
このページのスレッド一覧(全2325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2024年10月14日 22:53 |
![]() |
1 | 10 | 2024年10月25日 21:05 |
![]() |
10 | 5 | 2024年12月8日 15:27 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年10月14日 13:15 |
![]() |
57 | 8 | 2024年10月15日 11:13 |
![]() |
4 | 8 | 2024年10月14日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
発売日に購入してからファームウェアといえばよいのでしょうか、
この製品のシステム面の面倒くささを散々体験していまして、
安定性を疑っている中で新たな疑いを持ったのですが、
白いランプが最後の1つ、バッテリーが3%〜20%の際に、
何か省電力モードにでも切り替わるのか単なる電力不足なのか、
音質が劣化する事はあるでしょうか?
というのもワイヤレスで使用している際に、趣味で録音している音源のチェックをしていると、
どうもある時に明るく聞こえた音が、時間を置いてまた聞くと著しくくぐもって聞こえる事が多々あり、
自分の耳の調子なのか分からなくなってきたのです。
(そもそも有線のモニタリングヘッドホン使うべきというのは置いといてください)
そして今日、怪しみつつなんとなく充電用USBを取り付け、ヘッドホンの付け直しをして装着を認識したピコンという音がしたら、
くぐもってしまっている音が明るい音に直ったのです。多分。
明確に変わった気もするのですが、明確と言える差にギリギリ届いてるくらいの混乱する差なので、
装着し直したりピコンという音で耳の感覚がリセットされてそう聞こえるだけではと、もうよく分からないのです。
皆さま、バッテリーが残り少ないと音質が劣化してると思った体験はありますでしょうか…?
4点

この機種は充電池のもちがいいので、40%未満で使用したことがありません
どれくらい充電しないで使い続けたらそうなるのか疑問なくらいです
そういうトラブルが起きる可能性があると分かったので、同じことは経験しないように充電しようと思うばかりです
書込番号:25925392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー残量が減ると電圧も下がるので当然取り出せるパワーというか出力も下がりますからそれが音に影響することは考えられると思います。
まあ自分には聴き分ける自信は到底ないですが、スレ主はきっと感覚の鋭い人なんでしょう。
書込番号:25926101
6点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
REGZA 42ZP3に接続して使用しています。
REGZA
HDMI1(ARC) --- DHT-S217 --- PS5
HDMI2 --- PC
HDMI3 --- PS3
ARCという事で光デジタルケーブルは使用しておりません。
REGZAの設定をAVシステムのスピーカーを優先にして、全ての音をDHT-S217から出したいと思っております。
通常使用だと問題なくTVもPCもPS3もDHT-S217から音を出せているんですが、PS5の電源を入れてHDMI1(ARC)に1度してしまうと、以降DHT-S217から音が出なくなります。
PS5の電源を切っても、REGZAやDHT-S217の電源を切っても回復せず、DHT-S217のコンセントを抜く事で復活します。
※何秒待たなくても即抜き差しで復活します。
通常使用では音が出てるため、接続方法に誤りはなく、ダメなところがあるとしたらREGZAかDHT-S217の設定かと考えております。
なおDHT-S217の初期化は試してみましたが、改善しませんでした、
REGZAの初期化は色々と再設定が面倒なため、まだ試していません。
またHDMIケーブルの変更も試していません。
感覚として、DHT-S217がHDMI入力端子から入力を受けると、以降TVやPC、PS3に切り替えてもTV側(HDMI ARC端子)からの入力を受け入れていないような印象です。
※DHT-S217本体の全面LEDは普通にTVに切り替わるんですが、音は出ません。
何か解決方法を思いつかれる方がいらっしぃましたら、ご教示願えればと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

>マーヤノトップガンさん
PS5のHDMIリンク設定はオンになっていますか確認お願いします。
PS5音声出力もサウンドバー接続設定とPCM設定にしてみてください。
これでダメだとPS5のHDMIケーブル別のケーブルに交換してみてください。
それでもダメだとサウンドバー修理点検お勧めですね!
書込番号:25925409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございました。
PS5の設定を修正してみました。
HDMIリンク on
音声出力 サウンドバー
PCM設定 ※ここだけ元からPCMとなっていました
残念ながら上記では改善には至りませんでした。
新しいHDMIケーブルを購入して、そちらを試してみたいと思います。
また確認できましたらご報告させて頂きます。
書込番号:25925447
0点

