
このページのスレッド一覧(全2326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2024年10月13日 17:20 |
![]() |
183 | 19 | 2024年11月16日 07:50 |
![]() |
0 | 1 | 2024年10月9日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2025年1月29日 13:40 |
![]() |
7 | 6 | 2024年10月18日 16:24 |
![]() |
4 | 2 | 2024年10月9日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
DMR-BRW1020です。
【やりたいこと】:Fire TV Stick 4K (1世代)で宅外視聴したいが、Fire TV版 DiXiM Playは「外で見る」に非対応
普段はAndroidスマホやiPadの「どこでもディーガ」で宅外視聴をしてます。
この度、Fire TV StickでDiXiM Playを使って宅外視聴しようとお試しでテストしていたところ
Fire TV版のDiXiM Playではペアリングしようとしてもペアリング可能なレコーダーが見つからず、
調べていたところFire TV版はDMR-BRW1020では「外で見る」に非対応な事に気が付きました。
というかPanasonicやSONYはどれも非対応ですね。
Windows版では「外で見る」に対応してるからAndroid版とFire TV版でも対応してるだろうと勝手に思ってましたが非対応という。
■質問内容
今度のアップデートで Fire TV版で「外で見る」対応機器にDMR-BRW1020が入ってくる事ってあるんでしょうか?
PanasonicやSONYが「外で見る」に全機種非対応なところを見るとアプリ側のアップデートで対応してくる可能性はほぼ無いでしょうか。
今のところレコーダーを「外で見る」に対応した他メーカー機器に変えるつもりはありません。
DMR-BRW1020でFire TV Stickから宅外視聴できる方法やアプリって他にありますか?
ちなみに自宅にVPN接続しても宅内視聴(DLNA)は利用できません。(NATを超えられないからかな)
-----------------------------------------------------------------
DiXiM Play U for Windows
外で見る:〇(対応)※宅外視聴確認済み
DiXiM Play Android (スマホ/タブレット向け)
外で見る:×(非対応) ※ペアリング自体できない
DiXiM Play Amazon Fire TV/ (スマホ/タブレット向け)
外で見る:×(非対応) ※ペアリング自体できない
■Windows版 接続確認済み機器
https://www.digion.com/sites/diximplay/windows-u/
■Android/Androidテレビ/Google TV版 接続確認済み機器
https://www.digion.com/sites/diximplay/android/
■Amazon Fire TV版 / Amazon Fire タブレット版 接続確認済み機器
https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/
0点

ディーガ使ってるならどこでもディーガが最有能で全部できると思いますが
ディーガ使いにディクシむなんかPC版があること以外何もメリットがありませんので使う意味ないです
書込番号:25919781
0点

普段はAndroidスマホやiPadの「どこでもディーガ」で宅外視聴をしてます。
この度、Fire TV StickでDiXiM Playを使って宅外視聴しようとお試しでテストしていたところ
この話の流れが抜けてて?よくわかりませんが
firetvスティックにアンドロ版のどこでもディーガ入れたら使えそうな気がしますが
たまにそういうアプリありますが試してもアプリ入らなかったんでしょうか?
ディクシむじゃ永遠に無理だと思います
書込番号:25919785
1点

>ヘイムスクリングラさん
普段はAndroidのスマホやiPadの「どこてもディーガ」で宅外視聴していますが、
今回はFre TV Stickを使って宅外(車内)から視聴したいという話の流れです。
Amazonアプリストアには「どこでもディーガ」が無く、外部アプリを入れるとしたらapk pureなどからaapkをダウンロードして外部アプリとしてインストールするしかないと思います。
やってはないですが、たぶんインストールエラーになるか、インストールできたとしてもFire TV用には作られていないのでアプリのUIがおかしくなるかもしれません。
書込番号:25919797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試してないならFire TV Stickにどこでもディーガ入れてみるしかないですよ
ディクシむのアマゾン版がまだない頃に
Android版のディクシむスティックに入れてみたことはありますが
確か当時は普通に使えましたし
エラーが出るかはやってみないとわからないです
apkは自分のあんどろスマホがあったらそれ使って作ったほうがいいですよ
書込番号:25919808
1点

この手の試聴アプリでサードパーティのものは一時期流行ったんですが
今はほぼ壊滅してますしアマゾン版があるのはその中でもディクシむだけなので
アマゾン版にこだわったらご希望のことの達成は不可能になります
書込番号:25919824
1点

