
このページのスレッド一覧(全2258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2025年5月9日 21:33 |
![]() |
3 | 4 | 2025年5月11日 13:56 |
![]() |
5 | 3 | 2025年9月18日 19:42 |
![]() |
8 | 4 | 2025年5月11日 14:03 |
![]() |
139 | 8 | 2025年5月10日 12:47 |
![]() |
34 | 3 | 2025年5月8日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80K
洗濯機ビートウォッシュ80kを使っています。洗剤などにつ入れ時が分からりません。
説明書に従い
水栓を開け
洗濯物を入れる
電源on
コースは標準
スタートを押す
洗剤などを投入
蓋を閉める
すると、一度ちょろちょろと少給水してた後流してしまう(1)、次にもう一回水が満タンにまで給水され洗い始める。
一度一時停止し確認したところ、洗剤は(1)の給水時に半分流している模様。そうなると次の満タンに給水後洗い始める時は少量の洗剤で洗う事なる。
ちなみに一時停止後再開するとどうしてもまた初めからちょろちょろと給水排水しまた満タンまで給水するようです。だから一時停止し洗剤の後入れをしても意味がありません。
結局3回真水で洗うことになります。
柔軟剤も同じ、柔軟剤で洗った洋服のようにはには感じられない。ロックしたままだとチェック出来ない、いつにどうやって流したのか分からない。
書込番号:26174073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明書の「お困りのとき」をよく読んで貰えりゃわかるんだが、
>すると、一度ちょろちょろと少給水してた後流してしまう
ってのは給水した水をそのまま捨ててるんじゃなくて、
前回運転時に使った水が本体に残ってるのでそれを排水している。
だから洗剤は捨てられてないから大丈夫です。気にしないでください。
書込番号:26174111
5点

ありがとうございます!
今までと同じ洗濯方法を使います。
書込番号:26174176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]
こちらの機種は、
「Wake on LANやその他の機能により、ホームネットワークに接続されたモバイル機器などからの操作で本機を起動して動画コンテンツを再生することができます。」
と取扱い説明書(P106)に記載されています。(画像1)
そこでまずテレビの設定はしました(画像2)。
そして、テレビのIPアドレスを固定にして、同一LAN内のPCからWOLメッセージ(ポート番号:2304)をテレビに送りましたが、起動はしませんでした。
因みに別のPCに対してはWOLで起動が出来ているので、メッセージ送出は問題ないと思います。
またテレビへのping試験も疎通は取れています。
メーカーに、上記の件と「対応のスマホアプリ?」について問い合わせましたが、
「当窓口ではお答え出来かねます」と不親切な回答しか得られませんでした、、
(取扱い説明書に記載されている機能なのに!)
どなたかハイセンスTVで実際にWake on LANを使ってテレビの電源をONにしている人がいれば、
手順をご教授下さい、、
1点


>白剣さん
そもそも論として
Anyviewホームサーバー:クライアントのみ
と仕様には書いてあるかと思います、ほかの部屋の録画は見れても、テレビで録画したものをほかで見るサーバー機能は付いていないので
遠隔で起動できる意味はないように思います
メーカーサポートの回答や取説の説明が変なのはよくわかりませんが
書込番号:26175378
1点

使用例
「キャスト」に対応しているアプリからできます
スマホとパソコンからテレビが起動しました
スマホやパソコンの「YouTube」アプリからキャストすると本機(ハイセンステレビ)の電源が入りハイセンステレビで「YouTube」が再生されます
書込番号:26175540
1点

