
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2024年10月20日 12:30 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2024年10月20日 10:13 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月19日 16:47 |
![]() |
15 | 4 | 2024年10月20日 09:01 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月19日 23:06 |
![]() |
34 | 3 | 2024年10月18日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
Amazonで安くなってたので購入したのですが、音量がとても小さくて困ってます。
スマホXperia XUと接続しています。
スマホの音量を最大にして、ケースから調整するとMAX「16」まで上げることができますが、それでも小さい。(16までなのは皆さん共通でしょうか?)
NCはオンにしてます。(しなくても変わらない)
ただ、Amazon musicやSpotifyやYouTubeなどのネット音源のときは小さいですが、自分でCDなどからスマホに取り込んだmp3やflac、wav.音源に関しては問題ないです。
音源の問題であって、イヤホン側の問題ではないのでしょうか?
ネットで「tour pro2 音量 小さい」などで検索しても同じ症状の人がいないので初期不良でしょうか。
しかも右側のイヤホンはタップしても反応してくれないですし。
書込番号:25931578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>song3さん
iPhoneなので分かりませんが
Google検索で
「Xperia XU イヤホン 音量小さい」
で出て来るのは試されましたか?
書込番号:25931671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>song3さん
該当するアプリのキャッシュを削除してみてください。
https://www.au.com/support/faq/detail/07/a00000001207/
書込番号:25931737
1点

ありがとうございます。
ワクワクしながら試しましたが、直りませんでした。
書込番号:25931757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ、上記の2通りとも試しましたがダメでした。
また、Bluetooth接続機器一覧から削除して、初期設定からも試しましたが、それもダメでした。
他に所有している完全ワイヤレスイヤホンや、有線イヤホン+BTレシーバーの場合は問題ないので、やはりこのJBLイヤホン側の問題なのだろうとは思います。
右側イヤホンがタップに反応しないことも含めて、カスタマーサービスに連絡したいと思います。
書込番号:25931791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>song3さん
機種や症状は違いますが、これを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045559/SortID=25904658/#25905554
現在の状態と反対の方へON/OFFを切り替え、スマホの再起動やBluetooth OFF/ONしてください。
それでもダメなら、再びON/OFFを逆に切り替え、スマホの再起動やBluetooth OFF/ONしてください。
なお、上記リンクの書き込みの続きもありますので、そのスレの最後まで読んでください。
書込番号:25931944
0点

>よこchinさん
>osmvさん
ありがとうございます!助かりました!
「絶対音量を無効」に設定しただけで、スマホを再起動しないでその設定を反映させてなかったのが悪かったみたいです!
今スマホを再起動したら音量が大きくなりました。
というか、スマホとイヤホンそれぞれで音量操作できるようになりました、が正解ですかね。
ただ、他に所有している2つのイヤホンと比較するとやはり音量的には小さいので、そこが不思議ではあります。
(今ようやくtour pro2のイヤホン音量最大+スマホ側の音量最大=ちょうどいい。でも他2つのイヤホンでそんなことしたら耳壊れる。)
この機種の元々の出力が弱いのか(インピーダンス関連?)AACまでしか接続できないのも関係があるのか…
妻のスマホと接続して確かめてみたいと思います。
ちなみに、他2つのイヤホンは、
soundpeats H1と
有線qdc superior(+Fiio BTR5)
皆さんありがとうございました!
書込番号:25932231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]
バッファロー HD-EDS6U3-BE
を購入し、初めて接続しようとしたところ
故障している可能性があると出ます。
初期不良なんでしょうか?
書込番号:25931509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・故障している可能性があると出ます。
録画できない、再生できない、フォーマットできないというのならともかく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「故障している可能性がある」というメッセージが出るなんて聞いたことない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当ですかね?
・初期不良なんでしょうか?
電源切って10分以上放置してから再接続と再設定してみる手もある。
だめで動かないならここで聞いても無駄、お店経由でメーカー呼ぶかお店に
返品すれば。
書込番号:25931537
6点

