家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2272

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

家族で使う場合の追加オプションについて

2025/05/15 15:09(4ヶ月以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ55

クチコミ投稿数:3件

ノズル系は人数分そろえようと思います。
そのほかにおすすめのオプションありましたら教えてください。

書込番号:26179756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/05/15 15:49(4ヶ月以上前)

取説を見てもわかりませんか?
それ以外だと互換が無いでしょう?

書込番号:26179789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ55のオーナージェットウォッシャー ドルツ EW-DJ55の満足度5

2025/05/15 16:04(4ヶ月以上前)

>Mr.ドンキーさん
純製品では特に思いつきません。

デフォルトだとノズル置き場所が、本体 と 充電スタンドの背面に2つで合計3箇所しかありません。
付属品のノズル、ポイントブラシ、舌磨きで3つが埋まっちゃいますね。
ご家族用として別途ノズルスタンドを準備しておくと良いかもしれませんね。

我が家は歯ブラシホルダーみたいやつで代用しています。
多分ですが100均等で買った歯ブラシ用か何かです。
ぴったりサイズは中々無いと思うので、洗面台に合わせて良さげなのを探してみてください。

↓こんなんとかどう?
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%82%B3-%E7%B4%847%EF%BD%9E9%C3%9712%EF%BD%9E15%C3%970-5cm-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF-SH-F-02/dp/B07N94C4N3/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2V20PH3TBN9WU&dib=eyJ2IjoiMSJ9.6ACqhdCBDdc3X031

書込番号:26179799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/15 16:16(4ヶ月以上前)

>Nightrain840さん
なるほど、ノズル置き場は盲点でした。ありがとうございます。
ご紹介のネコはないかなw

>MiEVさん
回答ありがとうございます。

書込番号:26179810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

DENON DHT-S517から乗り換え検討

2025/05/15 03:52(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

現在、表記のサウンドバーを使用しています。
DHT-S517は音声のクリアさに欠けることに不満を持っており、買い替えを検討しています。

具体的にはTV番組のトーク音声や、女性ヴォーカルの高音の抜け感やシャープさです。
DHT-S517購入時にJBLのBAR500/1000と聴き比べて、店頭比較ではS517のほうが上記の要件を満たしていたように感じたのですが、、

SB580に乗り換えることでこのあたりの課題は解決できそうでしょうか。

部屋の広さは25畳
75インチテレビ(ブラビア)壁掛け
サウンドバー本体はTVボード上に置いている環境です

そもそもブラビアならアコースティックセンターシンク対応のモデルがベターでしょうか。
とはいえサブウーファー込みとなると予算が上がってしまうのがネックですが...

書込番号:26179298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6318件Goodアンサー獲得:1017件

2025/05/15 06:31(4ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん

視聴距離2m以上有ると517のセリフはボヤけるでしょうね。

お使いのBRAVIAでボイスズーム機能が有ればソニーの新型サウンドバーがボイスズーム対応なのでコレにすると良いです。

B600未発売ですが、ボイスズーム機能はソニーA8000で確認してますがこの機能がセリフ強化に最高レベルの効果あります。

こちらの機種お勧めです。

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-B600/feature_4/

書込番号:26179338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2025/05/15 08:29(4ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん
こんにちは。
スレ主さんがおもっているようには解決できないかと。
サウンドバーで声の帯域がクリアにならないのには原因があります。

筐体が薄型でスピーカーユニットが小さく、原理的に低音が出ないものに、アンプ側で低音を盛るので中高域のひずみが大きくなります。
また、テレビボードの上に直接置くので、テレビボードや画面と反射した音と直接音が混ざって混変調を起こし音が濁ります。
つまり、サウンドバーと言う形態はオーディオ視点で見るとわざわざ音が悪くなるように作った形態と言えますね。

