
このページのスレッド一覧(全2334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 5 | 2025年8月29日 17:56 |
![]() |
1 | 4 | 2025年8月30日 20:56 |
![]() |
9 | 4 | 2025年8月30日 09:05 |
![]() |
5 | 14 | 2025年8月30日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月28日 07:12 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月28日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]
シャープAQUOSから買い換えました。肌色がとても不自然です。明るすぎて、白っぽく、うすくピンクがかっています。自然な肌色をしていません。10年前購入のAQUOS液晶の方がだんぜん綺麗でした。レグザの性能はこんなものですか? 改善方法やお薦めの映像設定がありましたら、教えてください。
0点

>こまさんじろうさん
液晶パネルの性能の限界のような気もしますが、「ナチュラル美肌トーン」をオンオフして変化をみてはどうでしょう?
メニューの階層は、
・リモコンの[設定]ボタン>映像設定>その他の映像設定>ナチュラル美肌トーン
です。(機能操作ガイド254ページ参照)
メーカー曰く、「自然な色と質感で人肌を再現します」とのことですが、余計な補正の可能性も。
書込番号:26275995
6点

機能操作ガイド
235頁の映像メニュを選択して比較する
おまかせAI、標準とリビングくらいから
253頁の地デジビューティを設定して結果を判断する
254頁のナチュラル美肌トーン
254頁のクラウドAI高画質。おまかせAIのとき機能
257頁の視聴環境設定の3種類
ひとつひとつ設定と結果を確認して複合は最後に
書込番号:26276069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

RGBゲイン調整のRを少し下げ
色温度を少し下げたらいいと思う
書込番号:26276077 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こまさんじろうさん
こんにちは。
液晶であっても肌色のような中間色は表現しやすいので、性能の限界で肌色に違和感を感じるようなことはありません。性能や技術の問題ではなく、テレビの画作り傾向の変化が好みに合わない問題かと思います。
最近の画作りの傾向としては、各社ナチュラル指向の薄味(色薄め)に見える方向に行っていると感じます。これは、局などで番組制作に使われているモニターに近づく方向ですね。局用モニターは、一昔前のテレビの様な色ががっつり記憶色で濃く乗った感じの表現はいっさいなく、色がうっすら乗る感じですが、こちらの方が被写体に即した現実の色合いに近いです。テレビもやっとモニター的な画作りに近づいてきたということです。
レグザはかつては、記憶色でがっつり色が乗る昔ながらの画作りの急先鋒でしたが、ここ数年で徐々に他社の傾向に倣ってくるようになりました。シャープの現行機種も昔と比べるとおとなしい画作りに変わってきています。
中華料理シンドロームといって、かつて町中華が化学調味料に頼り過ぎていた頃、これになれると普通の食べ物の味がわかりにくくなったり舌がしびれたりといった弊害がありました。
それと同様、昔風の味が濃すぎるテレビを長年見慣れていると、今風の信号に忠実な色再現のテレビは、ぱっと見薄味に感じるかも知れません。
でもしばらく見ているとすぐ慣れると思いますよ。その後で昔のテレビを見ると色が濃すぎて気持ち悪いと感じると思います。
でも、スレ主さんがテレビ業界の画作り傾向も原信号忠実再生もどうでもよくて、昔風の色で見たいというのであれば、メニューから「色の濃さ」をさがして+方向に振ってみてください。あとは「色合い」で好みに合うよう微調整してみてください。
書込番号:26276146
3点

