
このページのスレッド一覧(全2310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 10 | 2024年11月12日 21:20 |
![]() |
1 | 7 | 2024年11月16日 00:40 |
![]() |
20 | 3 | 2024年12月8日 05:13 |
![]() |
3 | 61 | 2024年12月31日 19:28 |
![]() |
24 | 8 | 2024年11月16日 15:49 |
![]() |
7 | 2 | 2024年11月12日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7N [50インチ]
8年前のハイセンスから本日、50U7Nに乗り換えました。
質問は録画についてです。
NHK BS1で月曜日から金曜日まで放送されている「シネマ」を毎日録画したいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
「連ドラ予約」でOKでしょうか?
それとも別の録画方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>ずるずる坊主さん
機能操作ガイドは見てますか?
https://www.hisense.co.jp/tv/u7n/assets/pdf/manual.pdf
連ドラ予約で設定してみて、2日後、3日後に番組表に予約マークが付いているか確認する。
付いていない場合、日時指定予約や番組検索予約(キーワードに『シネマ』を設定)を
行ってみる
書込番号:25958873
10点

番組表で番組を選んで選択・実行
連ドラ予約を選択して実行
で良いのではないかと思います
予約の操作のときも、予約後の予約録画開始前も、連ドラ予約の動作設定を変更できます
翌週や翌日の録画予約がされているかも確認できます
例外の実況やニュースなどが割り込んでも録画は実行されないか、直前に臨時ニュースや特番などが割り込んだら録画は実行されると思うので、後で削除する
書込番号:25958891 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ずるずる坊主さん
番組表から予約番組を選択し、連ドラ設定で、 録画日を「月〜金」にする
だけです。
録画日は、特定の日のほかに、「毎日」、「毎週(日)」〜「 毎週(土)」、
「月〜木」、「月〜金」、「月〜土」などの繰り返し録画が選べます。
書込番号:25958892
10点

>ずるずる坊主さん
>NHK BS1で月曜日から金曜日まで放送されている「シネマ」を毎日録画したいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
>「連ドラ予約」でOKでしょうか?
毎日13時から放送されている映画ですよね?
明日はナバロンの要塞が放送されますが、番組表からナバロンの要塞を選び連ドラ予約すれば大丈夫ですよ
予約し終わると番組表のナバロンの要塞のところに赤いラインが出てきますがその状態でリモコンの黄色ボタンを押してみてくださ
BS全体の今日の番組表がNHK BS1の一週間番組表に切り替わり、明日以降の該当番組が予約、土日の別番組は除外されていることが確認できます
書込番号:25958893
7点

連ドラ予約すればいいだけだよ
録り逃しのリスクを下げたかったら、追跡キーワードを「シネマ」にした方がベター
書込番号:25958922 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ずるずる坊主さん
ジャンルやタイトル見る限り連ドラ予約で録画漏れはなさそうですが、毎週日曜など決めたタイミングでNHK番組表から黄色ボタンで一週間番組表に切り替えて予約漏れがないかどうか確認し予約漏れがあれば個別に録画予約するという方法でいいのではないでしょうか?
注意点としては連ドラ予約したものはひとまとめになるため録画リスト右側の連ドラというところを選ぶと探したりする必要がないので便利なのですが、録画漏れがあり個別予約で録画した場合はこの中に入らないことくらいでしょうか?
書込番号:25958926
9点

>今日の天気は曇りですさん
>鯨戦争さん
>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>不具合勃発中さん
皆さんありがとう御座いました。「連ドラ予約」でOKを番組表で確認しました。
不具合勃発中さん
ペラペラの保証書付き説明書が全てと思っていました。早速ダウンロードしました。
今日の天気は曇りですさん
黄色のボタンって分かりやすくて助かりました。その説明はどこで見つけられますか?
書込番号:25958952
0点

>ずるずる坊主さん
>黄色のボタンって分かりやすくて助かりました。その説明はどこで見つけられますか?
説明書ではなく番組表の一番下に書いてますよ(青 日時切換,赤 文字サイズ変更,緑 番組検索,黄 週間番組表)
書込番号:25958969
8点

