家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2309

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 どのサウンドバーがいいか迷っています。

2024/11/07 12:53(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-X40A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

サウンドバーで悩んでいます。YAMAHAsr-x40(b)、
SONY3000、SONY5000の3点で検討しています。みなさんのご意見をお聞かせください。ちなみにYAMAHAだとテレビのリモコン光受をサウンドバーが隠してしまう感じなので、SONYのようなriリピート機能様なものが付いているか、分かる方は教えてください。よろしくお願いします。サウンドバー初心者ですので分かりやすく教えていただけると、嬉しいです。

書込番号:25952601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/11/07 13:12(10ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん

ソニーはIRリピーター付いているので、ソニーが良いですね! これは状況次第では大変便利です。

同時にサウンドバー初めてなら拡張性が有る機種で選ぶと良いです。

ソニー候補は外付けサブウーハーとリアースピーカー追加出来ます。徐々に揃えていく楽しみもあります。

ソニー候補は全ての音声仕様対応なので、古いブルーレイのDTS系も対応なのでブルーレイやるならソニーが絶対に良いです。

どうせならソニーの5000が良いです。上位機種とほぼ同等なので先ずは飽きがこないです。3000は単体サウンドバーだとパワーが無くサブウーハー必須なので5000でスタートすると映画音響の臨場感や迫力で満足度が高いです。

テレビがソニーBRAVIA XRだとアコースティックセンターシンクでテレビをセンタースピーカーとしてサウンドバーと同時駆動出来ます。





書込番号:25952629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/07 15:50(10ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん

HT-A5000、HT-A3000、SR-B40A(B)

同じくらいの価格でメーカー違いの数機種を悩まれる方が多いのですが、この三機種は価格(グレード)が大きく違います
自分にとってどれくらいのグレードの製品が必要なのかをもう少しはっきりさせて、候補機種を絞っていくのがいいように思います

リモコンレピーターは1000円も出せば買えるのであまり気にしなくていいと思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B014EDRH3G/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08P1X9WNY/

書込番号:25952834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 18:10(10ヶ月以上前)

そうなんですか、ネットで色々見ると、サウンドバー単体だとYAMAHAが音がいいとの書き込みをよく目にしていました。SONYもSONYでいい機能が付いていて魅力的でした。基本的にサウンドバー単体で音を楽しみたいので、どれがいいか悩んでいました。ちなみにサウンドバーのお勧めとかありますか?

書込番号:25952973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 18:12(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。ネットでやユーチューブで色々見ていますが、単体サウンドバーだとYAMAHAのが音が綺麗と聞いたので、SONYと悩んでいました。ちなみにお勧めのサウンドバーありますか?

書込番号:25952976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/11/07 18:21(10ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん

サウンドバー単体希望との事ですが、単体だと性能が限定的な場合が有るので、先ずは何がメインの視聴になるか教えてください。

サウンドバーは得意不得意が有るので視聴ジャンルでもお勧め変わります。


書込番号:25952990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 18:31(10ヶ月以上前)

映画を楽しみたいです。メンイは映画です。

書込番号:25953004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/11/07 18:41(10ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん

ヤマハ本機種でも良いと思います。

若干気になるところは本機種はセンタースピーカーが無い2.1.2chのスピーカー構成なので、音量上げて視聴距離が長いとセリフが抜けてボヤける場合があって音響が不自然になる場合があります。

ここはしっかり試聴して問題無いか店頭で確認なさってみてください。

ソニー5000だと5.1.2chスピーカー構成なので、音響バランスは良いと思います!


書込番号:25953022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 18:44(10ヶ月以上前)

やはりSONY5000が良さそうですね。でも、SONYはお値段がなかなかですね〜。なんとか頑張って5000を買いたいと思います。ありがとうございます。とても勉強になりましたぁ〜。

書込番号:25953025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件 SR-X40A(B) [ブラック]の満足度4

2024/11/15 19:02(10ヶ月以上前)

>ブロンコビリーさん
こんばんは
ここの金メダリストの方はソニーのサウンドバーがお嫌いの様で、かなり貶しておられたと記憶します。私も手持ちのA7000をかなり貶されました。

でもご安心を。そんな事はありません。

私もソニーのユーザーですが、ソニーの機種は無難で当たり障りのない良い音で鳴りますよ。
5000と3000ではやはり実スピーカーのチャンネル数が違いますので、アトモスや5.1chソースでは5000の方が音がよく広がります。

ヤマハのX40も単体サウンドバーとしてはなかなかの出来で、決して悪くはありません。ただこのサウンドバー、海外ではワイヤレスウーファーなどとシステムアップができますが、国内では発売がなくできないんですよね。

そのあたりはソニーの方が面での推しが抜かりないと思います。ただサブウーファーだのリアスピーカーだの付けていくとお金ばかりかかってコスパは悪化する一方ですが。

書込番号:25962299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GW26

クチコミ投稿数:16件

EVERINO ES-GW26の購入を検討中ですが、角皿(セラミック)を入れた状態でレンジ機能を使うことができますか?
角皿を入れた状態で自動温めができますか?

