
このページのスレッド一覧(全2271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2024年10月23日 10:19 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2024年10月31日 16:42 |
![]() |
8 | 3 | 2024年10月22日 12:06 |
![]() ![]() |
39 | 4 | 2024年10月22日 10:43 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2024年10月25日 10:15 |
![]() |
17 | 3 | 2024年10月21日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HWSCC47S
8月からこちらの商品を購入し利用しております。
特選氷温ルームの温度が高くミンチなど色がすぐに変わってしまいました。
そのため温度計を2種類置いてみたところ5℃〜7℃ぐらいでした。
長時間冷蔵庫の開閉がない朝一で確認してみても3℃ぐらいでした。
そのため強チルドモードにしてみたのですがそれでも平常時の温度で3℃〜5℃
朝一で2℃いかないぐらいでした。
そのためメーカーに電話をし基盤の交換をして頂きましたが、あまり変わらず
1か月後に更に本体交換を行っていただきましたが、なにも変わりがありませんでした。
日立の特選氷温ルームは-2℃〜0度と記載がありますが
本当にこの温度まで下がることはあるのでしょうか。
凍るか凍らないかの温度どころではなく肉の劣化が早すぎるため逆にチルド室を使うことができておりません。
皆様のチルド室の使用感をお教え頂けますとありがたいです。
0点

>maron_111さん
こんにちは。
私も気になっていたのでチェックしてみました。
機種はこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001597601/
結果ですが、画像の通り-2度になっているようです。
ちょっと驚きました。
ここに缶ビールを入れておくとキンキンに冷えてかなり美味いです。
交換してもらっても状況が変わらないというのは解せませんね。
困りましたね・・・
書込番号:25934708
0点

>ダンニャバードさん
温度計の写真までつけて頂いてありがとうございます。
−2℃の場合は肉などはどのような感じでしょうか。
うちの場合は豚ロースなどを入れ指で触ってみてもスーパーの肉より冷えてない感じがします。
水を少しいれた容器等をいれてみても氷水ぐらいのというほどは冷えてはおりません。
ちゃんと-2℃になる冷蔵庫があるならそれに当たる迄交換して頂きたいですね、、、、
冷蔵庫が右開きでスチールドアである事、冷凍庫が3段トレイになっていること、棚の高さが低めで妻でも上の方まで見えやすい等
冷蔵庫としては非常に気に入っているのでもう少し修理窓口と交渉するしかないかなという所です。
書込番号:25934751
0点

>maron_111さん
>−2℃の場合は肉などはどのような感じでしょうか。
それが肉や刺身などは特に普通の冷蔵とあまり変わらないイメージです。
なので私も「-2度ではないだろう・・・」と思ってましたから驚いた次第です。
温度計で計測されたとのことですが、念のために冷蔵庫用の温度計でも試してみられてはいかがでしょうか。
交換したのにそれも冷えない、というのはなかなかあり得ない気がしますので・・・
https://amzn.asia/d/1OE3LSa
書込番号:25934765
0点

>ダンニャバードさん
冷蔵庫用温度計というものがあることを教えて頂きありがとうございます。
さっそく購入して試してみたいと思います。
これでまた5℃前後であれば修理サポートへ相談してみたいと思います。
ちなみにですがダンニャバード様はこの温度計測定時は何時頃測られたものでしょうか。
冷蔵庫の開閉が少ない時間帯または夕食後時間帯等、前回開閉から何時間経過後の温度等お教え頂けますと幸いです。
最初のサポートの方に開閉回数が多いからではないかと言われたのですが、
購入日に冷蔵庫の初期設定や庫内カメラの起動条件を確認するためにかなりの数を開閉しましたが、
二日目以降は通常使用程度しか開閉はしておりませんでした。
書込番号:25935428
0点

>maron_111さん
こんにちは。
>この温度計測定時は何時頃測られたものでしょうか。
このスレを見て計ってみようと思いましたので、昨日の確かお昼頃に設置し、3〜4時間経過した頃にチェックしています。
その間は冷蔵庫はほとんど開閉していません。
設置してすぐ(10〜20分後)にチェックしたときはまだ5度くらいを指していましたが、温度計がまだ冷えてなかったものと思います。
書込番号:25935451
0点



