーカー)のテレビはほぼ中国製です。
国内メーカーだから中国メーカーより壊れにくい、ということはありません。
そのため長期保証の加入をお勧めします。

上で壊れやすさに国内中国で差がない、と書きましたが、メーカーサポートは一般的に国内メーカーの方が良いです。

同一メーカーが良いならシャープの上記機種
5万ちょい出せるならソニーの上記機種
がお勧めです。

書込番号:26273681

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 32V35N [32インチ]のオーナーREGZA 32V35N [32インチ]の満足度4

2025/08/26 23:17

>asuka601さん

国内神話ももう昔話だし物にもよるけど、ハイエンドやフラッグシップモデル買うならSONYやパナもいいが


ハイセンス 32A4N でいいかもと思うんですが、FHDだしSONYとかの10Wスピーカーでなく12Wスピーカー、シャープのスピーカーリフレクターはいいが32型だとHD解像度だし

安いし壊れても悔しくはない

書込番号:26273974

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 32V35N [32インチ]のオーナーREGZA 32V35N [32インチ]の満足度4

2025/08/27 15:44

>asuka601さん

ちなみにハイセンス 32A4N ですとADSパネルで高視野角、フルハイビジョン

評価も良いですよ

ハイセンス、32型のスマートテレビ新型が発売するみたいですが


ちなみにREGZAはハイセンスの子会社です

書込番号:26274591

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 32V35N [32インチ]のオーナーREGZA 32V35N [32インチ]の満足度5

2025/08/29 20:06

自分もハイセンスの32A4Nを勧めるかな。
フルハイビジョン、広視野角、Bluetoothリモコンで3万円しないのですから。
ハイセンスはTVS REGZA社の親会社だから画質は綺麗ですよ。
中国製でも今は壊れにくいですからね。一応メーカーの3年保証が付きます。
番組表もREGZAと共通なのも良いです。

書込番号:26276621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 asuka601さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/31 14:08

>プローヴァさん
>奈良のZXさん

返信、遅くなってすみません。

まず、施設へBSの不具合を伝えたものの、その後特に連絡がないまま、
新しく分波器一体型のアンテナケーブルを購入して接続してみました。
交換前の段階でBSの不具合が先週よりは多少良いものの、新ケーブルでも状態は変わらず。
面会後、職員さんにそれを伝えたところ、
「ほかの入居者さんからも同様のご意見があり、現在、修理の手配中です」とのこと。
施設側のアンテナの問題だったようです。

とはいえ、現在の亀山モデルは寿命が近いと思うので、買い替えの製品は絞り込んでおこうと思います。
アドバイスいただいたおかげで、新品購入を焦らずに済みました。
ありがとうございました!

書込番号:26278109

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka601さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/31 14:14

>ひでたんたんさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

アドバイスありがとうございます!
新品を購入した場合、B−CASカードのサイズが変わりそうですね。

ミニB−CASカードを新規に登録するのと、
現在のB−CASカードの再発行を依頼するのは、
どちらがいいんでしょうかね。
新規登録する際、手間暇を要する
再発行を依頼する場合、テレビが使えない期間が発生するでしょうか?

もしご存じでしたらご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:26278112

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka601さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/31 14:26

>haruru!さん

アドバイスありがとうございます!
字幕ボタンに注目する考えがありませんでした。
この点も考慮して検討しますね!

>マヨポンくんさん

アドバイスありがとうございます!
テレビ台の横幅は、現在のテレビとほぼ同じ(78cm程度)なので、
画面の横幅より足が内側に入っていれば、大丈夫そうです。
一方で43型だと、台より画面の横幅が大きくなり、安定感がやや低下しそうなので、
32型で絞り込もうと思います。
リモコンも視野に入れていませんでした。
ネット配信番組をダイレクトに選ぶボタンがあると、使わなくても間違って押したりしそうですよね。
テレビが新しくなった時、母が慣れるのに苦労しないために、
シンプルなリモコンを最初から購入して設定することも検討したいと思います。
具体的にお示しいただき、大変助かります。
ありがとうございます!

