家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2254

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 色々と迷ってます

2025/05/05 16:40(5ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

皆さん こんにちは

ボクは色々と迷ってますがこのアンプ良いなぁと思ってます

3000シリーズも魅力的ですが高価すぎて。

2500シリーズでいきたいですね

CDプレイヤーも2500シリーズにしようと思ってます


アンプと CDプレイヤーを買えば我が家のオーディオもひと段落つきます

良いものは高価ですね 予定ではこのアンプを購入してCDプレイヤーも2500シリーズを購入したらだいぶ良い感じになるんです

いまの我が家のオーディオの写真がありますので後で貼りますね

魅力的なアンプですね!

書込番号:26169872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/05 17:08(5ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん
そのフロントバスレフのスピーカー、もしかしてONKYOのスピーカーでしょうか?
自分が以前持っていたものに似ています。

揃えるのは良いのですが、スタンドが低いのは何か理由があるのでしょうか?

書込番号:26169898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:467件

2025/05/05 18:05(5ヶ月以上前)

写真が載っているのでひと言。

スピーカーを何とかすべきでは。一般的にツイーターが耳の高さぐらい。か。また、左右の距離も調整すべきでは。
PMA-2500NEにアンプを変えるならトールボーイぐらいスピーカーにすべきでは。

最近の人はどうしてキャスター付きラックにレコードプレーヤーを載せるんですかね。

書込番号:26169933

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2025/05/05 18:43(5ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん
こんにちは

デノンは2chから 手薄になってきています。

2500NEもじきになくなるかもしれません。

迷っているならお急ぎください。すでにSXシリーズは姿を消しました。

書込番号:26169978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/05/05 18:51(5ヶ月以上前)

低予算で購入したスピーカースタンドです

はい!Onkyoのスピーカーです

書込番号:26169984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2025/05/05 18:54(5ヶ月以上前)

いつもお世話になっております

そんなんですね なかなかお金が貯まらず困っているところなんですよ

書込番号:26169989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/05/05 18:57(5ヶ月以上前)

オレフールズターボさん>いつもお世話になっております

書込番号:26169992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:41件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2025/05/05 21:56(5ヶ月以上前)

ソウルノートのA-1は、
音の静けさ、透明感、解像度で、
PMA−2500NEを大きく上回ります。

PMA−2500NEは、迫力とスケール感で、
この価格帯の最右翼。

AVアンプからのステップアップで、9万円以下と
最強のコスパを求めるなら。
ヤマハのA-S801ですね。

上記3機種は、ロングセラーモデルで。生産完了したら。
手に入れる事の出来ない。物量投入型の
最強コストパフォーマンストリオです。

書込番号:26170158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/05 22:18(5ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん
やはりONKYOのスピーカーでしたか・・・懐かしい。

せっかくなので、まずはスタンドを買って、ツィーターの位置が耳の高さになるくらいにしましょう。
それだけでも随分音は変わりますよ。

書込番号:26170178

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/06 16:04(5ヶ月以上前)

>なかなかお金が貯まらず困っているところなんですよ

ならばアンプ替えなくていいと思う。

このソニーのAVアンプって31バンドのイコライザーが付いてるやつですよね?
いくらでも自由自在に音質調整できると思うけど?
お金ないならその調整を頑張る方がいいと思う。

その前にこの低いスピーカー位置ではどうにもならないけど。
こんな位置でもAVアンプなら自動調整により、マシになってるかもしれない。
このスピーカー位置のまま普通の調整のないステレオアンプに変えたら、多分悪化するでしょう。

書込番号:26170848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/05/18 08:08(4ヶ月以上前)

>求道者Kさん
わざわざ
スタンド買い替えなくても
スピーカーの下部前側にスペーサーかまして
角度付けてツイーターが耳の高さに向くようにすれば良いのでは?