機能のベースはレグザっぽいから、機能をそのまま外してないだけかもですね。(機能操作ガイドもほぼレグザのコピペですし)
書込番号:26175674
0点



パナソニックの「フィルターお掃除ロボット」は埃が自動排出ですが、配管つまりや、虫の侵入など大丈夫でしょうか?
2階子供部屋に設定する予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:26173970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私見ですが、お掃除ロボ自体が中途半端で無駄な機能と思うし、さらにパナの外部排出方式は、トラブル要素を増やしているだけにしか思えません
ただトラブルが多かったのか、最近の機種はダストボックス式に切り替え出来ますね
https://aircon.work/soujiosusume3-415#
書込番号:26174984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kouka1975さん、こんばんは。
自動排出式を7年ほど使っていて、配管つまりや虫の侵入はありませんが、購入数年後からエアフィルターが巻き込まれるエラーが発生するようになりました(サービスマンによると、よくある事象のようです)。
夏場は常時冷房状態ですが、うちの機種では24時間に一度強制的にお掃除モードになり、ときに上記エラーに至ります。またmokochinさんご紹介のリンクにある通り、お掃除の間少々うるさいのと、けっこうな時間冷房が停止状態になるので暑い時は不快です。
幸いサービスマンモードで自動お掃除をしない設定にできるそうで、昨年そうしてもらった所大変快適です。うちの場合フィルターがあまり汚れないので、夏・冬のシーズン終わりに手で掃除する程度でじゅうぶんです。となると、けっこうなコスト高になるお掃除ロボットっていったい?・・・ってことになっています。ホコリが多い環境だと役に立つのかも知れませんが。
書込番号:26175080
2点

うちではパナソニックのが5台あり、いずれもそのお掃除ロボ付きで、それぞれが9年程経ちます。
そのうちタバコのみの部屋で酷使している一台は新規の入れ替え予定もあってお掃除ロボは故障のままですが、他のお掃除ロボは順調に全く問題なく作動しております。
また、空調を終わり お掃除ロボットが作動し出すとかなりの騒音ですが
大抵はその部屋にはいないので気になりませんが、もし居続ける場合いでうるさければ即停止しています。
なお、うちには騒ぎまわる小さな子供がいないので、全体的にほこりが経ちにくい状況かも知れませんね。
ただ、どのお子さんも騒ぎまわるとは限りらず、人様それぞれでしょうが・・・。(汗
書込番号:26293718
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
>ととろっくんさん
選べるタンク(タンク3)(おしゃれ着洗剤/酸素系液体漂白剤/汚れはがし剤)に入れます。
書込番号:26172740
1点

常温の水で洗濯の決まり具合を、貴方の環境で判断してくださいm(_ _)m
※お湯とかでやると漂白剤効果は抜群ですが、洗濯生地にダメージがいくかもしれないと個人的には想いますm(_ _)m
※※だからこそ色々試してください、別に試しても良い服を実験台にすることがなんか幸せになれる気がしますm(_ _)m
書込番号:26173213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ちゃんと入れるところがあるのですね。
安心しました。
有難うございます。
書込番号:26175686
1点

>豆腐の錬金術師さん
お湯の温度は盲点でした。
水とお湯の量を変えられるので慎重にやってみます。
有難うございます。
書込番号:26175687
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770R [55インチ]
13年ほど前のブラビアが、音は出ますが画面が白くなって見れないときがあります。
3から6時間ほどの放電で復活しますが、その間隔が短くなり、もう危険な状態でなので買替ようと思います。
昨年発売の55z870Nと本機種の違いを教えてくれませんか?
量子ドットではないのはわかりましたが、それでも2〜3万円ほどしか違いません。
他にあるのでしょうか?
5点

>ファントムソロンさん
主だったところだと下記がありますね。
・タイムシフトマシン(地上波全録)がZ870Nには付く
・2画面機能がZ770Rには付く
・レグザインテリジェンスがZ770Rには付く(レグザAIボイスナビゲーター/レグザAI快適リスニング)
書込番号:26172220
26点

