
このページのスレッド一覧(全2307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2024年11月17日 13:01 |
![]() |
27 | 7 | 2024年11月14日 09:15 |
![]() |
3 | 4 | 2025年1月11日 09:54 |
![]() |
33 | 6 | 2024年11月14日 09:54 |
![]() |
7 | 4 | 2024年11月13日 16:06 |
![]() |
21 | 3 | 2024年11月17日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ]
もし改善方法があれば教えてください
購入当初(6年ほど前)からあった症状でサポセンにも問い合わせましたが解決策がありませんでした。
1電源ケーブルが緩い
掃除などでケーブルに触れてしまうと待機状態の赤いLEDが消えてしまう
TV側ケーブルを差し直ししてもすぐに復帰しない。しばらくして差し込むと通電する
差し込み部分に養生テープを巻いて太くしているが多少マシになったくらいでケーブルが動くと消えてしまう
現在は触れないようにし2の症状が起きた際に掃除などをしている
2(不定期発生)待機状態の赤いLEDがついている状態でリモコンの電源ボタンを押してもテレビがつかない
レグザのレコーダーのリモコンでテレビ電源ボタンを押してもつかない
電源ケーブルの抜き差しでつけることができるが1と同様の状態になるため、すぐにTVをつけることができない
コンセント側を抜き差ししても意味がなく最終的には1のようにテレビ側をしばらく抜いた後差し込みしている
いつ起きるかわからない、テレビを消した後10分後に起きることもあれば翌日朝に起きることもある
頻度が増えてきているような気もします・・・
同じような症状の方や症状を改善できた方いましたら情報をください。
よろしくお願いします。
0点

ご愁傷さまです。
6年前の製品なのでそろそろ部品保有期間が切れる時期に近づいています。
電源コードや基板不良の可能性があるのか。
自分なら初めに不具合がわかった時点で購入店をまじえて交渉します。
とうぜん延長保証加入前提です。
書込番号:25957271
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1電源ケーブルが緩い
> 掃除などでケーブルに触れてしまうと待機状態の赤いLEDが消えてしまう
電源ケーブルをまとめて居るため、途中で断線してしまっていませんか?
<折り曲げた事で断線してしまった。
>TV側ケーブルを差し直ししてもすぐに復帰しない。しばらくして差し込むと通電する
「電源ケーブルの抜き挿し」は「電源リセット」をする場合に有効ですが、「抜いて直ぐに挿す」と意味は有りません。
十分な「放電時間」を与える必要が有りますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「OAタップ」などで複数の機器を繋いでいる(たこ足配線している)場合、電源容量が足りなくて動作が不安定になるなども考えられます。
「電源ケーブル」を左右入れ替えて挿してみるという手も...(^_^;
<「コンセント側」「テレビ側」それぞれで試してみては?
「電源ケーブル」を購入店に相談して取り寄せて貰うとか、「修理」の依頼で「電源基板」関連を交換して貰うという手が考えられます。
<修理作業員が来て、電源基板を交換しても電源が入らなければ「ケーブルがおかしい」という事になりそう...
本来は
>購入当初(6年ほど前)からあった症状
なら、「初期不良」として、対応も色々有ったのですが、現状では「有料修理依頼」しか出来ないと思いますm(_ _)m
<それでも「購入店舗」へ連絡した方が良いと思います。 ※実店舗での購入の場合。
書込番号:25964228
0点



AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
PS5をプレイする時にアンプを使用していたのですが、TVを買い替えたので接続しなおしました。
それからPS5をプレイする時にアンプのスピーカーからではなく、TV側のスピーカーから音が出るようになってしまいました。
PS5の設定ではアンプを使用するようになっているのですが、何が問題なのでしょうか?
書込番号:25956924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すぎちいたさん
アンプはそのままでTVを入れ替えたということなのでTV、アンプそれぞれリセット(再起動)、それでもダメな場合はHDMIの連動設定を最初からやってみてください
書込番号:25956938
6点

返信ありがとうございます。
再起動は試してみましたが変わりませんでした。
テレビ側の設定の何かだと思うんですが、何をいじったらいいかわからず。
テレビはハイセンスの55u8nという機種なんですが、この写真からなにかわかりますでしょうか?
書込番号:25956955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すぎちいたさん
>テレビはハイセンスの55u8nという機種なんですが、この写真からなにかわかりますでしょうか?
一番下の電源オン時優先スピーカーは敢えて使用しないにしているのでしょうか?
アンプやサウンドバーを使っている場合はテレビ>サウンドシステムにしておく方が使い勝手がいいですよ
手動の場合はサブメニュー>スピーカー切り替え>サウンドシステムで切り替え出来ると思います
書込番号:25956980
6点

