家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

24時間常に異音?がしている

2025/05/31 18:39(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1700

クチコミ投稿数:28件

最近気がついたのですが、この機種からそれほど大きな音ではないのですが「ウィ~ン」という感じの音が待機中常にしていることに気が付きました
電源入れても同じ音してます
ファンの音のような気もします
仕様でしたでしょうか?

ソフトウェア最新
待機電力バランス

書込番号:26196252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/05/31 19:14(4ヶ月以上前)

レコーダーの音はHDD・BDドライブ・排気ファン・基板上にあるコイル。
HDDはシーク音のカリカリ。
BDドライブは読込のシュルシュル、トレイが動くカタッ。
コイルはコイル鳴きで、ジージーやキュルキュルで、これはかな小さく鳴るので、近づいて聞かないとわかりません。
電源を切っているなら、番組表取得が1日に3回、アップデートが稀にあります。
録画中も熱を出すので、排気ファンが回ります。
主にこの3つで機内は熱をもつので排気ファンが回り、配信が終われば熱が下がりファンも止まります。
電源を入れておくと、上記の3つ以外に、常時電源ブロックに通電されるので熱を出すので、排気ファンが回ります。
電源を切っているか、電源を入れっぱなしなのかでも変わります。
気になるなら、電源を切っておく、オートパワーオフを入りにする、レコーダーの近くいない。
家電製品は小さくとも音を出すものが多いです。
冷蔵庫・レンジ・洗濯機・炊飯器なども音は出ます。

書込番号:26196292

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/05/31 20:59(4ヶ月以上前)

レコーダの置き場所、設置環境に依るかもしれません

「ファンの音のような気もします」
そうであるならば

レコーダの背面の給気口?排気口?がホコリで目詰まりしているとか
レコーダ内部がホコリで、ファンに依る空冷効果は無い・小さく、部位が熱を持ったままとか

レコーダ内部の温度が高いままで、ファンは停止できないのかもしれません

清掃することを勧めます
レコーダ背面の給気口?排気口?の目詰まりをとる
天板を外してホコリをとる。掃除機は使わず

書込番号:26196390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/31 22:38(4ヶ月以上前)

自分のBDZ-ZW1700もとにかくすごい音がします。「ウィーン」「キュンキュンキュン」
寝室に置いてるのでけっこう響きます。
もう慣れてしまいました。(神経質な人は耐えられないかと・・・)

そこを改善したのでしょう、去年買ったBDZ-ZW1900はほぼ無音です。

書込番号:26196474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/01 06:36(4ヶ月以上前)

そー言えばBDZ−ZW1700の、かなり古いクチコミにもこの手の
事があったと思います。(最終的には交換してもらったとか・・・)

仕様だと思いますので「うるさくてかなわない」というのであれば
別ですが気にしなくていいと思います。
自分のも新品購入してすぐにそうでした。

深夜、静かな時にこの音すると「おっ仕事してるな」なんて
逆におもしろがったりしてます。

時々、裏側を含めケバタキでパタパタしてますが・・・。

書込番号:26196670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

野菜室に2Lペットボトルは立てられますか?

2025/05/31 17:31(4ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-X500M-S [アッシュシルバー]

スレ主 yoshimituさん
クチコミ投稿数:12件

この機種の購入を検討しています。
いままで野菜室に2Lペットボトルを数本立てて入れていたのですが、この機種の野菜室には、2Lペットボトルを立てて入れられるでしょうか?

書込番号:26196193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2025/05/31 17:59(4ヶ月以上前)


スレ主 yoshimituさん
クチコミ投稿数:12件

2025/05/31 18:07(4ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん

ありがとうございます。こんな詳しい図面があるんですね。
これで自宅でじっくり吟味できます(この機種はもう量販店には置いていないようなので)。

書込番号:26196221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DHT-S517で音楽を再生する場合の最適解

2025/05/31 16:44(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

素人が故におかしな事を言っていたらすみません…。
ご閲覧ありがとうございます、早速ではありますが幾つか質問させて頂きます…。m(._.)m

数年前映画鑑賞用に購入したので、既にこちらの商品を持っているのですが、最近音楽にもハマり始めどうにかこちらの機器で音楽方面のパフォーマンスも向上させたいと考え始めました。

とにかく"音質"だけに拘るなら、以下のどの選択肢が1番おすすめでしょうか?
※テレビはハイセンス50U78Kを使用しています。

・Amazon fire TV stick 4K MAXを購入しHDMIに接続、そちらでSpotifyを開き音楽を別のHDMIに接続されているs517で再生。

・WiiM Mini or WiiM Proを購入しs517と接続、スマホを操作しWiimでSpotifyを開き音楽をs517で再生。

・単純にJBL CHARGE 6を購入しiPhoneのBluetoothで接続させSpotifyで再生。(この場合は50U78Kもs517も関係なし)

繰り返し申し訳ないのですが、とりあえず音質が良ければ問題ないです!笑
他にもっとベストな方法がありましたらそちらも教えて頂けると助かります…笑 m(._.)m

書込番号:26196142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2025/05/31 17:20(4ヶ月以上前)

>美味しいご飯ですさん

>>とりあえず音質が良ければ問題ないです!