>ヘイムスクリングラさん
(1)Apk Extractorで自分のスマホからapkを抽出
(2)apkをFire TV Stickに転送
(3)不明ソースからのアプリのインストールを許可
akpをタップしてインストールしようとすると
「パッケージの解析中に問題が発生しました」と出てインストールできませんでした。
やはりFire TV用に作られてないからなんでしょうね。
書込番号:25919851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

答えではありませんが
携帯端末を幾つかお持ちの様ですから
携帯端末でどこでもディーガで有線接続でミラーリングを用意できる状況にはないのでしょうか
ご検討済みかもしれませんが
スマートフォンは割り当てられないだろうし、
何とも回りくどくはあります
書込番号:25920447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご意見ありがとうございます。
車載ナビのHDMIにはすでにFire TV Stickを接続しているのでスマホを有線ミラーリングするにはFire TVをいったん取り外す必要がありますね。
(HDMI切替器は付けていないので)
それかすでに接続済みのFire TV StickのMiracastで無線ミラーリングするかですね。
いずれにせよ手間が多いですね。。
書込番号:25920735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Miracastだと著作権保護に引っ掛かって表示されないかも。(試してみないと分かりませんが)
DiXiM Playの"外で見る"に関しては、Windows版の「DiXiM Play U」にはDIGA専用アプリの終了に合わせて組み入まれましたが、
Android版やAmazon版で使えるのは、残念ながら元々対応している東芝とシャープのみですね。
その他の方法としては、miniPCやスティックPC(windows)でリモコン操作出来るように組むとか、
Windowsタブレットを置いてしまう手もありますね。(何れにしても手間は掛かりますね)
書込番号:25920881
1点

>ヤス緒さん
どこでもディーガやPrime Videoなんかは有線ミラーリングでも見れなかったと思います。
>Windowsタブレットを置いてしまう手もありますね。
ぶっちゃけそうなんですよね。
既にiPadの「どこでもディーガ」で宅外視聴出来ているので、車載ナビの近くにiPadを仮置きしたらいいだけなのですがw
せっかく車載ナビにFire TV Stickを接続しているのでナビの画面で視聴したいなって思ったのが今に至る経緯です。
Fire TV Stickでやるのは諦めるしかないですね。
VPN接続して再生しようとしてもエラーが出るので。
書込番号:25921078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこでもディーガやPrime Videoなんかは有線ミラーリングでも見れなかったと思います。
昔から何度も質問がありますが、どこでもディーガでのHDMI出力は制限がかかって出来ませんね。
書込番号:25922714
2点

https://support.apple.com/ja-jp/120421
これ使うとiphoneのどこでもディーガからの映像がMacPCへのミラーリングで見られるんですが
外で使うのは現実的には難しいような気はしますね
iphoneのモバイル回線以外のネット回線が必要なので
書込番号:25924406
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-48A90K [48インチ]
そんなに音量を上げているわけではない(ユーネクストで音量25程度 YouTubeで音量20程度)のですが、コンテンツによって音割れがします。
音割れと言うか共振しているような感じ(画面からビリビリいう)です。
具体例を言うとユーネクストで見たオッペンハイマーはかなりの頻度で音割れが発生しており、YouTubeの4K風景動画(8K Earthや8K Worldなどのチャンネル動画)では常時音割れが発生しています。
書込番号:25919670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Fine♪さん
購入したばかりなら、販売店に連絡すれば交換してくれるかもしれません。
あるいは、メーカーに修理を依頼するかです。
書込番号:25919746
27点

