
このページのスレッド一覧(全2332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 6 | 2024年10月14日 20:18 |
![]() |
24 | 4 | 2024年10月13日 17:34 |
![]() |
19 | 4 | 2024年10月14日 01:24 |
![]() |
5 | 2 | 2024年10月13日 12:06 |
![]() |
2 | 7 | 2024年12月2日 21:06 |
![]() |
1 | 2 | 2024年10月17日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
最近メルカリ等に湧いてる並行輸入品というのは、どうなんでしょう?コピー商品?定価で4万円近いものが1万円くらいというのは、到底あり得ない、と思いながらも、便利なので紛失対策に安いものを一つ買おうか、なんて考えてしまいます
書込番号:25924424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BH5TSRBP5GTさん
・メーカー保証無い
and
or
・偽物
ですよ、
書込番号:25924483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BH5TSRBP5GTさん
私は正規品しか購入しないので軽はずみなことは言えませんが並行輸入品には純正アプリが使えないものもいくつか確認しております。
万が一アプリが使えないとファームウェアのアップデートができない等弊害もありますのでよくよく慎重になられた方がよろしいかと思います。
専門店の中古の方が安心感もありますので安かろう◯◯ろうにはご注意を。
書込番号:25924516
3点

USでドル価格で200ドル以上するのに並行品なら1万円になるわけない
書込番号:25924531
8点

極端に安いのは偽物と思うべきです。
上の回答にもあるように現地価格と照らし合わせてみるべきです。
なお本当の並行輸入品そのものは国内保証やサポートの対象外であることを除けば製品は同じものです。
但し一部国内仕様と異なる場合がある製品もあったりするのでご注意。
書込番号:25924568
5点

少なくとも主さんが仰ってる1万円というのは100%偽物の業者どもなので絶対に買わないでください
買ったらそれは偽物業者に加担したも同然です
書込番号:25924717
4点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
お世話になります。
購入して1年4ヶ月になります。
週2.3回使用していたのですが、突然左のイヤホンの音量が小さくなり、工場出荷時に戻す等、色々試してみましたが、直りません。片側購入でも高価なのでどうするか悩んでいます。
どなたか、良い対処法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25924342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kein11さん
お陀仏の可能性が高いですね。
私は、保証期間内で交換していただきました。
書込番号:25924356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
諦めるしかないのですね、、、
書込番号:25924367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その機種は付属のイヤーピースにフィルターが付いていると思いますが、そのフィルターが汚れて目詰まりを起こしている場合や、ノズルの先端のフィルターが汗や湿気とかで濡れていることでそうなる場合があります。
特にパナソニックの場合は有線イヤホンでも片側の音が極端に小さくなる、または音が出ないということが個人的に頻発したことがあります。
濡れている場合は乾燥させれば自分のケースでは元通りに復旧しました。
フィルターが汚れている場合は柔らかいブラシなどで優しく掃除すると良いかもしれません。
これを試して駄目なら恐らくドライバーの故障だと思われます。
書込番号:25924397
10点

丁寧かつ親切なアドバイス、ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:25924429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
75x95kにjbl1000のサウンドバーを繋いだ場合、テレビ側のスピーカーの音はならないのですか?
ソニーのサウンドバーの時のみ、テレビ側のスピーカーをならすことができるのですか?
宜しくお願いします。
書込番号:25924086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでかおさん
こんにちは
基本的にサウンドバーを接続すれば音声はサウンドバーのみから出力されます
ただしアコースティックセンターシンク対応のSONY製のサウンドバーを使用すれば、テレビの画面からも音声出力されます
X95Kはアコースティックセンターシンク対応ですね
参考までに↓
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00298574
書込番号:25924237
6点

>ひでかおさん
>75x95kにjbl1000のサウンドバーを繋いだ場合、テレビ側のスピーカーの音はならないのですか?
TV、サウンドバーともにそれぞれ単独で全ての音を出すようになっているので、両方から音を出すというのは違和感の元でしかないから普通は無いですね
SONYは対応のTVに対応のスピーカーを組み合わせたときに、TVのスピーカーとサウンドバーを合わせて1つのセットとして使う事ができます(アコースティックセンターシンク)
サウンドバーをHDMIではなく光ケーブルで繋げばTVとサウンドバー両方同時に鳴らすことは可能ですがアコースティックセンターシンクがTVのスピーカーとサウンドバーをセットにしてそれぞれ役割を分けて音を鳴らすのに対して全ての音をTVのスピーカー、サウンドバー両方から出すことになるから一般的にはそのような使い方はしないです
書込番号:25924301
6点