と書かれてますが、では音質って何?ってとこからの話に成るとややこしいです。

以下のページの「オーディオ」についての解説の「ピュアオーディオ」が普通音質追求(原音再生)とされる事が多いですが
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/audio

意外と、ご本人が聞いて気持ちいい、楽しい音楽とは限らなかったりします。汗
ある程度は他人に聞いて機器を揃える事は出来ますが
何を目指すのかで、方向性も変化します。

書込番号:26196181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:65件

2025/05/31 17:58(4ヶ月以上前)

>美味しいご飯ですさん

いい音で聴けるなら追加費用とか追加機材、接続の手間が増えてもいいというわけでもないと思うし、スマホでSpotifyを聴いてBluetoothスピーカーとしてS517を使ってみる

そして満足、不満足が出てくるたろうからこれでいいか接続方法を変える(光ケーブル)とか違うスピーカーを買うかを決めるといいんじゃないでしょうか?

書込番号:26196213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S517の満足度5

2025/05/31 18:22(4ヶ月以上前)

>美味しいご飯ですさん

SpotifyはCD並みの音源なので余りお勧めしません。選択肢ではfireTVHDMI接続が接続安定度は高いです。とりあえずこれで満足度が高ければそれで良いと思います。

万が一不満であれば、出来ればAppleTV4Kのドルビーアトモス音源が517の性能発揮出来ます。

AppleTV4KはドルビーMATで広帯域ミュージック音源を提供しているので517の外部入力端子にAppleTV接続すると良いです。

テレビがeARCであればテレビ側にAppleTV接続でも大丈夫です。

書込番号:26196237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2025/06/01 04:58(4ヶ月以上前)

>美味しいご飯ですさん
WiiM MiniでAmazon music unlimited を聞かれるのをお勧めします。
Spotify はロッシー圧縮でCD より音が悪いです。

書込番号:26196630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

エラー74再発について

2025/05/31 15:30(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C283N

スレ主 DOCDさん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿になりますので、お手柔らかにお願いします。

昨年5月、冷房運転を始めたところ「エラー74」が表示され、冷房なのに暖かい風が出てくるという現象が起きました。原因は、冷暖房を切り替える「四方弁」という部品の故障とのことで、部品を交換してもらったところ、その後は問題なく使用できました。

しかし、今年も冷房を入れた初日に全く同じエラーと現象が発生しました。来てくださったサービススタッフの方は、昨年と同じ「四方弁」が再び壊れたとおっしゃっていましたが、毎年同じ部品が壊れるということはよくあるのでしょうか?

私としては、何か他に根本的な原因があるのではないかと感じています。それを直さなければ、また同じことが繰り返されるのではと尋ねたところ、スタッフの方はあまり経験がないようで「原因はわからない」とのこと。そして「次回また発生した場合は商品交換になる」と言われました。

このような対応は、一般的なエアコンメーカーとして普通なのでしょうか?同様の経験がある方や詳しい方がいらっしゃれば、ご意見いただけると助かります。

書込番号:26196067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/31 15:48(4ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%8El%95%FB%95%D9

過去ログ検索すれば山ほど出てきますよ、四方弁。

書込番号:26196083

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/31 15:52(4ヶ月以上前)

「ノクリア」 「四方弁」

は、ここではよく出て来る話です。見た事無いですか ?

絶対に壊れない家電製品はありませんが、逆にまた再発したら、今度は販売店にお願いして”他メーカー”に替えてもらった方が良いでしょう。またノクリアに交換ならがっかりですから。


”「次回また発生した場合は商品交換になる」
 このような対応は、一般的なエアコンメーカーとして普通なのでしょうか?”