書込番号:26278121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/08/31 14:29

>asuka601さん
やはりアンテナの問題でしたね。他の部屋でも問題が出てるなら、大元のパラボラアンテナの不具合でしょう。
テレビを買い換えるにしても日程に余裕ができて良かったですね。

4Kテレビですと、B-CASカードはチップ内蔵で必要なく、もし有料番組を契約してたら新しい番号を連絡するだけで済みますが、2Kテレビはまだカードですね。とはいえ、新しいテレビにミニカードがついてるので、それを使えば良いだけです。有料契約については新しいミニカード番号を連絡してください。

書込番号:26278123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka601さん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/31 14:47

>TWINBIRD H.264さん
>秋人77さん
>京都単車男さん
>♪しもティ〜♪さん

アドバイスありがとうございます!
母の面会の帰りにヤマダデンキに寄り、シャープ AQUOS GE1、ハイセンス 32A4N、ソニー K-32W840 を見比べてきました。
画質の明瞭さ、くっきり加減はやはり、シャープ<ハイセンス<ソニー と感じました。
HDとFHDの違いは、32型でもわかりますね。
音質は、店舗では比較できないですね。
価格も随分違うなーと(笑)

自分のクレカのポイント交換でハイセンスは無いがソニーが手に入る(10日〜2週間ぐらいかかる)こともわかり、
現時点では最有力になってます。

皆様のおかげで、落ち着いて機種選択できそうです。
誠にありがとうございました!

書込番号:26278133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/08/31 20:11

>asuka601さん
60代くらいまでなら、HDとフルHDの差は見ればすぐにわかるレベルですが、80代ですとどうでしょう。私には分かりません。

それとやはりリモコンなどの操作性に慣れるか、ですかね。

使う母上の気持ちになってよく考えてみてください。

書込番号:26278362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信35

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

明るい映像だとマダラムラが…

古いテレビを使っています。買い替えられない理由の1つは経済的な事よりも、録り溜めしたハードディスクのデータを視聴したいからです。

著作権法があるから簡単ではないのは承知してます。LANによるホームネットワークどころか、録画機も無いし光回線さえないアナログハウスです笑

ハブを介して3台あったHDも2つ故障。もう少し耐久性のある録画機の知識はありません。何よりUSB HDはお手軽で安いです。
どなたかUSB HDのデータを比較的容易な方法で、別のメディアに移動する方法は無いものでしょうか? もちろん個人でしか視聴しません。他の方法でもかまいませんが、あまりコストはかけたくありません。

こちらの板にスレ立てしたのは、前述の機能がある録画機が あるのかを聞きたかったからです。
・現在のテレビ→ 東芝REGZA Z 1
・USBハードディスク→IODATAかどこか?

テレビは液晶画面にムラが出てるので、早急に買い換えたのですが録画した作品を捨てるのが嫌で5年 ウダウダしてます。その間 お気に入りのHD1台が死亡したのが残念です。

価格の賢人の皆様、よろしくお願いします。



書込番号:26272578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/08/26 01:28

他の人の書き込みを読んでいて気づいたのだけどZ1の頃はNASと直結できたからRECBOXに直接ダビングできるのかもだけど新しいテレビを買ってそれらを視聴するとなったらネットワーク環境が必要では?

アキラ2000♪さんも書いているけどレグザのレコーダーを使うのが一番簡単でRECBOXを買って少し設定さえできればダビングもその後の視聴も全て解決するかというのはしっかりと確認した方がいいと思います

書込番号:26273240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/26 07:44

>ピンキーサロンさん

RECBOXの話題の時に、時々出る間違い、

REGZA Z1の世代は、

1.(録画番組のダビング未対応の)共有のNAS領域に、直接録画や録画したUSBハードディスクからのダビングができます。
ただし、これは、USBハードディスク録画と同じく、その録画したTVに縛りのある録画方法です。

