家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(15798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2316

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合

2024/10/20 12:16(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-L37DT3 [37インチ]

クチコミ投稿数:243件

ここ1週間で3回、テレビを見ているとき、画面が真っ黒になりました。
エラー内容は、B-CASカードを入れてください。
入っているのにこのメッセージが出る場合、コンセントを抜いて入れなおしてくださいとメッセージが出ます。
コンセントはそのままで、主電源だけ入れなおすと元に戻りましたが、数日してまた同じ現象です。
B-CASカードは、下手に抜くと認識しなくなったら怖いと思い、何もいじってません。
購入時から同じ場所で一切動かしていませんが、やはり故障でしょうか?
ちなみに故障だった場合、みなさん、次は何を買ってますか?

書込番号:25932216

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/20 15:54(11ヶ月以上前)

故障と考えても良いのではないかと思うけれど

新しくテレビを買うのであれば、ご決断する前にB-CASカードを抜いて、入れ直しても良いのではないかと思います

もっとも解決するとか、不具合が出る現状維持なら良いけれど、まったく見られなくなるのは困るだろうから、直ぐには手は出しにくいかもしれません

買うことを決めて納品まで待つことができるなら

今にご不満が無ければ、新しいテレビはパナソニックを基本で考えて良いのではないかと思います

今は37インチは無くて、50とか55とかが中心です
見るのは地上波主体か4K放送もか動画配信サービスか
予算にもよるでしょう

大手家電量販店で他社品も見て、何となくでもイメージを持つことからだと思います

書込番号:25932502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:243件

2024/10/20 21:01(11ヶ月以上前)

リビングにもう一台KRP500-Aがあり、これは食堂用です。
食堂はそこまで大きくないので、50インチは置けません。
37インチがちょうどよいのですが、そのサイズって今はないんですかね?
かといって、37より小さいのは嫌だし、そうなると42くらいですかね?

書込番号:25932906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 3D VIERA TH-L37DT3 [37インチ]のオーナー3D VIERA TH-L37DT3 [37インチ]の満足度5

2024/10/21 00:51(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001602635_K0001614549&pd_ctg=2041

条件に近いのは、この2択かなと思います。

書込番号:25933157

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/21 04:09(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001574314_K0001583915_K0001285779&pd_ctg=2041

42に近い大きさで探すと40か43です

43インチを選ぶと4Kです

NHKのBSプレミアム4Kを見るなら良いでしょう

高品位の動画配信サービスの視聴にも向いています

書込番号:25933201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/21 04:48(11ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん
こんにちは

接触不良の可能性が高いですね。

使い続けるなら、B−CASカードと同じ大きさの型紙を作って、接触をよくすると
改善するかもしれません。

買い替えで置けるのであれば

https://kakaku.com/item/K0001624202/spec/#tab

くらいでしょうか。

12月末まで、

お部屋ジャンプリンク(サーバー機能)
・Panasonic Media Access
・LANダビング

は出来ないので注意が必要あります。

書込番号:25933209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/21 13:26(11ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

1.使い続けるなら、掃除してみる。
だめならB-CASを交換する。
結構B−CASカード不具合もあります。
他の機器から入れ替えできるならお試しを。
ないなら新規に買う。(ネットかTELで注文)

2.HDMI端子が有効なら、DIGAを買う。
LANダビングできるテレビであれば録画番組を移せます。

3.どーしようもないなら買い替える。
代替品は、みななんの言うものがいいと思います。

B−CAS不具合を同じく経験し、1〜3をやってメインてれびを
変えました。

不具合の出たテレビはPS5専用テレビです。

書込番号:25933586

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZA870Nとの比較

2024/10/20 09:43(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65W95A [65インチ]

スレ主 pnkqwさん
クチコミ投稿数:12件

65型液晶で予算等でこちらかREGZA870Nの2機種に絞りました。どちらもレビューが少ないのですが、
この2つだとどちらが良い買い物だと思いますか?
価格は今だとパナソニックが少し安いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25932070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 10:23(11ヶ月以上前)

>pnkqwさん

BRAVIA XRJ-65X95LからTV-65W95Aへ変更ですか?
書込番号:25904964

書込番号:25932100

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/20 10:52(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001624182_K0001616673&pd_ctg=2041

両者の価格差が少しは、最安値のネット通販の店舗でのご購入のときです。このくらいの大きさとこのくらいの価格くらいからは、大手家電量販店で延長保証に加入して搬入、設置と動作確認までをご依頼された方が安全寄りです