書込番号:26182382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/07/26 16:51(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
>XJSさん
>求道者Kさん
>謙一廊!さん
>オルフェーブルターボさん
>次世代スーパーハイビジョンさん

ご指南ありがとうございました

ご連絡が遅くなり大変申し訳ありません

皆様のご回答とても有り難く思います

書込番号:26247844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 15:21(1ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん
やはり最初はスピーカースタンドかと思います。
ツィーターを耳の高さに合わせるのはセッティングの基本の一つ。欲しいと思っている方には厳しいですが、この状態でアンプを変えたところで高いものを買ったという満足感以外は得られないでしょう。

ChatGPTで『ブックシェルフスピーカー、セッティングの基本』と入力すれば超詳しく教えてくれますよ。
頑張って下さい^_^

書込番号:26270942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイディスクレコーダー DMR-BWT510

2025/05/05 15:55(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:44件

約10年ほど前に購入しました。テレビも同じパナソニックなので、設定も簡単ですとすすめられて購入しました。録画した物を観ようとしたら、とぎれて画面が白黒点になってしまいました。設定が簡単で同じくらいのレベルかチョイ上でお手頃な物を検討しています。テレビも10年ほど前の物なので地上波だけを観ています。お勧めがあれば、お教え願います。

書込番号:26169837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2025/05/05 17:02(5ヶ月以上前)

>ナチュラル100%さん

取りあえず、古いレコーダーは完全に故障してるのか確認しましょう。
一旦、電源ケーブル抜いて、アンテナコードなどの接続を確認。
再度電源入れて、適当な番組を録画してみましょう。
完全に壊れてるようなら、下記製品などを購入で良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001517480/

書込番号:26169893

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/05/05 17:21(5ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000278512_K0001673855_K0001673854_K0001665169&pd_ctg=2027

DMR-2W103であれば大手家電量販店で5万円と少し
内蔵固定ディスクは1TBです

内蔵固定ディスク2TBのDMR-2W203は5万円台後半

何れも有線LANは使えません
無線LANで利用に不安があるならば候補から外して

DMR-4TS204は年末発売のお買い得機種です
もしも店頭にあれば

書込番号:26169908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/05 18:03(5ヶ月以上前)

あとはレコーダーとテレビ側、HDMIケーブルの抜き差しもお試しを


そうですね、SeeQVaultフォーマット対応やお引っ越しダビングとか考えると、新しいのも良いかと


レコーダー業界は10年前に比べて風前の灯火状態なんで、選択肢があるうちってのもあります

書込番号:26169928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/05 19:09(5ヶ月以上前)

>ナチュラル100%さん

レコーダーの故障なのか、TVの故障なのか、見極めてからでいいのでは?

レコーダーで録画した物はBDディスクに残しますか?

安く済ますのであれば、ブックオフ等で中古を買うのも手ですよ

見て消しのみでHDDレコーダー使用ならハードオフでBDに焼けない機種がジャンク扱いであります

新品を買う際では4kチューナーが要るか、要らないのかで機種が変わりますよ

書込番号:26170003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信8

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンク?に接続出来ない

2025/05/05 14:25(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W80A [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、初めまして。
色々設定などを見たつもりなのですが、全く分からなくて、お知恵を拝借出来たらと思います。
よろしくお願いいたします。

こちらのTV-43W80Aを購入させて頂き、別室にあるディーガに録画した番組をこちらのテレビで見たいと思い無線接続を試みました。
ディーガはDMR-BRG2030です。

こちらのテレビを買う前まで、TH-32D325という機種のテレビを使ってまして(故障したため買い換え)、その時にはディーガを無線親機に設定して無線で直接接続出来ました。(さらに別室のブロードバンドルーターに接続する事なく)

こちらのテレビでも直接接続出来るかと思いましたが、出来ない感じのため、ルーターとこちらを接続、ルーターとディーガを接続してみましたが、ディーガ内の録画は見れずです。

HDMIケーブルで直接ディーガをこちらを接続したらとも思いましたが、ディーガ側のHDMI端子が1つしかなく、その端子はディーガがある部屋のテレビ(10年以上前のパナソニックテレビ)につないでます。

どうしたらディーガ内の録画を見れるようになるのか、ご教授頂けないでしょうか。

こちらのアップデートは今日時点で最新までやっております。

書込番号:26169794

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2025/05/05 16:27(5ヶ月以上前)

>ドライ999さん

TV-43W80A は本来お部屋ジャンプリンクのクライアント対応はしてるので、
DMR-BRG2030にLAN接続して番組再生出来るはずです。

TV-43W80A はバージョンアップ後再起動されてますか。
それぞれの機器のルータ接続は有線ですか無線ですか。
DMR-BRG2030は以前シンプルWiFiで利用されてたようですが、ルータ接続後ネットワーク設定はされてますか。