>Fine♪さん
>常時音割れが発生しています。
故障でしょ
書込番号:25920030
29点

>Fine♪さん
こんにちは。
買ってからどのくらいの期間使ってますか?
買った当初は問題なかったですか?
本機はソニーの有機なので、画面を振動させて音を出しますが、画面から出るのは中高音のみで、低音は出せませんので、低音は、画面裏の筐体に設置されているちっちゃいサブウーファーから出ます。
薄型テレビなので十分な内容積はありませんし、筐体の剛性や経年変化によっては筐体のびびり音は出ることはあるかと思います。
買ってすぐなら初期不良交換、1年以上たっているならソニーのサービスを呼んで点検修理ですかね。
書込番号:25920065
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>音割れと言うか共振しているような感じ(画面からビリビリいう)です。
具体的に何処が振動しているのか触って確認しましたか?
<「音声」なのか「音割れのビビリ音」なのかを確認する必要が有る。
場所が特定出来れば対処することも可能かも知れません。
<フレームによるビビリ(音割れ)で有れば、フレームのはめ込みが甘いことが原因かも知れません。
そういう所が判れば「はめ込みが甘くて隙間がある」ならそれをちゃんと嵌めることで収まる等の方法があります。
それらが面倒であれば、
1.購入店が実店舗であれば、購入店に連絡して対応して貰えないか相談する。
2.通販での購入であれば、
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
から型番(XRJ-48A90K)を入力して状況等を選択していき修理受付をして貰うのが良いと思いますm(_ _)m
<「音声が出ない/音が途切れる/ノイズがある」で診断すると「制御基板」の不具合として高額な修理費用になる場合も有ります。
フレームとスピーカーとの干渉・ビビリならもっと安く対処できる可能性も有ると思いますm(_ _)m
書込番号:25920268
27点

皆様、ご回答ありがとうございます。
恐らく最初からその状態であり、
9割方のコンテンツについては音割れは発生しない状態で、映画などのサラウンド音声が多い場合に発生する状況です。
それ故にそういう仕様なのかと思っておりました。
ですが皆様の回答を聞くと、仕様ではなく故障の可能性が高いのだと思いました。
一応、ケーズデンキで購入しているので、5年保証があります。
書込番号:25920675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Fine♪さん
>>9割方のコンテンツについては音割れは発生しない状態で、映画などのサラウンド音声が多い場合に発生する状況です。
その程度の比率なら仕様の可能性は高いですね。
オーディオに知見が多少ある人なら、薄型テレビの内容積やウーファーのユニットサイズで、ロクな低音など出るわけがないことはわかるかと思いますが、それでも製品では低音感を出すために低域をユニットの限界一杯に盛って出しています。なので低域が多く入ったコンテンツでは歪んでしまうのだと思いますよ。
オッペンハイマーは爆発シーン以外でも低域が十分に入ったコンテンツですので。
おそらく修理では直らないと思いますので、無駄な動きはされない方が良いと思います。
書込番号:25920852
2点

スレ主さんが不安に感じるなら、無駄足になろうとも、購入店舗、メーカーに確認してスッキリした方が良いですよ。
書込番号:25921152 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>Fine♪さん
サービスに来てもらって故障ではないと判定された場合、修理キャンセルになるので出張料が請求されますので、その点ご注意ください。
書込番号:25921192
4点

部屋やラックが共振しているかもだし
ラックの木材が微妙に曲がって、テレビの脚がひとつ少しだけ浮いていて、特定の音域でテレビが揺れると浮いた脚がタップダンスみたいにラックを叩いているかも
書込番号:25921487 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ここで聞いても答えは出ないから、メーカのサービスの方に診て貰って、診断を受けるしかないのではないかと思います
出張費が幾らかは予め聞けば分かるだろうし、金額を聞いて診断を受けないもあります
ケーズデンキで延長保証があるのなら、メーカのサービスの診断結果は正常でも出張費を請求されるのかどうかを確認されても良いと思います
メーカのサービスの診断を受けないなら、また考えたら良いと思います
結論を出す前に電話だけで確認出来ることがあります
決断や行動等はその後で良いのではないかと思います
書込番号:25922844 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