ご自身での開梱と設置は壊すこともあるし、初期不良のときに物流・搬送で壊したか、ユーザが壊したかとも区別ができません

大手家電量販店でのご購入であればレグザは29万円台で、パナソニックのビエラは24万円台です。価格差は5万円と大きいです

ネット通販でのご購入であれば、価格差は気にされなくても良いでしょう

レグザはタイムシフトマシンだから、価格差はタイムシフトマシンの動作があるからと考えると

大手家電量販店でのご購入であれば、タイムシフトマシンが必要かどうかで何れかをご選択されて良いかもしれません

ネット通販でのご購入なら、同じ様な価格なのでタイムシフトマシンのレグザがお得です

画面分割(2画面機能)が重要ならビエラをご検討

回転式スタンドが必要ならレグザをご検討

好んで見られるジャンルやゲームで使うなどの用途の情報などもあれば、良いかもしれません

地上波主体でご視聴されるのであれば、メーカの画質の造り込み傾向の違いは、さほど気にしなくても良いかもしれないと思います

価格と機能でご選択されて良い様に思います

レグザは年末商戦に向かい値下がりが期待できます

書込番号:25932136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 pnkqwさん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/20 10:53(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
先日はありがとうございました。
ソニーは予算の都合とOSの安定感で見送ることにしました。

書込番号:25932138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pnkqwさん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/20 19:40(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
大手家電で買うと5万円の差がありますね。
タイムマシン機能はあるに越したことないですが、絶対必要でもないのでパナソニックの方でいいかもしれませんね。
斜めから見た時はどちらがいいか分かりませんか?
パナソニックが店頭になくて比べられませんでした…。

書込番号:25932779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/20 20:08(11ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/viera/products/TV-65W95A/spec.html

https://www.regza.com/tv/lineup/z870n/spec

パナソニックはVAと明示しています

レグザは明らかではないけれど多分VA

国内メーカ製の液晶テレビはパネルはほとんどがVAを採用しています

何れも斜めから見たときには良くも悪くも見え方の違い・斜めからは白っぽくなる等には大きな差異はないのではないかと思うけれど

見る人によると思います

斜めから見ることが無い・減らすようにすれば良いのではないかとは思います

書込番号:25932831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

標準

65U8Nの音声出力についてご質問です。

2024/10/20 01:19(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]

スレ主 tatsupoppoさん
クチコミ投稿数:11件 65U8N [65インチ]のオーナー65U8N [65インチ]の満足度5

65U8NとJBLのサウンドバーを各eARCでつないで使っていますが、TVの電源を電源タップで完全にOFFにすると、音声出力がサウンドバーから出ないでTVのスピーカーから出てしまいます。

音声出力設定を再確認すると、やはりTVスピーカー側になっています。
そこで、外部スピーカーに切り替えると音声はきちんと切り替わりますが、TVを完全OFFにするとデフォルトに戻るようです。
外部スピーカーの設定で固定したいのですが、適切な方法があればご教授お願い致します。

書込番号:25931852

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/10/20 01:54(11ヶ月以上前)

テレビの電源を元から切るからではないでしょうか

つないだままなら問題は起こらないのではないかと思います

不具合が解決するか、しないかは別にして

停電で電源が元から切られることはあるにしろ、それ以外で日常的に電源を元から切るのは故障につながるかもしれません

待機電力の節約のためなのか
他に何か事情があるのか

電源タップでテレビの電源を切って、次に電源タップから再びテレビに電源を供給したときに、もしもテレビが直ちに起動したら(テレビの電源がオンの状態が記憶されていての動作なら)

それは想定する通常の電源オンとは異なる通電をするから、テレビには良くないのでないかと思います

そうでないとしても、テレビの主電源を切って待機中でも番組表の情報は取得しているし、アップデート情報があるかを確認しているかもしれないし

そういう動作をしていることもあるだろうときに電源を元から切るのはどうかと思います

書込番号:25931860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/20 02:54(11ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>TVの電源を電源タップで完全にOFFにすると、音声出力がサウンドバーから出ないでTVのスピーカーから出てしまいます。

>音声出力設定を再確認すると、やはりTVスピーカー側になっています。
>そこで、外部スピーカーに切り替えると音声はきちんと切り替わりますが、TVを完全OFFにするとデフォルトに戻るようです。