>今日の天気は曇りですさん
全く気が付きませんでした。確かに一番下に説明を見つけました。
お世話になりました。感謝。
書込番号:25958982
0点

>ずるずる坊主さん
今週末の日曜にフジテレビで放送されるドラマなどチャンネルと放送日があらかじめ分かっている番組を録画予約する場合は先に黄色ボタンで一週間番組表に切り替えてから十字キーで操作する素早く録画予約出来るかと思います
書込番号:25959003
9点



ナショナル洗濯機NA-F60K2を使っているんですけれど、
この洗濯機のパルセーター中央軸の山が削れて空回りしてて、
この洗濯機用の純正パルセーターをメーカーに問い合わせると在庫なしとの事だったので、
Amazonで汎用品のパルセーターを購入したのですが、
パルセーターそのものは洗濯機内部の箇所に取り付けれたのですが、
「汎用パルセーター中央のネジ取付穴が元ネジより穴が小さい為に
元ネジが穴を通らず洗濯機の中の軸にネジ固定が出来ない」のです。
汎用パルセーターの小さい穴部分をドリル等で拡大させて元ネジで取り付け固定して
洗濯機を稼働させると途中で元ネジが緩んできて汎用パルセーターが外れてきたりしないものでしょうか?
それとAmazonの取り扱い商品の中に廃番になった純正パルセーターの裏中央軸山の部品も売ってあったのですが、
こういう部品は取り換えが出来るものなのでしょうか?
もし取り換えが出来るものであればどのような手順で行うのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLB2W1RN?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CVVKC2XT/?coliid=IBA0RS2TQM62I&colid=L5X7SWGUFPZ9&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
0点

>CLIM_GEARさん
圧入した際に接着剤を使われていなければ
反対側から貫通ドライバーとハンマーで叩いてみればどうですか
書込番号:25958733
1点

30年前(1994年製?)の製品です。
もう買い替えた方がいいでしょう。
書込番号:25958950
0点

>MiEVさん
レトロな家電は味が有って良いんじゃないですか?知らんけどww
うちの冷蔵庫と洗濯機は1999年製
DVD/LDコンパチ機2001年製 現役www
書込番号:25958985
0点

Amazonのレビューに回答がありますがそれ以上は・・・・・・
コア ワッシャー センター ギア のネジ径も6Мだったら意味ないのでは
書込番号:25959895
0点

>美良野さん
回答ありがとうございます。
汎用パルセーターのネジが通る穴の径が元ネジを通すには小さくて、
洗濯機の元ネジが汎用パルセーター穴を通らないので
洗濯機のパルセーター固定軸にネジで固定が出来ないのですよ。
汎用パルセーターの穴にドリルで元ネジが通る径に拡張して取り付けたとして
洗濯稼動中に早い内に元ネジが緩んできて
汎用パルセーターが取り外れてこないものかなぁと危惧しているのです。
書込番号:25962057
0点

スプラインが合っているか疑問だし元ネジの形状 寸法
受けの凹みの内径寸法も分らない
返品か知恵を絞ってトライするの二択
Amazonのレビューで同様でトライそのままでは緩む可能性があると
書込番号:25962526
0点

>美良野さん
汎用パルセーターを洗濯機の内部の中央軸にハマりはするんですよ。
洗濯機の中央軸のネジ山にしっかり留めるには汎用パルセーター付属のネジでは細くて長さが足りなく、
元ネジで固定しないと留まらないのでこの汎用パルセーターを使うには穴を拡張させないといけないという事なんです。
汎用パルセーターを洗濯機の内部に取り付けたら、
純正パルセーターとそん色のない位に変な隙間や段なども特になくほぼキレイに取り付きはするのですよ。
汎用パルセーターの重さが純正パルセーターの重さよりもけっこう軽いとこが大きな違いがある所で
外観デザインも少々違いますね。
書込番号:25962638
0点



ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 2
【ショップ名】コストコ
【価格】49800
【確認日時】
【その他・コメント】
コストコでは デルタ2 が49800円で売られているようですがなぜここまで安く売っているのでしょうか?問題がたくさんあるからでしょうか?
今までデルタ2はいろいろ問題があったようですがもうデルタ3が出ているということは現在販売されているデルタ2は問題改善されていない投げ売りでしょうか?
9点