>こまさんじろうさん
設定>映像設定>映像調整
ここの部分、すごくいろいろな項目があるけどどれだけ触っても初期値に戻せるから大きめに動かして、それぞれがどういう変化するのかと自分の好みはこっち側だなっていうのを把握してから初期値に戻して次は細かく調整を繰り返していくといいと思いますよ
書込番号:26276535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600
DBR-Z150(以下前機種)から乗り換えました。
前機種と同じように、録画した番組をチャプター編集してDVD-R(CPRM対応)へダビングしました。
前機種ではダビングしたDVDは問題なく再生できていたのですが、本機種でダビングしたDVDは、再生できないディスクと表示され、再生できませんでした。
※他メーカーの家庭用プレーヤーでは再生できました。
取説を見ると、DVDへのダビングはVRに変換されると書いてあり、ファイナライズも正常に行われました。
同じような方はいらっしゃいますか?
ついでに。チャプター編集ですが、ここで切りたいってところで切っても、ズレますよね?
微調整難しくないですか?
書込番号:26275963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その動作は異常で修理を要することなのか、あるいは他に適当な操作があるのかは分かりませんが…
前機種のDBR-Z150、そして4KZより前の近年の機種、および4KZは搭載する機能と動作は違います
4KZのレコーダは、それより前の機種と比べると出来ないことや制限等が多いために不評です
DBR-Z150が健在なら、DBR-Z150でダビングが良いと思います
DBR-Z150が無いのであれば、DBR-4KZ600で出来ないことは取扱説明書で調べるや、あるいは質問して回答を待つなどだと思います
書込番号:26276092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> DVDへのダビングはVRに変換されると書いてあり、ファイナライズも正常に行われました。同じような方はいらっしゃいますか?
質問の意図を推測しますが、
CPRMのDVDに、ハイビジョンのままのAVCREC方式で記録したかったという事ですか?
製品解説の機能のアイコンの所に、AVCRECのアイコンがないです
このレコーダは、それまでのフナイOEM製造と違い、パナのユニフィエ系のチップが使われていないようで、AVCRECは、無理のようです。
ハイビジョン画質で残したかったら、BD-Rなどへのダビングですよ。
昔のRDと同じと思い込んで、フナイ製造機を買っていたり。
このスレ主は、フナイ製造機と同じと思いこみ?、この4K機を買っていたり。
操作もしてみないで、こんな高額なもの、買ってしまう人、多いのですね。
書込番号:26276160
0点

>TKS184さん
>ついでに。チャプター編集ですが、ここで切りたいってところで切っても、ズレますよね?
DVDの規格の問題です、ゴミをどうしても取りたいのであれば少し多めにコマ送りをしてカットするしかありません
>本機種でダビングしたDVDは、再生できないディスクと表示され、再生できませんでした。
HDでは無くSD画質に変換する事は出来ないのでしょうか?
詳細はbl5bgtspbさんが、書かれている通りなのでしょうね
書込番号:26276294
0点

・ついでに。チャプター編集ですが、ここで切りたいってところで切っても、ズレますよね?
T3007などの2K用と違って、コマの移動操作が難しいです。
多めにコマ送りなんてレベルじゃないので、自動のチャプターで十分です。
このレコーダーは、4KのBD作成用で買ったけど、編集なんて遅すぎてやめました。
書込番号:26277547
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W285S [ホワイト]
こちらのエアコン購入して1か月ほどです。
お掃除機能を使った際に少し気になることがあり、同じ症状の方がいらっしゃるか知りたくて投稿しました。
他のスレとは症状が違うようなので新しく質問します。
数日前からフィルターの取り付けを確認と音声案内されていたのですが、何も問題なくその前にしてました。
お掃除機能が始まると「カチッ」という音とともに、フィルターが上から飛び出してきました。
ダストボックスを外して確認したところ、フィルターが少し変形していましたが、反対向きに入れ直したら今は正常に動いています。
また、ダストボックスのストッパーB上部が少しグラグラしており、昨年購入した寒冷地仕様モデルより固定が弱い印象です。
この部分が影響しているのかもしれないと考えています。
同じような症状を経験された方や、メーカー・販売店に相談された方がいらっしゃれば、ぜひ情報をいただけると助かります。
こちらはメーカーに電話しても繋がらなくて、メール問い合わせしていますが全然反応がないです。
よろしくお願いします。
書込番号:26275292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店経由でメーカーに手配してもらって修理してもらってください。
家電量販店で購入であれば1ヶ月以内なら他社に交換
交渉してみるのもあるあるです。
もしできるなら追い金出してこのクラスで日本生産の三菱電機やダイキン
とかに交換交渉が良いでしょう。
書込番号:26275340
3点