AVアンプ > DENON > AVR-X580BT
【困っているポイント】
商品購入しましが、WOWOWで録画した映像を再生すると、DOLBY関連のサウンドモードが選べません。地上波の録画映像は問題ありません。何か問題があるのでしょうか?教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
0点


このアンプはそもそも5.1chまでしかスピーカー設置できないからAACマルチ音源をそれ以上に拡張する必要もない。
書込番号:25934593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>DOLBY関連のサウンドモードが
選べません。
スピーカー構成が2chや3chだと
選べんやろ。
サラウンドLRも繋げんと鳴らん
とちゃう?
書込番号:25939652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>地上波の録画映像は問題ありません
その録画した地上波のものは2chのAAC音源だったと思われる。地上波放送でマルチ音源はほとんどないし。
そのドルビー系が選べないというWOWOW番組はマルチのAACだったと思われる。
これでわかるよね?
書込番号:25939904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

?? な点。
録画した・・・ 何に録画してるのか? 録画モードは?
放送をリアルタイムだと良いと言う事かな?
一番簡単な録画はTVにUSB接続してるHDD。 録画モードが選べるならDRで… それ以外だと5.1chではなくなる。
放送は地上波/BS/CSともにMPEG2AAC、BS4kはMPEG4AAC このアンプは対応してる模様?
AACと言う音声フォーマットなのでドルビーとは違うよ。 放送はAACと言うフォーマットで2chと5.1chがあります。地上波では5.1chは今はほぼ無し。
ちなみに配信(ネット動画)のサラウンドはDolbyDigitalPlus。
書込番号:25944928
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
アプリをインストールしイヤホン本体をアプデ後、イヤホンケースをアプデしようとしたら何回やっても99%でアプデ失敗となります。ケース下部のボタンを長押ししたり、ペアリングし直したりしましたがアプデできません。何か良い方法はありますか?
書込番号:25934180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tales ofさん
こんにちは
アプリのスマホの再起動は試しましたでしょうか?
書込番号:25934186
0点

>オルフェーブルターボさん
はい。iPhoneの再起動、アプリの再インストールも試しましたがダメでした。これは初期不良ですかね?
書込番号:25934412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

此処で素人相手に余計な時間を費やすよりもおかしいと思ったらサポートに先ず電話ですよ。
それが解決の近道です。
書込番号:25934472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



Fate/stay nightのヘブンスフィールの1と2はお正月に地デジでやったのに3だけはいっこうに放送しないから、ATXでやるそうなので無料体験申し込みしてみたけど、他の番組がさっぱり面白くない
日活のエロな作品とか普段見ないから録ってみたら乳出して身体を揺らしながらわざとらしく喘いでるだけだった
洋画のボディダブルの演技と比べると学芸会みたいでガッカリ><。
去年、原作ほにゃらら騒動で叩かれてた脚本家が参加していたマンガ原作のミステリードラマが一挙放送してたからどんなに酷いのか興味本位で見たら、話の組み立て方は強引過ぎだけど話は案外おもしろかったから、世間の評判は当てにならないと思った
スカパーでおもしろかったのは相沢さん脚本のドラマぐらいだ
地上波ではもうやりそうもないジョーカーやってたから録ったけど、たぶんいつか見るかもと外付けHDDに移動させそう
スカパーでおもしろい番組やってないの?
地上波つまらないと常々思ってたけど、もしかしてスカパーもつまらないの?
書込番号:25934142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

放送がつまらないか、面白いかはその人の趣向の問題です。
それ以前に映像を見る習慣があるかはあるでしょう。
ほとんど見ないけど、ニュースは見る人は少なからずいるでしょう。
ニュース以外のドキュメンタリーもその手の人は見るかも。
映画・ドラマ・バラエティー・スポーツ(野球・サッカー・レース)・音楽・アニメなど色んなジャンルがあります。
野球やサッカーは有料でも見る人は一定数はいます。
DAZNにサッカーが移行して、スカパー加入者が激減したようです。
コロナ禍で加入者は増えたそうですが戻ったようです。
ネットチャンネルも同様のようです。
ひきこもり期間は映像業界は久しぶりに活況だったようです。
ネットもなかった時代・娯楽産業の乏しかった時代だと、夜はTV見るしかありませんでした。
今は時間を潰す物があるれている時代です。
TVを見る人が減るのは当然ですね。
書込番号:25934176
14点