コストコは夏も同じ値段で販売していましたね。
書込番号:25959251
5点

今日11/17コストコ群馬明和倉庫で49,800円でした。
友達が使っていて買いだと言われました。
書込番号:25964227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コストコ群馬明和で12/7引き続き販売中でした
書込番号:25990610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3
長年にわたりレコーダーPanasonic製だったのですが、シャープ機の外付けHDDの仕様に戸惑っています。
まとめ機能が無い点です。
これは新型機の後継機でも同様なようです。
これはコストダウンによるものでしょうか?
ユーザーさん達はどのような運用をしているのでしょうか?
0点

>Red_ribbonさん
2年も前の製品でないのなら、もうこの先も無いんでしょうね
書込番号:25958390
1点

>アドレスV125S横浜さん
すみません。文章が短し過ぎてよくわかりませんでした。
書込番号:25958458
0点

>Red_ribbonさん
>長年にわたりレコーダーPanasonic製だったのですが、シャープ機の外付けHDDの仕様に戸惑っています。
SHARPのレコーダーは今年のモデル(型番にGの付いている機種)からPanasonic製になっているので今までのAQUOSレコーダーよりもPanasonicのDIGAに近い機能、操作性になっていますね
AQUOSレコーダーにもフォルダ機能はあるはずですが4B-C20ET3はSHARP製ですのでPanasonまとめ機能とは使い勝手が違うため違和感があるということではないでしょうか?
書込番号:25958662
0点

>今日の天気は曇りですさん
レスありがとうございます。
シャープ機のまとめ機能は内蔵HDDにはありまして、使いやすいと想いますが、外付けハードディスクドライブにはありません。
これが問題でして使いにくいので、ユーザーさんの考えを知りたいと考えた次第です。
書込番号:25958729
0点

>今日の天気は曇りですさん
最近のPanasonic製レコーダーの事を知りませんが、シャープサポートチャットに尋ねてみましたが、GTのつく型番はカテゴリでまとめられるらしくて、私の知るPanasonic製レコーダーとは趣きがちがうようです。
これはもう一度確認が必要かもしれません。
書込番号:25958756
0点

>Red_ribbonさん
4B-C10DW3で連ドラ録画がまとまっています。
金曜ロードショーを選択すると録画されたものが数点出てきますが
このようなことですかね。
まとめは、DIGA 4CT-301と似たようなものです。
Gシリーズもあるなら、Eシリーズだけないとは思えないが、それが
事実か。
逆にレグザは録画前にフォルダ作成すれば、連ドラはまとまってくれ
るし、後からフォルダを作ったり、ダビングや移動したものもフォルダを
変更できる。
古いソニー機でも後からグループ分けできたが、今のものは知らない。
編集はしないからどこがいいかわからんけど、保管管理ならレグザだし、
CMを除いて視聴できる。
書込番号:25958832
0点

>Red_ribbonさん
>シャープサポートチャットに尋ねてみましたが、GTのつく型番はカテゴリでまとめられるらしくて、私の知るPanasonic製レコーダーとは趣きがちがうようです。
SHARPがAQUOSレコーダーで出しているわけですから最低限のカスタマイズは入っているのですが今のAQUOSレコーダーは間違いなくDIGAのOEMですよ(DIGAを使っている人が見ればこれDIGAですねと分かる画面構成、操作、設定になっています)
2Kモデルは6月の発売で情報はいくらでも出てくると思うのですが4Kモデルは今月発売のため実機を使っている人はまだいないはずですが仕様を見る限りDIGAそのものになっていますし、今はレコーダーが売れないため自社開発するメリットがなくOEMに切り替えたわけですから4KモデルだけはSHARPが開発、製造しますとはならないでしょうし
書込番号:25958910
0点

>balloonartさん
レスありがとうございます。
4B-C10DW3を検索してみました。2021年発売とありますから、ET3シリーズより古いのですね。
外付けハードディスクドライブでまとまったのですか?おかしいですね。古い機種なのに。
書込番号:25958914
1点