>ST(v_v)さん
>グリーンビーンズ5.0さん
三菱機ですが、起動時冷媒流れ音が大きい
って言われています、交換する様でしたら
スレ確認お勧めします、自分も
ZW2818からZW2824へ更新して
確かに前の子、よりも音が盛大です、現状
夜は快眠モードで温度設定低めにして
運転すると出ないので実害被って居ないのですが
三菱をダイキンへ入れ換えた方もおられます
以上情報まで、、
書込番号:26275894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ST(v_v)さん
こちらはフィルターお掃除は数回行いましたが、今のところ問題はありません。
ただ、左右ルーバーの動作時に「カタカタ」と音がする現象に悩まされています。
メーカーに確認したところ、設計上の問題との説明を受けました。
早めにサービス呼んで見てもらったほうがいいですね。
書込番号:26276065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ST(v_v)さん
フィルターお掃除は特に問題ないですが確かにダストボックスの右側がグラグラしますね。
メーカーに問い合わせしたほうがいいと思います。
書込番号:26276972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-255DFL-W [クリスタルホワイト]
風の音はうるさいのですが、全く冷えません。吹き出し口から1m位の所に風は届きますが
まるで扇風機です
24Hつけっぱなしにしても 部屋全体が冷えません。
強風にするとTVは見れない程騒音になります。
安かろう悪かろうのモデルなのでしょうか?
0点

エアコンから冷たい空気は出ているのでしょうか
冷たい空気が出ているのならば、部屋に対してエアコンの能力が足りないのかもしれません
購入と設置は大手家電量販店かどうか
販売店に連絡して点検して貰うのが良いと思います
装置の初期不良なのか
エアコンを設置する作業に問題があったのか
部屋の大きさに対しエアコンの能力が足りないのか
エアコンの設置作業が拙いと、装置が正常で能力が足りていても、部屋が冷えないことはあります
書込番号:26275068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設置が悪いという可能性もありますが、まずは購入店に連絡しましょう。
私は過去にエアコンを2台修理しましたが、1台は取付ミスがあったということで、すでにメーカー保証期間を過ぎてましたが全面的に取付店が無償修理してくれました。
もう1台は本体の修理ということでメーカー保証期間内で取付あわせて再調整して治りました。
取付要因の不具合は多いみたいですよ。
書込番号:26275078
0点

>KIMONOSTEREOさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご回答ありがとうございます。
>冷たい空気が出ているのならば、部屋に対してエアコンの能力が足りないのかもしれません
8.3畳+4畳位の広さです。
扇風機という感じです。そしてうるさいです
目の前の洗濯物を干した時 洗濯ものが揺れません
設置したばかりですので 保証期間内だと思います。
メーカーに来てもらおうと思います。
設置業者は箪笥は壊すし、ベランダに置いてあったクロックスを何度も踏んで壊すなど雑でした。
また室外機の下にひく音を吸収するパッド(高級すーぱでブドウなどを買った時に保護でつけて貰えるネットのような物)
も段差があり室外機が揺れている酷い物でした。
書込番号:26275088
0点

このエアコンの冷房の能力は以下です
・鉄筋アパート南向き洋室 10畳
・木造南向き和室 7畳
書込番号:26275189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
コメントありがとうございます。
パナの販売員の方は8畳用 (2畳引く方がいいので 6畳が目安)と言っていました。
鉄筋アパート南向き洋室 10畳ですと
元のエアコンが鉄筋アパート南向き洋室 12畳用だったのでスペックダウンになってしまったのですね。。
10畳用でも全然風が届かず冷えないです。
24Hつけっぱなしです。
音も物凄くうるさいです。
室外機の風も 取り替える前のパナより発熱も高く風も多いです。
一度パナのサポートに来てもらってみて貰おうと思います。
エアコンは命を守るものなので 安かろう悪かろうは怖いです。
書込番号:26275308
0点

https://panasonic.jp/housing-aircon/products/CS-255DFL/spec.html
前機種の冷房も7から10畳とあります
洋室が10畳で和室が7畳なのだと思います
元のエアコンも洋室10畳で適用畳数は同じでしょう
スペック・ダウンにはあたらないと思います
何れにしても前機種とこの機種で12畳は広過ぎかも
書込番号:26275546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
全機種はメーカーの方しか見れないサイトでDL出来る資料によると
南向き12畳とのことでした。
仮の同じ要領でも風の強さなどが全くちがうので
やはりエアコンは安価な物だと扇風機と変わらないと痛感しました。
>何れにしても前機種とこの機種で12畳は広過ぎかも
広すぎじゃないです。メーカの方からも広すぎじゃない
今の外気温を考えるとスペックをあげた方が言いといわれています。
パナは外気温が今に対応していないですし。
広すぎだと思われるのは何故でしょうか?
全部で12畳以上の部屋に対してなのですが。。。
以前はダイキンの28がついていました。
28位でも日当たりなどによっては厳しいです。
書込番号:26275658
0点