もしもアップの画像とご質問の文章が一致しないならば
アップされた画像で故障かもとのご判断であれば
その表示は、タイムシフトマシン用に外付固定ディスクを初めて接続したときに見えます
・タイムシフトマシン用に接続中で未登録
・タイムシフトマシンの増設用は未接続
はいを選択すれば、タイムシフトマシン用に接続した外付固定ディスクが初期化、登録されてタイムシフトマシンの録画に使える様になります
・故障かもしれないとご判断される表示が別にあれば、その画面をアップされる
・タイムシフトマシン用に初めて外付固定ディスクをつないだのでなければ、他に何をされたかったのか
もう少し詳しい状況、情報があれば良いかもしれません
書込番号:25931582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご回答ありがとうございます
このような画面になります💦
書込番号:25931825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご返信ありがとうございます
このような画面になります💦
バッファロー側に問い合わせても
全く解決につながらず、ご存知の方がいらっしゃれば、、、
とおもい質問させていただきました。
書込番号:25931829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-EDS6U3-BE&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
他の機種であるようなファームウェアのアップデートも不要で使えます
このテレビのご利用状況が分かりません
現行機種の様です
ご購入されたばかりなのかもしれません
テレビに問題が有るのか、外付固定ディスクに問題が有るのか、あるいは何れにも問題が有るのかの区別からではないかと思います。何れにも問題が有るときは、ご判断は難しくなるかもしれません
外付固定ディスクをテレビに初めて接続したのであれば外付固定ディスクに録画番組は記録されていないから、初期化しても良いだろうから
通常録画用の端子に外付固定ディスクをつなぐ
初期化できて録画できるようであるならば、外付固定ディスクには問題は無いかもしれません
テレビのタイムシフトマシン用の端子の問題かもしれません
同じくエラーであるならば、パソコンを用意する
外付固定ディスクをパソコンにつないで、初期化して使えるかどうか。外付固定ディスクを初期化して使える様なら外付固定ディスクに問題は無くて、テレビの問題かもしれません
パソコンをお持ちでなければ家族か友人に相談して
もしもパソコンをお持ちなら、フリーソフトのCrystal Disk Infoを導入しても良ければ、インストールして外付固定ディスクを診断する。外付固定ディスクに問題が有るか無いか
USBケーブルに問題があるかもしれません
USBケーブルを交換する
テレビか外付固定ディスクかの何れに問題があるかがまだ分からない様なら、他にUSBケーブルをお持ちでなければ、新たに買ってでも試す(安いから)
まだ判断がつかないなら、外付固定ディスクのご購入が実店舗でもネットでも返品・交換で相談する
実店舗であれば話しを聞いて、外付固定ディスクをテレビかパソコンかにつないで、使えるかどうかを確認するかもしれません
返品・交換した外付固定ディスクで再びエラーであれば、テレビの問題かもしれません
USBケーブルの交換を先に試しても良いし
その次は外付固定ディスクの返品・交換でも良いし
ここまでで何れに問題が有るか分かると期待します
書込番号:25931858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>バッファロー HD-EDS6U3-BE
>を購入し、初めて接続しようとしたところ
>故障している可能性があると出ます。
「登録しますか?」で「はい」を選択したのですよね?
その後に「故障している可能性が有る」って出たのでしょうか?
<イマイチ時系列が良く判らないのが..._| ̄|○
「HD-EDS6U3-BE」の「ACアダプター」を繋いで電源を供給していますか?
<テレビ側は「HD-EDS6U3-BE」を検出している様なので、USB接続は正しく行われているようですが...
書込番号:25931877
3点