>今日の天気は曇りですさん
>間違いなくDIGAのOEMですよ
シャープサポートのオペレーターは否定してましたね。
書込番号:25958923
0点

>Red_ribbonさん
・外付けハードディスクドライブでまとまったのですか?おかしいですね
すみません、内蔵HDDでことです、外付けHDDと書いてあるのを見落
としてました。
外付けHDDは、買ったばかりなのでまだつなげてません。
書込番号:25958928
0点

>Red_ribbonさん
>シャープサポートのオペレーターは否定してましたね。
SHARPに限らずサポートのオペレーターは外部委託でしょうし込み入った事情は知らないものですからね
書込番号:25958930
0点

>balloonartさん
もしかしたら家のレコーダーも外付けディスクドライブでまとまるかもと期待してしまいました。
この問題は連続アニメや連続ドラマを観る時に相当不便を感じると想います。
アップデートで解決できないんでしょうか。
書込番号:25959136
0点

>今日の天気は曇りですさん
Panasonic製レコーダーのOEMなら、初めからシャープ機を選択する意味がなくなりましたね。
書込番号:25959142
0点

パナソニックのOEMが出たのは今年の6月頃からだね
OEMを買うメリットはシャープ機からお引っ越しダビング出来るぐらいしかなく、スマホで視聴する機能がシャープのままだからDIGAより性能が悪いと聞く
シャープのレコーダー買ったことないから知らんけど、もしかしてシーキューボルトのHDD使ってない?
書込番号:25959420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鯨戦争さん
レスありがとうございます。
>もしかしてシーキューボルトのHDD使ってない?
使っていませんし、ET3シリーズは対応していないので、そもそも使えません。
書込番号:25959681
0点

>Red_ribbonさん
・家のレコーダーも外付けディスクドライブでまとまるかもと期待してしまいました。
この問題は連続アニメや連続ドラマを観る時に相当不便を感じると想います。
ご参考
連ドラは、レグザの場合後からでもフォルダを作成し(内臓、外付けどちらでも)
まとめることができます。
その連ドラ一括をプレイリストでひとまとめにして、さらにおまかせリストを作ると
連ドラが1話から最終話までCMなしに再生出来ます。
但し、早送り、30秒スキップは不得手(遅い)なので、そのお任せリストをテレビ
からDLNA再生させたりしています。
なお、4B-C10DW3、4CT-301とも4K番組の単品録画用にしています。
書込番号:25959704
0点

>balloonartさん
レグザのブルーレイレコーダーの事でしょうか?
それともTVの事でしょうか?
TVのフラッグシップ機で観ていますが、連続ドラマにフォルダを作るようなことはできないみたいです。
書込番号:25959828
0点

>Red_ribbonさん
・レグザのブルーレイレコーダーの事でしょうか?
それともTVの事でしょうか?
レグザレコーダーDBR-T3007でおまかせリストを作って(面倒だが)、
レグザテレビ 55X9900LでHDMI接続かDLNA再生で視聴しています。
最近のレグザレコーダーでも時短モードがあるみたいなので、同じだろう
と思います。
レグザテレビでDLNA再生すると、30秒スキップや1/20スキップが
使えるので便利。
尚、レグザテレビの新OSでは、名称変更できてまとめができるフォルダが、
なくなっています。(連ドラで作成されるのみ)
書込番号:25959973
0点

>balloonartさん
レグザレコーダーを選択しないのは価格コムでの評価の低さです。
高画質、安定性に欠いた挙動が不安。
書込番号:25960007
0点

>Red_ribbonさん
・レグザレコーダーを選択しないのは価格コムでの評価の低さです。
高画質、安定性に欠いた挙動が不安。
高画質、安定性に欠いた挙動が不安なことを感じたことはないが、
別に買ってほしいわけではないので。
私はDIGAもシャープもソニーも使ってみて使い勝手がわかったから。
書込番号:25960063
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit Air
ビックカメラにてSHOCKS専用の試聴コーナーで再生試聴しました。結果、すごい音質のように聞こえてなりませんでした。他メーカーのイヤホンと比較して明らかに臨場感たっぷりに聞こえます。試聴用展示ブースではない個体で、自分のスマホによるYouTube試聴してみたところ、他メーカーとさほど大きな違いがないように聞こえました。さて質問。これはどんなからくりなのでしょうか。音源をよく聞こえるように細工でもしてあるのかな?
ご存じの方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
7点