>マーヤノトップガンさん
確認感謝です。
PS5のソフトアップデートもやってみてください。
自動更新してもサウンドバーとの不具合出たら再度アップデートすると良いです。
HDMIケーブルはソニーのプレミアムハイスピードケーブルが良いです。中華の安物ケーブルはダメです。
書込番号:25925460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
再度情報、ありがとうございました。
ソニーのプレミアムハイスピードのHDMIケーブルを購入しました。
2〜3日中には届くと思いますので、またご報告させて頂きます。
なおPS5のアップデートですが、既に最新版との事で更新は行えませんでした。
ググってシステムソフトウェアの再インストールにはたどり着いたのですが、初期化されるらしいので最後の手段にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25925847
0点

>ダイビングサムさん
遅くなりましたがHDMIケーブルが届きましたので試してみました。
残念ながら改善はされませんでした。
覚悟ができたらREGZAとPS5の初期化も試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25932361
0点

>マーヤノトップガンさん
返信感謝です。
HDMIケーブル交換してもダメだとサウンドバー怪しいですね。
サウンドバーの保証書に電話番号あるはずなので、デノンに相談してサウンドバー修理点検してもらうのがベストですね。
テレビやPS5よりもサウンドバー不具合の可能性が大きいですね!
書込番号:25932563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マーヤノトップガンさん
PS5の初期化はやる必要は無いと思いますよ。エラー表示でなければ大丈夫です。
PS5初期化するとゲームデータ全部消えるので大変ですよね。やるなら再起動ですね。
テレビも再起動すると良いです。テレビコンセント抜いて10分放置でテレビリセットしてみてください。
書込番号:25932577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
やはり初期化までは不要ですかね。
各機器の電源抜いて10分以上放置は試してみましたがダメでした。
話は変わるんですが、そろそろNHKの受信料を払うのも嫌気がさしていたので、今回の件も後押しでチューナーレステレビの購入も視野に入れてます。
REGZAがかなり旧タイプなので、テレビが変われば自然と問題解消するかもしれませんので。
色々と教えていただき、誠にありがとうございました。
書込番号:25935053
0点

>マーヤノトップガンさん
古いREGZA品質は良いと思いますよ!
なんかやはりサウンドバーの外部入力端子とARC内部切替機能が怪しいと思います。
この機種外部入力端子の異常動作多い気がします。
デノンにご相談お勧めします。
書込番号:25935062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
色々とアドバイスありがとうございました。
デノンに投げてみます。
最初に頂いた回答をベストアンサーとさせて頂きます。
書込番号:25938345
0点



ラジカセ > 東芝 > AUREX TY-CDX92(S) [シルバー]
よろしくお願いします。
本機を購入して一週間ですが、使用時の本体の熱さが気になります。
このような多機能のラジカセを買うのは初めてなのですが、以前の単純なCDラジカセには
ない発熱があります。
ネットで検索すると同じように「本体が熱くなります」という質問に対し「仕様だと思います」と回答
されているのがあり、またこの機種の前モデル?の口コミにもやはり本体が熱くなるという書き込みが
ありました。
そこで質問なのですが、このような熱さなどで故障が多くなったり寿命が短くなったりといったいった弊害はあるの
でしょうか?
電気などに詳しくないのでなんだか本体が熱くなると「何か危ないんじゃないか?」と思ってしまいます。
これくらいの熱さなら大丈夫などの基本的な知識がないため、よろしければ実際に使っている方の感想など
お聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いいたします。
3点

>わからないから勉強中さん
> 通電時の本体の熱さについて
消費電力 22 Wと高めなのですね。
電源がトランス仕様なので、発熱
しやすいと思います。
書込番号:25925354
2点

