
このページのスレッド一覧(全2310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2024年11月25日 05:08 |
![]() |
21 | 9 | 2024年11月24日 18:21 |
![]() |
9 | 1 | 2024年11月24日 08:58 |
![]() |
46 | 6 | 2024年11月25日 20:54 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2024年12月30日 09:28 |
![]() |
8 | 5 | 2024年12月1日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家の多くがタイル床(タイル風ではない石のタイルで、犬が滑らないように多少の凹凸あり)。吸い取るものの多くが犬の毛及び埃。階段有。という場合、どの掃除機がおすすめですか?いま、ダイソンを使っていますが、ブラシがタイルで削られてしまうこと、ブラシに犬のが絡まること、重いこと、すぐに故障すること等、困っています。以前はマキタを使用していました。よろしくお願いいたします。
1点

敷いているタイルの硬さや表面の状態が文面ではわかりません。
わかる人いるのかな。
推測で書きます。
掃除機のブラシでタイルが削れるくらい柔らかいなら、回転ブラシ式をやめる。
でもそれそこまで柔らかいと、人間にも問題は起きないのか、タイルが柔らか過ぎませんか。
まさかそのため空気清浄機を使っていたりして。
その環境では自分は住みたくない環境ですね。
掃除機の質問の前に敷物を専門の店舗(ペットマット店舗・ホームセンター・ペットショップ・ペット飼育相談室など)に行きアドバイス貰った方がいいのでは。
少ない人のアドバイスを鵜呑みにしないで、色んな人に聞いた方が無難です。
階段があるとコードレスがいいけど、排気のフィルターがショボいので手入れで心配。
ペットのせいで飼い主が健康被害や家事労働が増すのは論外です。
書込番号:25972363
0点

分かり辛い文面で、ごめんなさい。タイルが柔らかいのではなく、タイルが固いせいでブラシが削れてしまいます。固い床用+ペットの毛が多めの掃除機を探しています。よろしくお願いいたします。
書込番号:25972554
0点

ダイソンのハードフロアツールみたいに回転するブラシが無いのがヘッドそう言う用途なんですけどね
書込番号:25972958
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 300
テレビをONした時にサウンドバーから毎回ブォーンと大きな起動音がして困っています。
Blutooth接続のみ起動音がしていて、HDMI接続だと起動音はしないです。ただ、HDMIにするとテレビのリモコンから音量調節などする時の反応スピード、レスポンスが遅く、やむを得ずBlutooth接続にしています。
Blutooth接続で起動音をOFF、小さくする方法はあるのでしょうか?
あるいは、HDMI接続でテレビのリモコンからの反応スピードを改善する方法があれば、HDMIに切り替えてもいいと思っています。
〈デバイス情報〉
サウンド…BOSE SMART SOUNDBAR 300
テレビ…SONY BRAVIA KJ-43X80L
ご回答、宜しくお願いします。
書込番号:25972084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コーヒー814さん
テレビとサウンドバーのケーブルや電源コンセント抜いて10分放置して電源リセットしてみてください。
通常これでHDMI接続やBT接続の一時的な不具合直ります。
ダメならサウンドバー初期化してみてください。
BT接続側も再起動してみてください。ルーターも再起動してください。
書込番号:25972114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コーヒー814さん
光ケーブル接続で状況改善になるかトライしてみてください。リモコン別々に使用する面倒ありますが使い勝手ご判断ください。
後はテレビ側ファームウエアアップデートしてください。
BTもペアリングやり直してみてください。
最終的にはテレビも初期化です。
書込番号:25972130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コーヒー814さん
こんにちは
サウンドバーの不具合のようですね。
下記の手順で工場出荷時リセットをしてみて下さい。
・[再生/一時停止ボタン]と[音量ー]ボタンを同時5秒間長押し
初期設定をやり直す必要がありますが、ソフト的な不具合はこれで解消できます。
それでも直らない場合は基板等ハードの不具合かもしれませんね。
その場合は修理依頼を。
書込番号:25972236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイビングサムさん
プローヴァさん
返信ありがとうございます。
本体やWi-Fiの再起動をしても症状は改善しませんでした…。
光ケーブル接続では、起動音はせずに、付属リモコンで問題なく動作しますが、やはりテレビリモコンを使いたいと考えています。
>プローブァさん
不具合というのは、Blutooth接続時の起動音についてだったでしょうか?
差し支えなければ、リンク先など不具合の詳細情報を教えていただけないでしょうか?
レンタル品なので、本体交換など交渉を検討しています。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:25972387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コーヒー814さん
テレビ側設定ですが、HDMIでサウンドバー連携させる為には確認必要です。
BRAVIAリンク設定オン
テレビスピーカーは外部オーディオ優先オン
上記は絶対必要な設定なので確認ください。
それとサウンドバーはARC対応なので当然テレビ側ARC設定はオンです。テレビ側eARC設定はオフで大丈夫です。サウンドバーはARC仕様なのでeARC設定は不要です。
HDMIケーブル不良の可能性有るのでソニーブランドのハイスピードケーブル交換してみてください。
テレビ側アップデートもお願いします。
電源リセットもお願いします。
書込番号:25972501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コーヒー814さん
サウンドバーレンタルなら不具合の可能性有るので交換してもらうと良いです。ケーブルもレンタルなら買う必要無いです。
書込番号:25972510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コーヒー814さん
あとHDMIケーブルのテレビ側接続はeARC/ARCと印字されたHDMI端子に接続ください。それ以外の端子はダメなので注意ください。
書込番号:25972561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングザムさん
ご返信ありがとうございます。
HDMIを使って、テレビリモコンを使うとレスポンスが悪くなる件についてです。
症状の補足をすると、HDMI接続をすると、テレビリモコンの反応が鈍く、例えば、音量変更ボタンを押しても、Blutoothの時より反応時間が遅く、もっさりする感じです。レスポンス時間に倍ぐらい差があると思います。
あと、HDMI接続の時だけごくたまーに音声がズレたりもします。これはテレビの電源をON/OFFすると改善します。
下記の確認、対応をしました。
@BRAVIAリンク…ON/OFFしたどちらも改善なし
A外部のオーディオ優先…項目が見当たらず未実施
Bテレビのファームウェア…最新でした
Cテレビの初期化…実施したが改善なし
DeARC/ARC…質問前からここのHDMIを使用中
HDMIケーブルを変更する件は、以前から検討していて、どのケーブルを買うか悩んでいました。
下記リンクのケーブルとかでもいいのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/ソニー-SONY-プレミアムHDMIケーブル-ハイスピート-DLC-HX20/dp/B07H2Q36L3
以上、宜しくお願いします。
書込番号:25972676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コーヒー814さん
リンクは必ずオン設定です。
外部オーディオ優先設定以下リンクです。この外部オーディオ優先設定は必須です。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex550/jpn/c_extsnd_sp.html
ソニーブランドのケーブルなら大丈夫です。
書込番号:25972685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