2.DTCP-IP&DLNA配信
家の中のネットワーク公開(DTCP-IP&DLNA配信)できるダビング。

やるべきは、この後者2番なのですが、


時々、この操作性を区別できず。前者1番を行ってしまった後に、

買い替えた後の機器で再生できなくて困るという話題が、あります。

おまけに、その録画した機器を処分してしまい、どうにもならないという事例も。

1は、NASに、直接録画ができるのですが、直接録画に魅力を感じて、やっていると、間違います。

メーカーも、通常のNASへの直接録画は、USBハードディスクと操作性が同じだし。
こういった間違いの元と認識したのでしょう、最近のREGZAでは、前者の機能は、廃止しています。

書込番号:26273345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2025/08/26 09:13

>bl5bgtspbさん
レス、ありがとうございます。
返信できなかった皆様にも改めてお礼申し上げます。

ソレです。10年ほど前の情報では、たしかホームネットワークを構築NASとかLANハードディスクだったか? も無いとUSBハードディスクから録画データの移動は不可能だという回答がありました。
この辺は知識に乏しいので誤りの部分もあるのは ご容赦ください。

著作権法上、簡単に録画データを記録媒体に移すのは簡単ではなかった…というか家庭内のネットワーク上でしか視聴できなかったと理解しています。

動画配信サービスがデフォルトみたいになった世の中で、今からホームネットワークを構築するのも考えてしまいます。まぁコスト次第です。

書込番号:26273397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/08/27 07:22

REC-BOXをレグザZ1で使うときの注意点…

Z1からのREC-BOXへのダビングは、
REC-BOXがZ1に従属で縛られるNASとしてダビング
REC-BOXはZ1とは独立、対等でダビングの2つです

前者は、Z1を廃棄するとRECBOXの録画番組は再生不能は、既に案内のある通りです

ダビングをひとつ、ふたつの録画番組で実行する
Z1に接続する現有の外付け固定ディスクは外す
ダビングしたはずの番組を視聴可なら作業は正しい

Z1の取扱説明書(機器構成図)を見る範囲では、Z1とREC-BOXをLANケーブル一本で直結での通信は無理に見えます
レグザのレコーダはケーブル直結でも通信できます

著作権法の制限は関係ないでしょう
制限は無い様なものです

録画番組のダビングに対応するLink Station(ここででは不人気)は、少し前に値上がりする前は1万円台前半から購入できました。高くはない
知識や経験等は無くても装置を用意すれば、録画番組のダビングはできます。ハードルは低い
権益者に配慮しないからダビングが、そして録画が、そもそも映画の放送もできます

ホーム・ネットワーク構築は些少の初期投資だけです
ルータがひとつとLANケーブルが2本
5千円くらいで揃うと思います
外部、インターネット接続は必要条件ではありません
プロバイダの契約は不要です
毎月の支払いは発生しません

書込番号:26274156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/08/27 08:42

このころのZS1から録画番組を移すため
1.RECBOXにダビング(ただの保存)
2.レコーダーにダビング
3.レコーダーからSeeQVault対応の外付けHDDに変換ダビング

ネットのない親戚の家だったので、使い勝手を考慮してSeeQVault対応の外付け
HDDをSTBに接続し、別のテレビに入れ替えて見れるようにした。

Z1の従属をもったままの場合は、RECBOXにはムーブとなりコピー9のままです。
RECBOXをUSB-HDDの代わりにできるということです。

一方、Z1からコピー制限回数を使ってダビングすると、元のコピー制限回数は減
ります。

RECBOX内の録画番組はコピーワンスなので、移動しかできなくなります。

著作権法の制限はしっかりあります。

新規に買うテレビがDLNA再生機能のあれば、ルーター等を用意してDLNA再生で
きますが、Z1は古い機種なので電源をオンにする必要があります。

直結、LANハブ、ルーターだけで接続した場合、IPアドレスがきちんと取得または
設定できればダビングできると思いますが、やったことはないです。

少し高くても、レグザレコーダーのほうが簡単ですが、2K用は入手が難しいですね。

書込番号:26274233

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/27 09:31

必要なもの、
・Linkstation/RECBOX、REGZAレコーダ 好きな方を、
・Wi-Fiルータ 必ずルータモードで動かす。プロバイダー契約や設定はしない。
・テレビとレコーダ/NASを、Wi-Fiルータに有線接続