書込番号:25952466

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/07 13:28(10ヶ月以上前)

>Doconocodomoさん

>角皿(セラミック)を入れた状態でのレンジ機能について

出来ますが、角皿を使う場合、レンジの中央に配置し、適切な温度と時間を設定すること

書込番号:25952640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2024/11/07 18:07(10ヶ月以上前)

ご回答、ありがとうございます。

> 適切な温度と時間を設定
   
  ということは、自動 → あたためスタート では無くて、 
  
  たとえば、レンジ → 600W ・ 2分 → あたためスタート のような感じでしょうか?

書込番号:25952971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2024/11/07 22:02(10ヶ月以上前)

↓ここから取説を見られますので、一通り見られることをお勧めします

https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/manual/esgw26/

p12に
セラミック素材を使用しており、レンジとグリルを自動で切りかえる「レジグリ」や、
ボウルと組み合わせる「うきレジ」など、さまざまな調理法にご使用いただけます。

一方、p18に
角皿は「うきレジ調理」でお使いください。
付属の角皿を「レンジ調理」で使用すると、角皿の影響で加熱不足や加熱ムラの
原因になります

とある。
レンジ調理は、うきレジ以外は、下に置いて下さいということですね

書込番号:25953301

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2024/11/08 10:22(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

 ご説明、ありがとうございます。

 理解出来ました。

書込番号:25953699

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

充電ケースの蓋について

2024/11/07 00:45(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4

スレ主 HIG4UTOさん
クチコミ投稿数:2件

購入して1週間ほど使っています。
購入してすぐの時から、蓋を開けるときにギチギチ音が鳴ります。
また、少し浮いてる感じもあるのですが、MTW4のケースの蓋は壊れやすいですか。

書込番号:25952216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/07 07:00(10ヶ月以上前)

>購入して1週間ほど使っています

交換してもらいましょう。

書込番号:25952319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/07 08:35(10ヶ月以上前)

購入後2週間以内の不具合は初期不良と認められ、返品、返金、新品と交換が可能です
すぐにお店に行けない場合は電話連絡をお早めに
記録に残りますので、最優先に(^^)

書込番号:25952365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/07 09:12(10ヶ月以上前)

此処で壊れやすいですかと聞くのは別にそれはそれでいいんですよ。
壊れやすいと言われればもっと慎重に取り扱うことも出来ますからね。
ですが、此処でそういう問答をしている間に下手すると初期不良期間を過ぎてしまいますので取り合えず交換対応をしてもらうのが先だと思うわけです。

書込番号:25952399

ナイスクチコミ!3


スレ主 HIG4UTOさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/07 22:52(10ヶ月以上前)

皆様、返信遅くなりましたが、返答いただきありがとうございます。
交換の対応をしていただきました。
イヤホンを買うと結構な確率で初期不良や不具合にあっていて、それが仕様なのか初期不良なのかわからなくなっていたので、皆様の返答に助けられました。

書込番号:25953363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/07 23:17(10ヶ月以上前)

丁寧な返信ありがとうございます。
返信内容から今度は大丈夫そうで良かったです。
良き音楽ライフを。

書込番号:25953388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶画面に筋状の膨らみについて

2024/11/06 19:20(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V2000 [40インチ]

クチコミ投稿数:14件

筋状の盛り上がりが・・・

画像は映ります

こちらの製品を購入したのは液晶テレビが大型化して間もない時だと思います
お聞きしたいのはこちらの商品かもしくは類似の現象を起こした液晶パネルについて知っている方の情報です

私の使い方が良かったのか購入からほぼ毎日(約18年間!!)視聴していますが壊れること無く使用してきました
しかし今年の夏が今まで以上に暑かったからかパネル表面が画像のように盛り上がってきました
映像自体は綺麗に見れることから液晶漏れではないと思ってますがどうなんでしょうか?
寿命だとは思いますが皆様の意見をお聞きしたくこちらに投稿いたしました

よろしくお願いします

書込番号:25951856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/11/06 20:25(10ヶ月以上前)

たぶん、ビネガーシンドローム
液晶パネルやフィルムに感染する病気だから、感染させないよう気をつけて

書込番号:25951919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/06 21:17(10ヶ月以上前)

>ぴかり隊長さん

表面の保護樹脂フィルムが劣化したんでしょう

アルコールで拭くとアクリルパネルが割れる現象と同じです

綺麗にアクリル用のテカール(コンパウンド)で磨けば治りますよ

書込番号:25951977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/06 21:21(10ヶ月以上前)