同じくです
画面分割(2画面機能)は便利ではあるけれど
タイムシフトマシンか否かはテレビ番組を見るのが好きな人ならば、大きいでしょう
チューナは9機が搭載されています
外付固定ディスクはタイムシフトマシン用は2台、
通常録画用1台、ハブを介せば複数台が繋がります
定めたチャンネルと時間帯で番組を録画しっぱなし
テレビ番組の放送予定を気にして録画予約する煩わしさから解放される度合いは大きいです
大容量の外付固定ディスクは安くなっているから、
もっとも最近は物価高で値上げはされましたが…
快適さは外付固定ディスクの用意次第でしょう
書込番号:26172226 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

https://www.regza.com/tv/lineup/z870n/features/timeshift#jump
https://www.regza.com/news/2025-news/20250408-1
タイムシフトマシンで受けられるサービスの幾つか
55Z770Rはアップデートで対応予定のGoogleの生成AI,Geminiで実現する音声による操作がどうであるか
新しい技術に触れて見たければ、興味があれば
書込番号:26172322 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ファントムソロンさん
こんにちは。
現物が出る前なので事前情報だけからの比較になります。
まず、型番数値の多い方が基本性能面で上位モデルであり、これは下剋上はありません。
また、末尾Nは24年モデル、末尾Rは25年モデルです。
なので、24年モデルのZ870Nは25年モデルのZ770Rの上位モデルと言うことです。
機能面の比較は以下の通りです。
・同社独自のタイムシフトマシン機能は870より上のモデルにしかつきません。
Z870Nはタイムシフトマシン付き、Z770Rはついてないです。
・量子ドットシートはL世代は770以上についていましたが、N,R世代では870以上に変わっています。
Z770Lは量子ドットシート付でしたが、Z770N,Rでは量子ドットシートは無くなっています。Z870Nはついてます。
・末尾Rのエンジンはダブルウィンドウ(2画面)が復活しているようです。
Z770Rは2画面付き、Z870Nはなしです。
ここ1-2年は型番混乱がありますね。
Z770R(25年)はZ770L(23年)の後継のようです。どちらも55/65/75型のインチ展開です。
Z770N(24年)が間にありますが、これは85型、100型のみの展開でしたので1年限りの特殊なモデルでした。
性能面の比較です。
Z770Rは従来比2倍の輝度とのことなので、おそらく1200nitレベルと思われます。
Z870Nは1400nitレベルでしたが、Z870Rでは2000nitレベルまで引き上げられるのではないかと思います。
そうなるとZ970Rは3100nit超と言うことでしょう。
このあたりは他社並みレベルなので特段レグザがリードできるわけではありません。
miniLED含め液晶FALDバックライトでは1区画だけではカタログピーク輝度が出せませんので、有機の様なきらり感を出すためにはピーク輝度をひたすら上げていくしか手がありません。分割数を上げるのも効きますがコストがかかりますので。
エンジンがR世代になって、いくつかギミック系の機能が付加されていますが(一部はアップデート対応)、エンジン起因の基本画質性能はここ2-3年進化は止まっています。
値段に関しては、テレビと言うのは発売当初と終売時でざっと4割近くは値下がりします。Z870Nは値段が下がり切った状態、Z770Rは値段が一番高い時期ですので、現在の値段差は2-3万になっているわけです。両者の価格比較は初値と終売価格の比較なので、まあまあアンフェアなわけです。
Z770Rは1年後には値段が下がり切って、今の価格の3-4割引きで買えるようになるので、その値段とZ870Nの今の値段を比較すべきですね。
書込番号:26172452
7点

>ファントムソロンさん
>55z870Nと本機種の違い
・タイムシフトマシン(地上波全録)がZ870Nには付く・・・あったほうがいいが使わないなら関係ない
・2画面機能がZ770Rには付く・・・870Nならタイムシフト録画によりまるごとchで代用できる
・レグザインテリジェンスがZ770Rには付く(レグザAIボイスナビゲーター/レグザAI快適リスニング)
・・・どーなのかね?
yotubeで見たら、新型はイヤホンと本体の音が同時にでるようです。
本来なら使い慣れたブラビアのほうがいいのでしょうけどお高いですね。
770Rと870Nは同じグレードではないので、価格帯だけで比較するもので
はないです。
コスパなら870N、新機能が欲しいなら770Rでしょうか!
書込番号:26172585
23点