注意点は、
Linkstation/RECBOXを、買ってきた後に、レグザZ1の操作で、「NASの登録をしない」NASの登録に進んでしまうと、縛りのある録画になり、間違えます。

まず、Linkstation/RECBOXの取説を参考にして、録画番組のダビング受けの機能を、有効にする。という操作が先です。

テレビで設定ではなく、まずLinkstation/RECBOXのサーバー機能公開が、先です。
それが、理解できるか?次第です。

書込番号:26274289

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/08/27 14:39

ダビングの作業の正しさの確認は誤りです
訂正します

REC-BOXとLink Stationにはダビングした録画番組をスマートフォンで視聴するアプリケーションが添付されていると思います。REC-BOXかLink Stationかにダビングした録画番組が視聴できるかどうかを確認する

このときにテレビは点けていなこと
ネットワークにつないでいないこと
であれば万全です

現有のテレビZ1の画面のサイズは分かりません
一人でも持ち運べるならば
新しいテレビの搬入設置では、現有のZ1回収は断る
新しいテレビでREC-BOXの番組視聴を確認して処分

Z1のダビングする録画番組の数、量は分かりません
時間は実時間程度にはかかります
すべてのダビングを終えるまで待つならば…
新しいテレビは用意する
傍らでZ1のダビングを行うのが良さそうですが

書込番号:26274544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2025/08/27 19:41

>bl5bgtspbさん
おぉー、そんな手順があったとは・・・
USBハードディスクの登録で、ド忘れして失敗した経験があるので ナルホドです

それと、テレビアンテナを交換した際に2台のUSB HDを外したのですが、挙動の安定しないHDが レグザリンクの→録画番組を見る→1台しか認識しなくなってしまいました。

配線がかなり確認しずらい位置にあり、ハブを介していいるので下手に外すと正常なHDも駄目になりそうで、何もしていません。

たぶん、認識されないHDはフォーマットを求められると思います。何とか救いたい。

書込番号:26274752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2025/08/27 19:42

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

現在のZ1は42インチなので、非力な私が一人で動かすのは無理です。

諦めるしかないのかな?

書込番号:26274755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2025/08/27 20:11

>ピンキーサロンさん


>諦めるしかないのかな?


諦める必要はないと思いますが、
RECBOXかREGZEレコーダーを購入するのはダメなんですか?

機器をを購入せずに移行する方法は有りませんよ

あと、あまりお勧めは出来ませんが、
Z1にはアナログダビング用の出力端子が有ります。
アナログ標準画質信号によるダビングとなります。

書込番号:26274773

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/08/27 21:20

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11

https://www.ksdenki.com/shop/g/g4580652111744/
誤認がありました

・42Z1の不調は5年前から
・直ぐにメーカと機種は不明のテレビを買い足した
・現在はテレビ番組の視聴で困っていない
・42Z1で録画した番組を別の機器にダビングしたい
・録画番組のダビングが完了したらZ1は廃棄・更新

全体の計画を決めることからだと思います
・ダビング先装置はREC-BOXかレグザのレコーダか
・次に購入するテレビはレグザかレグザ以外か

次に購入するテレビがレグザならば、レグザのレコーダは良いでしょう。運用と操作はREC-BOXを遥かに上廻ります
価格は大手家電量販店で購入するなら約10万円から
在庫は残り僅か
購入するなら次の週末の今月中までくらいで考える

DBR-4KZ400をケーズデンキの在庫のある店舗を調べて買うのが良いと思います。約12万円ですが、価格を尋ねるとチョッピリではない値引きはあります
近隣にケーズデンキの在庫のある店舗が無ければ、4KZの3機種を大手家電量販店のネット販売で購入する

次のテレビが未定でレコーダは…であれば
REC-BOXを購入することもあるでしょう

最後にルータとLANケーブル2本を用意する
合計しても5千円くらいです

42Z1不調の5年前に買い足したテレビがレグザか、そうではないかには依るでしょう。現有のそのテレビもレグザであるならば、RECBOXを買うよりもレグザのレコーダを買う方が大きく良いとなるでしょう