うちのリビングの白くま君は11年前に設置したものですが、今でも26度設定だと寒いくらいです。
10畳リビング+4.5畳書斎部屋全体を冷やしてくれてます。
https://kakaku.com/item/K0000531906/
この製品で、冷房能力は木造でも10畳なのですが、結果的に14.5畳冷やせてることになります。
なので、スレ主様の7畳で12畳というのも冷えないってことは無いと思うのですけどね〜
買ったばかりですよね〜?
1度点検に来てもらったがいいと思いますよ。上記白くま君も購入して5年目くらいに故障しましたが、今は問題無く動いてます。その5年目の故障も取付ミスがありましたっていう返事でした。
書込番号:26275801
0点

https://panasonic.jp/housing-aircon/products/CS-256CF/support.html
https://panasonic.jp/housing-aircon/products/CS-255DFL/spec.html
前のエアコンがCS-256CFであるならば、パナソニックのサイトから取扱説明書はダウンロードできます
取扱説明書16頁の仕様の表による冷房面積の目安
・鉄筋アパート南向き洋室 10畳
・木造南向き和室 7畳
鉄筋アパート南向き洋室12畳はCS-286CFに読めます
現在のエアコンの機種がCS-255DFLであるならば、パナソニックのサイトで仕様は確認できます
仕様の仕様・スペックの冷房の畳数の目安
・7から10畳
鉄筋アパート南向き洋室が10畳で、木造南向き和室が7畳だろうと読み替えました
以上から前機種と現有機種で鉄筋アパート南向き洋室12畳を冷やすのは無理があるだろうと判断しました。機種を間違って検索して、違う機種の情報を閲覧・提示しているのかもしれませんが…
間違って検索しているのであれば、お詫びします
書込番号:26275820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽぉんたぁさん
ちなみに、購入店はどちらですか?
あと設定18度で吸い込み温度と
吐き出し温度の差がマイナス10度
位ありますか、、
又、設置ですが真空引きやらキチンと
やっていたのかも、不安な業者ですねぇ〜
書込番号:26275901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入店は大手量販店ではないのです。
ガスがちゃんと入っているか等 調べていないようでしたので
メーカーに来てもらいガス等確認してもらおうと思っています。
ただ 安いエアコンはダメなんだなと思います。
同じ安いでもダイキンの28の方がましなのかなぁと。。
命に関わる問題のため国からエアコン購入補助等出ればいいのですが・・・
書込番号:26275942
0点

うちも同じ感じで大変困っています。
色々検証やサービスマンからの情報を基に切り分けした結果を共有します。
<事象>
冷風が途中で止まる・間欠運転になって設定温度になるまで非常に時間がかかる
<事象詳細>
室内温度30度に対して、冷房24度に設定し運転開始。
運転開始後、弱弱しい冷風が出てくるも、室温が28度位になったら送風が止まる。
その後、弱風と停止を繰り返し、3時間位かけて26度位まで下がって安定する。
24度になるには更に数時間かかる。場合により24度までいつまで経っても達しないこともある。
<検証>
室内温度30度の状態で、冷房16度の風量マニュアルでMAXにするとすぐに
冷風が出て30分以内に室温20度位まで冷える。
そのため、冷房能力不足や部屋のサイズのアンマッチは無いと考えられる。
<サービスマンの点検結果>
2015年(?)以降のPanasonicのエントリークラスの機種はファームウェアの制御がかわり
エコのためフルパワーで動かないように仕様が変わったとのこと。
この件で色々なユーザから毎日のように沢山クレームが出ていてこちらも困っており、
社内の開発に何度も問題を挙げているが一向に改善されない。
現場としては、オート制御はダメなので、マニュアルで一旦16度のMAXにして、希望の温度に
なったらその温度に設定すると良いと客に案内している。手間をかけて申し訳ない。 とのことでした。
以上です。
Panasonicを選んだのは自分なので、責任は自分にあると思いもうあきらめています。
書込番号:26276660
2点