同じルータにPCも接続されてるなら、PCのネットワーク一覧でDMR-BRG2030も見えるはずです。
確認してみて下さい。
ルータ機器の再起動も有効な場合があるのでお試しください。

書込番号:26169857

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/05/05 16:31(5ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/firetv/info.html

4月29日のアップデートでお部屋ジャンプリンク(サーバー機能)は使える様になりました

ディーガの録画を視聴するなら前年10月1日配信のお部屋ジャンプリンク(クライアント機能)が動作すれば良いことですが…

アップデートが最新であるならば以下くらいです

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
電源プラグをコンセントに挿しテレビ起動でどうか

今回のアップデートに依る既存機能への影響であるならば、他にも書き込みが続くかもしれません

書込番号:26169860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2025/05/06 00:19(5ヶ月以上前)

>ひまJINさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

お返事ありがとうございます<(_ _)>
遅くなりすみません<(_ _)>

アップデート後、再起動の項目があったので再起動はやっています。
ご指摘後、電源プラグ抜き→放置→起動もやってみました。
それぞれの機器のルーター接続は無線で接続しています。
ルータ接続後のネットワーク設定と言うのは、テレビが母の部屋にあるため、また明日仕事が終わってから項目を探してみようと思います。

私もあまり接続など得意ではないため、同じパナソニック製テレビならディーガへの接続も同じ感じで簡単だろうと思っていたのですが、思った以上にちんぷんかんぷんでした(^_^;)

一番最初にやってみた、ネットワーク検索からディーガ(無線親機)に接続しようとした際にパスワードを入力してくださいと言われ、パスワード!?ってなって、ディーガの「暗号化キー」しかわからなかったためそれを入力してみたら、アマゾンに接続出来ませんと言われ、なぜアマゾンに接続!?ってなり、そこから訳がわからなくなってしまってます・・・。

書込番号:26170253

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/05/06 03:29(5ヶ月以上前)

>ドライ999さん
こんばんは
>>一番最初にやってみた、ネットワーク検索からディーガ(無線親機)に接続しようとした際にパスワードを入力してくださいと言われ、

テレビもディーガもルーターに接続する必要があります。そうすれば互いに通信できるようになります。
パスワードはルーターのパスワードです。そちらを入力して下さい。それもわからないなら家庭内LANを設定した人に聞いてください。

書込番号:26170326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/07 04:13(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん

お返事ありがとうございます<(_ _)>
やっぱり前テレビと違って、直接無線では接続出来ない(ルーターを挟まないといけない)んですね。

家庭内LANと言うほど大層なものではありませんが、ルーターを介してノートパソコンを接続したりくらいは私がやったもので、他に頼れる人もいなくて・・・。

でも、とりあえずディーガとテレビの無線での直接接続は出来ないと言う事が分かりましたので、ひまJINさんの言われるネットワーク設定って言うのを探してみようと思います(今日は出来なかったです)。

書込番号:26171408

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2025/05/07 04:28(5ヶ月以上前)

>ドライ999さん
こんにちは


どちらもワイファイネット接続して、

正常に動作すれば、通常はジャンプリンクできるのですが、

たまに、その後のルーター関連装置を 一旦電源を落として、5分ほどで再投入することで

解決することが多いです。

書込番号:26171412

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/05/07 07:29(5ヶ月以上前)

取扱説明書の134頁の「ネットワーク」以降の記述に従って操作、設定すれば良いと思います

家庭のネットワーク、ルータにつなぐために135頁の「ホームネットワーク」以降の操作、設定でルータを介してディーガに接続します

テレビから直ぐにディーガを探せてテレビの画面にディーガは表示されるかもしれません

以前はレコーダは無線親機でテレビは無線子機で、
以前はテレビはルータに繋がっていなかったなら

もしもこのテレビでディーガを探せなければ、
ディーガのネットワーク設定の確認で対処でしょう

テレビの親機がディーガならば、ディーガが動作していないときはテレビは外部に繋がらないから、
テレビの搭載する機能で動画配信サービスを見られません

このテレビは(今どきは)インターネットに常時接続を想定しているだろうから、そういう意味からもテレビはルータに接続した方が良いと思います

書込番号:26171470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/05/07 08:31(5ヶ月以上前)