空冷式は放熱性が悪いので、水冷式がいいでしょう。
水に浸けると冷えますよ。
自己責任でやってみては。
書込番号:25925555
2点

>わからないから勉強中さん
こんにちは
使わないときは電源SWを切れば良いでしょう。
電子部品は85℃くらいまで保証されていますが、温度が高いと耐久性はへるようですから、風通しは良くしておくことが長持ちさせることになります。
書込番号:25925594
2点

>わからないから勉強中さん
>使用時の本体の熱さが気になります。
異常でないなら、多少の熱さは設計通りです。
充電中のスマホやその充電器は結構熱くなりますが、それくらいの熱さなら大丈夫です。
>このような熱さなどで故障が多くなったり寿命が短くなったりといったいった弊害はあるの
でしょうか?
熱いほど寿命が短くなったりすることはありますが、それも考慮してこれくらい発熱しても大丈夫ということで設計されています。
ただ、狭いところに押し込んだりして放熱が悪く、それで熱くなっている場合は良くないです。
書込番号:25926159
0点

>湘南MOONさん
>MiEVさん
>cantakeさん
>osmvさん
返信遅くなり申し訳ありません。
久ぶりに買い替えたので、「従来のものはこんなに熱くならなかったし大丈夫かな?」と思い
質問させていただきました。
実は購入後ラジオが二日で受信できなくなり店で交換したもらったという経緯があったので、
余計にちょっとしたことが心配になってしまい、なんだか「壊れやすい機種なのかな?」という
イメージがついてしまいました。
いただいた情報を参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:25991357
1点



普段は羽釜で炊いてる高齢の母がいますが薪運びが大変なのと火の不始末も怖くなってきたとの事で通販番組を見ていて電気炊飯器にしようとやっと言ってくれました
タイガー 100周年記念 <限定生産モデル> 土鍋かまどコート 圧力IHジャー炊飯器 “ご泡火炊き” <5.5合> JPI-10J3というものが通販番組で売ってるのですが少しでも新しい炊飯器で同等品となるとJPL-G100でしょうか?それともJRX-G100でしょうか?
タイガー製品は釜の名称が少しずつ変わっているので困惑しています
また、私としては田舎でもアンテナショップがあるパナソニック製品がいいのですが同等品でお勧めがありましたら教えてください
予算的には5万くらいですが予算オーバーの製品でもご飯が美味しく炊ければ検討したいです
0点

追記です
メーカーは特に大きなこだわりはありませんのでよろしくお願いいたします
書込番号:25925244
1点

質問しといてすみません
象印のNW-CB10が安かったので買ってしまいました
34800円でした
書込番号:25925412
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
テレビは基本録画だけで編集ができるテレビは多分ない
書込番号:25925241
11点

>kit_mechさん
できません。
それやるにはレコーダーですね。
書込番号:25925246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001614551/SortID=25912532/
目的が録画番組のCMスキップであれば、少し前の書き込みが参考になると思います
録画番組を編集すること、そしてそれはお気に入りの番組を撮り溜める・コレクションが目的であれば、レコーダを用意されたら良いと思います
どのメーカのテレビでも、テレビで録画した番組は、そのテレビ個体でしか再生ができません。録画番組を記録した外付固定ディスクを他のテレビに付け替えて再生することができません。そのテレビが故障したら録画番組を記録した外付固定ディスクが正常でも、録画番組を視聴する手段がありません
パナソニックのビエラかレグザのテレビであれば、テレビと同じメーカのレコーダを買い足して後からレコーダにダビングができます。あるいは録画番組のダビングに対応するアイ・オー・データ機器かバッファローかのNASでも同じことはできます
ハイセンスはそれはできません
もしも録画番組を撮り溜めて期限を定めずに繰り返し視聴したいのであればレコーダです
レコーダであれば、録画番組を機外にダビングする手段が複数あるので故障に備えてバックアップするとか、買い替えで他の機器にダビングする等ができます
単に録画番組のCMスキップをされたいだけであれば目的の動作、あるいは目的の動作に近い動作をするテレビを選ばれたら良いのではないかと思います
書込番号:25925402 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