電話でソニーの使い方相談窓口に問い合わせ、遠隔診断して貰って設定等を確認して貰いましたが改善はなく、音が正常なのかは遠隔ではわからないので出張点検して確かめるしかないとのことでした。出張点検の費用は6000円ほどとのこと。
ケーズデンキの修理受付窓口にて確認したところ、ソニーが正常(仕様)と判断し、修理が発生しなかった場合は、前述の出張費用がかかるとのことでした。
正常判断であっても無料なら良いのですが、1日時間を割いて何も出来ない(時間指定は出来ず当日朝に訪問時間の連絡がサービスマンよりあるとのこと)で更に6000円徴収される可能性があるのだと、中々おいそれと点検
を頼めないのが正直なところです。
明らかに故障ならすぐ頼むのですけどね。
書込番号:25927338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はアコースティックサーフェスオーディオという、画面を振動させて音を出す構造(画面から直接音が出るのでセリフなどの臨場感が得られるとかなんとか)なわけですが、その構造自体に問題がある(無理がある)のではないかという疑いがありますね。
特にこの機種は48インチの小型なので尚更無理が生じているのではないかと。
書込番号:25927382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fine♪さん
>>アコースティックサーフェスオーディオの構造自体に問題がある(無理がある)のではないかという疑い
前にも書きましたが、それはないと思います。
画面振動は、重い画面ガラスを振動板として使うので、中高域しか出せません。ビリビリいうような共振して歪むような低域は画面からは出ようがありません。
低域は背面のサブウーファーと称する小さいスピーカーから出ていて、そちらが筐体と共振してビリビリ音になっています。それが画面の裏にあるので画面から聞こえているように感じるということかと。
ウーファーの共振は薄型テレビで低域テスト信号などを出すとよく見られる現象なので、おそらく仕様の範疇ですが、以前はビリビリ言わなかった、などの事実があれば、スピーカーくらいは交換対応してくれるかも知れません。そうなると無意味な訪問費用はかかりませんね。
書込番号:25927640
2点

>プローヴァさん
なる程、アコースティックサーフェスのせいではないのですね。
ただウーファーが原因だとしても結局は、構造に無理があるということですよね... 別に大音量出しているわけではないですし、イコライザーで低域を上げているわけでもないので、これで色々なコンテンツで共振してしまうというのであれば実用に耐えられていないとなるでしょう。
これで仮に仕様と言われても正直どうなのかと思いますよね。そんな仕様の製品を販売するなよという話です。
書込番号:25927904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品をお持ちでアマゾンプライム会員の方は、
アマゾンプライムで見放題配信中の「森の中のレストラン」という邦画の12:30〜の被害者遺族が弔問に訪れた加害者両親詰にめ寄るシーンを是非見て頂ければ幸いです。
このシーンは音量をかなり低くしてもかなりのビリビリ音が発生しており、もし他の方がこのシーンでビリビリ音が発生しないのであれば、完全に私の個体の故障となります。
書込番号:25927910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ソニーサービスマンによる出張点検をして頂きましたところ、仕様ではなく不具合の可能性が高いとのことでした。
社内で調査検討して部品交換等の対応になるかと思うとのことです。
低音域というよりも高音域の方でビビり音が発生しているようです。
書込番号:25929193 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あれから約1ヶ月たち経過を報告させて頂きますと、
1回目の訪問で不具合内容の確認をし、音量30程度でもビビり音が発生することから故障と判断。
2回目の訪問でパネルを開けての故障箇所の確認をし、スピーカー故障の可能性が高いと判断。このテレビはスピーカーが有機ELパネルとセットになっている為、パネル交換になるのでパネルを発注して後日交換するとなりました。
3回目の訪問にてパネル交換をしましたが、なんと症状が改善されないという状況。
4回目の訪問にて基盤交換を行いましたが、これでも症状が改善されないという状況で、もう他に手段がないとなりました。
そして苦肉の策として、極めて低い可能性ですが個体差に賭けて近日に同一機種への新品交換して様子を見る。それで症状改善しない場合は仕様として諦めて貰って修理完了とする。ということになりました。
結局、プローヴァさんの仕様ではないかという意見が正しかったようです。
ビビり音が主に発生しているのは左側ツイーターで、なはりアコースティックサーフェスが何か悪さしている、設計上の問題の可能性が高いのではないかと思います。
書込番号:25960429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、同一機種への新品交換をして貰いましたが、やはり症状は改善しませんでした。
完全に仕様ということになります。
書込番号:25962574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fine♪さん
思った通りの結末ですね。
まあでも仕様とはっきりして良かったかと。
これは設計の問題ではなく設計の限界です。
オーディオを少しでも齧った人なら薄型テレビの内容積で良音質の再生に無理があることは直感的にわかると思います。
書込番号:25962776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > memory Lip Lap UX-DM8

汎用品ではなく専用品で大昔のものなのでもう入手はできないでしょう。
それに、たとえ入手できたとしても、大昔のiPodしか接続できないので、そんな大昔のiPodでまともに動作するものがあるのでしょうか。
書込番号:25920527
0点



モバイルバッテリー > ANKER > Nano Power Bank (22.5W Built-In USB-C Connector) A1653021 [ホワイト]