量販店で視聴すると各機種の周波数特性の違いを聞くことになりますが、周波数特性は各機種それなりに凸凹ですので、たまたまその際に試聴に使ったソースと相性がよければよく聞こえる、程度のものです。
自宅でいろいろなソースを聞くといいと思った機種でもすぐに馬脚を現しますね。

ということでセリフの抜けをよくしたければ、サウンドバー形態は避けた方がいいです。

AVアンプと単体スピーカーにすればこのような問題は即時解決できます。予算がふんだんにあるなら、ソニーのHT-A9M2などのスピーカー独立タイプのシステムも良いですが、お布施価格になっていて音質コスパはよくありません。存在感が強くてインテリアのノイズになる点もいただけませんね。

書込番号:26179406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/07 18:58(4ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

お返事の確認が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます!
そもそものテレビオーディオ選びが間違えていたようですね
オーディオに対してなんとなく自己分析が出来てきましたw

・元々ブックシェルフタイプのアンプ内蔵PCスピーカー(ONKYO GX-70HD)を10年ほど使用
 マンション住まいでしたのでこちらで満足はしていましたが、戸建て購入に伴いもう少しランクアップを望む
・アンプ+モニタースピーカーorフロアスピーカーまで手を出すと沼りそう
 (10万の予算で探しているうちに凝り性が出て結果的に20や30万程度のセット組みに)
・とはいえサウンドバー程度で充分だろう。
 元のブックシェルフより悪くはならないはず(聞き分けの耳を持ってるつもりもないし..)
・サウンドバーに10万はかけたくないな
・新興メーカーよりも音響メーカーを買いたい
このような想いで現在使用しているS517に着地しました。

結果的には不満がありました…
音へのこだわりは強くないと思っていましたが、カーオーディオでそれなりに環境良く音楽を聞けているため、「なんでも良い」わけではなかったようです。

10万程度で組めそうなPolkのMXT60または70とAVR-X1800Hあたりで再構築を検討中です。

書込番号:26203156

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2025/06/09 09:08(4ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん
>>10万程度で組めそうなPolkのMXT60または70とAVR-X1800Hあたりで再構築を検討中です。

それがよろしいかと思います。
これでもHT-A9M2などよりはるかにまともな音で聞けますよ。
サウンドバーと言うのは、大してマニアではなくても、普通にステレオ試聴経験がある人なら一聴して音が悪いと感じる破壊力を持っています。原理的に音が悪い形態なのでどうにもなりません。

最近専門誌HiViでサウンドバーのジャイアントテストがありほぼすべての機種を多くの評論家がテストしましたが、総じて点数は低く、ある評論家曰く、数十万の最高機種含めて自腹で購入しても良いと思える商品はひとつもなかったとのこと。
私はこの意見に大賛成です。

サウンドバーはお手軽で薄型テレビの酷い音を改善する位はできますが、オーディオ機器の目線での評価は不可能です。綺麗にデザインされた新築リビングでインテリアのノイズになることを避けるためにオーディオはミニマルにしたい、といった要求にはぴったりですが、その分音質は我慢する必要がありますね。

あとは余力があれば、せっかくのAVアンプなので、サラウンドスピーカを斜め後ろに2本追加しませんか?それだけで映画などを見る際の臨場感が全然違ってきますので。PolkのMXT15(ペア2万円)やヤマハNS-B500(ペア18000円)くらいで十分です。

書込番号:26204787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6318件Goodアンサー獲得:1017件

2025/06/09 18:45(4ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん

517のセリフボケ十分に原因特定出来ない場合は10万円程度の汎用オーディオシステムでもダメですね!

所詮初心者向けのアンプとスピーカーで解決はムリでしょう。

トールボーイスピーカー性能出すとなればフロント巾確保する必要があり、今度はセンタースピーカー無いとセリフボケが出るしフロントスピーカーとセンタースピーカーのバランス悪いとアンプ買い替えで、アンプ性能が良いとフロントスピーカー買い替えと泥沼行きまっしぐらとなりそうです。

10万円汎用オーディオで満足度が持続できるほどオーディオは浅く無いですよ!