今でもIIIは各配信サイトの目玉だから当分は来ないかと。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%8A%87%E5%A0%B4%E7%89%88%E3%80%8CFate%2Fstay+night+%5BHeaven%27s+Feel%5D%E3%80%8D&i=instant-video
書込番号:25934188
9点

X指定さん
それはスカパープレミアムですか?
書込番号:25934229 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>MiEVさん
日本のジャーナリズムは慰安婦問題、ジャニーズ問題、モリカケ問題でそんな物は最初から無かった事がハッキリしてしまったからつまらない
ジャーナリズムの入ってない自浄作用の皆無なニュース番組なんて無責任な噂好きおばさんと同レベル、はた迷惑な権力の暴走だよ
バラエティもDTが自分たちのお笑いを理解できる人はハイレベルで、そうじゃない人は残念な人だと、お笑いで人間を格付けする発言を恥知らずに披露していたから呆れたよ
それに同調する視聴者もいたんだからお笑いは気持ち悪い
スポーツもサッカーワールドカップの反則スルーや高校野球のPL学園問題など色々ありすぎ
テレビは信用を失ったし、嫌われた
>ありりん00615さん
同じ制作陣が映画を作ったりすると、宣伝のために地上波で前作を流したりする事もあるけど
3はさっぱりだよ><。
>ひでたんたんさん
e2だよ
サメ肌男と桃尻女がやるらしいから予約した(^^)
書込番号:25934415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
現在、10年ほど前からYAMAHA YSP-2200を使用していて、そろそろ買い替えを検討しています。
候補はSONY HT-ST5000とJBL BAR 800とJBL BAR 1000になります。
価格の落ちているHT-ST5000か近年発売のJBL BAR 800と1000で迷っています。
最高値のBAR 1000でもよいとは思っていたのですが、自分の自宅の環境では性能を生かしきれるのか疑念を抱くようになり未だに決めきれておらず、こちらで後押しをと思い質問させていただきました。
環境は住居/マンション、設置場所/リビング、天井/通常、広さ/約12畳になります。
どなたか詳しい方でご教授いただけましたら幸いです。
1点

>蒼月ノ蒼天さん
リアースピーカーの必要性が強ければBAR1000で良いと思います。この機種高域伸び無いのとミュージックは硬いのでそこは大丈夫でしょうか? ステレオ音源も3D立体音響には出来ないのでブルーレイ映画音響で実力発揮です。
ST5000は映画とミュージック兼用でステレオ音源も3D立体音響にできますし、音質は現状サウンドバーでは最高レベルで、サブウーハー性能はむしろBAR1000よりも良いですね! 但しリアースピーカーが無いのが唯一の欠点です。
ヤマハで耳が鍛えられているので、リアースピーカーのサラウンド重視であればヤマハで、圧倒的な音質と立体音響重視ならソニーです。
自分はST5000で行きますがここは好みで分かれるところです。
書込番号:25934121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>蒼月ノ蒼天さん
>ヤマハで耳が鍛えられているので、リアースピーカーのサラウンド重視であればヤマハ
上記ヤマハでなくBAR1000に訂正です。
書込番号:25934125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しいアドバイスありがとうございます。
BAR 1000は映画重視ということなのでしょうか。
家族は自分だけではなく他にもおり、音楽、ライブ映像、YouTube、アニメ、ドラマ、映画、モータースポーツなどをオールマイティーに鑑賞します。
それに視聴距離もそれほど離すことができないため、我が家はHT-ST5000のが向いているのかもしれません。
書込番号:25934193
0点

追記です。
HT-ST5000はリアスピーカーを追加したりは可能なのでしょうか?
書込番号:25934234
0点

>蒼月ノ蒼天さん
BAR1000は映画音響に良いですね。
通常はガツン系の映画音響と繊細さが必要なミュージック系はオーディオとして兼用が出来ないですね。
ソニーST5000はリアースピーカーは無いです。サブウーハーが強烈なのでリアースピーカー無くても上下左右の臨場感は凄まじい立体音響となるので満足度は高いですね!
書込番号:25934260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