専用コーナーのDAPまたはDACの性能差とか?
スマホにもよりますが、DAPまたはDACなどだとなおさら違いますよ。あと専用アプリなどの利用でも変わったりもします。
専用コーナーの試聴環境がどうだったのかわかりかねますけどね。
自宅のアンプにBluetooth接続でiPhone11とiPhone6sでそれぞれ聞き比べたことありますが、同じアマゾンミュージックを聞いても明らかに前者がよかったです。
今はUSBDAC導入でさらに音質が良くなってます。
書込番号:25957915
8点

試聴コーナーだと、再生ボタンがあって、TWSイヤホンから音が
出るタイプでしょうか。
このタイプだとすると、DACがDAPがということはないかと思います。
確実に音が違い、だれもがその違いを実感できるとすると、
味の素のような装置があります。
タワレコなどの試聴機にNAKAMICHIのCDプレーヤーが使用されていましが、
ヘッドホンはATH-PRO5ベースのチューニングモデルで、音の要は、
プレーヤー側にあるといわれていました。
試聴機を使用したことありますが、音はエンハンサーを使用したような
音でした。
ちなみに、エンハンサー、エキサイター、BBEなどが美音化装置ですが、
BBEだと
https://ja.aliexpress.com/item/1005007339626742.html
このようなチップがあり、再生装置に組み込んでも200円とか
そこらで実現できます。
効果は
https://www.youtube.com/watch?v=U14ELP7j_No&t=509s
家でBBEを使用したいとかだと、264とかお手頃だと思います。
高音がシャキッとして、ベースがタイトながらパンチが増す
みたいな効果が見られたら、BBEをはじめとするエンハンサー
を疑うと良いかもしれません。
書込番号:25958065
1点

>MA★RSさん
>KIMONOSTEREOさん
早速回答いただきありがとうございます。
自分のスマホでワイヤレス試聴した場合はどのイヤホンも同じレベルに聞こえたことを考えれば、私のスマホではイヤホンの性能の違いが判る能力ではないということですね。Shocks専用の試聴ブースの写真を撮っておけばよかったですね。店舗はビックカメラ渋谷店でした。
>KIMONOSTEREOさん
の経験ではアンプにつなげたプレーヤーの性能差で違いがでるということですね。ということは、例えばウォークマン単体だけでもスマホより断然音質が上とういことになりますか?アンプも重要なアイテムですか?個人的には大掛かりな追加アイテムがないほうが嬉しいです。ウォークマンを調べてみたら、すごい価格になっていました。現物で試聴してみないとわからないんでしょうね。10万とかなると勇気がいりますね。
>MA★RSさん
リンク先の動画を拝見しましたが、動画を私のPCで再生してSonyのWH-1000XM4で聞きましたが、違いにピンときませんでした(違いが分かりにくいのはあたりまえのような気がしています)。同様の状況を再現して直接自分の耳で聞かないと違いが判らないだろうと思いました。もしご存じなら、ご教示いただいた環境で試聴できる(他メーカーと聞き比べも)お店はありませんか?
10万くらいのウォークマンで解決するならSonyShopでしょうけど、Sonyの製品しか置いてないでしょうからね^^
ちなみに私はイコライザー苦手です。
書込番号:25959165
2点

https://www.youtube.com/watch?v=6_CUmaOQax8
こちらのデモは違いわかりますでしょうか。
>試聴できる(他メーカーと聞き比べも)お店はありませんか?
ちょっと思い浮かばないです。
昔ヤマハ道玄坂店があったころは、いろいろエフェクターの試聴
できましたが、なくなりましたし…
スマホとDACアンプで音が違うかですが、現状性能差はほぼない
と考えていいかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
DAC、DAPで音が違うという人もいれば、いないという人がいます。
デモ装置に人によって違いを感じるか感じないかわからない、
40万のDAPとか、20万のDACが内蔵されている、ということは
ないかと思います。
書込番号:25959194
1点