十分ご検討ください!



書込番号:26205276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6318件Goodアンサー獲得:1017件

2025/06/09 18:52(4ヶ月以上前)

>マッソン-Rさん

>アンプ性能が良いとフロントスピーカー買い替えと泥沼行きまっしぐらとなりそうです。


アンプ性能が良くなければ

に訂正ですw


最終的には映画音響には性能が良いサブウーハー必須です! 映画館でサブウーハー設置していない映画館無いのでトールボーイの低域ではセリフも映画音響の表現力は無いのが実態です。

書込番号:26205281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーインターフェースが分かりにくい

2025/05/14 21:59(4ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110JL(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:31件

妻が洗濯と洗濯乾燥を間違えると文句ばかり言ってます
私も一年で10回くらい間違えました、、、
同じように間違えてたイライラしてる方はいますか?
問題は解決はしないですが、グチが言い合えればと、、、

ちなみに間違える理由は下記と思ってます
・ランプがいっぱい光りすぎ
・洗濯と洗濯乾燥のモードを示すランプが小さすぎ

書込番号:26179127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2025/05/17 06:15(4ヶ月以上前)

ミントマンさん こんにちわ

お気持ちは、分かりますし
日立を擁護するつもりも無いですが(洗濯しにナイ)
エントリ―モデルですから・・・・・

購入前に、店頭で上位機種と操作性など
パネル配置など比べて見ればよかったですネ m(__)m

書込番号:26181236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/05/17 11:46(4ヶ月以上前)

確かに最強に安いですからね、、、
実物全く見ずに買いました

洗濯と洗濯乾燥の所をマジックで目立つように書いてミス防止を試し始めましたが、うまくいくか、、、

書込番号:26181481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

スレ主 uyayayaさん
クチコミ投稿数:20件

デスクトップPCからUSB接続できて、パッシブスピーカに接続できるアンプを探しております。
さらにヘッドホンアンプも兼ね備えた1台で3役できるアンプはありますでしょうか
PC200USB-HRがいいなと思ったのですが、K702をつなぐにはヘッドホンアンプの出力?が弱いみたいで
他にいい製品があるか探しております

書込番号:26178849

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/14 17:14(4ヶ月以上前)

>uyayayaさん

こんにちは、機種は沢山あると思いますが、PC200USB-HRとは金額的に大幅に違いますが、当方の第二システムに
現用中のDENON PMA-1700NEは如何でしょう、価格コムユーザーレビュー満点のPMA-A110譲りのDACやパーツにしたとのことで
1600から買換えしましたが、その価値は十分ありました。
ヘッドホンはATH-PRO5mark3ですが、これにも魅力的な音を届けてくれています。
ヘッドホンを差し込むことでSPからの音は止まります。

書込番号:26178873

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/14 17:56(4ヶ月以上前)

>uyayayaさん

予算のほうはどのくらいまでなら、良いのでしょうか。

ヤマハ A-S801でしたら、デスクトップPCからUSB接続できて、パッシブスピーカにも接続できて、さらにヘッドホンアンプも備えています。

ヤマハ A-S801のスピーカーでの音は、店頭試聴ですが、長時間聴いていても、聴き疲れしない、とても、良い音でしたので、予算が許せるのでしたら、お勧めです。

ヤマハ A-S801 (税込82000円)
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/a-s801/index.html

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/673551.html

https://www.youtube.com/watch?v=XCMzV4Hw_hk

書込番号:26178897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2025/05/14 22:36(4ヶ月以上前)

デスクトップでどんなスピーカーを鳴らすのか、なんですが、小さなスピーカーならDAC兼ヘッドホンアンプと、中華デジタルアンプが省スペースで良いのでは?