いや〜皆々様。短時間にたくさんの方々のアドバイスありがとうございます。感激です!
@私には知らない違いが発見できました
A型番が少なくなっているのは気づいてましたが、グレードダウンなんですね?新発売のものはグレードアップのものと思ってました。それが知れた皆様のアドバイスと価格COMにバンザイ!です
型番での比較なら2世代前となった55Z870Mも同じ、ってことでしょうか?
B2画面は現在も重宝してます(歌番組とドラマが重なると火花が散ります!)
よって55Z870Nにします。後はどこのショップにするか、です。
(私の住まいは都心ではないので、実店舗はとても高いのです(´;ω;`)
皆さま、重ねてありがとうございました。
書込番号:26173211
2点

https://www.regza.com/tv/comparison
ご判断に至る文章を読みました
誤解であれば良いのですが念のために記述します
Z870Nは2画面表示の機能は搭載はされていないけれど、パネルやタイムシフトマシン等に着目して結果、選んだということで良いでしょうか
2画面は現在も重宝している、とありましたので…
価格コムではメーカを超えて機種の比較はできるけれど、稀に誤記はあります
レグザだけで機種を比較するのであればメーカのサイトで比較できます。誤記は無いであろうし、機能や品質等は横並びで表示されるので、機種の比較で差異の理解が簡単です
Z870Nでタイムシフトマシンは、テレビ番組を視聴する生活を豊かにすると思います。2画面表示ができないのは残念ですが…
書込番号:26173296 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。
決めた理由は単に「新しく発売されたのに、価格は高いうえグレードダウンしたものを買うのは納得できない」だけです。
タイムシフトマシンってすごそうですね。外付けHDDが別に必要なようですが、2画面にこだわる必要はないかもしれませんね。
(午後に実店舗へ行って再交渉する予定です)
書込番号:26174647
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C42FL1 [42インチ]
こちらのテレビにHDDを接続して地上波のテレビ録画したいのですが、その際に、CMをスキップできますか?
チャプターみたいのが出来るんでしょうか?
3チューナーで裏番組を2つ同時録画できるのは間違いないでしょうか?
どなたかHDDで録画されてる方お願いします。
2点


取扱説明ガイドの3-61,3-62や7-4等
チャプター設定をおまかせにすれば良いでしょう
工場出荷時の設定はおまかせかもしれません
音声の切り換わりを検知して自動的にチャプターが入ります
リモコンの「次」で次のチャプターに送ります
CMで音声が切り換わることを利用して、CMのスキップに応用します
検知は上手くできないときはあるでしょう
リモコンの30秒送りと10秒戻しを併用して、使いこなしで対処すれば良いかもしれません
https://jp.sharp/aquos/products/fl1/spec/
地デジ、およびBS/CSはチューナは3機を搭載です
同時に録画できる番組は2つまでです
4Kのチューナは2機搭載で裏番組の録画は一つだけ
書込番号:26172320 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>むみんむみんさん
こんにちは。
>>CMをスキップできますか?チャプターみたいのが出来るんでしょうか?
本機FL1はOSがシャープのGoogleTVとなっており、シャープのGoogleTVはソニーのGoogleTVと違ってオートチャプターを振ってくれる機能があります。なので、>>| ボタン一つで次のチャプターに送ることができます。CM飛ばしには便利です。
>>3チューナーで裏番組を2つ同時録画できるのは間違いないでしょうか?
間違いありません。地デジとBSは3チューナーで裏番組2番組録れます。
BS4Kは2チューナーで裏番組1番組ですがこちらは実用上問題ないでしょう。
書込番号:26172457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)