逆に良い対応だと思いますね。ま、ノクリアを選んだのが失敗の元 (-_-メ)

書込番号:26196087

ナイスクチコミ!5


スレ主 DOCDさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/31 17:00(4ヶ月以上前)

>MIFさん
>YS-2さん

ご丁寧に情報をありがとうございます。
このような検索方法があるとは知りませんでした。とても参考になります。

おっしゃる通り、富士通製のエアコンで特に多く報告されているようですね。
ノクリアを選んだことを正直、少し後悔しています。
また同じ症状が出た際には、販売店と相談してみようと思います。

書込番号:26196169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/01 00:10(4ヶ月以上前)

>DOCDさん

はじめまして。

なかなか大変そうで心中お察し申しあげます。

うちもノクリア3台あって数年経っていますが、幸い、四方弁は無事ですね。

もっとも子供部屋はCシリーズですが、設置2年目に水が飛びまくって基盤交換になりましたが、対応は早くて、その後は無事です。

何かと物議のあるノクリアですが、うちはラッキーな方かと思っています笑

感想みたいですみません<(_ _)>

書込番号:26196529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/06/01 14:26(4ヶ月以上前)

>DOCDさん

こちらも購入から一年経った昨年の今頃、冷房運転中に室内機から温風が出てくる症状が発生しました。一度コンセントを抜いて1時間ほど待ってから再運転すると改善したものの、数日後には「加熱除菌」機能を使用した際に再び温風が出てくるようになりました。

富士通のサービス委託業者に点検してもらったところ、「四方弁の故障」とのことで部品を交換してもらいました。しかし、業者の方からは「加熱除菌をすると暖房に切り替わるため、夏場は使用しない方が良い」と言われました。夏に温風が出てくるのは非常に困るため、昨年は一度も加熱除菌機能を使っていません。

このような状況では安心してエアコンを使用できないので、他社品への交換を販売店に相談したのですが現状では無理なようです。

書込番号:26197008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

壁掛けについて

2025/05/31 13:25(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5400 [40インチ]

クチコミ投稿数:85件

このTVは壁掛け対応でしょうか?
金具は専用の金具がありますか?
ない場合、各ECサイトで販売されているものでも設置可能ですか?

書込番号:26195965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2025/05/31 14:04(4ヶ月以上前)

壁掛けできます。

↓ここに寸法図があり、背面に100mmX100mmの取り付けネジ穴がある。
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/s5400

専用の金具(TCLのメーカー製)はたぶん無いので、汎用品を使って下さい

書込番号:26195999

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4988件Goodアンサー獲得:561件

2025/05/31 20:12(4ヶ月以上前)

VESA規格を理解するところから、どうぞ。

https://www.sanwa.co.jp/product/desk_rack/monitor_arm/howto_vesa/index.html

書込番号:26196362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2025/06/10 21:55(3ヶ月以上前)

ご回答いただいた方ありがとうございました

書込番号:26206444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 24V35N [24インチ]

スレ主 bangkokmpさん
クチコミ投稿数:32件

以前は画面表示されても数秒すれば直ぐに消えていたのですが、液晶画面の右上の表示、例えば「地デジ 041 AM 0:31」が消えなくなりました。又、録画を表示した場合は画面右上に「USB 1 AM0:33」と表示され、画面の右下には再生時間が表示され、映画などでは字幕と重なり見えなくなります。一度、電源を切って放置後、再度、電源を入れて試しましたが駄目でした。この表示画面を消せる設定をご存じの方はおられますか?

書込番号:26195506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2025/05/31 05:22(4ヶ月以上前)

bangkokmpさん

リモコン右上の「画面表示」を何回か押すと消えませんか?

書込番号:26195587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2025/05/31 08:00(4ヶ月以上前)

>bangkokmpさん
こんにちは
リモコンの「画面表示」ボタンを押せば消えませんか?
時間が経つとオフ、常時オン、一旦消える、みたいな内容のトグルになってることが多いです。
直らない場合は、コンセントを抜いて10分放置してみてください。

書込番号:26195675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/05/31 09:05(4ヶ月以上前)

リモコンの右上の[画面表示]を押すと表示は消えると思います。もう一度、押せば再び画面表示が行われると思います。ひとつのボタンでサイクリックに動作します

以前のレグザのテレビの画面表示と消音は、リモコンでテレビの電源を落としてら再びリモコンでテレビの電源を入れると、テレビの電源を落とす前の状態ではなく初期値、画面表示はなし、音量は消音ではなし。もっとも音量の数値は記憶されていて、音量が0ならば消音相当を再現できました

この際に字幕、クリア音声や音声切替等もテレビのら電源オンで初期値か前回値かを確認されると戸惑うことは減るかもしれませ

書込番号:26195732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 bangkokmpさん
クチコミ投稿数:32件

