
このページのスレッド一覧(全2270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 11 | 2024年10月18日 17:47 |
![]() |
31 | 6 | 2024年11月25日 01:36 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2024年12月7日 09:11 |
![]() |
11 | 1 | 2024年11月13日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2024年10月16日 19:39 |
![]() ![]() |
53 | 9 | 2024年10月17日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
吹き抜け天井のリビングにて使用したいと思っておりますが、
こちらのルーム測定機能を使えば本来の性能を発揮できますでしょうか。
そもそも吹き抜け天井には音の反射は期待できないでしょうか。
(BAR 1000でなくとも800でも大差なし?)
リビングの広さは、幅5m・奥6m・高さ5mです。
アドバイス頂ければ幸いです。
0点

>tkc714さん
この機種は5m天井は無理ですね。
通常家屋の天井は3m基準なので、大音量でも厳しいです。
ましてやリアーの天井スピーカーパワー無いので5m天井反射出来ないです。
ソニーHT-A9だとソニー独自の360SSM立体音響でファントムスピーカー構築なので、天井5mはクリアの実績ありますね!
ソニーA9の方が天井吹き抜けには4本のイネーブルドスピーカーのパワー強いので、吹き抜けで3D立体音響はこっちが最適です。別体サブウーハーも追加すると良いです。
書込番号:25928945 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>tkc714さん
何mかは分かりませんが、「天井高を含めて一般的な部屋よりも明らかに広い」ショールームで使えるらしいです。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202209/15/56411.html
書込番号:25928984
21点

お二方ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
ソニーHT-A9、テレビもブラビアなのでいいなと思いましたが、
予算オーバーでした…
>あさとちんさん
蔦屋家電のレポート紹介ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ちなみに今回、天井高のハンデで性能をフル活用できないことを考えると
BAR 800でも1000と体感はそう大差はないでしょうか?
現状4万円程度の価格差ほどの違いは当方の環境では得にくいのかと
感じたところでした。(吹き抜けをやや後悔…)
個人の感覚もあるので一概には言えないとは思いますが、
現在TV内蔵のスピーカーから一つステップアップするという状況です。
書込番号:25929046
0点

>tkc714さん
こんにちは。
吹き抜けの場合、天井反射でアトモスイネーブル動作をするスピーカーは期待通りの動作ができません。
本機はトップフロントとトップリアの4chを天井反射させますが、吹き抜け天井に当たって帰ってくるまでに音の指向性がほぼなくなってしまいますので天井チャンネルの移動感が全く出なくなります。
アトモスの天井チャンネルは天井からの効果音を出すというより、上下方向の音の移動感を出すためなので、吹き抜けだとそれらが活かせなくなり、勿体ないですね。提灯記事は別として実聴では効果が薄いです。
BAR800でも十分と言えば十分です。リアスピーカーが独立できるメリットはありますので、BAR500より800の方が良いと思いますね。
書込番号:25929074
1点

>tkc714さん
HT-A9は中古でも良いでしょうね。メリカリで11万円台で結構出ています。
ソニーの360SSMは唯一A9機種このシリーズのみ天井吹き抜けには優位です。
下記一般論ご参考まで。
https://hometheater.phileweb.com/2023/02/03/dolby_enabled_speaker/
どうしてもBAR1000ならテレビ上の壁掛け
設置です。リアーはスタンドで視聴位置真横に置けば良いでしょう。
ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモス音響は視聴位置遥か上でガンガンなっています。それが実際のドルビーアトモス音響なので、上からガンガンやっても全く違和感無いはずですね!
rentioでレンタルして部屋に実際設置して確認しても良いでしょう!
書込番号:25929091 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

みなさま
アドバイスありがとうございました。
HT-A9クラスまで検討しないとアトモスイネーブルは期待できない様に感じました。
BAR 1000だと宝の持ち腐れ、逆にBAR 800のリアスピーカーでまずは我慢。
将来的にHT-A9クラスの検討かなと思います。
レンタルがもう少しお手軽だったらよかったのですが…
書込番号:25929246
1点

>tkc714さん
BAR800ならオーディオ仕様がdts:xやDTS
HDマスターオーディオが非対応となり、中途半端になります。
ご使用のリビングの広さならやはりBAR1000の方がマルチビーム左右の拡がりが良いので、ここは活かした方が良いと思いますよ!
自分ならBAR1000で行きますね!
書込番号:25929486 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ダイビングサムさん
購入すれば、数年は使うモノなので4万円程度であればBAR1000の方が
仰った機能含めて後悔はなさそうですね。
amazonプライム感謝祭で1000ももうすこし安くなればと祈っているところです。
書込番号:25930070
2点

>tkc714さん
>>HT-A9クラスまで検討しないとアトモスイネーブルは期待できない様に感じました。
HT-A9にしたところで同じことです。天井反射ではそもそも無理筋です。
吹き抜けの天井反射でアトモスイネーブルはNGと思った方が良いです。
吹き抜けにつるすタイプのスピーカーを使う人はいますよ。
思ったより大きいので4本吊るとまあまあウザいかも知れませんが。
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/vxh/specs.html#product-tabs
この場合AVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを組むことになります。サウンドバーや類似的な簡易システムでは吹き抜け対策は無理です。
書込番号:25930185
0点