加湿器 > 象印 > EE-TA60-BM [ソフトブラック]
この機械は湿度調整ありですか?寝室で利用しようと思っていますが加湿しすぎてしまうのが嫌です。設定湿度になれば運転が止まって加湿せず、湿度が下がれば稼働するというタイプですか?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:25972034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この商品紹介HPを見れば、書かれてる
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/humidifier/ee-ta/
『「湿度センサー」「室温センサー」のデュアルセンサーが快適な湿度を自動コントロール。
「しっかり」、「標準」、「ひかえめ」と3段階選択できます』
取説によれば
しっかり :60%
標準 :50%
ひかえめ:40%
コントロール時にOFFになるか否かは知りません
書込番号:25972076
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55E6N [55インチ]
現在SONY製で地デジ移行期の倍速液晶の機種を使用していて
この機種や、ゲオ専売の機種へ買い替えを検討しています。
この機種は倍速液晶ではありませんが
スポーツ観戦の時などに見づらいと感じませんか?
HI-VIEWエンジンLiteのフレームジャダー低減や
クリアモーション等の機能により違和感無く見られますか?
また前機種の55E6Kの公式サイトには
クリアモーションの記載がありませんが
この機種から追加になったのでしょうか?
書込番号:25971887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カンポイさん
倍速の有無で問題あるかないかは見る人の感覚でしょうし、実際に転倒で確認するのが確実だと思いますよ
>クリアモーション等の機能により違和感無く見られますか?
ハイセンスの非倍速モデルは“なめらか調整”という項目で変更できますが、クリアスムーズ(強)の場合、テロップなどに滲みが出たりするので違和感がある場合は弱(スムーズ)、かオフにするなど一番違和感なく見ることが出来る設定を選ぶ感じでしょうね
ゲオ専売モデルと量販店モデルは型番以外は全く同じものですのでどちらでもいいのですが、量販店だと延長保証に加入できるのに対しゲオなどはおそらく延長保証加入不可なので、そういう面も含めてどちらで購入するか決めるといいかもしれませんね
ハイセンスはメーカー保証3年ですので延長保証無しでも他メーカーと比べると有利だとは思いますが
書込番号:25971909
10点

倍速かどうかはあるだろうけれど、
画面が大きくなったことの方が大きいかもです
現有テレビが10年以上前の製品なら40インチ前後?
離れて見れば良いとは言われるものの、
人によるかもしれませんが目は意外と良かったり、
地上波の番組は離れて見ても「何?これ」かもです
ぼんやりと見える感じはするかもしれません
日曜日は大相撲は千秋楽です
地上波と4Kを切り替えて見て比べると、
地上波は人肌ものっぺりとした単色で潰れた感じ
比べると4Kは顔や身体の人体をリアルに感じます
現在は55インチは大画面ではありませんが、
地上波を見るならやはり40か43が良さそうだったり
しかしそれも直ぐに慣れるとも言われてはいます
気になるのか慣れるだろうかは店頭で見て、感じてなのかもしれません
書込番号:25971925 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カンポイさん
>倍速無しでも問題ない
見る人により許容範囲がちがいます。
販売店で確認された方が良いのでは。
書込番号:25971980
8点