>PS5をプレイする時にアンプを
使用していたのですが、TVを
買い替えたので接続しなおしました。
…新しくTVを買い換えたなら、HDMI連動
機能も、TV、アンプ、PS5共々設定
しなおすのがセオリーでは?
おまけに質問投稿時にTVとアンプとPS5
をどういう風に接続していて、
どういう風に音を出したいのかも
書かれてないし、TVを何に換えたのかも
書いてないから、閲覧者側からしたら
答える事もできんやろ。
>PS5の設定ではアンプを使用する
ようになっているのですが、
何が問題なのでしょうか?
PS5の設定だけじゃ解決せんやろ。
先にも書いたが、TVを換えたなら
新しいTVのHDMI連動機能と
音声出力等の設定を変更しながら
TVの扱い方(設定変更の仕方)を覚えて
慣れる事が先決。
レスでTVのHDMI入力系の設定項目を
貼ってあるが、
「この項目とここの項目を変えて…」
と教えて解決したとしても、次は自分
でできんやろ。
答えはすぐに出るだろうが、自分のTVの
設定変更くらい自分でできんのは
恥ずかしいと思わんと。今後困ったら
また誰かに尋ねるつもり?
あと…PS5とこのアンプ(X1600H)と4KTV
をHDMIケーブルで繋ぐなら、48Gbs伝送
の「ULTRA HIGH SPEED」規格
HDMIケーブルをAVアンプ→4KTVの間
に通した方がいい。
(PS5→AVアンプ間はPS5付属の
HDMIケーブルで賄えるやろ。)
もうひとつ…このアンプ(X1600H)は
4K120Hz入力/出力には非対応だから
4K120HzでPS5をプレイしたいなら、
接続はPS5→4K120Hz入力対応4KTV
TV音声出力→X1600Hという繋ぎ方一択。
どうしても120Hz入力/出力で繋ぎたい
なら対応AVアンプに買い換えるのが
ベター。
書込番号:25957000 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私以外の家族がTVスピーカーの方が音声聴きやすいというので、TVスピーカー優先していました。
手動で切り替えやってみます。ありがとうございました。
書込番号:25957281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りです。恥ずかしく思うのですが本当に疎いもので。
今はPS5とTVの間にアンプを入れている状態なのですが、以前のTVでは特に苦戦することもなくすんなりできたので簡単なものだと思っていました。
色々設定変えてみて試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25957289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すぎちいたさん
こんにちは。
TVを買い替えても、アンプの持つHDMI連動情報が古いテレビのままになっているのが原因でしょう。
これはHDMIリセットで直ります。本体をリセットや再起動してもHDMIリセットは効きませんので誤ったアドバイスにはご注意ください。
HDMIリセットの手順は下記です。
1.テレビのメニューからHDMIリンク(レグザリンク)をオフ
2.テレビとアンプとPS5のコンセントを抜く
3.そのまま「必ず」10分間放置
4.テレビ、PS5のコンセントを入れる
5.アンプのコンセントを入れる
6.テレビのメニューからHDMIリンク(レグザリンク)をオン
書込番号:25960545
1点



掃除機 > SwitchBot > SwitchBot K10+ W3011021
最近、スマホと繋がってないので再接続を何度も試しましたが、最後に、グランドサーバーとの接続ができなかったと音声が言い、接続できません。iPadにアプリを入れて試しましたが、やはり駄目です。
同じような症状から、改善できた方はいらっしゃいませんか。
1点


再起動する時の、充電ボタンとは?また、センサー部分とは真ん中の丸いところ?でしょうか?押すとカチッと言いますけど。
よくわからないのでお願い致します。
書込番号:25956616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、分かりました。充電ボタンはホームのマークのボタンでした。ありがとうございました。
書込番号:25956643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホを買えたら、あっさりと接続できました。
でも、マップが消えてます。以前のマップはお気に入りにしていても呼び出せないんでしょうか。今どき、クラウドで保存していてほしいと思うんですけど。
古いスマホには残ってますが、データをインポートできないのかなあ。
検索してみると、「最大10枚のマップが保存でき、最終的にサーバーに保存されますが、中は3枚のマップが機器本体にも保存されます。」とありました。なにか、読み込む方法はあるんでしょうか。
書込番号:26032049
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
WH-1000XM5をwindows11とペアリングしようとしたところ、デバイスを追加するの部分に表示がされず、ペアリングができません。ドライバーも最新の物をインストールしまいました。パソコン側に問題があるような気もしているのですが、ペアリングする方法としてはどのような方法がありますでしょうか。
見識のある方、何卒ご教授くださいませ。
4点

>blah11998877さん
ペアリングモードにしていますか?
ペアリングモードにするには、次の手順です。
(電源)ボタンを約7秒間押したままにする。
ヘッドホンのランプ(青)が2回ずつ点滅を繰り返し、音声ガイダンスで「ブルートゥース、ペアリングモードモード」と音声が流れます。
書込番号:25956464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペアリングモードにはしているのですが、表示がされません。iphoneでは接続に成功したのですが、windowsではうまくいきません。
書込番号:25956471
3点

iPhoneのBluetoothはオフにしてますか?iPhoneと接続中だとほかの物とは接続できないので
まずはiPhoneのBluetooth確認してください。
書込番号:25956940 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>blah11998877さん
パソコンを一度シャットダウンし、すでにWH-1000XM5とペアリングしているiPhoneのBluetoothをオフ(あるいは電源オフ)にし、WH-1000XM5も電源オフしてください。
その後、パソコンを起動し、起動完了してから、WH-1000XM5をパソコンから1m以内の距離に置き、次の「機器登録(ペアリング)してから接続する」(Windows 11)をやってください。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wh-1000xm5/pairing-pc.html
Swift Pairでできなければ、「[設定]画面からBluetooth接続をする」してください。
書込番号:25958199
0点