>プローヴァさん
色々ご教授頂きありがとうございます。
ご紹介のスピーカーまでは既築なこともあり難しいですね。。
しかしそれ位しないと実現しないのですね。
書込番号:25930352
0点

>tkc714さん
とりあえずはBAR1000が800との価格差と仕様面比較で有利なので良いですね。
ちなみにソニーHT-A9の独自性は3D立体音響をファントムスピーカーで構築なので、通常のイネーブルドスピーカーとは全く異なるオーディオシステムです。
通常のイネーブルドスピーカーはBAR1000も含め天井反射です。
ソニーA9の場合はファントムスピーカーなので、実際の天井反射は使わないと言う事です。要はリアルスピーカーからの波面合成スピーカーなので、天井反射よりも強烈です。
4本のイネーブルドスピーカーで天井付近に4つのファントムスピーカー作り込みしますので、天井付近から音がなります。ソニーは4m天井OKとしていますが過去スレ調べると天井6m吹き抜け大丈夫でした。
A9のスピーカーに耳を近づけても音は極わずかに鳴っていますが視聴位置周りは音響でガンガン鳴るのがソニー独自のファントムスピーカー構成の3D立体音響です。
マア体験しないと理解不能のオーディオ音響なので、ソニーストアで体験なさってみてください!
書込番号:25930387 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N
無音時に雑音がなります。
初期不良でしょうか?
雑音は
「ザー」っとテレビの砂嵐の小さい版
接続はWindowsですので
パソコンのノイズなのかもしれないです
音楽が再生されている時は気にならないレベルです。
5点

>パタリロ殿下さん
>無音時の雑音について
ワイヤレスだと思いますが、有線ではしないですよね。
ノイズキャンセリングをオフにしてみては
書込番号:25928858
3点

WH-1000XM4でもその程度のノイズは出ますので仕様でしょう。
またもしくはその機種の感度が良くデバイスのノイズを拾っていることも重なっているのかもしれません。
大小の差はあれどワイヤレスである限りそういうホワイトノイズはノイキャンのオンオフに限らず出ると思いますよ。
勿論ノイキャンを切ってしまってはその機種の価値が半減しますのでまあ割り切ることでしょうか。
書込番号:25929110
8点


>スレ主さん
まあ耳の感度が鋭敏な方や年齢的なものからくる耳の劣化で聴こえない人間もいます。
自分もそのノイズの程度がどれほどか聞いたわけではないのでどうしても気になるならサポートに相談してみると良いかもですね。
書込番号:25929166
11点

>暇つぶしですがさん
>MA★RSさん
>湘南MOONさん
回答ありがとうございました。
おかげですっきりしました。
ノイズキャンセリング
いじってみて 理解しました。
書込番号:25929794
2点

今更ですが回答を
私もxm3ですが、購入してから3ヶ月経った頃
急に左パットからノイキャンで無音時で砂嵐が続きました。
1年経った頃にそれは無くなりました
放っておいても治るとは思います
書込番号:25973124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE 770NC
【困っているポイント】
使用中に20分に一度ぐらい「ドン↑ドン↓」のようなサウンドが入ります。どなたか同じ経験したり解消したりできた方いますか
【使用期間】
一年近く
【利用環境や状況】
YouTubeで音楽を聴いていたり動画を見たりしているとき。
【質問内容、その他コメント】
音はいいので気に入っているのですが、曲のなっている最中にいきなり途切れたりするんです。
再現性が低くて文句も言えません。
2点

妨害電波がいっぱい飛び交っている環境で聴いているのでは無いでしょうか?
書込番号:25928608
3点

>スペース(空白)さん
>たまに音が途切れるのですが
WiFi・Bluetooth・電子レンジ等ノイズ元はたくさん有ります。
一つずつ確認してみては。
書込番号:25928758
1点

TWSでは途切れがちになることもままありますが、ワイヤレスヘッドホンは比較的安定していると思いますよ、通信距離も長いですし。
ただ、
>「ドン↑ドン↓」のようなサウンドが入ります。
これはおかしいですね。
なにわともあれまだギリギリ保証期間内のようですから此処で自分ら素人相手に問答をするよりサポートに問い合わせるなりした方が良いんじゃないですか。
おかしいと思ったら取り合えずサポートに問い合わせるが良いと思います。
書込番号:25929116
6点

電子音みたいな音でしょうか。
だとすると装着検知?の音かもしれません。
※装着しているときにヘッドフォンの両端を引っ張って、再度装着するとこの音がします。(私の場合)
ヘッドフォンがフィットしておらずずれたりしていませんでしょうか。
書込番号:25965674
0点

長くかかって申し訳ありません。スレぬし(?)です
販売店に確認をしたところ、メーカに帰っていきました。
メーカからは、「不具合は発見されませんでしたが新品を送ります」でした。
新しく交換されたヘッドホンを全く同じ状態で2か月近く使っています。
その新しいヘッドホンでは例の「ドン↑ドン↓」のようなサウンドは入らないです。
そのため、何かの初期不良である可能性が高い(メーカが否定しているため断定できません)です。
ご相談に乗ってくださった方々、ありがとうございます。
これより新しいヘッドホンライフを過ごします。
以上です
書込番号:25989375
6点