次のテレビの購入と、そのときの37Z1の回収・廃棄は42Z1の録画番組のダビングが終了してから

42Z1と録画番組を記録した外付け固定ディスクが正常に動作している間は大丈夫です

何れかの故障で42Z1の録画番組のダビングは実行できなくなります。それがいつになるかは分かりませんが、行動は早い方が良いと思います

何とか救済したい外付け固定ディスクは後回しです

少なくとも外付け固定ディスクひとつの録画番組はダビングできる状態であるならば、そのダビングを優先して機器を揃えてダビングを開始することだと思います

外付け固定ディスクそれぞれの記憶容量は明らかになっていません
ダビングを受ける装置の記憶容量に関係します

REC-BOXは外付け固定ディスクの増設で容量を増大できるけれどリスキーです。必要な容量を1台か複数台かで用意するのが安全寄りだと思います。予算と相談してだと思います

書込番号:26274836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/29 12:14

価格コムで質問する人のあるあるなのですが、

1.スレ主が、ぼんやり質問
2.正確な案内がくる。

3.スレ主が、理解したか?してないか?反応から不明。

「カラ返事」ばかりの事もある。


回答をもらった内容に続く、疑問点などは、生じないのですか?

Q1.インターネットなし。ローカルだけのネットワークを組めますか?

Q2.TVで直接録画用のNAS設定はダメなのですよ。
   家の中でネットワーク公開して、レコーダやテレビから見にいくのです。

理解できないなら、あきらめ。

書込番号:26276301

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/29 12:51

> 諦めるしかないのかな?

適切な回答、案内をもらっているはずですが、

それが、理解できていないのですよね

書込番号:26276330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件

2025/08/29 14:40

>bl5bgtspbさん

いえ、そういう事ではありません。
失言でした。すみません

書込番号:26276397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2025/08/29 14:52

>bl5bgtspbさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

1つ前のレスがタイムアウトで、掲載されなかったようです。皆様から頂いた回答は問題の解決に有効なものだと思います。

言い訳になりますが、今週は多忙を極めました。ワンオペでショップを運営しながら 多くのタスクをこなすので頭が朦朧としてしまいました。

身体的にも7月は肺炎で救急搬送され1週間入院後、翌週熱中症で最近何とか快復してきました。皆様から教えて頂いた方法で スタンドアローンみたいなホームネットワークを構築できる自信はありますが、あまりにも時間が無さすぎます。

こうなると現実的な話、Z1に繋がれたHDのデータは見れるだけ見て諦め、新しいREGZAを購入した方が経済的にも時間の有効活用にもなると思います。

真摯に回答してくれた皆様のレスは無駄にはなりません。私は新たな知識を得ました。

書込番号:26276404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2025/08/29 15:41

>ピンキーサロンさん

>こうなると現実的な話、Z1に繋がれたHDのデータは見れるだけ見て諦め、新しいREGZAを購入した方が経済的にも時間の有効活用にもなると思います。

逆に、観る時間が無いから、今後時間が出来たときに観れるようにしたいのかと思いました

どれだけの番組を録画されているか情報が無いので分かりませんが、
ダビング操作してやれば、あとは見ている必要ないですから
時間の出来たときにゆっくり観れますよ

録画した番組にどれだけの価値を感じるか次第です
諦められる程度であれば、潔く断捨離も有り

書込番号:26276446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2025/08/29 16:38

>アキラ2000♪さん

まったく その通りです。おそらく現在稼働しているHDは1.5テラか2テラで、残量が3時間を切ると連ドラ録画や、不要そうな録画データを消して空きを確保している状況です。

仕事を終え帰宅し、ご飯を食べて風呂はいって歯を磨くと、だいたい10:30過ぎてるので 録画を見ながらストレッチと軽い運動で30分。11時過ぎにはOFFタイマー1時間で、早く就寝すると12時過ぎ 夜更かしすると2時過ぎです。

今度のREGZAは、タイムシフトマシン2台と個別録画用を1台用意するつもりです。ハードディスクはハズレると4、5年で昇天するのもあるので、IODATAのSSDにすれば配線と置き場に苦労しません。しかーし2テラのタイムシフトマシン用が1個4万円は高杉ーー!