JBLの音は好きなのですが、BAR 1000の懸念点はバッテリーに気を遣わないといけないので次第に億劫になって劣化を早めてしまうことです。
バッテリー修理をするにも高額の可能性がありますし、このように気にかけることが多いと素直に楽しめなさそうですね…
そうなるとHT-ST5000に圧倒的な軍配が上がりますが、BAR 1000のリアスピーカーも気になります。
ちなみにリアスピーカーを外さない場合、音の傾向はどのようになるのでしょうか?
書込番号:25935017
0点

>蒼月ノ蒼天さん
リアースピーカーサウンドバー接続でも音質傾向は同じで映画音響は怒涛の音響です。もちろんブルーレイアトモス/dts:xの上質音源に限られます。
ミュージックやYou Tubeステレオ音源はアレッてなります。久々にBAR1000でミュージック試聴しましたがやっぱりダメです。とにかくミュージックの高域がキレイに再現出来ず重い音質です。これは音源アップミックス処理出来ないのでどうしようも無いです。
自分はサウンドバーでミュージックは諦めているのでどうでも良いのですが、実は映画音響も高域音響凄く意識した映画サウンドありますがやはり若干気になります。
やはりフルセットでBAR1000安すぎなんですね! 映画音響もミュージックもやはり低音中域高域全てしっかりある程度表現出来ないとダメですね! コスパで妥協出来れば良いですがお使いのヤマハサウンドバーユーザーはごまかし効かないので、自分はST5000強くお勧めします。この機種800Wの7.1.2chでお使いのヤマハと同じアレイスピーカーなので高域音質最高レベルでサブウーハーもソニー現行sw5も軽く負けますね! とにかく販売中止になったのが惜しまれるサウンドバーです。
書込番号:25935044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

丁寧な助言ありがとうございます。
お陰様で購入の決心がつきました!
自分の環境に合ったHT-ST5000にしようと思います!
書込番号:25935078
0点

>蒼月ノ蒼天さん
ST5000で良いと思いますよ!
万が一これがダメならサウンドバー諦めて良いと思います。
このサウンドバーはリアースピーカーが無いだけでサウンド自体は自分は完璧だと思います。
とにかく映画音響は最高レベルでライブミュージックやYou Tubeミュージックも最高レベルで間違い無いですね。
書込番号:25935087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>蒼月ノ蒼天さん
サウンドバーの購入検討に関しては、
1.使っているテレビのHDMIが、ARCなのか? eARCなのか?
2.BDプレーヤ/レコーダで、BDソフトのATOMSを鳴らすか?
明確にしておいた方が、良いかと思います。
テレビがHDMI(ARC)の場合、
もし、HDMI直接入力の無いサウンドバーを買うと、
BDソフトのATOMSを、鳴らせなくなりますから。
幸い、スレ主さんは、HDMIの直接入力可能な機種を選定しているようですけど。
書込番号:25937646
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]
こんにちは。jbl bar500をもっているのですが、子供が背面の穴に、おもちゃを入れてしまって取り出せなくなっております…
中に入ってしまったモノは、どうしたら取り出せますか?ご存知の方いたら教えていただけると幸いです。
書込番号:25933682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iphoneXユーザーみーさん
サブウーハーの中なら逆さにして自然落下させるしかなさそうですね。
どうしてもダメなら修理扱いです。
書込番号:25933688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>iphoneXユーザーみーさん
ご参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347329/SortID=17183065/
書込番号:25933734 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>iphoneXユーザーみーさん
こんばんは
サブウーファーの箱をひっくり返すなどして穴の下におもちゃが見える状態にしておいて長い箸の先にガムテープの粘着面を外に向けて付けて、おもちゃに貼り付けて取り出す感じですかね。
無理なら諦めて放置で。それで壊れることはありませんので。
修理に出してもどうせ子供は2回目をやると思いますよ。防止策としては、普段は何かで穴を塞いでおいて聞く時だけ開けるとかですかね。
書込番号:25933936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)