仮に、CMカットして保存できたとしても
ハイセンスはレコーダ等に残せない
テレビが壊れたら、別機器へ引き継げず、見られなくなっておしまいなので
見たら消しの用途だから、編集機能はないですね
書込番号:25925458
9点

レグザのV35にすれば同名レコーダーにダビングができて簡易編集もできます。一択ですというかこれしかないが。パナは知りません。
書込番号:25925466
8点

>kit_mechさん
テレビとレコーダー間でダビングができるのは
・パナソニックのテレビとレコーダー
・レグザのテレビとレコーダー
です。
ソニーやLGやシャープはできません。
レグザ一択と言うのは誤情報ですね。
書込番号:25925561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kit_mechさん
・HDD等に録画した番組のCM部分のカットなどができるでしょうか?
編集できるテレビはなさそうです。
レグザレコーダーなら、チャプターを見て作成されるおまかせリストで
CMなしでリストの視聴できますし、ひとつの番組でも連ドラ一括でも
できます。
でも、レコーダーを買ってまでCM飛ばしをするとは思えないので、
少し奮発して、レグザテレビでいいのでは?
価格重視おならです。
番組内容を見てシーン検索され、本編だけ見ることができます。
シーンの移動はその都度操作が必要ですが、真ん中のカーソル
キーで操作できるし、オープニングも飛ばせます。
また、ハイセンスにない30秒飛ばしもありますし、録画番組を残し
たくなったら、レグザレコーダーを買えばいいのです。
パナは持っていないので、知りませんが高いですよ。
書込番号:25925764
9点

全部ではないだろうけどパナはメーカー御指定価格があるから値引きはあまり期待しないほうが良いと思います。
テレビは外部への出力端子もないのでここがアキレス腱ですね。14年前くらいのテレビはアナログ出力端子があってレコーダーに簡単にダビングできましたね。sd画質でしたが便利でしたよ。
書込番号:25926530
7点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100A
普通の洗濯では水がたまるのですが、すすぎの時に水が出てこないで、回転だけしてしまってます。
そろそろ経年劣化での買い替え時期なのかもしれませんが、不要に買い替えしたくはないと思ってます。
この様な症状になった方で、解決できた方はいないでしょうか?
書込番号:25925172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基板か。バルブ制御機器の故障でしょう。
修理依頼すべきでしょう。
書込番号:25925192
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
早速のご返信ありがとうございます。
やっぱり修理が必要なのですね。
どれくらいの修理費用になりそうでしょうか?
すみませんが、わかる範囲で知ってたら教えてもらえたらと思います。
書込番号:25925205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kimi.Satoさん
程よく買い替え時期なんじゃないんですか?
書込番号:25925213
1点

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/repair/wash.html
水道水給水できない 給水弁 28,000円〜34,000円前後
書込番号:25925215
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>アドレスV125S横浜さん
とても親切にありがとうございます。
そうですね。
確かにそろそろ買い替えの時期ですね。
今度は日立製ではない洗濯機を購入したいと思いますが、少し前に購入した乾燥機が上につけているので、どうするか考えてみます。(確か他社製の上にも取り付けできた様な…)
書込番号:25925219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kimi.Satoさん
何か勘違いされているようですが、工業製品なんで単に当たり外れで
今回は外れに当たっただけで他社製品でもありえる問題なので気にしすぎない方が良いですよ
書込番号:25925278
0点

Kimi.Satoさん こんにちわ
発売から8年の製品ですからギリ部品があるかもしれませんが?!
出張費等含めると、買い替えの方が賢明かと
他の部品トラブルがおこっても可笑しくないですから
ちなみに、状態を見てもらうだけでも有償になりますョ (>_<)
書込番号:25925522
0点

>デジタルエコさん
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
今、とりあえず給水弁を外して部品だけで注文してみようかと考えてます。
お値段はそこそこしますが、試してみる価値があるかもですね。
https://kaden119-shop.net/?pid=143774187
ただ、今バラした後に一度戻したらすすぎの水が出てきた様な気がします。
少しだけクリーニングした効果でしょうか?
もう少し様子を見てみたいと思います。
書込番号:25925531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)