>カンポイさん
こんにちは
倍速パネルと等速パネルでは動きボケやブレの見え方は決定的に違います。
等速パネル機のフレームジャダー低減やクリアモーション等は配信の映画などの24P映像にしか効きませんので、60pや60i放送・配信であるスポーツコンテンツでは効果はありません。
液晶テレビの動きボケやブレはホールド型素子であることによる原理的な内容ですので、液晶パネルの改良等で改善できる内容ではありません。
ただ一方で動きボケブレがどの程度気になるかは個人差がありますし、長く見ていれば、慣れて気にならなくなるということもありますので、そのあたりはスレ主さん次第です。他人の意見はあまり参考になりません。
心配なら同じハイセンスの倍速モデルを買われればと思います。ハイセンスなら倍速も安いですから。
書込番号:25972112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

倍速は動画ボケを低減させたり、動きが滑らかになったりで良い面もあれば
変な緩急がついたヌルヌルした動きや、滑らかすぎて滑ってるような映像になって、笑いを誘う事もある
補間フレームの出来にばらつきがありイマイチな失敗補間フレームのせいでジャギーノイズが発生してかえって見づらい場合もあるから、どうなんだろうね?
倍速はオフにも出来るしスポーツ好きで大画面で見たいなら、あった方が無難だと思うよ
フレームジャダー低減はYouTubeとかでカメラを固定せず、手に持って撮影する人がいるから
そうした手ブレを補正してくれるらしいね
書込番号:25972255 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん返信ありがとう御座います。
許容範囲が数値化出来るものでも無いので
やはり現物を見てみなければならないですね。
購入する前に一度店舗で見てから検討したいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:25974036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 Pro
1週間ほど前にこちらの商品を購入しました。
概ね満足している商品なのですが、1点だけ気になる点が。
充電ケースのファームウェア更新がいつもエラーになってしまいます。バージョン1.47→1.58に出来ない状態です。
イヤホンのファームウェアは最新の状態に出来ています。
通常は普通に動作して問題なく使えるのですが、アプリを立ち上げるたびに強制更新→エラーになってしまい、その間アプリの操作ができません。
似たような症状がある方がおりましたら、改善方法など教えていただけますでしょうか?
書込番号:25971885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そういう時は、Ankerの公式ページから、チャットでの相談をしてみてください(休業日の場合はメールでの相談も可能)。
そのような不具合だったら保証期間内で新品と交換してくれると思います。
店で購入なら保証期間内である証明にレシートが必要ですが、Amazonや楽天のようなAnker直営ショップからのネットショッピングだと、購入時の注文番号を伝えるだけで対応してくれます。
私も別の不具合でしたが、チャットで相談したところ2日後には交換品を送ってくれました。
なお、不具合品との交換になるので、不具合を送り返す必要がありますが、ケースと本体だけでかまいません(付属のUSBコードやイヤーパッド、梱包されていた箱などは不要)
書込番号:26018311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
テレビ側のHDMIがブルーレイレコーダーのHDMIと繋がっており、接続が出来ません。レコーダーには光デジタルケーブルの端子がなく接続できないのですが、テレビと光デジタルケーブルで繋げた場合、レコーダー使用時の音声は出るのでしょうか
3点

>masahito33さん
テレビ側入力端子にブルーレイプレヤーを接続してテレビにARC端子が有ればサウンドバーのARC端子とHDMI接続です。
テレビにARC端子がなければテレビとサウンドバーを光ケーブル接続で大丈夫です!
ブルーレイプレヤーをサウンドバーのHDMI IN接続しても大丈夫です。
ブルーレイ→サウンドバー→テレビ
サウンドバーで音声出力でテレビで映像出力です。
書込番号:25971843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>masahito33さん
こんにちは
>>テレビと光デジタルケーブルで繋げた場合、レコーダー使用時の音声は出るのでしょうか
出ますよ。
現状テレビのスピーカーから音が出ているなら、同じ音声信号は光デジタルにも流れてますのでそれで繋げばサウンドバーからも音が出せます。
ただし、サウンドバーは本来HDMIで繋ぐものです。HDMIで繋げば、電源オンオフが連動しますし、テレビのリモコンでサウンドバーの音量調整できるので便利ですよ。
なのでベストなのは、テレビとサウンドバーのARC端子同志をHDMIケーブルで接続し、あき端子にレコーダーを接続する事ですね。
せっかくHDMIがあるなら光デジタルを使うのは勿体ないです。
書込番号:25972252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。
レコーダーの電源を入れるとテレビは連動しているので電源は入るのですがスピーカーの電源が入らず
スピーカーの電源を入れても音が出ないことがほとんどなのですが、何かおかしいのでしょうか
書込番号:25981035
0点

>masahito33さん
サウンドバーがやはりHDMICEC ARC動作しないのが異常です。
念の為テレビ側音声出力PCMに設定してみてください。サウンドバーがPCMなのでテレビ側もPCMです。
ケーブル不良の場合はサウンドバーの初期不良と同じ扱いです。
サウンドバーゲオに持っていき店頭テレビと接続してみてください。そこでダメならサウンドバー初期不良確定です。
書込番号:25981055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)