名称は、アクリサンデー研磨剤

書込番号:25951981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2024/11/06 22:02(10ヶ月以上前)

>Z95Aさん 返信ありがとうございます

アクリサンデー研磨剤 探してみます
有益な情報ありがとうございます

書込番号:25952027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/11/06 22:41(10ヶ月以上前)

いずれこんな感じになる
https://s.kakaku.com/bbs/20413010297/SortID=22787406/

書込番号:25952090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッド底面ホイールの交換

2024/11/06 15:46(10ヶ月以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV20 FF N

スレ主 Moonquakesさん
クチコミ投稿数:10件

数年使用後、ヘッド底面のホイール(画像の細いホイール)が擦り減ってきてしまったのでネットで画像の商品を購入し、自分で一式取り替えました。
その後、使用頻度が高いせいか、正規品ではないせいか、半年ほどでまたホイールが擦り減ってしまったので交換をしようと思ったのですが、小さなホイール1つの為に数千円の出費は痛いと思い、なにか代替え品がないかと考えました。
みなさまの中で、なにか良い代替え品をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:25951618

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/11/06 17:13(10ヶ月以上前)

半年で数千円なら数年持つ純正のヘッドを買うのが良いかもですよ。

ヘッド売っていればですけどね。

書込番号:25951708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 アコースティックセンターシンク

2024/11/06 13:09(10ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:6件

【質問内容、その他コメント】
テレビとサウンドバーを買い替えを考えています。
テレビは、BRAVIA7 55型
サウンドバーは、ht-a8000

アコースティックセンターシンクが進化したと記載があったのですが、この組み合わせで使えるものなのでしょうか?
ちなみに地上波や映画(ディズニープラスなどの配信)を見るのに使います

書込番号:25951459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/06 13:24(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

組み合わせではアコースティックセンターシンクは大丈夫です。

サウンドバーのsセンタースピーカーケーブルを接続して、テレビ側センタースピーカー設定オンとスピーカー設定は外部オーディオ優先設定すれば良いです。eARC設定もオート設定します。

ディズニー+は有料会員でアトモスもdts:xもBRAVIA7なら視聴可能なのでベストな組み合わせでサウンドバーも最大限性能が発揮出来ます!

https://help.disneyplus.com/ja/article/disneyplus-sound-quality


書込番号:25951466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/11/06 14:49(10ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます
過去のアコースティックセンターシンクは、センター音声をテレビのスピーカーからだすので、音が悪いような記事をみたことがあるのですが、
この最新機種の組み合わせでしたら、その辺りは改善されているのでしょうか?
すんでいる地域に試聴可能な家電量販店がないので…

書込番号:25951554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/06 15:41(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

地デジの劣化ステレオ音源はイマイチなのであくまでも動画配信映画の映画音響やミュージック音源で効果出来ます。

テレビ側スピーカー4つありますが独立したテレビアンプが画面の動きの中で画面に沿って音を移動させるので映画音響では音の移動感は完璧です。

更にテレビスピーカーはフルレンジスピーカーと高域スピーカーなのでサウンドバーとの音の融合性も良くて違和感は全く無いです。セリフも良く聴こえるし低音域や高音域も増強されます。

ディズニー+のアトモスやdts:x作品ならアコースティックセンターシンクの音響+3603D立体音響なら中途半端ではないのでお勧めですね!

あくまでも映画音響なので、十分音量上げられる視聴環境が有ると良いと思います。


https://www.sony.jp/bravia/products/K-XR70/feature_2/



書込番号:25951608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/06 20:16(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

>過去のアコースティックセンターシンクは、センター音声をテレビのスピーカーからだすので、音が悪いような記事をみたことがあるのですが、


その様な記事は見た事は無いですが、ソニーサウンドバーにもセンタースピーカーありますね。

アコースティックセンターシンクはBRAVIAのテレビスピーカーとサウンドバーのセンタースピーカー両方同時駆動で主はサウンドバーで副はテレビスピーカーです。

特にオーディオダイナミックレンジが強烈な映画音響サラウンド効果音はテレビもサウンドバーのセンタースピーカーがフルで出力されますので、臨場感が拡がります。

良くセンタースピーカーはセリフだけと勘違いするニセ評論家多いので注意ください!

もちろんセリフもテレビとサウンドバーセンタースピーカー同時駆動で、サラウンド効果音もテレビとサウンドバーの両方スピーカーがテレビ画面でグルグル回る音響はまさに映画館に近い迫力と臨場感なので後悔する事はあり得ないです!

通常サウンドバーは同梱単位の評価なので、アコースティックセンターシンクのBRAVIAとサウンドバー同時駆動音響の評価はしていないのが実態ですね!





書込番号:25951911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/11/07 08:56(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

詳細な回答ありがとうございます

地デジはいまいちだが、それ以外は楽しめそうですね!