DMR-BRG2030の取扱説明書の24頁
シンプルWi-Fi

以前のテレビのディーガとの接続はこれです

テレビが新しく別のこのテレビになったとしても、
以前と同じ様にこのテレビをディーガに接続して、
ディーガ録画をお部屋ジャンプリンク視聴できます

テレビのネットワーク設定次第でしょう

このテレビをルータにつなぐか、
あるいはこのテレビはルータにつなぎ、
ルータを介してディーガと接続するか

どちらでも都合、使い勝手の良い方でだと思います

書込番号:26171505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴム臭する方いますか?

2025/05/05 12:53(5ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A58-K [ブラック]

スレ主 KENTOROYさん
クチコミ投稿数:26件 NC-A58-K [ブラック]のオーナーNC-A58-K [ブラック]の満足度1

レビューをみたところ、ゴム臭の指摘がありましたが、他の方で気になる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:26169715

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件 NC-A58-K [ブラック]のオーナーNC-A58-K [ブラック]の満足度5

2025/05/11 02:27(5ヶ月以上前)

全くと言っていいほど気になりません。都度水滴を拭き取っていますが、手入れの問題なのかもしれません。

書込番号:26175290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/06/21 09:04(3ヶ月以上前)

ゴムというかプラスチックというか、嫌な臭いがします。手入れは飲んだ後、すぐするものなのでしょうか。私の場合、冷めてから半日後くらいにやってます。コーヒー豆の投入口から嫌な臭いがします

書込番号:26216069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

ツイーターへこんだ

2025/05/05 03:14(5ヶ月以上前)


スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア]

クチコミ投稿数:72件

ツイーターに磁石くっついて凹んでセロテープでできる限り直しました 夜なので聴けてないんですがこの凹み音悪くなりますか? 細いペンの後ろのとこに両面テープつけて直すしかないですか?

書込番号:26169465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2025/05/05 07:32(5ヶ月以上前)

RCガジェットさん

>この凹み音悪くなりますか?

写真だけで音は判断できないので

凹んでないものと、凹んだもの
モノラルで聞き比べたらいかがでしょうか?

違いが分からなければ、
そのままがよいと思います。

書込番号:26169509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/05/05 08:45(5ヶ月以上前)

>この凹み音悪くなりますか? 

すでに弄っている時点で、いろいろ変わってくると思いますけどね。
ご自分で聞いてみて以前との違いを感じるしか無いと思いますよ。意外といい方向に変わったなんてこともあるかもしれません。

そもそもそういう場所を壊す状況がわからないのですが、、、、ご自分で触っちゃったってことでしょうか?それとも猫とか?

私は不用意に物が当たったりする可能性も考えて、スピーカーには常にサランネットを付けてます。サランネットの有無で音質に違いはでませんからね。

書込番号:26169553

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/05 09:50(5ヶ月以上前)

>RCガジェットさん

こんにちは、ツイーターの振動板での周辺へ近い部分はクロスオーバー周波数の低い辺りに影響が出るかもしれません。
その辺が含まれてる音源、例えばバイオリンとかを再生してみてください。
歪も無く再生できたらそのまま使うのがいいでしょう、強力な磁石ですから更に触ってもうまく行かないおことが多いと思います。
歪があって聞き辛いときはメーカー送ってツイーターの交換です。

書込番号:26169591

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2025/05/05 12:02(5ヶ月以上前)

結構な高音量で鳴らさない限り大丈夫だと思う。
そして他の音域にかき消され判別は出来ないでしょうね。

書込番号:26169685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2025/05/05 18:12(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
作業してたら小さい磁石が飛んでそれがツイーターの部分にくっついちゃって  さっきモノラルで聞いてみたんですが凹んだほう声が少し引っ込んだように感じました モノラルで一本ごとに正常なの聞いてないので元々かもしれません

ステレオでまだしっかり聴いてないのでまだ細かいことはわかりませんが音悪かったら250Bを金ないので分割で買おうかな

書込番号:26169939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5554件Goodアンサー獲得:584件

2025/05/05 19:16(5ヶ月以上前)

RCガジェットさん

>モノラルで聞いてみたんですが凹んだほう声が少し引っ込んだように感じました

次はステレオでボーカルの
サシスセソが中央から聞こえますか?