>ぱぱ55さん
Ankerの公式ページには未だiPhone16が入っていませんが、Amazonのサイトには16が入っていますので、大丈夫でしょう。
https://amzn.asia/d/8cUhKSN
書込番号:26051923
0点

ご返信ありがとうございます。
実は質問当時に回答が無かったので人柱で購入してみました。2台試しましたが見事にAnkerの方が壊れました。LEDが一瞬ついた後に文鎮化で返品対応でした。購入店は分けましたので仕様かと思います。今は日数も経ちましたので対策されているかもしれません。どなたか動作するようになったら返信いただけるとこれから購入する方は助かるかもしれません。なお、Anker公式での回答は、確認できていないがスペック的には大丈夫なはずとのことでした(当時)。
※自分はMOTTERUのそっくりさんを購入しました。こちらは動作しますし、使用感も快適です。
書込番号:26051981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぱ55さん
そうでしたか。うちではiPhone 16ではなく15ですが、問題ありません。
書込番号:26054374
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X603
DMR-2X602を購入しようか悩んでいたところ、今回DMR-2X603が発売になることを知りました。
調べる限り機能アップがわからないのですがご存知の方おられませんでしょうか?
0点

下記プレスリリースによると
https://news.panasonic.com/jp/press/jn240919-3
・本シリーズは、UIを刷新した
・本シリーズではさらに便利な機能を搭載しました。
= ホーム画面に表示できる「出演者おすすめ」では、視聴した番組から出演者嗜好をAIが学習し、番組をおすすめします。
= 再生中にカーソルキーの左右を押すだけで10秒送り/戻しといった細かな調整ができる
たいした新機能じゃなさそう
書込番号:25919553
3点

>ウェルグマンさん
>旧型からの機能アップはご存知でしょうか
UIが新しくなった
外付けUSB-HDDの容量が4TBから8TBに
価格が4万円高い
詳細は次のHPが
https://hikakumo.com/dmr-2x603-dmr-2x602/#:~:text=Panasonic%E3%81%AE
書込番号:25919756
1点

・再生中にカーソルキーの左右を押すだけで10秒送り/戻し
古い機種は専用ボタンであるが、カーソルキーは、指の感覚だけで
操作できるので便利
・タイムシフトリンク
新しいビエラのタイムシフトリンクは、新型DIGAでないとできないかも
書込番号:25919847
1点

新型はVODサービスとプログレッシブ対応機能が無くなっている。
書込番号:25923101
1点

レコーダに操作性の向上はあるかもしれませんが(寧ろそれぐらいしか無いのではないかと思います)、品位の向上や機能の改良・新設等は無いのではないかと思います。ユーザや市場からの要求も無い・小さいと思います
コストの要求が厳しい中で、ここ1年くらいでいろいろなものがようやく値上げができました
同じ価格帯で似たようなものを造るなら機能の何かが削られたり、部品の品質(耐久性や設計が指定する上下限を超える余裕)が下げられたりではないかと考えたりします
代わり映えがしなければ前の機種を安く買った方が、お得というよりも、良いのではないかと思います
パナソニックは普及価格帯のレコーダを有線LAN非搭載で出しました
書込番号:25927949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直10年前の全録対応機種の DMR-BXT970(未だ現役ですw) 辺りと比べても、劇的なスペックの向上は無いかな(ちなみに、メインに使用してるのは 4X602 です)。
テレビの方は4K放送対応してないモデルがぼぼ無い中で、レコーダーが4K非対応ってのは、逆に非常にニッチな商品コンセプトにも思えますね。
この価格で、4K対応して欲しいってか、十分出来ると思うんですがねえ。
書込番号:25930307
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
MLBの試合を外出先でみたくこちらを購入しました。
どこでもディーガの番組表から番組を再生すると
放送中の場合、途中からになってしまい
試合の内容がわかってしまいます。
最初から再生する方法などありますでしょうか。
書込番号:25919423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Yuu1103さん
録画し終わってから最初から見るしか無いです。
書込番号:25919701
1点

お部屋ジャンプリンクだと録画中の追いかけ再生可能ですが、どこでもディーガは録画中の追いかけ再生不可です。どうしても外出先で初めから再生するなら、一定時間で録画を終了させ、その録画データを外出先から再生するしかないのでは?
書込番号:25919725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)