返信遅れてすみません。なんとか接続することに成功しました。皆様ありがとうございます。
書込番号:25959790
1点

原因は何だったのか位は書かないとね
書込番号:25960589 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203
現在レコーダーはDMR-BCT1060 テレビはREGZA 55Z870N を使っています。
最近レコーダーの調子が良くなく入れ替えを検討しています、テレビと同メーカーの東芝で揃えれば使い勝手が良さそうですかタイムシフトは
我が家には必要無く、現在のレコーダーの主な使い方はビデオカメラで撮影した物をレコーダーに、それからブルーレイディスクに残す、
又レコーダー内のデータを持ち出すスマホに持ち出すのが主です。
ビデオカメラも近々FDR-AX45Aに切り替え予定です、ビデオカメラで4K撮影した物は4KDIGAで無ければ4Kでブルーレイ・ディスクに残せないという事でしょうか?
0点

パソコンをご用意されて、パソコンで取り込めば良いのではないかと思います
レコーダに取り込んだら後で融通が利かずに、大変になるかもしれません
ブルーレイには寿命があるから配布目的なら良いけれど、ブルーレイに書き出してレコーダに保存する動画を削除したら、ブルーレイが読めなくなったら悲惨かもしれません
寿命は10年くらいでしょうか
個人で10年後まで見られたら良いのであれば、ですが
良質なブランク・メディアの入手は困難になりつつあります
ディスクのクラッシュで大ダメージを避けるなら、パソコンの外付固定ディスクでバックアップする
パソコンではなくレコーダで運用管理するのが優先であるならば、この限りではありません
書込番号:25956436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なぜ動画データをレコーダーを介そうとするのですか。
レコーダーは著作権でガチガチですよ。
汎用性の欠片もありません。
ただ知り合いに配布するだけならいいですが。
PCを介して編集、ネットに出したり、BD・DVD・USBメモリなどにコピーし配布。
そして大事なデータなら、複数のストレージにバックアップする。
色々なストレージがありますが、安心は禁物です。
逝くときは短期間でも逝きます。
PCはソフト次第で色んなファイル形式に対応出来るし、データ変換も出来ます。
BDドライブが壊れれば、安く外付けドライブの付け替えも出来ます。
レコーダーはそうは行きませんよ。
書込番号:25956601
1点

https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45A/feature_6.html
カメラで撮影した動画はレコーダに取り込む様にユーザを誘導しているのかとも思っていたけれど、選択肢にはレコーダ、外付固定ディスクとパソコンが案内されています
レコーダの内蔵固定ディスクの容量が逼迫したら、ブルーレイに書き出して安全な所に保管していれば永久保存版・レコーダからは削除して良しの様なイメージがあるのではないかと思います
どんな記録媒体でも書き込んだデータが読めなくなることはあるし、記録単位の価格は外付固定ディスクの方が安いのではないかと思うけれど…
書込番号:25956761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>MiEVさん
皆様回答ありがとうございました。
やはりこの先4kをブルーレイディスクで保管し続けるのは金銭的時間的にもむずかしそうですね、
やはりYoutubeなどにアップロード(限定公開)などに移行しようと思います。
書込番号:25959788
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W80A [43インチ]
宜しくお願い致します。。
この度、寝室用にこちらのテレビを購入いたしました。
リビングで「REGZA 65X9400S」を設置しており、この撮りためている録画番組を寝室で見たいのですが、設定方法が分かりません。
どなたか教えて下さい。
4点

>かでんしろうと101さん
REGZAの設定でサーバー機能をオンにしてください(ネットワーク・サービス接続設定>外部連携設定>サーバー機能設定>サーバー機能)
VIERAのメニューからお部屋ジャンプリンクを選ぶとREGZA-65X9400が出てくるはずですよ
書込番号:25956474
14点

>かでんしろうと101さん
こんにちは。
W80Aは10/1のアップデートでお部屋ジャンプリンク(クライアント)機能に対応しましたので、W80Aのファームウェアが最新であるか確認して必要に応じてバージョンアップされてください。
書込番号:25958215
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リビングで「REGZA 65X9400S」を設置しており、この撮りためている録画番組を寝室で見たいのですが、設定方法が分かりません。
「65X9400S」の取扱説明書の「ホームネットワーク」の項目に記載が有りますが...
「TV-43W80A」の方は、内蔵の「ビエラ操作ガイド」に「お部屋ジャンプリンク」についての項目で載っている思いますが...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25964272
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)