「スピーカー出力切換」の設定は「オーディオシステム」にしているのですよね?
 <「音声出力設定」というメニューは無いと思われますm(_ _)m


「省エネのためにコンセントをOFFにしている」というのは、殆ど意味は無いと思います。
逆に「テレビ視聴中にテレビの電源リモコンでOFFにせず、コンセントOFFをする」と、次の「コンセントON」でテレビが起動する事になり、突入電流がテレビに負荷をかける可能性も..._| ̄|○


省エネを考えるなら「テレビを見ない(待機状態の)時間を増やす」のが一番効果的です(^_^;
 <「65型の消費電力」と「待機電力」の差は結構大きいはずです。
5分視聴する時間分の消費電力で何分待機状態に出来るのか...ワットチェッカーで確認してみましたか?(^_^;
 <https://amzn.asia/d/bhXEF15

書込番号:25931879

ナイスクチコミ!10


スレ主 tatsupoppoさん
クチコミ投稿数:11件 65U8N [65インチ]のオーナー65U8N [65インチ]の満足度5

2024/10/20 05:27(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>名無しの甚兵衛さん
早速のご返答ありがとうございます。

>待機電力の節約のためなのか、他に何か事情があるのか
我が家の生活リズムではこちらのTVは日常的には使わず、映画や観たいMVの時などに使うから単に使わない時が多いからという理由です。
TVにとって悪いことなら、これは止めるべきですね。

>名無しの甚兵衛さん
「スピーカー出力切換」の設定は「オーディオシステム」で間違いないです。

U8Nの待機電力は、0.5W程度なのでごく微量ですね。


書込番号:25931909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 08:41(11ヶ月以上前)

>tatsupoppoさん

>TVの電源を電源タップで完全にOFFにすると、音声出力がサウンドバーから出ないでTVのスピーカーから出てしまいます

電源を電源タップで完全にOFFにすれば、65U8Nはオールクリヤされます。
外部スピーカーの設定で固定するには、電源タップで完全にOFFにしないことです。

書込番号:25932012

ナイスクチコミ!13


スレ主 tatsupoppoさん
クチコミ投稿数:11件 65U8N [65インチ]のオーナー65U8N [65インチ]の満足度5

2024/10/20 14:11(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
そうですね、おっしゃる通り常時電源入れておくようにします。
ありがとうございます。

書込番号:25932351

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsupoppoさん
クチコミ投稿数:11件 65U8N [65インチ]のオーナー65U8N [65インチ]の満足度5

2024/10/23 10:59(11ヶ月以上前)

その後ですが、皆さんの回答をヒントに本体設定を色々と触っていき、いくつかの事が判明しましたので、今後の方に参考になればと、書かせていただきます。

ハイセンスのテレビは今回が初めてなので、設定に困惑しました。取説書も数年前のモデルは詳しく書いていたみたいですが、近年モデルは取説書も薄く、最近のゲームみたいに画面上で説明がされる感じに変わっています。

「スピーカー出力切換」の設定は「テレビスピーカー」と「オーディオシステム」がありますが、実は設定ではなく一時的に任意で切り替えるための選択肢でした。なので、「オーディオシステム」に切り替えても一度電源OFFにすると元に戻ります。

わたしがやりたかった「オーディオシステム」に固定する設定は別にある「その他の設定」を開き、「HDMI連動設定」を更に開くとデフォルト「eARC」はOFFだったのでONに。更に「電源オン時優先スピーカー」という項目があり、ここで「オーディオシステム」を選ぶ事で、固定されます。
動作確認で、電源タップで完全に落としてみてみましたが、この設定は生きていました。
よくありがちな設定なのに、ここに辿り着くまでいくつものツリーを開かないといけないのは盲点ですね。
色々と勉強になりました。

書込番号:25935477

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 薄い、ぬるい問題は解決されていますか?

2024/10/19 23:49(11ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > シロカ > カフェばこPRO CM-6C261K [ブラック]

スレ主 skelさん
クチコミ投稿数:29件

タイトルの通りです。本機種の購入を考えていますが、全機種の251では、コーヒーの抽出が薄い、湯温がぬるいと散々に言われていました。現行の本機種ではそこは改善されているのでしょうか?