渋谷東口店に行ってみました。
まずサンプル曲が2曲のみで、似たようなテイストで効果を感じやすい選曲だと思いました。
自前の試聴機は普通でした。
エンハンサー系DSPは強めにかかっているように感じます。
このエンハンサーは、リアルタイムで使わなくても、予めソースを編集する方法もあります。
リミックス、リマスタリングみたいなものです。
ソースをいじれば、再生機は普通のもので大丈夫です。
8台横並びの試聴システムなので、コスト的にはソース編集の可能性もあるかと。
あとは契約でしょうか。改変okのソースならソース改変、そうでなければ再生機にDSP内臓かと思います。
書込番号:25960067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
店舗に足を運んでいただいたのですか。恐縮です。
私は音に関して素人なので音の表現が乏しくわかりにくい質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
やはり試聴機にはよく聞こえるような音源の工夫(編集)か、何かの機材(DSP)を介して再生したものを聞いているということですね。
とどのつまり、スマホよりウォークマン?(思いつくのがウォークマンなのが昭和^^)
シンプルな素人向けアイテムってご存じですか?(本機とは関係ない質問ですが)ご教示いただけるとありがたいです。
書込番号:25960304
0点

SHOCKS試聴機のような音がでる装置、ということだと難しいかと思います。
人によって、信仰はいろいろですが、
DAPやDACで音が違う派
DAPやDACで音が違わない派
がいますが、私は後者です。
DAPやDACで音が違う派でも基本的に感想は主観なので、
全員が同じ感想になるとも限りません。
私の場合、音を変えたいのであれば、確実に変わるDSPを
利用した方が効率が良い派です。
ただ、この点については、EQは苦手という方がいるように、
DSPは邪道という方もオーディオ界隈には多いかと思います。
味の素と同じような立ち位置だと思います。
BBE搭載DAPだと、
COWON S9があったようですが、2008年の製品です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20081219/cowon.htm
昭和だとAIWAのラジカセが結構BBE搭載機ありましたが。
ウォークマンがとりあえず音のよさそうなイメージがある、
ということであれば、ウォークマンをいろいろ試聴してみて
気に入った音に感じられるものをチョイスするのが良いのでは
ないでしょうか。
書込番号:25960319
2点

>MA★RSさん
アドバイスありがとうございました
DAC DAP BBE DSP などいろいろ調べましたが、音楽の聞こえ方の違いは実際に試さないとわからないということがよくわかりました。
ながら聴きのイヤホンの選択も実機試聴が基本ですね。
わざわざ店舗まで足を運んで確認していただいたことも恐縮でした。
ありがとうございました。
書込番号:25963239
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-DN283N2
宮城県在住です。
寝室のエアコンが壊れたため初めての寒冷地仕様エアコンを6月に取付しました。
冷房は良かったのですが、暖房運転始めたら、全然暖かくならずエラーが発生し、販売店経由にてメーカーに依頼しました。
業者がきて確認してくれましたが、室外機のファンが回らないエラーが出ており、モーターが壊れていると言って室外機モーターを交換してくれました。
半年足らずでモーター故障なんてあるのですかね?
業者の人は2年前年の機種だからかなり流通倉庫に保管してるので劣化も考えられると言われて不安なところです。
書込番号:25957718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よしかよしさん
>半年足らずでモーター故障なんてあるのですかね
使用は半年足らずですが、モーターは2年以上前に製造ですよね。
組立品ですので、故障はある程度はあるのでは。
書込番号:25957858
2点

>よしかよしさん
こんにちわ。
同じ機種を同じ時期に購入し寝室で使用しておりますが、全く問題ないですね。
もうちょい北の住みですが。。。
うちはノクリアが他に2台、合計3台ですが、この機種ではない別のは昨年設置初年度に少々不具合が発生し基盤交換しました。
富士通らしい感じです。。。笑
よしかよしさんの場合はやはり当たりが悪かったという感じではないでしょうか。
エアコンは長期保証必須ですね。。
書込番号:25957970
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)