もつ凹んだほうが弱いようなら、
スピーカーを左右入れ替えて
それでも凹んだ方が弱いなら
やはり劣化となります

アンプのバランスで強めてみるか
もしハンダ作業ができるなら
スピーカー内部のアッテネーター抵抗を
少し小さい値に変えて音量レベル上げて
みるとかですね

代理店に修理を聞いてみても
よいかもしれませんが、
もしかしたら程度のいい
中古の方が安いかもしれません。

書込番号:26170008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/05/06 08:38(5ヶ月以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは
凹んだものを修正すると、振動板のその部分は他より剛性がやや落ちますので、理屈を言うとその部分だけ分割振動を起こして余計なトーンが特定周波数に乗るようになる可能性はあります。ぶっちゃけ歪みっぽく聞こえると言うことです。

でも、音が出てるならあまり気にしなくて良いのでは。

確認したければ、スピーカーの左右を入れ替えて顕著な差が出るかどうか確認するのが一番ですが、スピーカーは新品の時から左右差は多少ありますので、新品でも左右入れ替えすると違って聞こえることはままあります。

その程度のものですので、左右入れ替えてもあまり変わらず音が出ているのならあまり気にしなくても良いのではと思います。

左右入れ替えても凹んだ方のスピーカーに歪み等がついてくる(左に置けば左が歪みっぽくなるし右に置けば右が歪みっぽく聞こえる)場合は、ダメージの影響が出ていることになりますね。

書込番号:26170423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2025/05/06 15:58(5ヶ月以上前)

厳密に言えば、変形によって振動板の剛性や分割振動などが変わるので、何かしら変化は起こります。
ただ、それ以外の要素によって決まる部分が大きいので、聴き比べてみるとあまり違いが分からない、ということも多いです。

実用性という点では振動板の凹みは大したことないのですが、しかし出てくる音を楽しむ趣味のオーディオという観点では、満足感の低下につながることもあると思います。

他の趣味に燃えているときであれば「まぁこれくらいならいっかー」って許容できるのですが、オーディオに対する感度が高いときは精神衛生上よくありませんので、交換したり、ヤフオクなどで売って買い替えたりするのも全然アリだと思います。

書込番号:26170843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/05/07 06:59(5ヶ月以上前)

音って振動でしょ。

微視的に言えば変形だろうがネット有ろうが音質変化する。わけわからんこと言う人いるけど無知だな。
何で吸音材売ってるのか考えれば分かること。

ただし、巨視的に言えば音質の違いは個人の感じ方によるところが大きい。

定位感だけは万人聞いてもさほど変化出ないと考える。これがズレるようなら買い替えや修理進めます。

書込番号:26171454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2025/05/07 15:37(5ヶ月以上前)

問い合わせたらツイーターを外す際、ツイーターホーンが接着されていますので、ツイーターホーンの周りのキャビネット装飾の塩ビシートの一部が必ず剥がれてしまうとのことでした
修理は諦めて普通に使います 金無さすぎて新しいの買う金もないし 数ヶ月後じゃないと

書込番号:26171781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

運転条件温度について

2025/05/05 00:33(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ハイセンス > HA-S28G-W

クチコミ投稿数:30件

取説を見ると、外気温21&#12316;45度、室温21&#12316;32度の範囲外では運転を停止する場合があると記載されています。
最近の異常気象では室温が32度を超えることがあり得えますが、「場合がある」ということで、実際に停止することは結構あるのでしょうか?