地デジをみているときは、アコースティックセンターシンクを使用しない(ケーブルを抜くとかはしたくない)とか簡単に切り替えとかできるのでしょうか?

書込番号:25952384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/11/07 09:01(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

同時駆動するなら、かなり楽しめそうな感じがします

あんまり同時駆動音響の評価がないんですね
勘違いのニセ評論家に注意します!

書込番号:25952389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/07 09:26(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

アコースティックセンターシンク使わない時はテレビ側のクイック設定でセンタースピーカー設定をオフにすれば大丈夫です!

将来リアースピーカー追加すれば最強の自宅映画館が構築出来ます!

BRAVIA7のアコースティックならサブウーハー要らないレベルです。

良いオーディオシステムですね!


書込番号:25952406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/11/21 23:15(10ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
テレビとサウンドバーの両方を購入することにしました!

またSONYからアコースティックセンターシンク使用時には
上2つのトゥイーターを使って出力する動作ということも確認しました。

書込番号:25969581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2024/11/22 13:12(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん
こんにちは。
XR70には、S-センタースピーカー入力端子はついていますのでアコースティックセンターシンクは使えます。

過度な期待は禁物ですよ。
音の悪い薄型テレビのスピーカーを、こともあろうにセリフにとって一番大事なセンターチャンネルに使おうと言うコンセプトなので。
当方はA7000にA95Kを組み合わせてアコースティックセンターシンクを使おうとしましたが、ロクなものではなく1時間程度で断念しました。
A95Kは有機なので画面出音があるため、まだましですが、XR70は液晶で画面出音はできませんので、結果は推して知るべしです。底面のミニミニスピーカーとベゼルのツイーターと背面のミニサブウーファーの混変調音でセリフを聞くことになりますよ。

ユーザーとしての経験から言わせてもらいますと、A8000クラスのサウンドバーをわざわざ使うなら、これ単品にサブウーファーやリアスピーカーを併用するのがベストです。

あとここには地方量販店員レベルの知識で音を語る輩もおりますのでくれぐれもご注意ください。

書込番号:25970079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/22 13:49(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

それは良かったですね!

テレビ側トゥイーターはセンタースピーカーとしては高域サラウンドなので映画音響の定位と臨場感が当然向上します。こんなセンタースピーカーは他には無いのでユニークですよね!

マア現状最強のサウンドバーシステムです!

評論家の朝倉センセイもアコースティックセンターシンクの進化認めているので、やっとこのセンセイもアコースティックセンターシンク性能認めたんですねー

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17731914


アコースティックセンターシンクの進歩も確認できましたし、いいところがかなりありました。まず従来モデルに比べて、声を含めた音声の一体感が向上しています。そもそもテレビ内蔵スピーカーの音には限界があるので、サウンドバーがそこを補ってくれるのは有用です。この機能自体は以前からありましたが、これまでの中で、テレビとの一体感は一番よかったと思います。



書込番号:25970112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2024/11/22 16:30(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17731914

殆ど社員が喋ってるだけで、麻倉さんは質問してるだけ。何も音に感動してないことがよくわかりますね。
あれじゃ只の紹介記事で、商品のプロモーションにはなってませんね。
さすが御大です。忖度しない。

書込番号:25970260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/22 17:03(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

それと最新BRAVIAとサウンドバーでのアコースティックセンターシンク機能ではボイスズーム3の機能が追加でセリフを更に強化したりスポーツのアナウンサーがうるさい場合セリフだけ弱く出来て凄い進化しています。

2024年以前の旧式BRAVIAとサウンドバーでは当然出来ない優れモノ機能なので、是非堪能してみてください!

アコースティックセンターシンク毎年進化しているので良い時期に買いましたね!



書込番号:25970303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/11/22 22:46(10ヶ月以上前)

>あはは2003さん

麻倉 HT-A9M2は、音のまとまりが素晴らしいですね。低音から高音までバランスよく出ているので、そこは大きな魅力だと思います。とても真面目に作った音で、音場にも “真面目さ” が溢れています。

ーーーーーーーー

上記のように全体的にはソニーアコースティック含めこのヒトの割にはべた褒めですね!

マアこれでソニーのアコースティックセンターシンクはお墨付きもらった様なもんですよね! なんと言ってもこの技術はソニーだけなんで他と比較しようも無いです。

この辛口評論家がここまで言うのは珍しいですよね! もっとも評論家ならずオーディオ愛好家は自分の所有するオーディオが1番だと思っているのでこのセンセイのハナシも半分で聞いていれば良いです。

ご自身のオーディオは自己満足の世界なので赤の他人の評価なんてどうでも良いとなればホンモノですよねー。

と言う事でご自身の満足度を追求なさってください!

書込番号:25970701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)