書込番号:26276484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/08/29 17:17

テレビで番組を録画する限り、期限を定めずに繰り返し視聴する番組を、テレビにつながる外付け固定ディスクだけに記録すると…は経験済みだと思います

録画した番組に期限を定めずに繰り返し視聴する番組があるとしても、失いたくはないけれど、失ったとしたら残念ではあるが、諦められる様に見えます

そうであるならば、高額なSSDを用意するのは勿体ないし、外付け固定ディスクで壊れたら更新で良いと思います。タイムシフトマシン用なら尚更でしょう

期限を定めずに繰り返し視聴する目的の録画番組は、テレビからREC-BOXやLink Station等にダビングして複製を造れば良いし、SSDを用意する費用で外付け固定ディスクを増量したり、録画番組のダビングに対応するNASを用意したりなどの方が良いのではないかと思います

書込番号:26276505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2025/08/31 05:57

>ピンキーサロンさん

SSDはタイムシフトマシンと相性が良いと思います

先日、知人がDIGAの全録機でハードディスクが昇天してしまい
修理に出すと、時間がかかるので買い換えました

全録機は一度使うと生活の一部となり、無いと困るアイテムなんですよね

ハードディスクの故障リスクは、稼働時間に比例するので、
常時録画する全録機のウイークポイントです

そのハードディスクをSSDに置き換えれば、MTBFは飛躍的にアップします

故障リスクだけでなく、低発熱、省電力、低騒音
やっぱり、相性が良いですよね

コストが下がってくれば一気に置き換わりそうなんですがね

書込番号:26277813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2025/08/31 21:51

>アキラ2000♪さん
SSD、せめて2テラ1.5万円くらいじゃないと、貧乏な私には無理です (泣)

書込番号:26278442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

充電について

2025/08/24 22:36


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 kwc-snさん
クチコミ投稿数:6件

充電ケース満充電状態でイヤホンを充電しようとすると、イヤホン本体は途中までしか充電されず、充電ケースの充電が0%になってしまいます。
充電開始時に青色ランプの点滅は確認しているのですが、何故なのでしょうか?

書込番号:26272299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/25 05:52

ケース内のバッテリーが劣化して容量が少なくなっている現象に見えます。
例えばバッテリーが本来の容量(100%)でもあっても劣化して半分以下に減っていても
充電が完了したら表示上は満充電になります。
メーカーに相談しては如何でしょうか。

書込番号:26272450

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwc-snさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/25 10:57

返信ありがとうございます。
2週間ほど前に購入したばかりなので、劣化は考えられないんですよね...
一応メーカーの方には相談してみます。

書込番号:26272610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/25 12:10

>kwc-snさん
バッテリーは当たり外れがあって、メーカーでも十分に選別できないのが現状。
外れバッテリーが使われていたら新品交換の対象だと思います。

書込番号:26272659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ケンウッド > KH-KZ30

スレ主 PE-Yoshiさん
クチコミ投稿数:22件

ソニーのテレビ(BRAVIA) KJ-50X75WLとBluetoothで接続できません。

本機をペアリングモードにして、BRAVIAのBluetooth接続メニューで本機を表示され、接続しようとすると
「接続できませんでした」と表示されます。
この状態でBRAVIAの「戻る」ボタンでTV画面を表示させると、BRAVIAのスピーカーおよび本機の両方とも
音が出ません。本機の電源を切ると、BRAVIAから音が出ます。

本機はBRAVIAには使用できないのでしょうか?