>ぽぉんたぁさん
・設定温度を最低温度まで下げて、吹出口に手をあてると全く冷えていない風が出る。
この状況なら、施工不良によるガス漏れが濃厚。
メーカーに依頼して施工に責任があると、最低でも出張費は取られます。
設置したばかりなので、まずは施工業者を呼んだ方が良い。
・設定温度を最低温度まで下げて、吹出口に手をあてると冷たい風が出る。
エアコンは異常無し、6畳用エアコンに対して部屋が広すぎる。
書込番号:26277098
0点

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます。
最低温度まで下げて試したのですが
吹き出し口から50p位の所までは冷たい風が届きますが
すぐに風がでなくなります。(室内温度は30度を超えています)
室外機は外に居ても聞こえる位大きな音がなります。
エアコンの容量が部屋の広さにあってないですよね。
前のモデルはメーカー曰く南向き12畳でしたので
ちゃんと冷たい風が出るときはトイレや脱衣所まで涼しくなっていました。
保証期間内なので無料で来てくれるそうです。
設置した業者は 家の物を沢山壊して、ゴミも沢山残してかえって行ったので
メーカーを呼ぼうと思います。
勝手に家具の上に物を置いたり 飲食をしたりとはぁ?という感じでした。
>PMW-X320さん
コメントありがとうございます。
パナのサービスマンの対応悪いですよね。
それに室外機が外気温50度に対応したと発表し始めましたが三菱やダイキンとは異なる温度の考え方なのがせこい気がします。
エアコンは命に係る問題なので あきらめたくないですが
買いなおすにはお金がかかるので 頭がいたいですよね。
これが正常稼働だと思う挙動をしないのが 正常稼働だとメーカーが言えば 不良ではないですし。
不景気なので安いエアコンが売れている今でもダイキンが売り上げ1位だと量販店の方がおっしゃっていました。
二年後に省エネモデルしか売れなくなるそうですが
安くてイマイチのエアコンは販売禁止にしてほしいです。。
書込番号:26277230
3点




https://panasonic.jp/housing-aircon/products/CS-255DFL/spec.html
CS-256CFは取扱説明書の仕様に依ると以下です
・鉄筋アパート南向き洋室 10畳
・木造南向き和室 7畳
CS-255CFL-DWはパナソニックのサイトに依ると、冷房の畳数の目安は7から10畳です
後継機種と考えて良いと思います
南向き12畳の部屋には向かないと思います
和室か洋室かにも依ると思います
書込番号:26275116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



使い始めて11月で4年経とうとしていますが、昨日から埃センサーがフル回転で回るようになり、窓を全開にして換気をしたり本体の掃除をしましたが改善せず、修理に出すか迷っています。
一般修理(部品交換を伴う修理)
電源が入らない/ランプ点滅 など
電気回路部品などの交換:出張修理料金の目安
29,000円〜12,000円(税込)
この修理代を出すだけの価値があるのか疑問ですが、新しい物を買い直すのも物価が上がっているので、なかなか購入できません。
子供がアレルギー持ちで鼻をムズムズするらしく、早く何とかしたいのですが、修理か現行品に買い換えるか、どちらの方が良いでしょうか?
書込番号:26274888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埃センサーがフルに動いているのですか?
埃センサーは動くものですか?
意味がわからない。
左側にある蓋を開け清掃をする。
それでもなら、電源リセットをする。(電源コードを抜いて数分間放置後、再度電源コードをさす)
フィルター類を交換する。
書込番号:26274977
0点

概ね家電の製品寿命は7〜10年程度なので
4年使ってるってことで製品寿命の半分程度は消化してると考えれば
修理したところでまたすぐに他の箇所が故障する可能性も考えたら自分なら買い替えますけどね。
お子さんに反応出てるなら
すぐにでも新品調達して環境改善してあげたほうがいいんじゃないかと思いますけれど。
書込番号:26275136
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)