パンフレットや公式サイトには、?&#12316;50度の環境で検証していると書いてあるのに、外気温45度を上限とするのもよくわからないですね…

書込番号:26169424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2025/05/05 07:14(5ヶ月以上前)

50℃の環境でテストしても45℃で安全装置が働く事があると言う事でしょう。
中国メーカーなので

日本メーカーの日本生産のこちらがお勧め
霧ヶ峰 MSZ-GV2824-W
冷房21℃-50℃、除湿21℃−50℃、暖房-5℃-24℃
取説7ページ参照 室外機50℃対応メーカーHP参照
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d368h01.pdf?_gl=1*ck2zap*_ga*MTM3NjIxNjc1MC4xNzM5NzA5NTA0*_ga_KJ3ZKHJTBY*MTc0NjM5NjE5My4xMy4xLjE3NDYzOTYyODAuMzkuMC4w

霧ヶ峰 MSZ-GV2824-W
https://kakaku.com/item/K0001617129/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/

書込番号:26169500

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2025/05/05 10:41(5ヶ月以上前)

これから買う場合は三菱電機とかお勧めしますが。
もう買ってしまった場合そういう仕様のようなのでしょうがないですよね。

書込番号:26169619

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2025/05/05 11:03(5ヶ月以上前)

これは機種が違いますが。
ハイセンスはどうか分かりませんが。
狭いベランダでは熱が籠って環境によっては+6℃から10℃位行くらしいですが。
ダイキンのエアコンで室外機が46℃対応で外気温37℃の日でも南側で直射日光の
当たる狭目のベランダなので37℃以上なっている時も止まらなかったですね。

書込番号:26169635

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/05 15:40(5ヶ月以上前)

>もんくんさん

うちのリビングのダイキンはというと

冷房時
屋外温度 21℃〜50℃
室内温度 21℃〜32℃

暖房時
屋外温度 −25℃〜24℃
室内温度 27℃以下

で、やはり「表の条件以外で運転を続けると、安全装置が働き、運転が停止する場合があります。」となっていますね。

夏に屋外で50度以上は、室外機が日なたでもさすがにうちの地域ではあり得ないので、室温が32度を超えているような部屋でもしばらく動いていれば20度台まで下がるでしょうから、問題ないものと思います。

帰宅時に室温が30度を超えていて、そこから冷房をつけることはままありますが、32度以下に下がる前に安全装置が働いて止まるのはみたことがありませんね。

冬に−25度以下も寒冷地のうちの地域でもあり得ませんし、27度以上の設定温度にすることもないので、27度以上になる前に設定温度に到達して運転が止まるかと。

うちは寒冷地エアコンですが、暖房時に外気温−25度でも大丈夫とか上記仕様やCMなどでは言っていますが、実際に、実使用に耐えられるのは−10度くらいだと思います。

仕様上の運転条件ってそんなものではないかなと。。。笑

参考まで。

書込番号:26169829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/05/05 21:50(5ヶ月以上前)

グリーンビーンズさん、ありがとうございます。

〉50℃の環境でテストしても45℃で安全装置が働く事があると言う事でしょう。

逆にダイキンは46度と謳っておいて、普通に動作しているということで、やはり、品質の違いですね…

室外機には影を作り、室内温度は運次第ってことでなんとか運用していこうと思います。(買ってしまっているので)

紛らわしい表記にまんまと引っかかり、取説も事前にダウンロードして見ておけば良かったと反省してます。

書込番号:26170153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/05/05 22:00(5ヶ月以上前)

朝倉徹也さん、ありがとうございます。

ダイキンの50度対応室外機のエアコンでも、室内温度は32度までとなっているのですね。

〉32度以下に下がる前に安全装置が働いて止まるのはみたことがありませんね

ということは、室温の条件についてもあまり気にする必要はなさそうですね。
確かに-25度というのもありえないですし。

ただ、チャイナ製なので少し心配は残ります。
それは運にまかせるしかないと考えて運用していきたいと思います。

書込番号:26170162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/06 00:29(5ヶ月以上前)

>もんくんさん

>確かに-25度というのもありえないですし。

寒冷地エアコンは、ダイキンは旭川、エオリアは陸別町でテストしているようですので、−25度でも動くは動くんでしょうけど、さすがにそこまで寒いと霜取運転に入らないわけもなく、−25度の環境下で少々の暖房停止でも部屋が寒くならないような超高断熱、超高気密な家が必要になりそうです。

電気代も尋常じゃなさそうですし。

夏の室外機の温度はやはり、日よけが効果がありそうですが、朝顔やゴーヤーとかで日陰をつくるのも良さそうなので、今年はやってみたいなと。。。笑

書込番号:26170259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)