書込番号:26272032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/24 21:01

スマホのBluetoothをOFFにする
または他の機械のBluetoothをOFFにする
スマホ等と接続していてテレビと接続できないのではと推測します。

書込番号:26272222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PE-Yoshiさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/25 19:40

すぐ自分の話したがるひとさん
ご返事ありがとうございました。

KH-KZ30とBRAVIAを初期化した状態(他の機器とのBluetooth接続情報を消し、とBlootooth接続的ができない状態)で
ペアリングを試みましたが駄目でした。

ペアリングの際、BRAVIAの画面にKHーkZ30が表示され、それを選んで接続しようとすると、「接続できませんでした」と表示され、
その後、BRAVIAのスピーカーから音が出なくなります。
接続はされているが音声がKH-KZ30に届いていない状態と思われます。

書込番号:26273000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]

スレ主 KKIDO1さん
クチコミ投稿数:3件

右側のフィルター変形

6月取付して今月始めぐらいから、フィルター掃除機能が作動するとクリーンランプ(黄色)が点滅するようになりました。
気になってカバーを開けてみたところ、写真のとおり右側のエアフィルターがずれてしまい、うまく噛み合わない状態です。

何度か取り付け直してみたのですが、どうもフィルターに癖がついてしまっているようで、掃除のたびに「フィルターの取り付けを確認してください」というアナウンスも流れます。

メーカーにも問い合わせたところ、サービスの方が来てくれてフィルターを交換してくれました。
ただ、交換後も数日でフィルター掃除を開始すると、「パチン」と何かに引っかかるような音がするときがあります。
来てくれたサービスの方に聞いてみたら引っかかるまでそのまま使ってくださいと言われました。

同じような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
このまま使い続けても問題ないものでしょうか、少し不安に思っています。

書込番号:26271901

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2025/08/24 16:06

家電量販店で購入した場合、心配であれば
短い期間でなのと改善してないなら販売店に相談して他社交換を駄目元で相談してみましょう。

書込番号:26271948

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/24 22:08

>KKIDO1さん

確かになんか不安ですよね。。。心中お察し申しあげます<(_ _)>

※ちなみに、うちにはノクリア3台ありますが、幸いフィルター自動掃除機能は全くトラブったことがありません。


買ったばかりなので1年のメーカー保証期間内ですよね。

保証期間内ですので、また不具合が出たら躊躇なく速やかに連絡しましょう。

2年目以降の延長保証は入っていますでしょうか?

入っていない場合は、このまま使い続けて1年経過後にまた同じ不具合が出ても有償修理云々で揉めることもありますので、1年経過前に、パチンと音が続いていて気になるとか、このままメーカー保証の1年経過してからまた不具合が出ては困るというような旨をしっかり伝えて対応して頂いた方が良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26272280

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス充電器

2025/08/24 10:58


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 5

スレ主 hisa1214さん
クチコミ投稿数:57件

このイヤホンに対応しているワイヤレス充電器を押しええください。

書込番号:26271669

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2025/08/24 13:14

qi規格のものなら、何でも良いですよ

書込番号:26271767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/08/24 17:26

ワイヤレス充電のQIというのは、特定の機種の組み合わせが
あるわけではなく、規格にのっとっていれば度の組み合わせでも
使用できます。

QI
https://ja.wikipedia.org/wiki/Qi_(%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%B5%A6%E9%9B%BB)

QIとQI2がありますが、上位互換なのでどちらでもいいかと思います。
QI2充電器とQIデバイスだと、磁石固定や高出力などは
機能しませんが、QI規格での充電は可能です。
https://wired.jp/article/what-is-qi2-wireless-charging/#what-is-qi2

将来的にワイヤレス充電できる機器を増やす可能性が
あるのであれば、QI2の方がいいかもしれません。
最近のiPhoneやスマホはQI2が普及してきています。

QI充電器のほうが安いので、今回QI充電器を買うというのも
ありですが、スマホも充電したいとなると、あらためて
QI2充電器を購入することになります。

私が使用しているQI規格充電器は
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TJ1CRLF/

QI2対応だと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DW2SYD5H
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW2J77JW
などがあります。
Amazonだともっと安いのもありますが。

スマホ+イヤホンの2台同時対応というのもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6QP8XTX?th=1
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DPGZ6HXB/


書込番号:26272012

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)