>ひでかおさん
こんにちは
メーカーに関わらず、HDMI接続のオーディオシステムでは、テレビ内蔵スピーカーと外部オーディオを同時に鳴らすことはできません。
これは、同じ音を複数のシステムから鳴らしても混変調が起こって音が濁るだけだからです。HDMIでは規格でこれを禁止しています。
ソニーの場合は、サラウンド音声信号の場合のセンターチャンネル信号だけをテレビの内蔵スピーカーを使って鳴らすことが可能ですが、センターchだけを鳴らしているので、内蔵と外部を同じ音で鳴らしているわけではありません。
そもそも音の悪いテレビスピーカーを使わないためのサウンドバーなので、重要なセンターチャンネルをテレビのスピーカーから出すのは本末転倒ですね。
海外では単にソニーの囲い込みのためのフィーチャーという事で相手にされてない機能です。
書込番号:25924421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>75x95kにjbl1000のサウンドバーを繋いだ場合、テレビ側のスピーカーの音はならないのですか?
「HDMI ARC」で接続した場合、「どちらのスピーカーから音声を出すか」を選択するのはユーザーです。
ただし、「HDMI CEC」+「光オーディオ接続」での場合は両方から音声を出すことも可能です。この場合「音声遅延」が発生する場合があるのでどちらにしてもお勧めしませんm(_ _)m
「Bluetoothスピーカー」なら、
https://helpguide.sony.net/tv/jjp1/v1/ja/04-06_02.html
こういう調整が出来る様ですが...
<「サウンドバーを無線(Bluetooth)で接続した場合など」とあるので、もしかしたら「光オーディオ接続のサウドバー」でも調整出来る!?
それでも、完全に一致させることが出来るかは「やってみないと判らない」と思いますm(_ _)m
書込番号:25924876
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV Max 86 [86インチ グレー]
>st_katherさん
>eARCに対応してますか
eARCではなくHDMI CECに対応しています。
ARCとCECは
https://tombouctou-food.com/ja/ja138471/
書込番号:25924113
1点

eARCに対応してますよ
↓ここからユーザーガイドを見られる
https://www.mi.com/jp/support/user-guide/
仕様のところに
HDMI2(eARC)
ってあるでしょ
書込番号:25924118
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10X [55インチ]
画面右下がほんの少し暗くなったりもどったりちらつきます。裏を開けて掃除したりリセットしたりしたのですが改善しません。おそらく皆さんがおっしゃるようなハンダ割れだと思うのですがどの部分か予想つくかたいらっしゃるでしょうか?写真アップしますので教えてください。
書込番号:25923997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://nt-daiary.blog.ss-blog.jp/2022-05-16
たぶん1の電源基板のトランス(1の文字の真ん中付近の大きい部品)付近だよ
書込番号:25924053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。さっそくためしてみます。
書込番号:25924072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はんだ盛りつけてみたのですがだめでした。他の箇所でこげているようなところがあったのですがこちらは関係ありませんでしょうか?どなたかわかるかたアドバイスください。
書込番号:25928946
0点

ハンダ割れじゃなければ放熱板が熱を発する部品から上手く熱が伝わらないのかも
電源をつけたばかりの頃は症状が出なくてしばらくして症状が出るなら、その可能性が高い
ファンで空気を送り冷やして使うか、グリスを塗りなおして直す方法があるらしい
書込番号:25933028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます😊
症状がでるのはどちらかと言うと最初の15分位でその後は普通に見れるのでどちらかと言うと温まると良くなる⁈感じなんです。
書込番号:25933134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1番の大きい基板です。四角いインバータの
太い端子と基板のパターン部分で黒くなって接触不良起こしていると思います 我が家はそうでした
書込番号:25983296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トランスの足 金属部分と基板パターンの間をテスタあてて導通みると良いと思います
書込番号:25983306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD102D-R [ボルドーレッド]
困った時には価格の書き込みをみている者です。
一か月ほど前からメールがこないなと思い本体で確認すると。『認証に失敗しました、アカウント名またはパスワードを確認してください』と表示され不便をしています。
それまでは調子よくFAXをメールで受信していたのに。ルーターの覗くと2.4ghzでPanasonicFAXが表示されているのですが、0kbpsの表示で通信が出来ていないのかなっと思います。
設定の内容は
自分のアドレス@hotmail.com
smtp-mail.outlook.com
TLS
587
SMTP認証する
自分のアドレス@hotmail.com
パスワード
それとSMARTalkの終了でみなさんはどのように対応予定ですか??
0点

過去にKX-PD102D-Rを使っていて、現在はKX-PD915DL-Wを使用中です。
基本的に一緒です。
自分もひと月前からメールでのFaxが送信されなくなりました。
どうやら、最近 Hotmail・Gmail・Yahooメールのフリーメール全てがセキュリティ対策が強化されて本機からのメール送信が不可能になったようです。
自営業の自分はこの機能が無いと仕事に差しさわりがあるので、
ゼノコム https://zenno.com/index.php の100円メールに変更しました。
今のところFaxメールは正確に機能しています。
書込番号:25923882
1点

早急な返信ありがとうございます。
私と同じでメールが来ない人がいてて、私の設定が悪い訳では無く安心しました。
一度プロバイダのメールアドレスで設定してみます。
無理だとFXサイクロンさんのおすすめのメールを使ってみたいと思います。
通話転送サービスももうすぐ終了するみたいですがどうする予定ですか?
書込番号:25929037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)