https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=200117&model=55Z770L&problem=6&diagnosisCategory=4&domain=www.regza.com/support/repair-diagnosis/category/problem/detail&_gl=1*1s79qaa*_gcl_au*MjAwMTU5MzkyNC4xNzI2NDg3NDQw*_ga*MTM1MTg1NDM5NC4xNzAyNzY1NDM1*_ga_DEMGEMMKKL*MTcyOTM4NjA4NC4yNzMuMS4xNzI5Mzg2MzEzLjYwLjAuMA..&_ga=2.258502158.508667783.1729352571-1351854394.1702765435
https://www.regza.com/support/repair-diagnosis/category
55Z770Lの修理診断ナビです
2つ目のURLで55Z770Lを指定すれば、55Z770Lの修理診断がすべて実行できます
電源ボタンの長押しでテレビのリセット、リスタートもお試し願います
書込番号:25932092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
リアスピーカーは、使用のたびに充電するのがいいのですか?それとも、使い切ってから充電をする方がよいのですか?バッテリーを長持ちさせるにはどうすれば一番良いのでしょか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25931345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでかおさん
スマホの充電と同じ扱いです。
満充電も残量0放電もドンドン劣化します。
電池残量20-80%の間で充電放電繰り返すと良いです。リアースピーカーに電池残量表示有るので、最後の目盛りで充電開始で満充電にしなければ電池は交換不要ですね!
電池交換は修理扱いなので面倒くさいですね!
書込番号:25931364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
設置スペースの関係で横幅850mm未満のサウンドバーを探しており、予算的には5万円以内で考えています。
探した中では本製品が一番良さそうだったのですが、iOS端末を持ってません。
完全な素人質問で申し訳ないのですが、本製品を使うにあたってAndroidOSというのは致命的でしょうか。
Trueplayなしの本製品はお勧めしないということであれば、その他のお勧めの製品なども教えていただけると嬉しいです(一応次点はboseのTVsperakerを考えています)。
よろしくお願いします。
書込番号:25931211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ご飯はおかずさん
trueplayチューニング出来ないですね!
iOS無ければ誰かに借りてくださいとか言ってるので出来ない場合は止めた方が良いですね。
ボーズで良いでしょう。
https://support.sonos.com/ja-jp/article/trueplay-compatible-devices-and-sonos-products
書込番号:25931259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ご飯はおかずさん
trueplayチューニングは効果ありそうですね!
こういう機能は使う前提なので、やはり貸してくれる方見つけた方が良いと思いますよ!
リンクご参考まで。
https://www.dtmfb.com/sonos-one-trueplay/
書込番号:25931348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですよね。
バカ耳なので一度trueplay無くても、そういうものと思ってしまえば違和感なく使えそうですが、だったらもっと安いのでいいだろうという。
用途としては映画やアマプラで、テレビより音声がはっきり聞こえればいいという程度なので。
大人しくboseにしておこうと思います。
書込番号:25931998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご飯はおかずさん
テレビ映画音響強化ならボーズテレビスピーカー最強ですよ! この機種で十分でしょう。
書込番号:25932034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
初回起動時に右だけ認識せずサポートに聞いたりしてたりしてるうちに右側が認識がされたのですが、どうも右側だけバッテリーの消費が早いようで両方装着して数時間使用すると左60%右35%の差が生まれます、これが正常なのか教えてください。
書込番号:25931064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これが正常なのか教えてください。
これが正常かと言われれば数字上は正常じゃないですけどアプリの残量表示のパグということもありますよ。
自分のwf-1000xm5は偶にですがアプリの表示で片方100%もう片方が0%と表示されることがありますが使用上何も問題ありません。
実際に使用してみて片方が明らかに速くバッテリー切れを起こすなら此処で私ら素人相手に問答をせず迷わずサポートに相談してください。
書込番号:25931587
4点

>ガスト2929さん
数回、20%くらいまで放電→100%まで充電を繰り返すと、バッテリーが目覚め、本調子になるかも…。
それでもダメなら、一度リセットしてみてください。バッテリー残量の測り方のズレが修正され、改善されるかも…。
それでもダメなら、右側のバッテリーが劣化してしまったのでしょうね。
過放電すると、いくら買ってすぐでもバッテリーは劣化し、極端にバッテリーの持ちが悪くなったりします。
例えば、新車を買ったばかりでも、ヘッドライトを点けたままエンジンを切って一晩すれば、翌日はバッテリーが上がってエンジンがかかりませんよね。それでバッテリーを充電しても、もうバッテリーはかなり劣化しています。
とにかく、過放電は禁物です。いくら買ったばかりでも、一発でバッテリーがダメになります。
書込番号:25931752
1点

返信ありがとうございます、やはり数字状では異常なのですね、とりあえず0%になるまで使ってみることにしますありがとうございました。>暇つぶしですがさん
書込番号:25931760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます、過放電での劣化説かなり濃厚ですね
初回起動時も完全に放電し切っててそれが原因で認識せず時間差でケース本体から給電され認識したんだと思います、とりあえず言われた通り充電を繰り返してみますありがとうございました。
書込番号:25931768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]
現在賃貸に住んでおりサブウーファーは時間帯により電源切ろうと思ってます
サブウーファーの電源オフもしくは音量0での使用はできますでしょうか?
書込番号:25930153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nananafuyさん
サブウーハーは音量1−5の5段階設定で0は無いです。
サブウーハー電源入れて待機状態からサウンドバー電源オンでペアリングです。
これが一連の動作なのでBAR1000同様サブウーハーとのペアリングしないとサウンドバーも起動しないので、サブウーハー電源オフで使用は出来ないです。
サブウーハー音量1ならサウンドバー低音量なら大丈夫ですね。
書込番号:25930170 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Nananafuyさん
こんにちは。
音量1だとほとんど効果ない感じになりますので、それでよろしいかと思います。
時間帯で、とおっしゃってますが、夜間はそもそもウーファー切るだけではなく音量も下げるでしょうから、そうすると低音はほぼ聞こえなくなります。音量上げてもサブウーファー使わなければ大丈夫、とはなりません。
書込番号:25930187
1点

>Nananafuyさん
可能性としてはサブウーハー電源オフでもサウンドバー起動すると思います。当初の仕様予告なく変更しているかもです。
いずれにしても、サブウーハー電源オフにした場合、サウンドバーに内蔵サブウーハー無いので、音響はスカスカになります。
深夜帯のサブウーハー音量1レベルでかつサウンドバー低音量でも音響バランス良いのでサブウーハーは電源オフにしない方が良いですね!
書込番号:25930510 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)