書込番号:25931799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/23 04:56(11ヶ月以上前)

>skelさん
こんにちは

問い合わせした方が、確実かも

https://store.siroca.jp/pages/others/?utm_source=helpfeel

書込番号:25935265

ナイスクチコミ!0


kurouzukuさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/12 22:16(10ヶ月以上前)

こんにちは
私もそういった口コミを見て気になりつつも先週購入し、
1週間経ちますが、ちゃんと熱く抽出されますし、味が薄いといったこともないです。
直かにマグカップに入れた場合、ぬるいという意見もありました、こちらも熱く、美味しく飲めています。

書込番号:25959083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

非正規品のお湯取ホースについて

2024/10/19 22:58(11ヶ月以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100K(W) [ホワイト]

この度、この洗濯機を購入しました。
オプションとして正規品のお湯取ホースの購入を検討しましたが、3000円近くするため、非正規品のお湯取ホースの購入を検討してます。
おすすめの商品があれば、ご教示いただけないでしょうか。

勉強不足ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25931759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2024/10/21 11:25(11ヶ月以上前)

デンジャラスクッキングさん  こんにちわ

ヨドバシcomやアマゾンで検索すると互換品がヒットするかと

個人的には、お風呂残り湯での洗濯は、オススメしません
人の皮脂が多いですから

水温UP効果ねらいな、お風呂上りからの洗濯になしますし
翌朝の残り湯は、雑菌だらけ

夕張市などに、お住まいなら、多少の水道代に寄与するかもしれませんが
手間や時間が掛かりますから (>_<)


書込番号:25933494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2024/11/23 19:23(10ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:25971549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスクの回転音

2024/10/19 20:53(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C10DW3

クチコミ投稿数:221件

こちらの商品は、DVDやブルーレイディスクを再生する時にディスクの回転音は高い方ですか。今、PS3でDVDやブルーレイディスクを再生しているのですか、映画の静かな場面などになると、ディスクの回転音が耳障りなくらい聞こえてくるので、気になってしまうのですよね。この機種を使用されている方がおられましたら、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25931635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 21:50(11ヶ月以上前)

>寒がり男さん
>PS3でDVDやブルーレイディスクを再生しているのですか、映画の静かな場面などになると、ディスクの回転音が耳障りなくらい聞こえてくるので

離れればいい、音量を上げる、ネックスピーカーを使う、オープンタイプのイヤフォンを使う、etc

貴方と同じ基準の人を探す方が難しいと思いますよ

書込番号:25931701

ナイスクチコミ!0


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/19 23:04(11ヶ月以上前)

家のDVDプレーヤーはめっちゃうるさかったけど、耐震ジェルを使って設置したら音が半減したよ

書込番号:25931765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/10/19 23:28(11ヶ月以上前)

この質問は意味がありません。
同じ型番の製品(今回は4B-C10DW3)でも、製造ロッドにより構成部品が変わることがあります。
今回ならBDドライブが製造ロッドにより、変わることも。
今回の質問の正確さを言うなら、4B-C10DW3内に入っているBDドライブ(何番の部品)はうるさいか?です。
大量生産の工業製品は、製造ロッドにより、構成部品が変わることはあります。
BDレコーダーが壊れ、メーカーに修理に出して、HDDやBDドライブを交換になった時、元の型番と違うこともよくあります。
この内容が理解出来ないなら、スルーしてください。

書込番号:25931784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 08:54(11ヶ月以上前)

>寒がり男さん

>静かな場面などになると、ディスクの回転音が耳障りなくらい聞こえてくる

聴覚が良いので、モスキート音は聞こえませんか。
そうだとするとレコーダー をデットニングが良いのでは。

書込番号:25932023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2024/10/20 13:11(11ヶ月以上前)

寒がり男さん

>こちらの商品は、DVDやブルーレイディスクを再生する時にディスクの回転音は高い方ですか。

フォーマットによって回転数は決められており、記録の場合は標準の何倍速として制御するプログラムと搭載されている光学ドライブで、回転数が変化をし高速回転もします。
ただ再生に関しては転送速度を保つ様に回転数が決められて動作をしているので、光学ドライブの特性とそれを搭載する筐体の違いでしょうか。
一般的にはオーディオ仕様のプレーヤーが騒音対策をしていると思いますが、数万円のレコーダーにそれを求めるのもどうでしょうか。カタログや記事などで静穏をうたっている機種を選ぶのも。
あとは動作音など気になるスレを見かけますが、耳と同じ高さや壁の反射を通して音が入るので、設置場所の変更などで気にしないレベルになることもあります。

書込番号:25932272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)