乾燥をスタートすると、上部フィルターあたりから数回「バキッ、バキッ」という音がします。
エラー表示もなく、乾燥じたいはしっかり出来ています。
何か故障なのか、鳴るのが普通なのかわかる方いますでしょうか?
書込番号:25928215 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うちのも同じようにパキパキ音しますね。
原因は分かりません。
書込番号:25960019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マッサージチェア > スライヴ > くつろぎ指定席 Light CHD-3820
体験できる商品がないため、お持ちの方に質問です。
リクライニングソファかマッサージチェアの導入を考えてまして、
本製品がソファとして機能するか教えていただきたいです。
例えば他社製品を家電量販店で試したところ、背中部分に機械が当たって、ソファとしては利用できなさそうなものが多かった印象です。
書込番号:25928152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなものでも、直接だったらそうなるでしょうね。
だから皆さん毛布とかクッション等を当ててらっしゃるんですけど。
(#^.^#)
書込番号:25928295
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
最近、画像のような画面に影が出てきました。リセット等しましたが変化がありません。
症状から液晶の故障なのかT-CONや電源基板の不良なのかお分かりになる方はいらっしゃるでしょうか?
平日は4時間程度と酷使してる訳ではないと思いますが。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:25928064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もるおかさん
>画面に影が出てきました
液晶の不具合というよりLEDバックライトの問題では。
書込番号:25928096
11点

出張で点検を手配
持ち込みの部材で修理できるときは、その場で金額を聞いてから判断
出張前に、出張だけでも費用が発生するか確認して
購入から1年以内かどうか
販売店独自の延長保証に加入しているなら、販売店に連絡して対応を相談する
外部に連絡して解決するときは、こんな感じでしょう
汚れで表面を拭いたらなくなれば良いけれどとかも
書込番号:25928176 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分は液晶だと思いますけど。
過去に画面を強く拭いたりしていませんか。?
書込番号:25928178
10点

>次世代スーパーハイビジョンさん
バックライトも考えてますが、華麗に半分だけってこともありますかね?バックライトは直下型だと思いましたので、もっとまばらに暗くなる気がしたので。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
外に依頼するのは最終手段にしようかと。まずは自分で確認出来る事はしてみようかと思ってました。
>湘南MOONさん
引っ越しの時にぶつけたかどうかは分かりませんが、引っ越ししてから1年は経過してからの症状になります。
書込番号:25928187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

了解です
電気回路に詳しい方の様です
手を出したら、保証も修理も受けられなくなるかもしれません。線引きをして一線を引いたら、ここまでとか、ここから先もかとか、でしょうか
書込番号:25928201 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最近、画像のような画面に影が出てきました。リセット等しましたが変化がありません。
>症状から液晶の故障なのかT-CONや電源基板の不良なのかお分かりになる方はいらっしゃるでしょうか?
画像1つだけで診断出来るなら大した故障では無いと思われますが...(^_^;
取り敢えず「電源リセット」からでは無いでしょうか...m(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>外に依頼するのは最終手段にしようかと。まずは自分で確認出来る事はしてみようかと思ってました。
「(ハードウェア的な)電源リセット」と「(ソフトウェア的な)工場出荷状態に戻す(全て初期化)」以外で素人が出来る対処方法は有りませんm(_ _)m
ハンダ付けなども出来るスキルがあるなら既にご自身で分解して確認されていると思いますし...(^_^;
<分解した場合、修理を拒否される可能性も有りますのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:25928621
9点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。ソフト的の問題で出来そうな事は一通りやってみたと思ってます。ハード的な問題かと思ってました。
SHARPのホームページでも『パネル交換=修理費10万円以上』になってましたので、となれば買い替えの方が良いかと考えてます。
その前に民間療法で出来る事はやってみようかと考えていますが、いかんせん重量が40kgもあるので目星を付けてやりたいと思いまして、何か機種によって壊れやすい傾向等あればと思いお聞きしてました。
いずれにしてもご忠告はごもっともだと思います。あくまで自己責任でやってみます。
書込番号:25928693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もるおかさん
こんにちは。
写真では左上の一部が暗くなっているように見えますが、実物では左半分だけ暗くなっているのですか?
本機は直下型バックライト仕様ですが、左上の一部だけなら、バックライトLEDの一部分が不点灯になっているように見えます。
左半分だけ等なら、バックライト電源不具合の可能性も出てきます。TCONは無関係でしょう。
バックライトの不具合やTCON不具合はパネル丸ごと交換になりますので、70型ですと20万は超えると思います。電源基板だけなら数万円で済むかと。
延長保証の有無等を確認した方が良いと思います。
書込番号:25928760
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。可能性としてはT-CONよりも電源基板ですか。それならばまだ直すこともアリかと思いますが、パネル交換となれば諦めるしかないですね。
いずれにしても、自分でやるならお金の掛からない方法から試してみます。
書込番号:25929464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)