例:
https://www.fiio.jp/products/k7/
または
https://www.fiio.jp/products/k11/

https://amzn.asia/d/9UVIkoN
https://amzn.asia/d/4qY0G3a

書込番号:26179163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵BD driveに関する質問

2025/05/14 11:24(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920

クチコミ投稿数:5件

DMR-BZT920の交換用BDdrive:VXY2140はDMR-BZT910の交換用ドライブとして使用可能でしょうか?panasonicのcustomer centerは回答してくれなかったのでご存じの方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:26178636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2025/05/14 11:54(4ヶ月以上前)

>rally_pointさん

DMR-BZT910の純正ドライブは、VXY2135ですが、VXY2140と互換性があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/ClassCD=6/SortRule=1/ResView=all/

書込番号:26178654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ネジ穴について

2025/05/14 09:27(4ヶ月以上前)


スピーカー > クリプシュ > REFERENCE R-50M [ペア]

スレ主 acaciakunさん
クチコミ投稿数:5件

購入したらたまに分解したいです
背面のネジは木に直接ねじ込まれていますか?それとも金属製のネジ穴パーツが埋め込まれていますか?
前者だとすぐネジ穴がダメになってしまうので

変な質問ですみません!

書込番号:26178556

ナイスクチコミ!1


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/05/14 10:20(4ヶ月以上前)

acaciakunさん

 6本のネジのことですね。
 R-50Mを所有して裏バッフルを外した人って皆無で回答が無いと思われますので一般論ですが

 かなりの数のスピーカーを開けて改造したりしていますが、今まで 量産品で安価な機種で鬼目ナット等でネジ穴が堅牢なスピーカーは見たことがなく、直にタッピングネジか木ネジです。
 スタジオモニターやPA用のユニットを使い潰して交換することが前提のスピーカーは、取り外し前提なんで対策したものがありますが、この手の量産品はメーカー出荷したら修理で空ける程度なので安価なタッピングネジか木ネジ使っていると思います。
 使用している木質や厚さにもよりますが、1〜2回程度なら外してもネジ穴は潰れることはないです。
 ただし、ネジ緩めている時にポロポロ木クズが出てくるようなスカスカのパーティクルボード使っている場合は、外さずそっと戻しといた方が良いです。

書込番号:26178589

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2025/05/14 12:48(4ヶ月以上前)

acaciakunさん

BOWSさんと同意見ですが
木材用のセルフタップねじ
を使っているでしょう

裏板を開け、戻すときは、
ねじの山に付いた、木くずをティシュとかで
きれいに拭き取り、
ねじは、少し緩める方向に回し、
ストンとドライバーが落ちたら
締める方向に回すとよいでしょう。

ねじを締め込む時に出来た、
ねじ穴の山谷に沿って
ねじを締め込むと、
傷みが減ります。

書込番号:26178699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36429件Goodアンサー獲得:7707件

2025/05/14 16:51(4ヶ月以上前)

>acaciakunさん
こんにちは。
本機の価格を考慮すると、普通の木ねじの可能性が高いと思います。
興味本位の分解はやめた方がいいと思います。

書込番号:26178856

ナイスクチコミ!1


スレ主 acaciakunさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 18:52(4ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました!

書込番号:26178946

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2025/05/15 11:10(4ヶ月以上前)

acaciakunさん

もし開閉が多いなら、
ドリルで穴を大きくし
鬼目ナットを打ち込んで
マシンねじにしてしまう
方法もありますね

書込番号:26179538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2025/05/15 18:21(4ヶ月以上前)

>acaciakunさん
こんにちは

ウーファーの枠は、はめ込んであるだけだと思いますので、

その枠を外して、ウーファーを外せば、ナット式にもできますし、

タッピングを切ってしまった場合ならワンランク大きいサイズのタッピングに変えるのも

ありがと思います。選択肢はいろいろありますが、裏蓋をあける目的にもよるでしょうが・・・

書込番号:26179887

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)