2025/05/31 11:09(4ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。画面表示を押しても時計表示か放送の詳細表示の2択しか無く、時計表示だと、そのまま時計になり、放送の詳細表示だと、上記のような表示になります。何度か「画面表示」を押しましたが消えません。また電源を10分程きって放置もしましたが症状が変わりません。以前は数秒経つと消えていたと記憶していますが現在は画面に残ったままです。

書込番号:26195840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:211件

2025/05/31 11:35(4ヶ月以上前)

>bangkokmpさん

・以前は画面表示されても数秒すれば直ぐに消えていたのですが、
液晶画面の右上の表示、例えば「地デジ 041 AM 0:31」が消えな
くなりました。

→画面表示されているときに画面表示のボタンをおすと消えませんか?

  でも、録画中でもUSBの録画番組再生中でもUSB1などと表示
  されることはないので、本当ですか?(970N、,9900L、V34等)
  本当で変更できないならサービスに見てもらったほうがいいです。

 以前、時計表示ができないという人がいて、メーカーに言ったので
 あれば、改善されたのかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602635/SortID=26114033/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%89%e6%96%ca%95%5c%8e%a6#tab

 春のバージョンアップで一定時間表示から、常時表示に変わった
 ようです。

 新旧OSの液晶レグザ同様ですが、有機ELは焼き付きを考慮してか
 前のままです。

書込番号:26195858

ナイスクチコミ!16


スレ主 bangkokmpさん
クチコミ投稿数:32件

2025/05/31 11:46(4ヶ月以上前)

>balloonartさん

→画面表示されているときに画面表示のボタンをおすと消えませんか?

消えませんね。


→でも、録画中でもUSBの録画番組再生中でもUSB1などと表示
  されることはないので、本当ですか?

本当です。勿論、以前(昨日まで)は表示されていませんでした。

→以前、時計表示ができないという人がいて、メーカーに言ったので
 あれば、改善されたのかも知れません。

画面表示が少し邪魔と言うだけでメーカーにまで言う程のクレームでは無いと思っています。
この掲示板で解決出来れば良いと思っています。

書込番号:26195872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:211件

2025/05/31 11:57(4ヶ月以上前)

>bangkokmpさん

うちの970NとV34は、表示が一定時間で消えなくなっただけですので、
手動で消えます。

バージョンアップがうまくいってないなら、いったんコンセントを抜いて10分
以上放置してから再起動でしょうか。

ユーザーができる不具合の対処なんて、接続のしなおしやリセットなど
ですので、ここに過度の期待は禁物です。

書込番号:26195880

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 24V35N [24インチ]のオーナーREGZA 24V35N [24インチ]の満足度4

2025/05/31 16:31(4ヶ月以上前)

>bangkokmpさん

春からのアップデートは順次でしたよね


画面下部のリモコン受光部底にあるスイッチ長押しでのリセットや初期化でもだめですか?詳しいやり方は説明書にて

あとはリモコンの電池抜いてちょい放置や新品の電池とか


一応、保証もあるなら故障も視野にですよ、正常動作しないはクレーマーじゃないっす

書込番号:26196129

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:204件

2025/05/31 23:23(4ヶ月以上前)

>bangkokmpさん

>電源を切って放置後、再度、電源を入れて

確認ですが、リモコンで電源を切っているだけでは有りませんか?
電源プラグをコンセントから抜いていますか?
もし抜いているのならスルーして下さい

書込番号:26196505

ナイスクチコミ!11


スレ主 bangkokmpさん
クチコミ投稿数:32件

2025/06/01 11:15(4ヶ月以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
どうしても画面の時計表示が消えないので東芝テレビご相談センターに電話を掛けて解決しました。

指示された解決方法ですが、サブメニューを押して「時計」を押し「時間表示:オフ」を選択すると解決しました。

指示された通りにすれば解決しました。これは多分、予想ですが、ボタン操作で誤って「時計表示:オン」にしていたのだと推測されます。

書込番号:26196824

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2025/06/02 16:39(4ヶ月以上前)

ご同慶の至りです

今はそういう機能と動作もあるということでしょう
知りませんでしたが…

画面の隅に常時の時刻表示を望む人はいたり、
質問はときどきはあります
そういう機能を搭載するテレビを探す人に朗報かもしれません

書込番号:26198167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件 REGZA 24V35N [24インチ]のオーナーREGZA 24V35N [24インチ]の満足度4

2025/06/02 16:51(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

出来ますよ

ファームウエアが古いか24インチのみの仕様かはわかりませんが

40型最新ファームウエアなら画面表示ボタンのみで常時が出来ます

書込番号:26198184

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)